[トップに戻る] [ワード検索] [携帯対応] [管理]  


表示モード (クッキーに記憶されます)



管理人さんへ 名前: 卒業生相原君の父 [2008/11/26,17:31:27] No.2084 返信
No1939のスレッドへの投稿でワードで打った文章がCGIエラーで投稿できません、何故でしょうか?
対応願います。
>> 又トラブル? 名前: 卒業生相原君の父 [2008/11/26,17:36:34] No.2085
私が悪いのでしょうか? スレッドが吹っ飛んでしまいました。
(ーー;)
すいません・・・・
>> (new) トラブル 名前: 管理人 [2008/11/28,10:05:50] No.2090
現在、原因の調査中です。


もう一つ 名前: 卒業生相原君の父 [2008/11/26,17:27:49] No.2083 返信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081126-00000023-yom-soci より



修学旅行先のロスで集団万引き、北海道栄高の生徒21人処分
11月26日12時22分配信 読売新聞


 北海道白老(しらおい)町の私立北海道栄高(生徒数343人)の2年生が、修学旅行先の米ロサンゼルスで集団万引きをしたとして、男女21人が5日間の停学処分を受けていたことが26日、わかった。

 同校によると、修学旅行には2年生108人が参加し、11月7〜12日の日程で米西海岸を訪問。ロサンゼルス国際空港の免税店で帰国便の待ち時間に、生徒8人がブランド品の財布など計33点を万引きした。ほかの生徒は万引きした生徒から商品を受け取るなどしていた。

 免税店員の指摘で発覚し、大部分の商品をその場で返却して生徒は帰国したが、その後の調査で生徒の一部が商品4点を持ち出していたことがわかり、同校は免税店に謝罪した上で商品を郵送して返却したという。

最終更新:11月26日12時22分
>> (new) 指導者はなにをしていたのか? 名前: エディ [2008/11/26,23:39:16] No.2088
かつて、集団で、居もしない敵を発見し攻撃を仕掛けた部隊がありました。
集団で、ありもしないなだれに巻き込まれると思い込みテントから無防備に飛び出し全員滑落した事故もありました。
上記は極端な例ですが、集団でいるのに、皆が同じ幻覚を見ることがあるという例としてあげました。

修学旅行での様々な問題は、よくある話しですよね。
集団万引きも。
集団心理とは、恐ろしいものですね。
皆が同じ心理状態でいる時間が長くなるほど、
集団での異常行動を引き起こしやすくなります。
合宿生活には、しっかりした指導者がいないと、
今後も同じことの繰り返しになるでしょうね。


どう思う! 名前: 卒業生相原君の父 [2008/11/26,17:21:43] No.2082 返信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081126-00000001-kana-l14 より

「人生が変わってしまった」/22人の1人の保護者が心情を吐露/神田高校不適正入試問題
11月26日1時0分配信 カナロコ


 「子どもの可能性の芽が摘まれてしまった。謝罪されても、もう時間は戻らない」―。県立神田高校(平塚市)が入試で選考基準を逸脱し、本来なら合格していた二十二人の生徒を服装の乱れなどを理由に不合格にしていた問題で、突然届いた県教育委員会からの手紙に当該の生徒やその保護者は戸惑っている。ある保護者は「(こうした事態を招いた)関係者が処分されないのは甘い」と怒りをあらわにした。

 神田高で基準点を超えながら不合格になったのは二〇〇四年度、〇五年度実施の入試でいずれも六人、〇七年度は十人。

 現在十八歳になる長男が〇五年度の後期選抜を受けた小田原市内の母親(53)は今月半ば、県教委から「お話したい」と手紙が届いた。その数日後の二度目の手紙に「合格圏内に入っていたにもかかわらず不合格にされていた」と理由が示されていた。

 母親は事態をのみ込んだ。「息子もあの時入学していれば違った人生を歩んでいたはずなのに」と悔しさを隠さない。

 長男は「俺だって高校生をみるとうらやましいし、高校に行きたかったよ」と話すが、進学した同級生は高三。「ようやく仕事を見つけ車の免許も取った。今さら三年間通う気にはなれない」

 中学生時代、茶髪にしたことが原因で教室に入れてもらえず、中二半ばから不登校になった。再起をかけ中三から横浜市内の公立中に転校。親類の家に下宿し、塾に通って個別指導を受け高校受験に備えてきた。

 塾の先生とも相談し、小田原市内の実家から通える距離も考慮して神田高を選んだ。母親は当時、「お母さん、受かったと思うよ」と長男が明るく話していたことを覚えている。ピアスの跡もあったが、髪を黒染めして受験に挑んだ。「息子は外見とは違い思いやりのある子。周りに迷惑をかけるようなことをする子ではない」(母親)。

 入学した通信制高は続かず、交通事故でけがしたことをきっかけにふさぎ込み、うつ状態になったこともある。ことし夏前からハローワークに通い、とび職の仕事を見つけて働き始めたところに、手紙が届いた。

 神田高の前校長の復帰を求める嘆願書が提出されたことを、母親は報道で知った。複雑な思いをにじませた。「不合格にされた息子のことも理解してほしい。(外見という)偏見で二十二人の人生を変えたのだから」

 県教委は不合格にされた受験生とその保護者に手紙を出して当該者と伝えている途中。「生徒や保護者と直接会って謝罪し、今後の対応を相談したい」(高校教育企画室)としている。

最終更新:11月26日1時0分
>> (new) 学校側の謝罪は間違いでしょう 名前: エディ [2008/11/26,23:22:40] No.2087
人格に問題があったから入学できなかったにすぎないわけで、
正当な処置だったと考えますが。

時がたち、なんらかの理由で、謝罪したんでしょうね。
基本的には、教育方針(経営方針?)の転換があったということでしょうが・・・。

これ幸いに騒ぎ立てる親も、どうしたもんでしょうね・・・。
情けないです。


リンクさせます。 名前: 幽谷の名無し [2008/11/16,11:11:00] No.2016 返信
管理人様こんにちは。嘗て奈良の「騒音叔母さん」に関するミヨコネットを是非リンクさせて頂きたく存じ上げます。 (URLは次の通り。但しアクセスが困難な場合も御座います)  http://www.miyoko.net/index2.html (出来ればスクールの寮母に成って頂ければ幸いです。大爆笑)


おまたせしました! 名前: 動画サーバー管理人 [2008/11/15,18:24:40] No.2005 返信
お待たせしました! 今年の夏に行われた木崎湖のサマーフェスティバルとキャンプのレポートをアップしました。
スクールホームページの右上にあるスクール動画の中に有ります。

公開は19時からになります。
女性生徒のフラダンスやオカリナ演奏等、スクール生活がよく現れています。

是非見てください!
>> 拝見させていただきました。 名前: エディ [2008/11/16,23:37:54] No.2023
レポートも、動画も、見せていただきました。
スクールの活動そのものは、
混沌とした生活を送っている一般の人々にも、
大きな刺激になるんじゃないかな?と感じました。


掲示板セミナー 名前: 支援者 [2008/11/13,16:48:36] No.1992 返信
戸塚 宏の"にんげん"教育学  B

儒教は"科学"U



 マスコミは教育を科学的なものにしたいのか、それとも科学的であってはいけないと思っているのか。
  「精神は崇高なもの」「愛がすべて」「叱るより褒めろ」「子供には無限の可能性」「子供の自主性尊重」「差別はダメ」「いじめをなくせ」「個性を伸ばす教育」等々のマスコミの論調は全て非科学的です。

教育を非科学的にするもの

 日本人は権威を尊重する民族です。これは素晴らしいことですし、それ故日本が一等国になったと言っても過言ではありません。ただし、その権威が正しいことが必要で、間違っていれば国を滅ぼすことにもなります。
 先日、NHK・BS放送の「地球法廷」という、インターネットによる討論番組に「お受験の危険性」というテーマで投稿しました。内容は、「お受験は戦略をないがしろにし、戦術のみを目指している。つまり、人間性を完成させずに社会的勝者を目指しているからダメなのだ。解決法は『文武両道』である。文は"知"を、武は"情"と"意"と肉体をトレーニングする」というものです。
 ここで驚いたのは、反論がたったの3通しか来なかったこと。その少ない反論も、重箱の隅的なものが2つ、まさにマスコミに毒されたと言うべきものが1つ。最後の1つを簡単に書くと、『「〜をしないと〜になる」「〜だから〜になった」という教育は間違っている。人間は、色々な要素が絡まりあって1つの人格が完成していく。私はあなたに、自分の理想像を子供に求める親を見た。そして、1つの型にはめていく教育を。教育は個性を大切にするということが大事。教育に黄金律はない』というもの。まるでマスコミ論調そのままの天動説・非科学性です。具体的なことは何一つなく全くの抽象論。教育が科学なら、「〜をしないと〜になる」「〜だから〜になった」という、実績に裏付けられた法則・理論に基づくのが当然です。それを否定したら教育もしつけも成り立たないし、学校も先生も存在し得ません。
   彼は「押し付けはいけない」と言いたいんでしょうが、「押し付けはいけない」という仮説を人に押しつけ、「型にはめてはいけない」という型に人をはめ込もうとしていることに気付いていません。私の言わんとしているのは戦略論であって、型とは戦術論のことなのですが、彼には難しすぎて分からないのでしょう。自分が何を言っているのかさえ分かっていないのですから。教育とは何かも分からず、教育の目的も分からず、教育について語っているのです。

恥の必要性

 『知行合一』(王陽明)、『皆実学なり』(中庸・朱熹章句)、『学びて時にこれを習う』(論語)、『身を修める』(大学)、『浩然の気を養う』(孟子)、儒教はこれらの科学性を尊重する言葉で満ち溢れています。そしてこれらの言葉こそ、『文武両道』と同じ意味なのです。
 "科学"とは法則化すること。その法則によって結果を再現すること、つまり再現性こそが"科学"です。現実に起こらないことは科学ではなく、行動で実証されなければ科学ではありません。さらに人間は、行動抜きにはその法則をものにできません。知育だけでは人間性も社会性も進歩せず、前述の者のような、知だけで他人の上に行こうとするハタ迷惑な人間ができあがるのです。日本の教育はこんな人間を大量生産しています。
 『恥を知るは勇に近し』――「恥」は感情、それも不快感。「勇」は進歩しようという意志。恥という不快感が、進歩しようという意思を発生させます。恥が大きければ意志も強くなり、結果、進歩も大きくなります。
 人間は感情が強くなければいけません。進歩は自分の行動によってのみ得られるものです。まず、自分自身が進歩しようと思わなければなりません。
 では、どんな時に人間は進歩しようと思うでしょうか。それは自分がダメだと自覚した時です。他人と比べればすぐに分かることですが、子供の場合は大人が評価してやったほうが有効です。叱ればいいし、体罰を与えればいいのです。「叱るより褒めろ」は子供の進歩を願わない大人の言うことです。
 子供は自分自身を知った時に進歩しようとします。大人と同等にされたら、もう進歩する必要はありません。『快を求め不快を避ける』が人間の行動原理ですから、子供に「大恥をかける」能力をつけてやるのが我々のなすべきことなのです。
 恥を知る者は「自主的」に進歩します。

>> 無題 名前: 卒業生相原君の父 [2008/11/13,17:08:58] No.1994
「お!」校長先生の教育学ですね。


確認のお願い 名前: 素朴人 [2008/11/12,18:33:21] No.1985 返信
下記記事が見つかった。

 これが「戸塚ヨットスクール」の真相だ
 http://www.shiokinin.com/report/totsuka2.html

 このような一方的投稿に対して、きっちり説明することを
 お勧めしたい。

>> つまんない(^O^) 名前: エディ [2008/11/12,21:01:10] No.1986
政治評論家のような無責任を売りにしているだけですね。
語るに値しません。
>> 自作自演 名前: 卒業生相原君の父 [2008/11/13,17:07:54] No.1993
この草野氏のホームページの投稿してある文は、以前この掲示板に投稿されたものと同文です。
投稿者が草野氏のホームページに投稿願いをしたのか、それとも草野氏がネットで見つけて投稿を装っているのかは分かりませんが、 私自身はこの投稿文が支援する会の会長へ不自然に関連づけられていることから、草野氏の自作自演と考えています。 
スクールの掲示板に同文が記載されたときは管理人さんが即削除しましたが、それに飽き足らなかったらしく、Yahooの掲示板を初めとして、2CH等で同文をコピーペーストしまくっていました。
スクール支援者である私としては放置はいかがなものか?と検索エンジンをつかってその後継続的に追跡していたわけですが(当然に全記録は残してあります)、
見てもらえればお分かりの通り、こんな捏造文章では誰も相手にしてくれず(精神的な異常を感じさせますから)、誰も返信してくれないどころか無視され、挙句の果てには関わった全ての掲示板から排除されてました。
この投稿文に書いてることが事実であるなら、さっさと官憲の発動を促せばよいだけの話で、ましてやこの草野氏自らが下記の通り高々と自己宣伝しているわけですから、いくらでもそれが出来るはず。
ところが、なんにもせずただ自分のホームページに記載しているだけというところが自作自演と判断できる点でもあるわけです。
ちなみに、この草野氏ですが自らのホームページに

政治経済ジャーナリストとして、ライフワークとなっている「政治・企業・官公庁の疑惑」に関する公表・告発を、大手マスコミに先んじて行うことで有名。(はあ〜?)
 体制に属さず、権力に屈せず、「しがらみ」に惑わされず、常に捨て身のうっちゃり精神で、頑固なまでに真のジャーナリズムを貫く。真実の隠されやすいこの時代からの要請に応えるべく、自分に課せられた使命として「仕置人」を自認している。
と自分で自分を自画自賛しています。

この草野氏ですが、以前のヨットスクール事件の際にも率先して捏造をしまくっていた人物でして、すっかり落ちぶれた現在、二匹目のどじょうが欲しいのかはわかりませんが、なににせよ、まともな思考力を持つ人間がこの人物のホームページを見れば明らかに捏造文であることは分かりますし、自作自演であることも容易に推測できるわけでして、

問題にするようなものでもないでしょうね、こんなもの。

>> 確認 名前: 素朴人 [2008/11/14,11:59:16] No.1997
丁寧な説明、有難うございます。

既に諒解済みとのこと、失礼しました。


削除方法
◆管理人: 削除対象の左欄をチェック(複数指定可)、専用パスワードを下欄に入力し、「削除」を押す
◆投稿者: 投稿に用いたパソコンでアクセスし、自分の記事の左欄をチェック、そのまま「削除」を押す(パスワード不要!!)

FREE imgboard v1.22 R6.1g for youTube β3!!