答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

 

質問

VISTA PCの画面表示がおかしい

製品名:OS製品/Windows Vista/Home Basic

現象:おかしい/画面表示

昨日、OSが立ち上がらなくなりサポートセンターの指示でプロダクトリカバリーしました。その後、一応正常に動作していますが、次のような不具合?がおこっています。

購入時、写真や文字が少し横長だったのが縦長に変わっている。
検索エンジンを見ると顕著で、画面が中央に圧縮されたようになってしまい、両サイドに余計なスペースができた。
文字フォントがおかしく(以前と違う)、これまで1行におさまっていたものが2行になったりしている。

OSの各種設定画面ではそれほど顕著ではないのですが、検索エンジンを使うと顕著です。

どなたか対処法をご存知でしたらお教え下さい。
よろしくお願いします。

PC仕様
DELL Inspiron Desktop 531s
Windows Vista Home Basic SP1

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008272900
  • 投稿日時:2008/11/28 00:47

ディスプレイドライバが古くなったとか。

  •  

回答3 (この回答は回答1に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008272905
  • 投稿日時:2008/11/28 01:00

> ディスプレイドライバが古くなったとか。

ドライバというディジタルなエンティティが時間がたつと劣化するというのは
初めて聞きました。
どんな根拠でそういうことを言っているのかをお教え願えれば幸い。

  •  

回答4 (この回答は回答1に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008272906
  • 投稿日時:2008/11/28 01:03

/2 Strangeness氏ね、
ディスプレイドライバ古くなった(つまり新しい物が世に出た)からといって
>購入時、写真や文字が少し横長だったのが縦長に変わっている。
>検索エンジンを見ると顕著で、画面が中央に圧縮されたようになってしまい、両サイドに余計なスペースができた。
>文字フォントがおかしく(以前と違う)、これまで1行におさまっていたものが2行になったりしている。
という事象が現れる理由には絶対なり得ないと確信しているのですが、その確信を覆すだけの論拠は今回もお持ちでないわけですね大変ありがとうございました。

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008272902
  • 投稿日時:2008/11/28 00:51

デスクトップのアイコンがないところで右クリック→個人設定→画面の設定で、解像度を適正なものに変更すれば直ります。
試行錯誤でできると思いますが、状況から判断すると、縦横の比を4:3(例1280×960)から横長のもの(例1280×720)に変更すればいいと思います。

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 561 件

回答総数 436 件

登録者数 41 人

利用登録ユーザ 1740 人

ゲスト 106073 人

ページビュー 191032

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク