朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
テロ集団は20〜25人か 立てこもり、銃撃戦続く |
農地借用を原則自由化 農水省の改革概要、有効活用を後押し |
銃撃戦続くホテルに人質約30人…死者は125人に |
|
農林水産省が検討している農地制度改革の概要が明らかになった。農地法を改正して農地の借用を原則自由化し、株式会社でも借りられるようにする。戦後続けてきた農地を持つ自作農が作物を作るとの原則を見直し、利・・・>>続き |
【ムンバイ(インド西部)=永田和男】インド西部の商都ムンバイで26日夜(日本時間27日未明)起きたインド同時テロは、米CNNによると、27日夜までに死者125人、負傷者327人に達した。
犯行グ・・・ |
育休法改正、残業免除を義務付け 厚労省が検討 |
治安部隊が制圧作戦 「パキスタン出身者を拘束」 インド同時テロ |
民主、金融法案を早期採決へ…世論を考慮 |
働きながら子育てをするため、3歳未満の子どもがいる従業員は残業を免除してもらい、短時間勤務もできる・・・>>続き |
【ニューデリー=小谷洋司】インド西部の商都ムンバイで起きた同時テロで、治安部隊は27日、制圧作戦に・・・ |
政府・与党は27日、新テロ対策特別措置法、金融機能強化法両改正案を今国会で成立させるため、今月30・・・>>続き |
新BSデジタルの参入基準 CM・通販番組、3割以下に |
農林中金、有価証券含み損1.5兆円 1兆円増資を発表 |
確率は350分の1、裁判員候補者へ28日に通知書発送 |
2011年に枠が広がるBSデジタル放送の参入条件について、総務省は27日、テレビCMや通販・ショッ・・・>>続き |
農林中央金庫が27日発表した2008年9月中間期の純利益は前年同期比92%減の104億円だった。金・・・>>続き |
来年5月に始まる裁判員制度を前に、最高裁は28日、来年分の裁判員候補者名簿に登録された29万502・・・>>続き |
インド・ムンバイのテロは過去のインドのテロとは様相が異なります。10カ所以上で同時に発生、英米人を標的にして死者は120人を超え、アルカイダの関与を感じさせます。1、2面でテロの実相に迫り、3面で9・11テロ以降の世界の潮流をまとめました。ブッシュ大統領の対テロ戦争の間にテロが拡散している現実がわかります。社会面では亡くなった津田さんについて報告。周囲に頼られた人柄が伝わってきます。(磐)
金融危機への対処が経済政策のいまの最優先課題であることは間違いありませんが、日本の成長力や競争力を長期的に高める政策も大切です。1面トップの「農地借用を原則自由化」はまさにそういう記事で、農地の大規模化を進めて農業の生産性を高めるのが目的です。インドの同時テロは同国経済の中枢都市を組織的に狙ったもので、あの「9・11」を連想させます。3面や国際面も使って背景や影響を細かく分析しました。(長)
インドの商都ムンバイで同時テロが発生しました。出張中の日本人1人を含む125人が犠牲になり、327人が負傷しています。これまで多発していた爆弾テロではなく、銃で武装したグループが高級ホテルなど複数の施設を襲撃し、人質をとって立てこもるという手口です。イスラム過激派と見られる組織から犯行声明が出されていますが、不明な点がたくさんあります。3面スキャナーではその犯行グループの正体に迫りました。(大)
2008年11月28日
元厚生次官ら連続殺傷事件。「飼っていた犬を保健所に殺された恨み」と、小泉容疑者は動機を供述している。この報道に触れ、意表を付かれた方も多かったのではないか。というのも、メディアではこの事件を「テロ」と呼称していたからだ。・・・>>続き
◆注目テーマ…連続テロか、元厚生次官宅2軒襲撃される/相次ぐ飲酒運転事故/迷走する「定額給付金」… ◆最新の特集…「2008年プロ野球を振り返る」11/11掲載 ◆投稿…日々のニュースに思うこと、身の回りの出来事に感じたことなどを投稿してください… ◆秋の読書特集100冊…著名作家6人にインタビュー(生の声も)/読者の「私の1冊」を募集中です ◆ランキング…えっ、今こんな記事が読まれている!? ◆書評…おすすめの本 『秀吉はいつ知ったか』『ケインズの闘い』『ばかもの』…