山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

情熱のたまもの

 笠岡支社次長だった二〇〇二年秋、一人の教員がメディア・リテラシーをテーマにしたイベントの後援依頼に何度も支社を訪れました。「えらい熱心な先生やな」。支社で話題になるほどでした。

 そのイベントを紙面で大きく扱ったのはニュースバリューだけでなく、教員の熱意に動かされた側面もあったかもしれません。

 今秋、全国の小中高校生を対象にした日本新聞教育文化財団主催の第四回「わがまち新聞」コンクールで笠岡市立陶山小の「陶山ぼっけー新聞」が最優秀賞(一点)に次ぐ、優秀賞(小中高各一点)の栄誉に輝きました。四年生五人の合作。児童の頑張りとともに、忘れてならないのは指導した中村ひとみ教諭の存在です。ほかでもない、八年前の熱心な先生です。

 同財団のNIE(教育に新聞を)アドバイザーであり、精力的にNIEに取り組まれています。熱意に呼応し、昨年から新聞社の岡山支局長、総局長、わが地域活動部の滝本清文記者が相次いで陶山小で新聞作りについてアドバイスしました。

 同じく優秀賞に選ばれた坂出市立櫃石中の「櫃石新聞」。全校生徒四人が地球温暖化をテーマに作った素晴らしい新聞です。

 指導した藤川由香教諭はNIEに積極的に取り組み、今春、わが社に出前授業を依頼されました。多目的活動車「さん太」も出動し、本紙記者が取材や原稿の書き方をレクチャーしました。

 子供たち、教員、記者の情熱が二校の受賞の原動力だったと思っています。来年は最優秀を―。関係者はひそかに狙っています。

 (地域活動部・遠藤俊介)


(2008年11月27日)
注目情報

最新ニュース一覧
「ボンドの神髄」と胸張る photo
007のクレイグらが来日
(8:17)
イラク活動の空自、年内撤収へ
駐留根拠の国連決議切れ
(8:10)
ロシア、OPECとの協力強化へ
市場見通しや情報交換
(7:58)
経営トップの報酬削減に抵抗か
政府支援でフォード
(7:52)
連続殺傷、決行準備で身辺整理か
電気やガス、自ら停止
(7:39)
弁護人立ち会い、男宅捜索へ
舞鶴高1少女殺害で京都府警
(7:16)
長女死体遺棄容疑で女逮捕
青森、同居男性は自殺か
(5:21)
改正銃刀法が可決、成立へ
ダガーナイフなどを規制
(4:49)
羽賀被告、詐欺罪などで判決へ
3億の詐欺、無罪を主張
(4:43)
ホテル一つ制圧、8人解放 photo
人質安否不明、印同時テロ
(4:36)
29万5千人へ通知書発送へ
裁判員候補の名簿記載者に
(4:16)
住宅全焼、2人死亡 さいたま市
16歳長女と12歳長男か
(4:14)
「決起、悔いはない」と小泉容疑者
元厚生次官ら連続殺傷事件
(2:02)
特殊部隊が突入の構え photo
ムンバイ死者125人に
(1:49)
2空港に非常事態宣言
タイ、反政府派と衝突も
(1:22)
最も危険な国は「日本」
南北統一で韓国人回答
(0:48)
60歳男の自宅を28日に捜索
舞鶴の高1少女殺害
(0:39)
パソコンでテレビ電話
NTT東西、次世代ネット
(0:31)
山口組系組員ら4人逮捕
元組幹部射殺の殺人容疑
(0:26)
産業別のガス削減協議
ポーランドで閣僚級会合
(23:33)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.