ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

経済

自民党税調、相続税抜本見直し先送り 

11月27日20時1分配信 産経新聞


 自民党税制調査会(津島雄二会長)は27日、平成21年度税制改正で検討課題にあがっていた相続税の課税方式の抜本的な見直しを先送りする方針を固めた。納税者によっては、増税になるとの指摘があり、景気が後退局面入りする中、改正に慎重な意見が相次いだため。

 現行の相続税は、実際の遺産分割にかかわらず、遺産総額を妻や子などの法定相続人で分け合ったと見なして控除し、課税額を計算している。これに対して、党税調は、遺産の受取額に応じて課税する「遺産取得課税方式」への変更を検討している。

 ただ、新しい方式に切り替えると、実際の相続人に正確に課税し、取得額が多いほど税率が高くなる累進課税が適用されるなど、「納税者によっては増税になる」との声が党税調であがった。27日に開かれた党税調の会議後、幹部の1人は記者団に対して「デメリットが多すぎる」と述べ、新方式の導入を急ぐことに難色を示した。

【関連記事】
「消費税27年に10%」 諮問会議が中期目標に明記へ
麻生政権初の諮問会議 税財政改革、与党と連携
「証券優遇を延長」「住宅ローン減税拡充」 自民税調が追加対策の税制骨格
数年後の税率明記を示唆 消費税で自民税調会長
政府税調、消費増税の具体案盛らず 香西会長「政治的な決断」

最終更新:11月27日20時1分

Yahoo!ニュース関連記事

  • ソーシャルブックマークへ投稿 1
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • みんトピに投稿
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
  • イザ!ブックマーク
ソーシャルブックマークとは

この話題に関するブログ 5
主なニュースサイトで 税制改正 の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)


提供RSS