高校情報科教員の学校ネタ・授業ネタ

一言メッセージ :反論、歓迎。

  • お気に入りブログに登録

1行記事

[ リスト ]

創造性


創造性とは、無から有を生み出すことではなく、すでにある物をつなぎ合わせたり、並べ替えたりすることである。


・・・ あんぱん、生け花、言葉。

閉じる コメント(35)[NEW]

顔アイコン

>すでにある物をつなぎ合わせたり、並べ替えたりすることである。

それは思惟内での思考展開では無いですよね?
でなければ直感にはならないのではありませんか?

2008/11/16(日) 午後 2:05 sw5491

Yahoo!アバター

omoriさんの言ってる創造とは、分類としてはデザイン、音楽だったら編曲だと思うな〜

既にある月や花を見て作品を創ってもただ並べ替えたりすれば良いってもんでもないと思うよ。まあ情報化社会の現在新しいもの生み出すのも大変だけど。
音楽聴いて抽象作品イメージで創る人や、時間を具象物の流れで表現したりする人もいる訳で。。。
私のやってる染色なんてアクションペインティングに近いです。
感情や情緒の発露

2008/11/16(日) 午後 5:09 きりあ

顔アイコン

もともと物質は特定の元素の組み合わせから成り立っているのだから、「創造」をそのようにとらえる事は、ある一面から言えば正しいと言える。

でもね、
一日に最低、一エントリをこなすためなのかと思うほどの投げやりなエントリであるとも言える。

「創造」といった言葉をひねてとらえてみたり、また、諺をもじって遊んでみたり、最近のエントリは否定的なものが多いので、「なるほど」と思うより、「この人ったらなにを考えて生きているのか」などと思ってしまいます。

自分の考えというか、思いつきを活字にするのは結構ですが、仕事が粗くて、反感をかう可能性を考えたら、もうちょっと熟考してからアップするのが良いんじゃないか?

2008/11/16(日) 午後 10:33 [ angrer_j ]

Yahoo!アバター

angrer_j さん:>もともと物質は特定の元素の組み合わせから成り立っているのだから、「創造」をそのようにとらえる事は、ある一面から言えば正しいと言える。

なるほどね。これも面白い。

omoriさんが何を考えてるかは分からないけど、偉いな〜と感心しているよ。へこたれず逃げずに中畑君と対峙している様に見えるけど。

私なんてちょっとわーっと人に来られて一方的にわーわー言われただけでくたびれてへこたれちゃったよ。休んじゃったもん。

omoriさんはもしかしたら休んだら止めそうになちゃうんじゃないかな?これは想像だけど。気持ち分かる。

どんな人も上手いやり方をそのひとなりに求めてる。ブログって不思議と類ともなんだよね。敵対していても類とも。
争っていても心のそこじゃみんな上手いやり方もとめてるんじゃないかなあ。必死に。中畑君もomoriさんも。

2008/11/16(日) 午後 10:41 きりあ

顔アイコン

こういうエントリを立てて毎度同じような発展性の無い返事をする煮え切らない態度にomoriの精神に宿る不浄さを感じる。

2008/11/16(日) 午後 11:04 [ r*d*u*g*2*0l ]

顔アイコン

キリアさん。

ある意味無責任な思いつき投げかけエントリに対して、こうして本人以外のコメントがのびていくのも、ブログの醍醐味と言ったところでしょうか(笑

omoriさんは思った事を簡単に活字にできる人なのかも知れない。

ま、私などネタが極端に少ないというか、熟考してエントリをあげないと気がすまない性質ですから、ある意味omoriさんがうらやましいです。

中畑さんは、良く言えば、お人よしだと思う。

自分の主義と異なるといった意味で、とっとと見限って次にいけば良いのに、いつまでもとどまって忠告らしきものを繰り返してます。

「類とも」ですか。
確かに私も類ともなのかも知れません。

2008/11/16(日) 午後 11:10 [ angrer_j ]

Yahoo!アバター

ごめん angrer_j さんとの間に思いついたようにある中畑君の突っ込みに笑ってしまった。
どっちが先生??何だか。。。爆笑
中畑君無宗ださんとこのブログより、omoriブログの二人のやり取りが人間的だよ。

2008/11/16(日) 午後 11:19 きりあ

Yahoo!アバター

angrer_jさん:>omoriさんは思った事を簡単に活字にできる人なのかも知れない。
そうだと思いますよ。正直な感じがするもの。

>ま、私などネタが極端に少ないというか、熟考してエントリをあげないと気がすまない性質ですから、ある意味omoriさんがうらやましいです。
angrer_jさんにはangrer_jさんの書き方があるんだろうし、性質は皆変えたくとも変えられず悲しいかな。

中畑君はお人よしか〜確かに親切なとこもある。ただ継続力には感服?閉口?しつつ、、、、

>「類とも」ですか。
確かに私も類ともなのかも知れません。

そうです♪ともをわざわざ友と書かないところに意味を感じてください 笑

2008/11/16(日) 午後 11:25 きりあ

顔アイコン

中畑さん。

謎かけが多過ぎるのかも知れません。
もっと懇切丁寧に解説したら通じるでしょう。

でも、与えられた情報は自分で見つけ出すものよりも価値が低いかもね。

2008/11/16(日) 午後 11:51 [ angrer_j ]

顔アイコン

omori氏にとって、ブログはMy本棚みたいなものなのかも知れない。

難しいものや優しいものが混在する中に、押し花や写真をしおりのように挟んで分類する。

気に入らない本は、本棚の整理の為に簡単に捨てることができる。

だからコメントの削除が簡単にできるのだろう。

他人の本棚の本が、勝手に自己主張を始めて、本棚が荒れる。
それを見て、ついいつものように、簡単にエントリをあげてしまった。

他人の本棚が実は自分の本棚と繋がっていて、本が勝手に移動してくることを知らずに。

2008/11/17(月) 午前 0:02 [ angrer_j ]

顔アイコン

omoriが削除した時点でomoriという存在を軽蔑し、同じ人間とは思えなくなりました。

言葉を解する動物
言葉を解する植物

そんな類の気味の悪い生き物です。
生きようが死のうが痛痒を感じないレベルの存在として相手しています。

それに私は謎かけなんてほぼしていませんよ。
たいていの相手は「質問に答えないで逃げる」事を繰り返しているだけです。

omoriは教師なので質問に答えることで妻子を養っているはずですが、とんだ食わせ物でした。

こんなちり紙に養われる妻子が可哀相です。
子供に同情します。

2008/11/17(月) 午前 0:13 [ r*d*u*g*2*0l ]

顔アイコン

言論統制をすること、されることの不条理さを理解されていないので、若い方かと思いましたが、年齢は関係ないようです。
大学生のお子さんがいると確か書いていたと思いますが、愕然としました。

ブログ世界を何処か現実世界と混同しているのか、ここは教室ではないし、自分は一介の一小市民であることを忘れちゃってる。

>omoriは教師なので質問に答えることで妻子を養っているはずですが、とんだ食わせ物でした。

授業料を払っていないので、仕方ないのかも知れません。
受験テクニックに特化していて、人生のなんたるかは専門外なのかも。

2008/11/17(月) 午前 5:43 [ angrer_j ]

Yahoo!アバター

ちょっと二人とも言葉が過ぎると思うんだけどなあ〜
人が人に教えましょう教育しましょうってブログで無理だって!
ブログ内の事はブログの記事で解決しようよ。
相手の職業、家族、人格まで持ち出すのは私は間違っていると思うよ。
中畑君やangrer_jさんの面白い意見は凄く面白いから、残念だと思う。

ブログ世界と現実世界を混同しているのは相手の人格まで決め付けちゃた次点で自分も混同していると思うよ。

2008/11/17(月) 午前 7:42 きりあ

顔アイコン

ブログで人を変えることは出来ないと思います。

でもそんな書き込みから何かを拾う人がいるのも確かなことで、だから私は発信することを諦めない。

キリアさんはコメント削除に関して、どのような見解を持っているのでしょうか?
削除された私のコメントに関して、削除されても仕方がないと、お考えなのでしょうか?

職業を明かしてブログで意見表明しているのは、omori氏の選択です。
ブログ主が公表している範囲で、あれこれ想像して書いてます。

ブログ世界と現実世界を混同することが悪いとは書いていないつもりです。

ご自分がされた削除という行為に関して、なんら説明がないので、推測するしか方法がないと現状では考えています。

2008/11/17(月) 午前 8:15 [ angrer_j ]

Yahoo!アバター

angrer_j さん:私はいつも中畑さんにお久しぶりって言ってるくらい、たまーにしか書きに来ないから、angrer_j さんがどうゆう経由と事情で削除されたかは知らないんだよ。勿論内容もね。
職業は明かしているんだからわざわざ教師教師と連呼しなくたって皆が知ってる訳だし、だからといってomoriさんの普段の仕事振りまで
私達は知らないんですよ。
憶測で彼の仕事内容まで言うのはどうかとおもう。私は自分のところでそれされて凄く嫌だったから。

で、家族は更に関係ないよ。家族は持ってる人にとっては凄く大事なものだしブログ程度の情報で人が触るべきじゃないと思う。

2008/11/17(月) 午前 8:35 きりあ

Yahoo!アバター

削除の説明はないの?omoriさんならしてると思うし、実際出入り禁止にもしないでちゃんとコメント今は残してるよ?

私がわかる事実確認はそこだけ。
angrer_jさんは良いコメントも沢山書いてらっしゃるから勿体無いと思ってるだけ。人格攻撃や生活態度批判に取られる事を書いてしまったら本当に人に伝えたい事も伝わらない。
今日はこれで失礼するね。病院と仕事です 笑
明日からもまた来れないかも、何かあったら私のとこに書いておいて下さい。
それだと携帯でチェック出来るので それでは
中畑君もまたね。いつも暇な時にちょっかいだしに来てごめんね
omoriさんにもお邪魔しました。

2008/11/17(月) 午前 8:37 きりあ

顔アイコン

既存の物をつなぎ合わせた例として 「あんぱん」 を、
並べ替えた例として 「生け花」 をあげてみました。
もともとおいしいものがよりおいしく、もともときれいなものがよりきれいになってますね。
これも立派な創造だと思ったわけです。
もちろん、ただつなげればよいわけではないし、ただ並び替えればよいわけではない。
いずれにせよ、「ゼロからすべてを生み出さなきゃ創造ではない」 とは考えなくていいと思う。

2008/11/17(月) 午後 0:33 [ omori ]

顔アイコン

「言葉」 は、つなぎ合わせることも並べ替えることもある例としてあげてみました。
これもやはり、無からいきなり作り上げるのは難しそうです。
そんなことをしても、わかりにくいでしょうし、なかなか伝わらないでしょうね。
ちょっと使い方を変えてみたり、ニュアンスを込めてみたりすることで、新しい世界が広がる。
それはそれで素晴らしいし、これで精いっぱいのような気もする。
ボクとしては、記事 「思考の限界、言葉の限界」 の続編のつもりでした。
(→ http://blogs.yahoo.co.jp/ccomori/57562435.html

2008/11/17(月) 午後 0:39 [ omori ]

顔アイコン

守破離という言葉があります。
創造は「離」に当たると思いますが、大切なのはやはり基本。
最初に「守」があり、「破」を経て、ようやく「離」にたどり着きます。

本当に新しいものであれば、守るべき「守」は無いのかもしれません。
天才に対して「守」を求めることは間違いかもしれません。

しかし、凡人が高所を目指すのであれば、守破離と段階を経ることは大切です。

「守離破(しゅりは)」と「守破離(しゅはり)」
http://www5f.biglobe.ne.jp/~osame/omoukoto/36-wa-shuhari/36-wa.htm

2008/11/17(月) 午後 2:21 無宗だ

顔アイコン

温故知新って言葉もありますよ(っ'д')っ
基礎なしの創造がそうホイホイできるものなら学校なんてわざわざ通わなくてもいいですよねw

僕も趣味で奇術をやってますが、温故知新や守破離タイプのスタイルの方がやるのも見るのも好きですね。http://plaza.harmonix.ne.jp/~k-miwa/magic/singen/si_kaps2.html

「守破離」が出たので自分のとこもちょっと宣伝
http://blogs.yahoo.co.jp/sod0630/2250791.html

2008/11/18(火) 午後 8:15 へなまん

顔アイコン

キリアさん。

>削除の説明はないの?omoriさんならしてると思うし、

omoriさんから説明らしきものはありましたが、「分かって下さい」的な説明であり、何をどう分かれと訴えているのか、細かな解説は皆無です。

>実際出入り禁止にもしないでちゃんとコメント今は残してるよ?

削除を平気で行える人ですから、今あるomori氏の私に対する措置は偶然であると言えると思います。

削除に関して、どんな見解を持っているのかと言った説明は、私に対して一切ありません。
ですから現状では、いつ何時、気に障るコメントとして私のコメントが削除されるのか、分かったものではありません。

>angrer_j さんがどうゆう経由と事情で削除されたかは知らないんだよ。勿論内容もね。

その答えが当たり前だと思います。
内容が分からないのは削除された為です。
omori氏の主観で削除されたのですから、私はコメントの復活を希望しています。
コメントが復活されて始めて、私のコメントが不当なものだったかどうかを、キリアさんに検証してもらえると思っています。

2008/11/18(火) 午後 11:02 [ angrer_j ]

顔アイコン

<無宗ださん>
「師を超える」 などという大そうなことを書いたつもりはありませんが、記事に書いた 「すでにある物」 が創造するための基本にあたり、守破離の 「守」 にあたるのかと思います。
そこにちょっとした工夫やアイデアを加えることが 「創造」 であって、それ以上のことは凡人には出来そうにないし、それで十分だろうと考えました。

2008/11/19(水) 午前 6:10 [ omori ]

顔アイコン

<alhenaさん>
リンク先の言葉に、「なるほどな」 と思いました。
「古いトリックに、自分なりのアイディアをつけ加えることができたら、人真似ではない、新しいトリックが生まれます。」
基本的にはボクの記事と同じことを言ってると思いまして、安心したというかホッとしたというか自信になりました。

2008/11/19(水) 午前 6:15 [ omori ]

Yahoo!アバター

中畑さんへ

きりあさんの今日のコメント、生かしたいから
私はここにコメントを書きます。

SWさんの件をomoriさんに求めるのはどうかと思いますよ。
他人は、人のことに関心なんてないんですよ。

置き換えると、私はあなたを擁護してる。
そのあなたは、私が個人情報をブログに書いたと非難された時に、私を助けてくれましたか??
何も、関わろうとしないあなたを私は責めましたか?
私は、ちっともあなたの態度に不服なんて思っていませんよ。
あなたがどう思っているかなんて問い詰めようとも思っていません。

あの個人情報開示の件は、周りの人間はみんな口を噤んでしまいました。
誰も、私を応援してくれる人なんていませんでした。

私のお友達はあの件を遠巻きに見ていましたが、
私が、お気楽記事を書き始めたら、以前のようにコメントを残して行ってくれます。

2008/11/25(火) 午前 11:27 わこ

Yahoo!アバター

つまり、他人はあの件(個人情報開示)には関心がないんですよ。でも、私とお付き合いを続けてくれると言うことは
私の個人情報開示はなかったと思っていることなんだって
私は、何も言わないお友達をそう思っています。
それで、いいと思っています。

何を言いたいかって言うと、
ブログで個人の名誉を他人に求めるのは、無理なんですよ。
諦めた方がいいです。
それよりも、あなたの態度でSWさんが勘違いをしているんだってところを示せばいいんです。

omoriさんを責めるのはお門違いですよ。

2008/11/25(火) 午前 11:30 わこ

顔アイコン

<わこさん>
中畑さんがSWさんに 「それは違います」 とはっきり言えば、それでいいと思うんですよ。

2008/11/25(火) 午後 0:19 [ omori ]

顔アイコン

>私が個人情報を〜

そんな事あったんですか?
読んでないのでよく知りません。
住所や名前とかを書いたのなら個人情報と言えるでしょうが、それ以外のネットに公開されている事柄を再掲したり、コメントを再掲するのは個人情報とは到底言えません。

どうせ今回もそんな事で馬鹿がごねたのでは?

>中畑さんがSWさんに 「それは違います」 とはっきり言えば、それでいいと思うんですよ。

それですむか! ヴォケ。

2008/11/27(木) 午後 6:05 [ r*d*u*g*2*0l ]

Yahoo!アバター

アラ、中畑さん本当に何にも知らなかったの??

じゃ どうぞこちらで確認してください。
http://blogs.yahoo.co.jp/wako0604/45253369.html

話は、それからだね。

2008/11/27(木) 午後 9:01 わこ

顔アイコン

>話は、それからだね。

へぇ、こんな事があったんですか。
私が考えるに個人情報とは言えないことですが、「相手を慮って」書き換えるなり取り下げるなりするのは誠意だと思いますよ。

omoriとは全然関係のない話でしたね。

2008/11/27(木) 午後 9:29 [ r*d*u*g*2*0l ]

Yahoo!アバター

>「相手を慮って」書き換えるなり取り下げるなりするのは誠意だと思いますよ。

取り下げるというのは、私の記事「償い、人を傷つけたとき」に書いたアカリさんの私に対する中傷コメントのことでしょ。

アカリさんが、自分のコメントを削除したことが
誠意だというんだね。
色々な考え方、感じ方があると思うけど
中畑さんは、アカリさんに対してとても好意的な味方をしているよ。
私は削除されてとっても複雑だけど。

じゃ、私は経緯を残しておきたいと思って、
アカリさんに対しての私のコメントをそのままにしているんだけど
これは不誠実にあなたには見えるということなのかなぁ??

正直、私も残しておくべきか迷ってはいたんだけどね。

この後も、あなたとネットでの削除のこと
自分に関わるエントリー記事について色々話したいよ。

2008/11/27(木) 午後 10:05 わこ

Yahoo!アバター

それから、もう一つ
>omoriとは全然関係のない話でしたね。

私が言いたいのはね、
あなたにとってアカリさんか私の
どちらが正しくて、間違っているか?
どちらを支持するのか?
そして間違っている方に注意をすべきだ
と催促してはいないでしょ。ってことなのよ。

あなたはomoriさんにSWさんのことを責めているけど
アカリさんと私に置き換えて御覧なさい。
あなたがSWさんの件でomoriさんに求めていることは
どうでもいいことでしょ。
そう思わない??

2008/11/27(木) 午後 10:20 わこ

顔アイコン

正直、たとえ話に意味はありません。

wakoさんの例だと私が関与する所が一つもありません。
コメントもしていませんし、ただ、両者を知っていると言うだけです。
omoriは違いますねぇ。
こいつは事情を知っていながら明確に批判を避け、あまつさえSWの擁護をしています。

まぁ、「自分から罵倒を初めておいて逃げる」って所がSWと同じなので同情してるんでしょうね。
論理的にSWを否定したら、自分も否定しなければならない自縄自縛に陥っていますから(笑)

2008/11/27(木) 午後 10:44 [ r*d*u*g*2*0l ]

Yahoo!アバター

たとえ話なんてじゃないよ。
暴力団関係者に比べたら「非公開情報を流された」なんて、たいしたことじゃないと思うけど、
私にとっては、ものすごく腹が立つことなのよ。

そして、SWさんの件は、omoriさんは別に擁護なんていしてないんじゃない。
以前から、知り合いだってことだけでしょ。

omoriさんはたぶん、関心がないのよ。
だって関係のないことでしょ。

2008/11/27(木) 午後 11:01 わこ

Yahoo!アバター

私が人に「非公開情報を流された」なんて、
非難されたって、私にとっては重大なことでも
あなたはまったく関心のないことでしょ。
だって、あなたにはまったく関係のないことだもんね。


どちらも、ちっとも変わりないよ。
同じことだよ。

だからさぁ、この話は、もうお仕舞いにしようよ。

2008/11/27(木) 午後 11:06 わこ

Yahoo!アバター

それより、次に行こう。

> 「相手を慮って」書き換えるなり取り下げるなりするのは誠意だと思いますよ。

そうだよね。
あなたが、ずっと言っていたことだよね。

そこでさぁ、
「omoriさんも書きかえるなり取り下げるなりするべきよね」 って、思ったわけよ。
どう??

2008/11/27(木) 午後 11:12 わこ

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

.
検索 検索

omori
人気度

ヘルプ

  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

開設日: 2005/5/24(火)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.