2008年11月27日
やさしい灯りたち☆
今宵はここで恒例のキャンドルナイト

キャンドルの中にサンタがもうひとりいますね・・・。

こんな灯りも素敵ですね^^

そして 特製デザート・・・
紫芋のクリームが あっさりとした甘さでおいしかったです。

やさしい灯りのもと 「みんな笑顔がきれいだな~」と思いました。
カフェテラス一丁目さん、素敵な時間を ありがとうございます (^v^)
キャンドルの中にサンタがもうひとりいますね・・・。
こんな灯りも素敵ですね^^
そして 特製デザート・・・
紫芋のクリームが あっさりとした甘さでおいしかったです。
やさしい灯りのもと 「みんな笑顔がきれいだな~」と思いました。
カフェテラス一丁目さん、素敵な時間を ありがとうございます (^v^)
2008年11月26日
夜の Page ・1 さん
先日の夜、鹿谷町のPage ・1 さんへ高速チャリで出かけました。

中庭が素敵です♪


ギャラリーには 風を描く画家、内田新哉さんの作品が
展示されていました。

自転車と麦わら帽子、そして澄みきった青い空・・・。
そんな さわやかな絵が私は好きだな^^
中庭が素敵です♪
ギャラリーには 風を描く画家、内田新哉さんの作品が
展示されていました。
自転車と麦わら帽子、そして澄みきった青い空・・・。
そんな さわやかな絵が私は好きだな^^
2008年11月25日
神秘的な本栖湖
おはようございます^^
よく晴れてます!ちょっと寒い朝です♪
さて 先日、富士方面へ行った際の写真を見ていました。
その中で 河口湖へ行く途中に見えた本栖湖。

神秘的な瑠璃色
なぜか 魅かれてしまいます!
富士五湖の中でも 一番、水深のある湖だそうです。
山中湖や河口湖に比べて 「静」の印象をもちます。
遠くの見える白い山、紅葉、そして瑠璃色の湖。
いつまでも 見ていたい風景でした・・・。
よく晴れてます!ちょっと寒い朝です♪
さて 先日、富士方面へ行った際の写真を見ていました。
その中で 河口湖へ行く途中に見えた本栖湖。
神秘的な瑠璃色
なぜか 魅かれてしまいます!
富士五湖の中でも 一番、水深のある湖だそうです。
山中湖や河口湖に比べて 「静」の印象をもちます。
遠くの見える白い山、紅葉、そして瑠璃色の湖。
いつまでも 見ていたい風景でした・・・。
2008年11月24日
紅葉の河口湖
昨日、行ってきました河口湖♪
おかげさまで 天気に恵まれました。
お洒落な建物の美術館が 目をひきます。

まっ赤なモミジ

いろいろモミジ・・・ある写真家の「モミジ」を意識しました^^

天上山公園から 河口湖を見渡します。

そして 雄大な富士山。 一度、登ってみたいなぁ~

大自然に ひたってきました (^v^)
おかげさまで 天気に恵まれました。
お洒落な建物の美術館が 目をひきます。
まっ赤なモミジ
いろいろモミジ・・・ある写真家の「モミジ」を意識しました^^
天上山公園から 河口湖を見渡します。
そして 雄大な富士山。 一度、登ってみたいなぁ~
大自然に ひたってきました (^v^)
2008年11月23日
2008年11月22日
2008年11月22日
いい夫婦の日
おはようございます^^
快晴です!
また 高速チャリを出動させ近所をぐるっと まわってきました。
朝陽をあびる紅葉は なんかいいです♪

さて 今日は いい夫婦の日ですね。
新聞のコラム欄に こんなことが書かれていました。
難病で足が不自由になった63歳の女性が、
夫にしたためた手紙を紹介したい。
<・・・夫である貴方の名を私は日に何度呼ぶことでしょう。
ベットから車椅子に移る時「お父さん」
車椅子から便座に移る時「お父さん」
ベットの上で着替えをさせてもらったまま、
立ち上がれない私に
「おまえが逝ったら、俺もなるべく早く行って着替えをさせないといけないな」。
私は鼻の奥がツーンとしました・・・>
連れ添う、のが夫婦。
頼り、頼られ、人生の旅路の同行二人である。
将来は こんな夫婦になれたらいいなぁ~ と思います。
快晴です!
また 高速チャリを出動させ近所をぐるっと まわってきました。
朝陽をあびる紅葉は なんかいいです♪
さて 今日は いい夫婦の日ですね。
新聞のコラム欄に こんなことが書かれていました。
難病で足が不自由になった63歳の女性が、
夫にしたためた手紙を紹介したい。
<・・・夫である貴方の名を私は日に何度呼ぶことでしょう。
ベットから車椅子に移る時「お父さん」
車椅子から便座に移る時「お父さん」
ベットの上で着替えをさせてもらったまま、
立ち上がれない私に
「おまえが逝ったら、俺もなるべく早く行って着替えをさせないといけないな」。
私は鼻の奥がツーンとしました・・・>
連れ添う、のが夫婦。
頼り、頼られ、人生の旅路の同行二人である。
将来は こんな夫婦になれたらいいなぁ~ と思います。
2008年11月21日
2008年11月21日
ありがとね^^
おはようございます^^
寒い日が続きますね~。
ところで・・・
自宅の前の道は通学路となっていて 毎朝、小学生がよく通ります。
車で 出勤途中 一時停止の交差点で
小学校低学年の児童が 止まってくれていました。
私は手で「どうぞ 渡って!」と合図を送りました。
すると その児童は 私と同じように 「どうぞ お先に!」と
手で合図を送ってきます。
その後 児童が 同じことを2回繰り返し、渡ろうとはしません。
そこで 私は 申し訳ないと思いながらも
手で合図を送って車を走らせました。
なんかこういうことは 初体験でした。
ちょっとしたことですが 「ありがとね^^」 (^v^)
寒い日が続きますね~。
ところで・・・
自宅の前の道は通学路となっていて 毎朝、小学生がよく通ります。
車で 出勤途中 一時停止の交差点で
小学校低学年の児童が 止まってくれていました。
私は手で「どうぞ 渡って!」と合図を送りました。
すると その児童は 私と同じように 「どうぞ お先に!」と
手で合図を送ってきます。
その後 児童が 同じことを2回繰り返し、渡ろうとはしません。
そこで 私は 申し訳ないと思いながらも
手で合図を送って車を走らせました。
なんかこういうことは 初体験でした。
ちょっとしたことですが 「ありがとね^^」 (^v^)
2008年11月20日
赤い可憐な花
おはようございます^^
今朝も 冷えてますね~。
さて 先日 「カフェテラス1丁目」さんの店内で
可憐に咲く花を 見つけました。


続々と出ているつぼみ
ラッパのような花
緑の葉、赤い花の色合いが クリスマスカラー
花の名前は・・・
”アローユミ”
私は 花の名前に疎く、覚えようとしても すぐ忘れてしまいます^^
”アローユミ” どうやって覚えればいいのであろう?
いいのであろう?のアロー
松任谷由美のユミ
そんな感じで覚えました♪
以上です (^v^)
今朝も 冷えてますね~。
さて 先日 「カフェテラス1丁目」さんの店内で
可憐に咲く花を 見つけました。
続々と出ているつぼみ
ラッパのような花
緑の葉、赤い花の色合いが クリスマスカラー
花の名前は・・・
”アローユミ”
私は 花の名前に疎く、覚えようとしても すぐ忘れてしまいます^^
”アローユミ” どうやって覚えればいいのであろう?
いいのであろう?のアロー
松任谷由美のユミ
そんな感じで覚えました♪
以上です (^v^)
2008年11月19日
おはようございます^^
冷えましたね~
でも 気持ちのいい快晴の朝です。
こんな日こそ 高速チャリの出番です♪

左にちょっと見える桜の葉が ずいぶん落ちてきました。
いよいよ 季節は冬ですね (^v^)
でも 気持ちのいい快晴の朝です。
こんな日こそ 高速チャリの出番です♪
左にちょっと見える桜の葉が ずいぶん落ちてきました。
いよいよ 季節は冬ですね (^v^)
2008年11月18日
風景スケッチ
おはようございます^^
このところ 比較的暖かい日が続きましたが
今夜あたりから 真冬並みの寒さになるそうです。
健康管理に気をつけていきたいですね♪
さて 昨晩は 久しぶりに風景スケッチをしました。
今回は 以前、旅行した際に撮った写真をもとに
その時のことを思い出しながら 描いてみました。
まだ 完成してませんが こんな風景です!

この絵は 前回 描いたものです。

どこか わかりますか?
信州上高地です。いいところでした。
まだ 始めたばかりの風景スケッチですが 続けていきたいです。
今度は 紅葉の風景を描きたいと思っています (^v^)
このところ 比較的暖かい日が続きましたが
今夜あたりから 真冬並みの寒さになるそうです。
健康管理に気をつけていきたいですね♪
さて 昨晩は 久しぶりに風景スケッチをしました。
今回は 以前、旅行した際に撮った写真をもとに
その時のことを思い出しながら 描いてみました。
まだ 完成してませんが こんな風景です!
この絵は 前回 描いたものです。
どこか わかりますか?
信州上高地です。いいところでした。
まだ 始めたばかりの風景スケッチですが 続けていきたいです。
今度は 紅葉の風景を描きたいと思っています (^v^)
2008年11月17日
イチジク発見
今年の夏以来 時々いただいてます^^
実が熟すのは 8~9月のようで
最近では だんだん店頭の陳列棚に姿を
見かけないと思っていましたら・・・
今夜、発見!

ムシャムシャっと 皮もむかずに・・・。
(もちろん ちゃんと洗ってからです)
イチジクは 漢字で書くと ”無花果”
「花は外から見えないのに実がなる」ということから。
そして 毎日、一個ずつ熟す意の「一熟」が変化して
「イチジク」になったという説があるそうです。
ちょっと調べてみました^^
実が熟すのは 8~9月のようで
最近では だんだん店頭の陳列棚に姿を
見かけないと思っていましたら・・・
今夜、発見!
ムシャムシャっと 皮もむかずに・・・。
(もちろん ちゃんと洗ってからです)
イチジクは 漢字で書くと ”無花果”
「花は外から見えないのに実がなる」ということから。
そして 毎日、一個ずつ熟す意の「一熟」が変化して
「イチジク」になったという説があるそうです。
ちょっと調べてみました^^
2008年11月16日
にちにちにっき 続編
おはようございます^^
今日は 続編!
昨日とは違った視点から
二人展「にちにちにっき~日々日記」を
記事にしてみました。
菜さんの写真
花のマクロ写真が素敵です。 個人的には「モミジ」も好きです^^

yohさんのイラスト
従来の色鉛筆のみから 作品によっては水彩が加わりました。
yohやシェンシェンの表情が より素敵に変化してきましたね^^

菜さんとyohさんの作品は
見ていると・・・
ココロがホッとしてきます。
やさしい気持ちが伝わってきます。

まさに yohさん × 菜さん の相乗効果で
素敵な空間を 創りだしていました♪
今日は 続編!
昨日とは違った視点から
二人展「にちにちにっき~日々日記」を
記事にしてみました。
菜さんの写真
花のマクロ写真が素敵です。 個人的には「モミジ」も好きです^^
yohさんのイラスト
従来の色鉛筆のみから 作品によっては水彩が加わりました。
yohやシェンシェンの表情が より素敵に変化してきましたね^^
菜さんとyohさんの作品は
見ていると・・・
ココロがホッとしてきます。
やさしい気持ちが伝わってきます。
まさに yohさん × 菜さん の相乗効果で
素敵な空間を 創りだしていました♪
2008年11月15日
にちにちにっき
会社帰りに寄らせていただきました!
二人展「にちにちにっき~日々日記」

yohさんの展覧会、初の写真 「心地いいね。」
本当に心地がよくなる作品です。
この写真から yohさんのイラストが見えます。

そして 菜さんの写真が見えます。

さらに・・・
19人の生徒さんとyoh先生

先日、yohさんが 浜松市立北部中学校へ行かれたそうです。
絵に興味のある生徒さんとの体験授業をするためです。
生徒さんが この授業を受けて感じたことや絵(ねこじゃらしの波)を見て
思ったことを自由に書いたファイルが置かれていました♪
生徒さんにとって 素敵な体験になったのではないでしょうか!
なにげなく通り過ぎてしまう日常・・・。
ちょっとした意識をもつことで
その中に キラキラ するものを
見つけていきたい
そんな気持ちにさせてくれた展覧会でした(^v^)
二人展「にちにちにっき~日々日記」
15日~28日 (28日は17時まで)
浜松市西区のウッドペッカー内ギャラリーこげら
二人展「にちにちにっき~日々日記」
yohさんの展覧会、初の写真 「心地いいね。」
本当に心地がよくなる作品です。
この写真から yohさんのイラストが見えます。
そして 菜さんの写真が見えます。
さらに・・・
19人の生徒さんとyoh先生
先日、yohさんが 浜松市立北部中学校へ行かれたそうです。
絵に興味のある生徒さんとの体験授業をするためです。
生徒さんが この授業を受けて感じたことや絵(ねこじゃらしの波)を見て
思ったことを自由に書いたファイルが置かれていました♪
生徒さんにとって 素敵な体験になったのではないでしょうか!
なにげなく通り過ぎてしまう日常・・・。
ちょっとした意識をもつことで
その中に キラキラ するものを
見つけていきたい
そんな気持ちにさせてくれた展覧会でした(^v^)
二人展「にちにちにっき~日々日記」
15日~28日 (28日は17時まで)
浜松市西区のウッドペッカー内ギャラリーこげら
2008年11月15日
おはようございます^^
秋も深まってきましたね^^
このところ 暖かい日が続きましたが 明日以降、また冷えてくるみたいです。
さて 今日は 土曜日ですが出勤です。
景気後退の世の中ですが・・・
最近 仕事量が増えつつあります。
私の仕事は 自動二輪車の製造関係です。
二輪というと 欧米では
自動車を持った後の 余暇を楽しむ乗物と言えるかもしれません。
しかし 東南アジアでは
自動車を持つ前に安価に利用できる乗物の性格があります。
この不況の中 東南アジアの二輪市場は伸びているそうです。
しかしながら・・・
仕事量が 増えても減っても
ひとつひとつの製品を 大切に つくっていこうと思います^^
2008年11月14日
飛行機雲
おはようございます^^
今日も 暖かくていい天気になりそうですね♪
昨日、飛行機雲を見ました。

もっと上を目指して 真っ直ぐに飛行する様は 気持ちいいものです。
飛行機のパイロットの目から あお の世界は どんなふうに見えるのでしょう!
「一日一回は 空を見上げる」
私の習慣です (^v^)
今日も 暖かくていい天気になりそうですね♪
昨日、飛行機雲を見ました。
もっと上を目指して 真っ直ぐに飛行する様は 気持ちいいものです。
飛行機のパイロットの目から あお の世界は どんなふうに見えるのでしょう!
「一日一回は 空を見上げる」
私の習慣です (^v^)
2008年11月13日
太陽がまぶしい
おはようございます^^
ひさしぶりに快晴の朝!
さっそく 高速チャリに またがってペダルをこぎます。

気持ちいいですね~
少し前まで 太陽がアクトのすぐ横から出ていたのに
今朝は かなり西へ移動してます。
季節は 前へ進んでますね・・・。
今日は、朝陽から元気をもらってスタートです (^v^)
ひさしぶりに快晴の朝!
さっそく 高速チャリに またがってペダルをこぎます。
気持ちいいですね~
少し前まで 太陽がアクトのすぐ横から出ていたのに
今朝は かなり西へ移動してます。
季節は 前へ進んでますね・・・。
今日は、朝陽から元気をもらってスタートです (^v^)