1週間 経つの早いが 来ぬ給料 はなこ亭川柳 はなこ です。
手軽に出来るにんにく醤油でチャーハンを作ってみました〜♪ 大葉にんにくチャーハン のレシピです。
材料
ご飯 適量
たまねぎ 1/2玉
ベーコン 3枚
玉子 1個
粗挽き味塩コショウ 適量
油 大さじ3くらい
ごま油 小さじ2くらい
大葉にんにく醤油 レシピは後ほど
1) たまねぎをみじん切りにし、ベーコンも1.5センチくらいに切っておく。大葉にんにくの大葉を取り出し5枚くらい細く切る。
2) 大さじ3くらいの油を熱し、玉ねぎを味塩コショウして炒める。
3) 玉ねぎが透明になってきたら、ウインナーを炒める。
4) 残りご飯に玉子を割り入れ、混ぜ合わせ、玉子ご飯を作る。
5) 4) のご飯を入れ、あらびき味塩コショウをふりかけ、強火で炒める。
6) 続いて、刻んだ大葉と漬かっているにんにくのスライスを5枚くらいを入れて更に炒め合わせる。
7)ご飯がパラパラになってきたら、鍋肌にごま油と大葉にんにく醤油を小さじ1〜2程度垂らし、全体にまぜあわせ、できあがり♪
さっきから頻繁に出てきている大葉にんにく醤油とは何ぞや!?
これね、私がお世話になっている ブログランキング で気になる記事名を見つけ、覗いてみたの。
そしたら うふうふごはんとワクワクライフ というブログで ayumi☆さんが 大葉にんにく醤油ってのを紹介されてたのよね。 以前、にんにくを醤油に漬けるとか漬けないとか話してたじゃない?
これはスライスしたにんにくと大葉をつけたもので、1晩漬ければもうOKみたいで とってもお手軽♪
早速 はなこ もやってみました。
もうね実家。
しそジャングル。
あんど。
わずかだけど採れた実家なり にんにく。

これをこうして漬けて

一晩漬けておくともうこんな感じ。

こんなに簡単に早くしかも少量 にんにく醤油ができるなんて手軽じゃない〜??
でやっぱり、チャーハンにしてみました。
にんにく醤油がいいのも当然だが、このしそが利く!!パンチもあるのに風味もよいチャーハンが出来たよ〜。
ほかにもいろいろ使えるみたい。ちょっといろいろ研究してみようかな。
玉子焼き、みりん砂糖とこの大葉を刻んで入れてもグーだったよ。
大葉に醤油がしみこんでるので醤油入れなくてOK。
今度これで肉じゃが作ってみようかと。いいでしょ?
継ぎ足し継ぎ足ししてもいいみたいだし、冷蔵庫に入れれば保存もききそう。
にんにく醤油を作るの、面倒くさそうで敬遠してた あなた 作ってみない??
ayumi☆さんありがとうございました〜♪
なんか気づいたら火曜日だね〜。火曜市・火曜市って言ってたら1週間がすごい早いんですけど〜。
いっちょ、火曜市、行ってきますか。
はなこ亭存続のためにも はなこ と はなこ亭 を 応援してね♪
↓ほら。
作ってみようと思ったらココ押してね♪
こっちはダメだわ。。
手軽に出来るにんにく醤油でチャーハンを作ってみました〜♪ 大葉にんにくチャーハン のレシピです。
材料
ご飯 適量
たまねぎ 1/2玉
ベーコン 3枚
玉子 1個
粗挽き味塩コショウ 適量
油 大さじ3くらい
ごま油 小さじ2くらい
大葉にんにく醤油 レシピは後ほど
1) たまねぎをみじん切りにし、ベーコンも1.5センチくらいに切っておく。大葉にんにくの大葉を取り出し5枚くらい細く切る。
2) 大さじ3くらいの油を熱し、玉ねぎを味塩コショウして炒める。
3) 玉ねぎが透明になってきたら、ウインナーを炒める。
4) 残りご飯に玉子を割り入れ、混ぜ合わせ、玉子ご飯を作る。
5) 4) のご飯を入れ、あらびき味塩コショウをふりかけ、強火で炒める。
6) 続いて、刻んだ大葉と漬かっているにんにくのスライスを5枚くらいを入れて更に炒め合わせる。
7)ご飯がパラパラになってきたら、鍋肌にごま油と大葉にんにく醤油を小さじ1〜2程度垂らし、全体にまぜあわせ、できあがり♪
さっきから頻繁に出てきている大葉にんにく醤油とは何ぞや!?
これね、私がお世話になっている ブログランキング で気になる記事名を見つけ、覗いてみたの。
そしたら うふうふごはんとワクワクライフ というブログで ayumi☆さんが 大葉にんにく醤油ってのを紹介されてたのよね。 以前、にんにくを醤油に漬けるとか漬けないとか話してたじゃない?
これはスライスしたにんにくと大葉をつけたもので、1晩漬ければもうOKみたいで とってもお手軽♪
早速 はなこ もやってみました。
もうね実家。
しそジャングル。
あんど。
わずかだけど採れた実家なり にんにく。
これをこうして漬けて
一晩漬けておくともうこんな感じ。
こんなに簡単に早くしかも少量 にんにく醤油ができるなんて手軽じゃない〜??
でやっぱり、チャーハンにしてみました。
にんにく醤油がいいのも当然だが、このしそが利く!!パンチもあるのに風味もよいチャーハンが出来たよ〜。
ほかにもいろいろ使えるみたい。ちょっといろいろ研究してみようかな。
玉子焼き、みりん砂糖とこの大葉を刻んで入れてもグーだったよ。
大葉に醤油がしみこんでるので醤油入れなくてOK。
今度これで肉じゃが作ってみようかと。いいでしょ?
継ぎ足し継ぎ足ししてもいいみたいだし、冷蔵庫に入れれば保存もききそう。
にんにく醤油を作るの、面倒くさそうで敬遠してた あなた 作ってみない??
ayumi☆さんありがとうございました〜♪
なんか気づいたら火曜日だね〜。火曜市・火曜市って言ってたら1週間がすごい早いんですけど〜。
いっちょ、火曜市、行ってきますか。
はなこ亭存続のためにも はなこ と はなこ亭 を 応援してね♪
↓ほら。
作ってみようと思ったらココ押してね♪
こっちはダメだわ。。
ブログやってたんですね〜
先日、コメントしてもたっら時は、リンクが貼られてなかったから、わからなかったよ〜
大葉にんにく、チャーハンにするのも
他にも、美味しそうなごはんいっぱいだね
参考にさせてもらいま〜す
にんにく醤油いいよねっ。私も冷蔵庫に作って入れてるよ。
でも大葉は入れてなかった!うまそ〜。。。。
もうこれでチャーハン作ったら、最強だと思う♪
モリモリモリモリ・・・・・食べちゃうよ!
とかって思いましたが、とっても簡単にできそうですね
さて、私は那智勝浦町の情報をブログで更新しています
あなたのページのファンでもありますので、よろしくネ〜
なんだか貴女のページの背景と私のHPの背景の色が似ているので、親近感があります。
又、遊びに来てくださいネ〜♪
大葉にんにく醤油 私も作っています。特に納豆には、おすすめですヨー
じゃないや。その前に
生きておりましたよ〜
にんにく醤油ってこんなに手軽に、かつちょっとの量から作れるのね。得した。いいこと聴いた。
しかもしそ入りって。絶対ウマイっしょ?!
試すよ〜試しちゃうよ〜
ちょっとくらい手がかかる料理だって頑張っちゃうもんね〜
・・・週末試してみるから
「大葉にんにく醤油」なんてステキなヒビキでしょ〜
ウチもにんにく醤油してみたいなーと思ってたんですが、つけるだけでいいなんて!!
簡単にできそうでウレシイです
はなこさん、どんな容器で作りました???
んー、しそジャングル…うらやましい〜
ウチも実家からシソの鉢を養子にもらってきたので、チビチビ活用してます♪
これからのレシピも期待大ですよぉ。
はぁ、おなか空いてきた・・・
めぇ句 今晩の おかず決まらず 悩み中
とりあえず火曜市は行ったけど…無計画な新米主婦の句(苦笑)
あ〜。早々に来てくださってありがとう〜♪
ありり?貼ってなかったんだ。どうも書き逃げの癖が・・。
ビンボな飯ばかりをつづっておるのですよ。
お料理はともかく、面白いコメンテーターがそろっているので、ぜひぜひご参加くださいな。
私も物色しに行くぞ〜〜。
のんすけさん。
うちもね、実家で漬けてた事あったんだけど、丸ままつけてたのよね。しっかり漬かるのに1ヶ月くらいかかるし、醤油の量も多めなので漬ける気しなかったんだけど、スライスにんにくでもいいのなら、醤油の量も少量から試せるのと、1夜漬けでいいのがうれしくってね。あと大葉。
食欲そそりまっせ〜♪
ぜひぜひやってみて。
はじめまして はなこ です♪
そうそう。手間のかかるにんにく醤油は知ってただけにこれはうれしかったのよ〜。
野菜炒めや煮物にもいいと思うよ。
密閉容器に入れれば、冷蔵庫臭い一切無し。大丈夫です!!
那智勝浦!!那智の滝の??ええと。。近畿よね?(←バカ?・笑)
おお。今調べた、そうそう。
わ〜私ご当地情報物大好きなんです♪
遊びにいくいく!美味しい話無いかな〜。
nachikatsuuraさんも 毎日来い♪
なかちゃんさん。
はじめまして はなこ です♪
いらっしゃいませ。って・ええ?来てくださってた事あったんですか??うそ〜!!すごいうれしいです。
私も遊びに行かせてもらいますね♪
納豆でしょ〜。絶対ビンゴ!!って思ったんだけどね。。納豆だけをつまみに食べる私には醤油辛かった。。。ご飯の共なら最高なんだろうね〜。
ほかにもお勧めあったら教えてくださいね♪
そして 毎日来い!!
おお。ご無沙汰〜。
なんだ見ててくれたん!?ありがとうね♪
そうよそうよ、私もにんにく醤油漬けるの敬遠してたんだけど、少しから出来るし即使えるところがいいでしょ。しかも長いこと大葉漬けてても、色悪くならんのよ。
やってみー。しそ、採りに来るかい??
これは手間かからんて。
実家でもやりなさい。実家でも。(笑)
めぇちゃん。
素敵な響きでしょ。私も吸い寄せられた(笑)。
容器はね、密閉蓋つきのホーローの器。浅い奴。でも何でもいいと思うよ。小さ目から少量で試してみるといいよ。
実家のは勝手に生えてくる奴だからね〜。毎年助かってるよ。
この大葉にんにく醤油にはもってこいだわ。
何に使おう?何がいいと思う??(他力本願)
悩むのが あほらしくには 成らぬよう。。
はなこ句 結婚役二年先輩、反面教師の句(大苦笑)
使っていますけど、青じそ入りは目からうろこです〜
なんか、さっぱりしてそうよね?
冷奴なんかにかけてもいいのかなー。
我が家は二人ともバリバリサラリーマンなので
にんにくは週末の楽しみなの。
今度仕込んでみようかな♪
またまた良いレシピをありがとう☆
今日は夜勤の相棒がニンニク揚げというスナックを持ってきて、二人で臭い口しているところに救急車が2台入り、マスクしながら働く自分の口が臭くて大変でした!それは、1個ずつほぐしてカリカリに揚げて塩味のスナックでしたが、ほぐさず丸ごと油で揚げると、ホクホクになって、それをほぐしながら塩つけて食べるといいおつまみになるのだとか・・・
〜振り分けると みごとに残らんなー川柳〜
おぉぉぉぉぉぉ!!! (^┐^)
ゴメン、明日また来る!!!
お久しぶりです。私の街は只今梅雨真っ盛りです。おかげで体調不良…気分もブルーです。
いま、ニンニク紫蘇醤油を仕込んできましたよ!
紫蘇入りってのはお初ですわ。
ニンニク醤油は旦那から催促されてまして。。。
南蛮醤油はもう何年もの?かは解らない。お気に入りで使ってましたわ。
大体私は結婚するまでニンニクを触ったこと無かったんですから。ニンニクが辛いって事も知らんかったわ。
やっぱ、この醤油でチャーハンっすよ!
絶対ビンゴ。後は蕎麦とか?
最近糠漬けを始めました。
生まれて初めての糠とのお付き合いです。
早速失敗しました。。。
再度チャレンジ中です!
へ〜!!十年越え!そりゃもう家宝だね。
家も昔オカアが丸ままのを漬けてたことあったけど、それっきりだったのよね。
青じそいいよ〜。レパートリー増えそう。
あはは、我が家、臭いのお構いなし。
私はとりあえず、子供の硬筆教室の前の日だけ控えてる。
だってさ、子供って正直じゃん。絶対「センセ、口くさ〜い。」とか言いそう。
私もこの醤油のビギナーなのでこれから試行錯誤していくよ。
ぜひぜひ お試しあれ。
ナースBさん。
でしょでしょ、お手軽さがいいよね。
にんにくスナック、あるよね〜。結構臭い(笑)。
あはは〜。マスクして自爆とは!!笑えるナースだわ。
あ、いや、私の思ってたのは にんにく風味のせんべいのことだった。にんにくそのもののチップだったの??おお!!興味シンシン。
居酒屋で焼きにんにく食べたことあるけど、美味しかった〜が、胸が焼けたわ。
給料日 息継ぎくらいで また酸欠
〜 人の給料だけど・・・(爆)川柳〜
律儀に川柳だけ置いて去るな〜〜!!
忙しいのに〜、うちは暇できたらでいいんだよ〜。
うめさん。
ご無沙汰〜。お忙しかったん?体調不良って、どこか悪かったん??
しかし、しかし、仕事が早いじゃな〜い♪この紫蘇入り、キム兄にも気に入ってもらえたらいいな。
南蛮醤油!?鷹のつめ入れた醤油作ってるんだ〜。それもパンチありそうね。
にんにくの辛味。美味しいけど採りすぎると胸焼けるよね。
蕎麦??あったかい蕎麦の出汁?何?どうやって使うの??
皆の使い方も聞いてみたいな。
糠床作ったの?毎日混ぜ混ぜしてるんだ〜。すごーい。私も糠漬け好きだけど、旦那が漬物嫌いだからね。。。自分だけのためにはなかなか出来んよ。ほんと、漬物が嫌いって意味わからんし。
もー、だんな休みだし今日も早いし。予定狂いまくりよ〜。。
うふふ。今日、仕込んだよ
ニンニクがあんまりなかったからとりあえず小さい容器でお試ししてみた。
仕込んでる最中からヨダレもんだわ
一晩待てるかしら?と思いつつ冷蔵庫へ。。。
明日の晩が楽しみだわ〜。
あーーー、ホント待ち遠しいよ
ももかさんも相当追われてるみたいだね(笑)。
早く寝なさいよ〜。
そうそう、ホント少量から出来るのがうれしいよね。
不思議なことに大葉ってすぐ真っ黒になっちゃうじゃん!?醤油付けにしておくと、多少は醤油色に染まるものの、青さは残ってるのよね。感動だわ。
>一晩待てるかしら?と思いつつ冷蔵庫へ。。。
気持ちわかる〜。私もそうだったもん。(笑)
1ヶ月漬けておく丸ままのにんにく醤油、やっぱ うちらには不向きよね(爆)!!
行者にんにく漬けを上手に料理する北海道民さんの方が活用術知ってそう〜。
楽しみにしてるよ。
我が家でも「大葉にんにく醤油」は大活躍っす。
いやぁ〜、またはなこさんにいいもの教えてもらった(*´∀`*)
鈴葉さんも作ってくれてたんだ〜。うれしいよ〜♪
私も多くの人に普及できてよかった〜。ブログの醍醐味だね。
TBさんきゅ〜♪
私も何か収得しにチェックいれるぞー。