Yahoo!セカンドライフ
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

トップ 趣味と教養 旅 グルメ おしゃれ くらし 健康と介護 お金 社会と経済
意見を投稿
→ 新着サポーター投稿記事一覧 お知らせ:サポーター広場ができました
記事を探す
「疲れたカラダを癒すツボ」 情報提供:邱淑恵(キュー・スーエ) 掲載日:2008年10月31日
トップ 1 ツボ基礎編 〜ツボ押しの前に確認Q&A〜
2 ツボ実践編 〜シミ・ソバカス、足のむくみに効くツボ〜
前へ 1 2 次へ 次へ
1 ツボ基礎編 〜ツボ押しの前に確認Q&A〜
シミ・ソバカスを薄くするツボ
シミ・ソバカスを薄くするツボ
事前に手を温めておく

通常、ツボ押しは手の指先で行ないます。爪が伸びていると、皮膚を傷つけてしまったり、爪が割れたりする場合があるため、予め爪を短く切っておきましょう。ネイルアートなどで爪を切りたくない場合は、市販のツボ押しグッズを使って刺激しましょう。
そしてツボ押しの前には、手のひらや指先を擦りあわせて温めておくとよいでしょう。擦りあわせて温めることによって、“気”が集まり効果がアップするからです。ちなみに東洋医学では、36回擦りあわせるのを理想としています。

図を参考にしてとりあえず押してみる

まずはツボの図を見てツボの位置を確認して、ツボの場所だと思われる部分を押し揉んでみましょう。刺激していくと、痛いけれど気持ちいい場所や、凝りやシコリ、冷えを感じる部分があれば、それがあなたのツボです。一般的に、ツボの位置は、人によって様々。体格の違いによってツボの位置は微妙に異なります。また同一人物であっても、体調によってツボの位置が移動することがありますので、その都度自分のツボを確認しましょう。

ツボの押し方
ツボ刺激には呼吸法が大切

自分のツボが探せたら、その部分を痛気持ちいいと感じる程度の強さでを刺激します。ツボを刺激する際、お腹の底から息を吐きながら5秒前後ツボを押し、息を吸いながら5秒前後力を抜いたように刺激します。この一連の動作を10回程度繰り返します。

押す以外のツボを刺激する方法

ツボへの刺激は、指で押して刺激する方法の他に、揉む、叩く、さするなどの方法があります。例えば、頭の頭頂部に位置するツボである“百会”を刺激する際には、指の腹で前後左右に押しながら揉んで刺激します。その他、こぶしで軽く叩いてみたり、手のひらでゆっくりなでるようにさする方法もあるので、自分に合った刺激法を試してみてください。

ツボの押し方

1:

ツボ基礎編 〜ツボ押しの前に確認Q&A〜

2:

ツボ実践編 〜シミ・ソバカス、足のむくみに効くツボ〜

前へ   1 2 次へ 次へ