但馬
独自の出産助成導入へ 豊岡病院組合の病院利用者に 香美町
公立豊岡病院組合が十二月一日から同組合を構成する豊岡市と朝来市以外の住民を対象に分べん介助料を加算することに対して、香美町は同組合の病院で出産した住民に独自の助成制度を設ける方針を固めた。関連費用を盛り込んだ一般会計補正予算案を二日開会の町会に提出する。
香美町には出産できる医療機関がなく、出産する住民年間約百二十人のうち、約半分が同組合の豊岡病院と日高医療センターを利用している。同町でも少子化対策が課題となっており、子育て支援の一環として、負担増の軽減を狙う。
両市以外からの利用に対する分べん介助料の加算額は一万二千円。国民健康保険や健康保険から現在、出産育児一時金三十五万円が支払われることから、それを超える分に対し、一万二千円を上限に助成する。同一時金は来年一月一日から三十八万円に引き上げられることが決まっている。
助成は十二月一日以降の出産が対象。補正予算案では、二〇〇八年度分として、十九人分の二十二万八千円を計上している。
同町会は二日に開会。来春、村岡区の村岡、兎塚、射添の三中学校統合などを踏まえた「町立小学校及び中学校条例」の改正案、一般会計補正予算案などを上程する。九日まで。一般質問は二、三日。(小日向務)
(11/27 10:20)
但馬
- 携帯で手軽「あめ情報」 豊岡市内6カ所にQRコード(11/27 10:26)
- 独自の出産助成導入へ 豊岡病院組合の病院利用者に 香美町(11/27 10:20)
- 鉄の赤&コンクリの白 新旧余部鉄橋の競演(11/27 10:18)
- 数十年の慣習認めず 新温泉町長の報酬返還判決(11/26 10:27)
- 廃木材使うペレットストーブ導入 豊岡・中竹野小(11/26 10:24)
- 新温泉と鳥取結ぶ自動車道 「東浜居組道路」が開通(11/25 09:35)
- マツバガニ獲得へ絶叫! 城崎温泉で「かに王国開国式」(11/24 09:57)
- 余部鉄橋の模型を寄贈 JR明石駅の若手社員ら(11/24 09:59)
- 待ってました!冬の味 岩津ねぎの販売解禁 朝来(11/23 11:01)
- 建設候補エリアを決定 朝来市役所新庁舎(11/22 10:54)