エクステリア明日香トップページ/ ヘルプ/ サイトマップ

エクステリア明日香:EXニュース

Webで拾ったエクステリアに関するニュース配信。 新商品から展示会などのイベント情報、ガーデニング関連の話題まで。

2008.11.26

【お知らせ】当面の間更新停止します

本ブログ並びにエクステリア明日香Webサイト管理者のひとぴんこと、伊藤です。

個人的な事情により、当分の間、本ブログならびにメインサイト、併設ブログの更新を中止いたします。コメント、メールでのお問い合わせ等にもお答えできない可能性もありますこと、ご了承願います。更新停止している期間については未定です。

なお外構造園工事業務の方はWebサイト運営とは関係なく行っておりますので、ご来店、電話でのお問い合わせなど従来通り遠慮無くお寄せ下さい。

以上よろしくお願い申し上げます。

| | コメント (0)| トラックバック (0) | この記事へのリンク

2008.11.14

【新商品】ディーズポスト埋め込み式Uシリーズに新タイプ「モコ-U」・「スクエア-U」・「プラノ-U」登場&デューン-U新色

おしゃれなメールボックスサインガーデンシェッドなどで知られるディーズガーデンから、人気の埋め込みタイプポストに、新タイプ登場。

11月1日 ディーズポストUシリーズ(壁埋め込みタイプ)に新デザインを発売します。人気のUシリーズは、通常のワンブロックサイズの1.5倍の収納力を持つ個性豊かなデザインの埋め込み式ポストです。今回発売するデザインは従来のUシリーズポストに加えて、「ディーズガーデンらしいモダン」をテーマに3種類デザインしました。ナチュラルモダンからシンプルモダン、和風モダンまで、幅広いモダン住宅にコーディネートできます。

新デザインの他、発売中のデューン-Uにもモダンな新色を2色発売。

Uシリーズ埋め込みポストの新デザイン発表!

しばらく前に、これまた人気の定番ポスト「ポーチ」&「スタッコ」に新色が加わった時、触れておきましたが、いよいよ公開&発売開始です。

今回追加された各タイプは次の通り。

Moco-U(モコ-U)

Moco-U(モコ-U)メロウオレンジMoco-U(モコ-U)エクセレントブラウン

なめらかな曲線が特徴のシンプルで可愛らしいポスト。メロウオレンジとエクセレントブラウンの二色。テーマは「女性から共感されるモダン」。陶器というより磁器をイメージした質感。冷たいようで、それでいて柔らかな曲面によって温かみを感じ取れるデザイン。ホワイト基調のナチュラル系モダン住宅に似合います。

開発担当のOさんによれば、オススメはメロウオレンジなのだそうです。暖色系をアクセント的に使うのは、女性らしいセンス。若い世代のお客様に人気が出そうですね。

なお、企画段階の仮称はカサブランカ。ベース色がペールオレンジやペールイエローでした。それはそれで見てみたかったかな。

Square-U(スクエア-U)

Square-U(スクエア-U)アプリコットSquare-U(スクエア-U)セピア

大胆なチェック柄を上品に仕上げたモダンポスト。濃色部分は陶器をイメージ、白色部分は櫛引き状のテクスチャで塗り壁のイメージでしょうか。カラーバリエーションはアプリコット、セピアの2色。

写真からはフラットな印象がありますが、フロントパネルは、横から見るとけっこう凹凸あり。実際に収まれば、日光やエクステリア照明で陰影が引き立ち、それ自体がアクセントとなりそうです。

なおこちらは企画当初よりスクエアという仮称。初期デザインでは比較的均等に四分割したデザインだったのが、実際に製品化されたものを見ると、よりバランスの取れた比率になっています。僕的にはGoodです♪

Plano-U(プラノ-U)

Plano-U(プラノ-U)ライトアッシュPlano-U(プラノ-U)ダークアッシュ

ナラ材の柾目をFRPで表現。ナチュラル感たっぷりのモダンポスト。色は、ライトアッシュとダークアッシュの2色。このデザインなら和モダンにもいけそうです。考えてみると、和モダンでナチュラルテイストのポストって少ないんですよね。これなら十分使えそうに思います。使うときはFRP製木調ポール ディーズデコ・ティンバーと是非組み合わせたいですね。

こちらは企画段階ではマルカートという仮称。木調だけでなくフラットなテクスチャのタイプもありましたが、最終的に木調2タイプに落ち着いた模様。

当初アップした記事で、Plano(プラノ)としないといけないところ、Plamo(プラモ)と間違って書き込んでおりました。こっそり訂正すると共に、関係者の皆様方には深くお詫び申し上げます。


上記3タイプすべてFRP(繊維強化プラスティック)製で、ディーズガーデン特約店にて購入可能。メーカー希望小売価格は50,000円。

また、新Uシリーズのフロントパネルの塗装は、従来の4~5倍の硬度があり、セルフクリーニング機構も組み込まれています。つまりキズも汚れも付きにくいと言うわけ。さらにモコ-Uとプラノ-Uには雨水排水機構もパネル周りに加えられて、さらに確実に雨水の浸入を防ぐことができるそうです。

Dune-U(デューン-U) 新色

Dune-U(デューン-U)マイルドクリームDune-U(デューン-U)マイルドブラウン

従来からのデューン-Uタイプにも、新色が追加されています。

マイルドクリーム(画像左)とマイルドブラウン(画像右)の二色。ともにツートンカラーになりました。意外なことに、これまでのUシリーズ デューン-Uは、ウィザーブラック、イエローともに単色に近い色の組み合わせでした。ツートンの場合、口金カバー部分のみがアクセントとなるため、よりシャープなイメージとなります。これはありがたい改良。僕も早速提案図面に取り入れたりしてます。


ディーズガーデンポストコレクション カタログトータルで見ると今回の新作とカラー追加、ディーズガーデンの上品且つマイルドなナチュラル路線をそのままに、新しいテイストを加えた感じ。これまでのブランドイメージを損なうことなく、より幅広い提案に対応できるようになったと言えます。

新ディーズポスト Uシリーズ。気になった方は是非、最寄りのディーズガーデン特約店へ。これらの新製品を記載したディーズポストコレクションカタログが用意されているはずですよ。

| | コメント (0)| トラックバック (0) | この記事へのリンク

【イベントレポート】国際ガーデン&エクステリアEXPOレポ【追記あり】

先月のおわりから今月あたまにかけて、東京幕張メッセで行われた「第二回国際ガーデン&エクステリア」

このイベントのレポートが公開されています。

2008/10/30~11/1 国際ガーデン&エクステリアEXPOのご報告

2008年10月30日(木)~11月1日(土)の3日間、千葉幕張メッセにて国際ガーデン&エクステリアEXPOが開催されました。今回で2回目を迎えるエクステリアEXPOは、同時開催の国際フラワーEXPOと同じ会場ということもあり、31,891名の業界関係者の来場がありました。

エクステリアCADのO7によるレポート。写真見ると、けっこうなお客さんの数。


時間も経っているのでぼちぼち他のメーカーさんもレポート出してるかな、と思いきや、見あたりませんですハイ。(ま、焦らずアップしてくださいな>出展企業の方。追記していきますんで。)

こういう時は、ブログ検索で「国際ガーデン&エクステリアEXPO行ってきました」ブログを検出w

【追記】ユニソン: 国際ガーデン&エクステリアEXPOに出展しました!

去る10月30日~11月1日 幕張メッセにて開催されました『国際ガーデン&エクステリアEXPO -ガーデックス-』に出展いたしました。

この展示会は、園芸・エクステリア・緑化に関する商材が一堂に集まる日本最大の国際商談展で、第2回目となる今年は、国際フラワーエキスポと同時開催ということもあり、昨年を上回る約38,269人が訪れました。

弊社ブースでは、素材や色、質感で統一感をもたせた“門まわりのコーディネート”を中心にポスト、サイン、立水栓などのガーデンアクセント商品と、先行販売を開始いたしましたウォールフェイシング材の展示を行いました。

コンクリート建材メーカー ユニソンのレポートも公開されました。

スタイル別コーディネートとして、3タイプの門まわりユニット、新商品の埋込みポスト「クティ」「ベリエ」「ルージュ」を含む各種ポストなど、ユニソンらしいハイセンスな展示がなされていたようです。先行販売のパイルストーンってのが非常に気になるのですが。400×200か。使いやすそうだな。


続きを読む

| | コメント (0)| トラックバック (0) | この記事へのリンク

2008.11.13

【小ネタ】メルマガのオプトイン

昨日、総合建材メーカーの四国化成から営業さんが来て、メールマガジンの案内をおいていきました。

Image0

四国化成からのメルマガというと、現在僕はCAD情報更新のメール通知をとってます(アンケートに答えると届く)。これ便利。他のメーカーもやってくれれば良いと思うのだけど。RSSなら尚よし。


さて、メルマガと言えばオプトイン、オプトアウトの問題。「なにそれ?」と言ってるメーカーの中の人、やばいですぞ、それでは。

上記のメルマガ登録用紙も、12月の改正迷惑メール法への対応を考慮していると思われ。登録記録も保存しておかないといけないので、このように書面で求めてきたのでしょう。以前よりWeb、ITに関しては常に他社に先んじてきた四国化成さん、さすがです。


改正迷惑メール法への対応については、すでに色々と企業を対象としたセミナーも行われているようです。よくご存じでない方は、これらの記事もご覧になって下さい。

以前も書いたように他にも何社かからメールマガジン届いているんだけど、オプトアウトどころか、勝手に二重に登録してて、重複して送ってくるところもあるからなあ。これを機に、きちんとオプトイン形式に移行してもらうとありがたい(さらに添付ファイルはやめて欲すぃ)。できたらRSSに移行してもらうとさらに嬉しいんだけどね。

| | コメント (0)| トラックバック (0) | この記事へのリンク

【小ネタ】Googleトレンド他Googleネタ三題

小ネタ連発スマソ。

Google トレンド 日本語版

ちょっと前のニュースだが、キーワードの被検索数の変遷をグラフ化して比較できる、Google Trendという機能が日本語化された。

英語版の時、一度だけ言及してみたことがあるけど、さほどバリューも感じられなかったのでそのまま放置。がしかし、日本語化されてるとそれなりに使い用もあるだろうと、改めて言及しておくことにする。SEOに熱心な方、どんなキーワードが注目を浴びてるか気になって仕方がない方などは、活用してみるがよろし。

ちなみに、前回、エクステリアとガーデニングというキーワードの比較を試みたが、その時のリンク先はきっちり日本語化されて表示される。さすが。

キーワード比較ネタは、過去何度かやったように記憶しているが、そんなかでもGoogleの実際の検索数からデータを取ってるので、これが一番正確じゃなかろか(もっとも何を持って正確と言うかまったく考えず言いきっておく)。


続きを読む

| | コメント (0)| トラックバック (0) | この記事へのリンク

【小ネタ】本ブログの金銭的価値は?

いつものように池田信夫氏のブログを読んでたら、面白いツールについて言及されてた。よーわからんが、Technoratiを使ったサービスで、ブログの金銭的価値を算定するものらすぃ。

つーことで、ソッコーで試してみるw(けっこう前からあったらしいのだが)


続きを読む

| | コメント (0)| トラックバック (0) | この記事へのリンク

2008.11.10

【新商品】三協立山アルミからアルミ製ゴミ収納庫「ダスティンG」発売

アルミ建材メーカーの三協立山アルミのニュースリリースから。

三協立山アルミは、アルミ製ボックスタイプのゴミ収納庫をリファインした「ダスティンG」を発売しました。デザイン性、メンテナンス性に加え、連棟や間口の特注対応により、限られたスペースにジャストサイズで収めることのできる、機能・意匠面で環境美を保つゴミ収納庫です。

三協立山アルミ:ダスティンG

スペースにジャストサイズで収まる豊富なサイズ展開  連棟も可能
アルミ製ボックスタイプ ゴミ収納庫「ダスティンG」発売

集合住宅向け製品。一般住宅の外構オンリーの弊社とは無縁だと思いますが…。

ポイントは、三協立山アルミお得意の豊富なバリエーション展開。サイズ、連棟仕様、デザイン(横格子タイプ・目隠しパネルタイプ・パンチングパネルタイプ)、加えて特注対応可能。ゴミ収集の決まり事などを記したサインボードを取付することも可能。

余談ですが、弊社のあるエリア、豊橋、湖西、浜松あたりだと在日外国人の方の比率が非常に高いので、こうしたサインボードでは最低でも二カ国語の表示が必要なんですよね。あと昔から住んでいる人には不要の注意書きも、あらためて認知してもらう必要があったり。そう考えると、バイリンガル仕様の大型サインボードなんかもオプションで用意しておいた方が良いんじゃないかと思いまふ。

| | コメント (0)| トラックバック (0) | この記事へのリンク

【新商品】電気硝子建材から連結済みの手軽なガラスブロック「アクセントGB」発売

これはNEW PRODUCTS 住宅建材新製品ニュースからの情報。

電気硝子建材は、エクステリア向けガラスブロック「アクセントガラスブロック」を発売した。同製品は、2個、または3個でジョイントしたガラスブロックに 緩衝材(エキスパンション)をあらかじめクルッと巻いた、手軽なガラスブロック・ユニット。住宅の“アクセント”を演出するもので、塀や明かり採りなどに 最適。2個で1セットのDuo(デュオ)と3個で1セットのTrio(トリオ)の2タイプ。

ガラスブロック エクステリア用ガラスブロック新発売

記事からはどの辺がポイントなのかいまいちつかみにくかったので、販売元を確認。

これによれば、デザイン、ユニットサイズは従来からあるプレーンや「たまゆら」、半透明の「オパリーン」シリーズなどと変わらないのですが、それらをあらかじめ連結して緩衝材を取付済みな点がポイントのようです。

アクセントGB DuoアクセントGB Trio

電気硝子建材:アクセントガラスブロック

2つ連結した物がデュオ、3つはトリオ。分かりやすいです。

確かに最近は、ガラスブロックというと単体より縦に連結したりして私用するケースが多いので、あらかじめこうなっていると便利は便利ですよね。その分取り扱いに難がありそうな気もしますが。1つでもけっこう重いんだよね、ガラスブロック。まあそこいらは、どちらが効率がよいか最終的に現場の判断になるとは思いますが。

どうせ2ブロックサイズにするなら単体をくっつけたデザインでなく、細長いものもあっても良いような気がしたり…。構造的に無理があるかな?

| | コメント (0)| トラックバック (0) | この記事へのリンク

【小ネタ】豆腐ケース舗装ってどうよ?

日経BP 建設総合情報サイトケンプラッツの記事から。

豆腐の容器で作ったブロック約4000個で舗装した「豆腐道路」が10月26日、山口市米屋町に完成した。ブロックは、豆腐が入っていたプラスチック容器 にモルタルを充てんして1カ月ほどかけて作ったもの。一つひとつのブロックに異なる模様がかたどりされ、その模様を路面に見て楽しむことができる。

豆腐の容器で作った4000個のブロックで舗装、山口県に「豆腐道路」完成

ということで、地域振興の一環として行われたこの豆腐舗装。なかなかユニークです。

当初は撤去を前提として設置されたそうですが、好評だったため目地モルタルで固定し、継続して舗装範囲を広げていくとか。

恐るべき事にこれ、豆腐ケースから型抜きしてるとかじゃなくて、コンクリ充填してそのまま埋設してんですね。

Tofu05

無粋なツッコミしちゃうと、樹脂部分が紫外線で劣化しちゃうやろ、とか、撤去ん時プラとガラ混ざっちゃったらどーすんだYOヽ(`Д´)ノ…とか吼えちゃいそうですが、そこはまあ地域ぐるみで、こまめに補修したり撤去作業すればなんとかなると…思われ(多分)

アイデアとしては、劣化しないようなガワだけ用意して、コンクリート充填するような舗装材、面白いですよね。手間は掛かりそうですが、意匠性を重視するのであれば、製品としてあっても良いような気がします。

| | コメント (0)| トラックバック (0) | この記事へのリンク

2008.11.08

【CAD】高機能3D建築CAD、低価格で提供中

エクステリアCADじゃありませんけど。

新建ハウジングWebの記事から建築CADに関した話題二つ。

スーパーソフトウェア、機能限定版3次元CADを特別価格で限定販売

スーパーソフトウェアは、機能を限定した木造住宅設計専用3次元CAD「SuperSoft mini」を、100セット限定で特別価格3万1500円で販売するキャンペーンを開始した。11月28日まで。

グラフィソフト、1ライセンス無償提供キャンペーンを実施

グラフィソフトは、3次元CAD「ArchiCAD」シリーズの製品を購入すると、1ライセンス分無償提供するキャンペーンを実施している。

グラフィソフトのは、1ライセンス購入すればおまけに付いてくる、という話なんだけど、スーパーソフトウェアの方は、1ライセンスでもお買い得。

これを見て、我がエクステリア業界でも!…と言えないのはよく承知しておりますが、なんともウラヤマスィ。

| | コメント (0)| トラックバック (0) | この記事へのリンク

Search
Event feed
イベントカレンダー拡大表示

Powered by eventcast

What's New! RSS feed
Categories
Back Numbers
for Mobile
EXニュース QRコード
for iPhone
EXニュース iPhone対応版
Link
Showroom
Map
エクステリア明日香 蛤沢展示場
Enquete Now
Auther
有限会社エクステリア明日香
愛知県豊橋市植田町字蛤沢79-1
TEL0532-25-5128
blog@exasuka.ecnet.jp
Books
Blog tools
Subscribe with livedoor Reader
My Yahoo!に追加
Bloglinesで閲読登録
ADD TO Hatena::RSS
Add to Google
Add to goo
テクノラティお気に入りに追加する
あわせて読みたい
フィードメーター - エクステリア明日香:EXニュース
 テクノラティプロフィール

ブログSEO対策:track word
ブログ SEO
 
 
 
 

Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
Firefox3 Meter


My blog is worth $5,645.40.
How much is your blog worth?

Extra Blogs
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村 ニュースブログ ビジネスニュースへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
Copyright
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
Copyright (c) 2005 by Exterior ASUKA. These Articles are licensed under a Creative Commons License
New moral standard
New moral standard

エクステリア明日香は、New moral standardキャンペーンに賛同します。他社の図面を利用した受注行為は行いません。