東京新聞:首相、何もしない人の分なぜ払う 医療費で発言:政治(TOKYO Web)
麻生太郎首相が20日の経済財政諮問会議で、「たらたら飲んで、食べて、何もしない人(患者)の分の金(医療費)を何で私が払うんだ」と発言していたことが26日に公開された議事要旨で分かった。 首相は全国知事会議で「医師は社会的常識がかなり欠落している人が多い」と発言し、陳謝したばかり。病気になるのは本人の不摂生のためとも受け止められる発言で、波紋が広がりそうだ。 20日の諮問会議では、社会保障制度と税財政の抜本改革などを議論した。首相は同窓会に出席した経験を引き合いに出し「(学生時代は元気だったが)よぼよぼして... [ エントリー本文へ ]
URL: | http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008112601000936.html |
---|---|
注目: | www.tokyo-np.co.jpの注目エントリー |
ブログパーツ: | 注目エントリーをブログに貼り付け |
カテゴリー: | 社会 |
キーワード: | 社会的常識 全国知事会 経済財政諮問会議 同窓会 インセンティブ 東京新聞 社会保障 |
タグ: | 麻生太郎5 医療3 政治2 これはひどい2 news1 両生動物のクソ1 これはいたい1 politician1 その理屈はおかしい1 とてつもない日本1 |
参考になった: |
はい 0
|
ブックマークしているユーザー (21)
-
pollyanna 小学生でも保険や社会福祉の仕組みと効果は知ってると思うけど・・・。この人も先が見えてきたなあ。
-
kowyoshi なんかこの人、安部ちゃんよりダメな人なのではないかという気がしてきた/それでも壷ではソースが東京新聞ということで「マスゴミの捏造」扱いしそう
-
sharou "努力して健康を維持している人が払っている税金が、努力しないで病気になった人の医療費に回っている"自己責任教もここまで来たか。
-
zonia
-
andsoatlast
-
takanofumio 発言の根拠が半径5メートルの政治家とゆーのもなあ…
-
tasoi http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112601000936.html
-
koyayasi なんなんだこの人。中世の貴族様か?そもそも「生活習慣病」なんて言い方がおかしいんだよ。
-
imo758 原因不明または回避不能な人もいるし、自分の健康を過信するなどインセンティブが効きにくい人もいる。自己責任論は少しはわかるが首相の言としては相当に過激かと。
-
baisemoi_bullet 「還元が増えたので患者負担も増やします」または「患者がまだ多いせいで還元が進みません。患者を恨んで下さい」ですね!これは分かります!
-
typewhite これは……。
-
pen_pen_gusa その「ただ寝ている人」の為に物資やサービスを供給する産業もあるんで、ただいなくなればいいというものでもないんでは。
-
metalbabble 病人に厳しい世の中の方が病人は減るかもね
-
y_arim とりあえず社会的常識がかなり欠落している首相ですね。
-
zyugem これ言い始めたら,他の保険とか成り立たなくなるよね。
-
Ubuntu
-
tokoroten999 ミクロからマクロを語る人間は(ry/それはそれとして「「努力して健康を保った人には何かしてくれるとか、そういうインセンティブ(動機づけ)がないといけない」これは 一理あるかもな
-
IskwNT 首相の言う「何もしない人の分をなぜ?」の感覚が、医療費を考えるうえでまったく考慮されてないことの方が危険なのでは?病気になる人を減らすということも重要なこと。
-
maangie あとで
-
vanacoral 同窓会とか自分のウォーキングとかだけで戯言ぬかしてんじゃねーよ
-
hiyoshirecipe 「20日の経済財政諮問会議で「たらたら飲んで食べて何もしない人(患者)の分の金(医療費)を何で私が払うんだ」と発言」。病気にかかるリスクを社会全体でシェアするという理念を無視し,幼稚な見解を発する。