2008年11月25日 (火曜日)

ご遠忌ソング


ワタシの寺の属する「真宗大谷派(東本願寺)」では、2011年に宗祖・親鸞聖人の750回ご遠忌法要が営まれます。

750回忌ですよ。

法事は、1周忌、3回忌、7回忌…………50回忌を過ぎたら、あとは50年おきにお勤めします。そして親鸞様は750回忌な訳でアリマス。

なので、この法要は、宗派の“大イベント”になる訳で、その記念事業として京都の本山では、大屋根の瓦の葺き替えや補修の大工事を何年もかかってやっとります。(規模が違います…)

またこの750回忌法要の年を縁にして、私たちのいただいている「教え」を改めて見直したり、確認したり、味わったり、そういう意味合いを込めた様々なイベントも始まっております。

そういう記念事業の中のひとつとして、
親鸞聖人750回忌法要の
【ご遠忌ソング】を募集していたのです。
で、先日、テーマ曲やイメージ曲に選ばれた作品(歌詞)が発表されまして、
私が大学時代に研究室でお世話になった先輩の作品が見事【最優秀賞】に選ばれたのです。

その歌詞を
何度も繰り返し味わいながら読みました。
先輩の作った歌詞の中に、ワタシ自身を投影させながら
噛みしめながら読みました。

20081125183133_3 その先輩の作品を含めて、テーマ曲やイメージ曲の歌詞が4曲選ばれたのですが、
それらの歌詞に【メロディ】がついて
その4曲が収録されたCDが、今日、本山から送られてきました。

聞いた感想。

メロディをつけて初めて成立する詩もあれば、

言葉そのままを読み味わうという詩もあると思った。

今後
聞き込んで、
歌い込んで、
味わいが増す歌になっていくことでしょう…、ね。

ただね、
例えば
ミュージシャンが校歌を作ると、賛否両論あるにしても
ある意味「校歌クサさ」を越える歌ができる。

今回選ばれた先輩の歌詞で
「仏教讃歌クサさ」を越える歌(メロディ)が聞きたかったな。

あ、
批判ではなく意見です………と逃げる(^^ゞ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年11月24日 (月曜日)

やさしい風


ばあちゃんも
息子さんも
嫁さんも
孫さんも
親戚の皆さんも


どの世代の方とも
語り合えて
笑い合えて
みんなで
お坊さんの私を歓迎してくれている、


今日は
そんなご一家の法事だった。
じいちゃんの一周忌。

そういえば、
じいちゃんも
やさしい笑顔の人だった。
突然に亡くなってしまったじいちゃんを思い出して、
息子さんの挨拶が
涙に詰まった。

残されたばあちゃんをみんなで支え大事にして、この1年を歩いてきた。

ばあちゃん、ビールを飲み、上機嫌。

日々の中で法要をお勤めしながら、たくさんの色んなご家族に出会う。
大切な人を失った哀しみ苦しみサビシさを抱えて私の前にいる。
だから
いつも
緊張がある。


今日の法事は、
いい意味で
油断できた。

そのご家族の間に
やさしい風が
あたたかく流れていた。

私も
自然に
笑顔になっていた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月23日 (日曜日)

置き換えて

文句を言ってやりたいヤツがいる。

たぶんソイツは俺を知らない。眼中にもないだろう。

でも俺はソイツに言いたいのだ。
もっともっと全体に目を向けろと。
もっともっと細かな気配りを考えろと。

人は、色んな無数の繋がりや関わり合いの中で生きてる。

ソイツの情けなさが、回りまわって、少なからずこの俺にも影響を与えている。

だから
スゴいんだ。

だから
怖いんだ。

人の世は。

以上の文章を
逆に今度は
自分自身に言われた内容として置き換えて考えてみる。

こわっ……(*_*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

人に言うのは簡単だけど…

今日は朝から
背中の右側(腰の上あたり)が痛い。たぶん肝臓かな?
ツラい。
たま〜〜〜になるんだよな。

そういう時に限ってスケジュール忙しくて…(苦笑)
昨日とは一転、こういう時の「留守番」は心細いね(笑)

「痛い!痛い!」と独り言を連発しながら朝のお勤め。準備。檀家参りへ出発。痛みを庇いながら歩く姿はなんともギコチナイ。

昼前に
セレモニーホールでの法事に行く。
控室でも「痛い!痛い!」と独り言を連発しながらやっと法衣を着替える。

でも、
法要の開始時刻になり、スタッフに案内され、法要会場の部屋に入ると “しゃん”とする自分に苦笑。

俺は坊さんという「役者」か?(笑)法要は「舞台」か?
自分で言うのも何だけど
今日も「見事な声量」でお経を(ノーマイクで)謳いあげ、MC(法話)も舌好調(中味はともかく、語り口だけはね・・・)!不調を感じさせない舞台、いや、法事。

…でも終わって
控室に戻ったとたん「痛い!痛い!」と独り言を連発(笑)

午後は
檀家サン宅での法事へ。
セレモニーホールと違い、ご自宅では控室がないからずっと人前で着替えたり喋ったり、法要を含めてずっと痛みを堪えなきゃならず、ただ脂汗。

なんとか終了。お宅を失礼し、車に戻ったとたん「痛い!痛い!」と独り言を連発。

そんな1日でした。

病院へ行きたいが、
明日は休日で病院休みだし、
三連休最終日のせいか、法事も何件かあるので
このまま頑張るしかあるまい。

アホだなぁ

人には
健康を過信するな!とかって病院を強くすすめるくせに、
自分に関しては「俺だけは大丈夫だろう」と
いつも誤魔化してきた。

もう何年も健診を受けてないなぁ……アホだなぁ〜〜〜!

明日になっても
痛みが続くようなら
今度こそ
病院行かなきゃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月22日 (土曜日)

留守番バンザイ

今日は
久しぶりに
法事もなく、お参りも少ない土曜日。
 
でも
今日から両親が“京都”に出かけたので、
しばらく留守番。
 
 
午前中にお参りが終わり、
自由なんだが、
留守番中はどこにも出れないのが残念。
 
 
で、
午後からは
NHK朝ドラ「だんだん」の見れてないビデオを見る。
舞妓カナちゃんの演技が光ってきた。恋する切なさに涙。京都弁に甦る自分の思い出…。
 
 
 
 
次に
読書。
買ったまま読んでない本がたくさん。
でも
居眠りばかりして、本の中味が頭に入らず…。
しかも
居眠り中に見た夢は、
あお向けで寝た状態のまま身体が浮き上がり、海の上を飛んでいる夢…。こわかった。
 
 
 
ピンポ〜ン♪
宅急便が来て、あわてて目覚めた。
 
 
 
じゃ、次に何するか。
 
う〜ん、
歌うか!
 
誰にも遠慮なく大声で!
(いつも遠慮なく大声か(笑))
 
(この加工写真は今日撮影じゃアリマセン)
 
 
 
さて、
晩ごはんは何にするかな。
 
今んとこ、
留守番 バンザイ♪\(^O^)/
 
 
 
あ、
午後6時から“お参り”に行かなきゃならないお宅があったの忘れてた(汗)
 
 
 
 
 
せやけど
 
たまには
 
うちも
 
京都行きとぉおすぅぅ
 
 
 
 
 
綾瀬はるかの次は
舞妓のカナちゃんかも… 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年11月20日 (木曜日)

あ、冬だ……

20081120061411_2

                                                                                                      

                                                                                                

                                                                                                

 

朝、目覚め

窓からの景色を眺める。

冬だ。
冬が来た。

マイナス4℃。

春を目指して
長い冬を
積み重ねる日々が

また
始まっていく。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年11月18日 (火曜日)

自分の為のオミヤゲ

自分の為のオミヤゲ

むかわ産の一串1,500円メスの子持ちシシャモ。

う〜ん、高いっ!!!!

ふだんなら絶対に買わないけど、
今日は、むかわに来た記念に、自分の為のオミヤゲ?

ウチに帰ってさっそく夕飯にいただいた。

やっぱり違うわぁ〜〜〜(^O_O^)


小学生の頃、毎週土曜日は昼で学校が終わり、ウチに帰ると、いつも台所からシシャモを焼く臭いがした。シシャモなんてウマイ!なんて思った事なかった。だから、土曜日の昼飯が苦痛だった。 嫌嫌で不味いシシャモを2匹食べるのが精一杯だった。

……そんな記憶が蘇ってきたけど、
子供の頃、苦手意識があった食べ物が、いつしか大好物にかわっている。


今夜は、
最高のシシャモを堪能した。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

「むかわ」にて

「むかわ」にて

今日は朝から むかわ町のお寺での会合に来ました。
移動ばっかりしてるなぁ。

帰りに “ししゃも”を買っていこうかしら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

寝息

ふと
ココロの奥で
何かが
変化したのを
ハッキリ感じた。

もう期待しない。
もうジタバタしない。
でも
愛してる。

哀しい
静かな

ある「決意」。

そしてそれは、

俺なりの「前向き」。

  

その日まで

いっぱい
泣き
いっぱい
笑おう。

そして
いつか
“歌”に変えよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月16日 (日曜日)

ケイタイの「さ行」のボタン

ケイタイからblogを更新しようとして、さっきから大量の文章を打ち込んだが、ボタンを押し間違えて、全文が一瞬で消失……。

「さ行」の文字をケイタイで打ち込もうして、ひとつ上のボタンを押し間違えたら、一瞬で全文消えた。

あーあ
もう寝るかなー。

昨日も
今日も
色んなことがあった。
色んな人にあった。
色んな緊張感があった。
色んな喜び、楽しさがあった。


以上の内容を伝えるためにblogを更新したかったが、残念。また日を改めて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«解散しちゃったから