山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 寒さが本格化してきた。経営危機に直面した米自動車大手三社(ビッグスリー)の首脳には、ひときわ寒風が身に染みているに違いない。

 ビッグスリーの救済をめぐり、公的資金を投入するかどうかで米議会が揺れている。救済法案の採決は十二月に先送りされ、混迷の度は一段と深まりそうだ。

 救済劇の成り行きは世界の注目を集めているが、先日開かれた救済法案を審議する議会の公聴会をテレビで見ていて「おやっ」と思うことがあった。経営難の原因を聞かれた首脳が、事業計画や長期戦略の誤りではなく、今回の金融危機にあると強調していた点だ。

 果たしてそうだろうか。三社の不振は今に始まったことではない。数十年も前から燃費の悪さや環境対応の遅れなどが指摘され、客離れが進んでいた。金融危機は駄目押しになっただけだろう。

 経営の神様と呼ばれたパナソニック創業者・松下幸之助さんの著書に「経営のコツここなりと気づいた価値は百万両」という本がある。さまざまな経験を踏まえ、行き詰まりの原因はほぼ百パーセント自分にあり、外部にあるものではないと指摘する。

 松下さんは「好況よし、不況さらによし」とも説く。不況は自らを戒め、商売の本道を歩む好機だとする。ビッグスリーの首脳に読ませたい本である。


(2008年11月26日)
注目情報

最新ニュース一覧
インドでテロ、日本人1人死亡
西部ムンバイ、死傷多数
(8:08)
NY円、95円60−70銭
(7:29)
NY株続伸、247ドル高
自動車大手に救済期待
(7:28)
60歳の無職男宅を捜索へ
舞鶴の高1少女殺害
(7:17)
占拠のバンコク空港、緊張高まる
タイ、強制排除の可能性も
(6:51)
老舗の入浴剤、製造中止に
硫化水素自殺の増加が背景
(6:47)
NY株終値8726・61ドル
前日比247・14ドル高
(6:40)
「断固非難」と英外相
インドの同時テロ
(6:38)
NY地下鉄でテロ計画か
アルカイダがと米当局
(1:52)
タイ軍司令官が解散要求
首相は辞任拒否
(1:20)
BNPパリバに改善命令へ
金融庁、内部管理に問題
(0:47)
首相、何もしない人の分なぜ払う
医療費で発言
(0:36)
青森「県内1信金」誕生へ
全国2例目、27日発表
(0:16)
米軍地位協定案の採決延期
イラク議会各派最終調整へ
(0:08)
NY株始値8327・10ドル
(0:07)
首相、異例の賃上げ要請へ
景気後退で経済界首脳に
(23:49)
給付金支給は口座振り込みか現金
期間は3、6カ月以内に
(23:25)
米個人消費、1・0%減
10月、7年ぶり大幅低下
(23:19)
中国、EUとの首脳会議延期
ダライ・ラマ訪欧で
(23:17)
NY円、94円90銭−95円
(22:42)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.