背景1点を追加しました
いつもYahoo!ブログをご利用いただきありがとうございます。
みんなの人気者! あのパンミがさらにラブリーな背景「ピンクパンミ」になって再登場しました。
ぜひご利用ください。
●背景イメージ
[[attached(1)]]
|
トラックバック(1)
トラックバックされた記事
Ace_Merrill氏を分析してみた 〓
『自動巡回』を指摘される度に前代未聞の言い訳('''「誰か俺のアカウントをハッキングして勝手に自動巡回した奴がいるのかな|・ω・) うむむ。」''' ← ある意味名言でもある)を繰り返してきた、あの♪たむらぱん♪をも超えた自動巡回言い訳大賞
2008/11/27(木) 午前 1:57 [ RANDOM THOUGHTS − 世界より自分を変えようよ − ]
トラックバック先の記事
- トラックバック先の記事がありません。
いいでしょう。何度も削除するのであれば、ファンの方以外も読める場所にコメントを投稿させていただきます。
なぜ自動巡回に関連するコメントを削除されるのですか?トラフィックエクスチェンジについてのコメントも消えていますね。コメントを削除しないというポリシーはどこへ消えたのですか?
−−−−以下削除されたコメント−−−−
Ace_Merrill氏・・・いや、ハッキングされているかもしれないらしいので言い換えましょう。 Ace_Merrill氏のブログをコントロールしている人は、自動巡回の再開はしていません。 別の手段で着実にランキング再上昇を試みていらっしゃるんですよ。このまま順調に行けば、今週中には20位以内に入るでしょう。 私は自動巡回批判派として、多くの方に自動巡回を知ってもらえるチャンスなので、このまま上昇し続けてもらいたいと願っております。
2008/11/27(木) 午前 1:56
自動巡回とトラフィックエクスチェンジに関連するコメントは片っ端から削除して、何の説明も釈明もすることなく、ご自分にとって都合の悪いことは隠蔽するのですか?
それとも、そういった一連の行動も「ハッカーがやっているのかもしれない」と仰いますか?
2008/11/27(木) 午前 2:10
それにしてもトラフィックエクスチェンジの効果はすごいですね。3ヶ月で1400しかなかった私のブログの訪問者数が、昨日の午後からだけで1200件も増えました。
何もせずに訪問者数が増えて、ランキング上位に食い込めるのならば、あなたやあなたを誘った方を含め上位ランカーたちが利用するのは仕方がないことかもしれませんね。
でも、自動巡回をせっかく停止されたのに、別の手段を用いてまでランキングに執着されるのはなぜですか?内容さえおもしろいものであれば、そのような姑息な手段を用いずにランク入りするものだと思うのですが、どう思われますか?
2008/11/27(木) 午前 2:18
KENさんへのコメントしないと思ってましたが最後です。
トラフィックエクスチェンジに関しては以前から利用しています。
自動巡回に関してはハッカーに責任転嫁した覚えは無いですね。
「可能性としてありえる」としか表現していません。
コメントを削除する理由は
http://blogs.yahoo.co.jp/FRONT/wish.html
↑削除理由は上記のYahoo!ブログの運営方針に則った事と私の気分です。
※なお、このコメントも明朝、削除します。
2008/11/27(木) 午前 2:28
KENさん、貴方となら真剣に討議出来そうです。
後日、鍵有りでお話させてもらえませんか?
※このコメントも明朝削除します。
2008/11/27(木) 午前 2:49
実験が言いたい事は、事実なんだからそれを隠すために消すのはアホの上塗りだと思う。
理解者が現れないのは、幼稚な事をやっているからだよ。
筋の通った事ができれば、トラフィックエクスチェンジぐらいは文句を封殺できるものだと思う。
使いこなせないならブログやめればいいのにw
2008/11/27(木) 午前 2:56 [ 自動巡回家 ]
霧中君、ブログを辞めようと思った事は無いけど、全て非公開で更新しようかと思った事は何度もあるよ。今もそれを悩んでる。
すまんが、このコメントも消させて貰うね。
2008/11/27(木) 午前 3:13
私のことを『KENさん』と呼ぶのであれば、本ブログのIDでコメントを残しても構わないのですが、関連記事をこのIDで記事にしたので引き続きこのままコメントさせていただきます。ご希望とあればトラックバックした記事を本ブログにも掲載して本ブログのIDに統一することも可能なので仰ってください。
ただ、一般常識として、別IDのニックネームを返信に用いるのはやめた方がいいと思います。大人げない印象を受けますので。あなたがこのブログで『○○さん』と本名で呼ばれるのは困るでしょう?それくらい人のidentityは大切なものだと心がけて他のブロガーとも接することをお勧めします。たとえその相手があなたを批判する方たちであっても。
荒らしはどう扱ってもいいですが・・・・・。
2008/11/27(木) 午前 3:35
論点がずれているのでハッキリさせておきましょう。私が申し上げたのは
1. 自動巡回やトラフィックエクスチェンジを利用してまでランキングに執着されるのはなぜか?
2. そのような手段を利用してランキング上位に入らずとも、ブログの内容が充実していれば人気が出るはずだが、そのことについてどうお考えなのか?
という2点であり、ハッカーが勝手に自動巡回しているかどうかについては、こちらに訪問される方々が判断を下すことでしょう。
『ハッカーが自動巡回だけして何の害も及ぼさない。当のブロガーは原因不明で訪問履歴が他ブログに残ったことでランキングが上がることに何の抵抗も感じずなすがまま。でも、トラフィックエクスチェンジを利用してランクを上げようと試みている』
このストーリーについて、こちらのブログをファン登録している方たちや訪問者は知る必要があると思いますので、一連のコメントは削除せずに残すべきだと思います。実際に、非表示にされたゲストブックには数件の抗議の書き込みがされていましたから。
2008/11/27(木) 午前 3:50
「UNICORN」さんに叩き起こされて 来て見れば、成る程面白い事になっているな、Ace_Merrillさん遂に本性を現したか。
自動巡回に関する書き込みを消しにかかっていると言う事は ファン離れを起こしだしたという事かな??
2008/11/27(木) 午前 4:04
コメント削除についてですが、私のコメントがどれに該当するのか明確にしていただけませんか?私は、私のコメントが『いやがらせ、悪口、脅し、(中略)他人を攻撃したり、傷つけたりする目的で利用すること 』に該当するとは思いません。
なお、今回の件に関する議論は、あなたやあなたのブログのファンや訪問者のためにも、誰の目からも見える場所でされるべきだと考えます。従って、鍵付きコメントでのやりとりは私のポリシーに反しますのでご遠慮申し上げます。
ただし、あなたが私のブログに鍵付きで書き込まれたコメントについては公表するようなことは一切致しませんのでご安心ください。
私はあなたと議論をしたいと思っていますが、あなたも『討議したい』とお考えならば、私のコメントを削除するのは如何なものかと思います。
『議論できない、または議論する気が毛頭ない批判派』たちに対して、コメント削除や、コメント一覧、ゲストブック、統計の非表示は逆効果でしかありません。
あなたが間違っていないのであれば、堂々と全てをお見せになって、批判派と話し合えばいいのではないでしょうか。
2008/11/27(木) 午前 4:07
なお、あなたが何度コメントを削除されても、私は今回の一連のコメントは私のポリシーと信念に従って何度でも投稿し直すことを申し添えておきます。
批判派としてではなく、ひとりのブロガーとして申し上げておきます。
コメント削除や筋の通らない言い逃れでは、批判派の動きを止めることはおろか、荒らし行為が収まることはありませんよ。確かにひどい中傷や荒らしコメントが多く含まれていたのも事実ですし、それが私が静観していた理由のひとつでもあります。
でも、あなたが批判された行為について誠意ある明確な意思表示をしないかぎり、この流れが止まるとは思えません。
Silent majority という言葉をご存知ですか?物言わぬ多くの人たちが、あなたの言動に注目しています。あなたから離れていくファンの方たちの多くは何もあなたに言い残すことなく去っていくことでしょう。
たとえそれが批判であったとしても、意見を述べてくれる方たちを大切にするべきだと思います。
2008/11/27(木) 午前 4:20