« 今日もタイランドはドタバタ騒ぎ | メイン | 5円玉持ってんだろ、出せ! »

2008/11/26

規則性効果症候で表層性失読のディスクレシア

虫眼とアニ眼 (新潮文庫 み 39-1) 虫眼とアニ眼 (新潮文庫 み 39-1)
価格:¥ 460(税込)
発売日:2008-01-29

今度は、「バカではなく読字障害」という説が出て来たんだが、読字障害というのも日本じゃあまり聞かない病気で、さすが洋行帰りですね。で、アスホール首相の漢字間違えというのはパターンがあって、複数の漢字が揃ったときに成立する不規則な読み方を間違える。熟語を、「文字」単位に分割して認識しているのが間違える理由だというんだが、規則性効果症候で表層性失読のディスクレシアだそうで、何のこっちゃ?




【バカの壁】養老孟司「麻生首相はバカではなくて、読字(どくじ)障害である」
1 : サケ(三重県) :2008/11/26(水) 13:38:39.92 ID:GoHn21J3 ?
誤読連発の麻生は「読字障害」? 養老孟司氏が分析
「官僚と戦うための能力ある」とエール

 「未曽有(みぞう)」を「みぞゆう」、「踏襲(とうしゅう)」を「ふしゅう」など麻生太郎首相が漢字の誤読を連発しているが、
 ベストセラー『バカの壁』で知られる解剖学者で東大名誉教授の養老孟司氏=写真=は「読字(どくじ)障害ではないか」との見解を示した。
 読字障害とは、知的能力に異常がないのに、書かれた文字を読むことが困難な症状で、原因は分かっていない。
 欧米では人口の10%、日本でも5%が何らかの読字障害を抱えていると言われている。
 ただ、「読字障害の人は、特異な能力を発揮することが多い」と養老氏は指摘する。
 発明家のエジソンや理論物理学者のアインシュタイン、芸術家ではロダンやピカソ、推理作家のアガサ・クリスティや俳優のトム・クルーズなど
 天才的な能力を発揮した人も読字障害だったといわれている。
 政治家ではチャーチル元英首相やブッシュ米大統領らの名前が取りざたされている。
10 : からし(埼玉県) :2008/11/26(水) 13:40:55.44 ID:opK+Sdmt
間違えた発言は全部原稿を読んでたってこと?
12 : サワラ(北海道) :2008/11/26(水) 13:41:07.68 ID:Y0mDtBac
青年会議所ってバカの集まりってイメージなんだが
17 : クルマエビ(長野県) :2008/11/26(水) 13:42:08.80 ID:cOvctoHN
はあ?他の字はちゃんと読めてるし、達筆なんだから読字障害とは違うんじゃね?
本当のバカなだけだ
22 : うど(アラバマ州) :2008/11/26(水) 13:43:24.42 ID:72O160Lt
どんどん新しい障害ができるなw
29 : さやいんげん(愛知県) :2008/11/26(水) 13:44:34.48 ID:+gbf4fKj
国のトップが障害者で健常者涙目で敗走w
36 : こまつな(福島県) :2008/11/26(水) 13:45:35.32 ID:XPeyMdKB ?
>スタンフォード大大学院やロンドン大政治経済学院への留学経験もあり
卒業してない

>企業経営の経験もあり、
結果出したわけじゃない

>日本青年会議所会頭も務めた
馬鹿息子の集まり

>クレー射撃の選手として五輪
金持ちのしかやらない超絶マイナー競技

>知的能力や運動能力ともに、人より劣っていては不可能な経歴ばかりだ。
そりゃ偏差値50は超えてるだろ。
42 : イサキ(関東・甲信越) [sage] :2008/11/26(水) 13:46:01.40 ID:KE5jZ91z
「養老孟司」を読めるかどうか…
46 : グリーンピース(大分県) :2008/11/26(水) 13:46:20.83 ID:NkfUWlIP
流石ようろう・・・こ・・・し先生だ
86 : コールラビ(神奈川県) :2008/11/26(水) 13:52:32.90 ID:BERVy2Jo
>>42
「やしない・・・ろうもうし・・・」
146 : おくら(東京都) [sage] :2008/11/26(水) 14:06:06.93 ID:AmRjpkQ7
ようろう・・・もうし・・・?
48 : ウニ(東京都) :2008/11/26(水) 13:46:28.86 ID:JlZUnNpe
じゃ株の満期とかITをフロッピーでつなぐ発言はどうなる?
ニコチン中毒の壁だな
53 : イサキ(沖縄県) [sage] :2008/11/26(水) 13:47:32.15 ID:Ouhzgucq
日本初の障害者首相なのにマスコミは障害者嫌いなんだな
アメリカのレイシストよりひどい
65 : こまつな(福島県) :2008/11/26(水) 13:49:19.57 ID:XPeyMdKB ?
>発明家のエジソンや理論物理学者のアインシュタイン、芸術家ではロダンやピカソ、推理作家のアガサ・クリスティや俳優のトム・クルーズなど

こいつらってあるときはアスベペなったり、ADHDになったり読字障害といわれたり、いちいち発達障害の症状を説明するたびに登場させられてかわいそうだよなw
75 : ニシン(大阪府) :2008/11/26(水) 13:51:17.07 ID:M9mYIJCc
>ブッシュ米大統領らの名前が取りざたされている。

あーw
やっぱただの馬鹿だよ
89 : セリ(兵庫県) :2008/11/26(水) 13:54:04.59 ID:fnTcox9D
>>3
空間を把握する能力が高く
~~~~~~~~~~~~
だからクレーン射撃でオリンピックに出れたんだな
91 : キンメダイ(石川県) [sage] :2008/11/26(水) 13:54:14.55 ID:cR48gv1y
>知的能力や運動能力ともに、人より劣っていては不可能な経歴ばかりだ

家柄と金で十分可能だろ
94 : パイナップル(東京都) :2008/11/26(水) 13:54:43.55 ID:dYc3d0Kz
マスゴミはよかったね難読症団体とかなくて
102 : ぶどう(長屋) [sage] :2008/11/26(水) 13:56:10.08 ID:fpOTsbcI
何気にブッシュと同列にされててワロタ
完全に馬鹿にしてるじゃん。養老のオッサンは面白いな
110 : スプラウト(愛知県) [sage] :2008/11/26(水) 13:57:35.58 ID:cAlx8RMA
ブッシュの名前があがってしまうと、逆効果に・・・
111 : イサキ(神奈川県) :2008/11/26(水) 13:57:59.44 ID:zMP12imH
いやマジでブッシュそっくり
113 : ヒラマサ(東京都) [sage] :2008/11/26(水) 13:58:03.91 ID:EUIe1iMg
バカじゃなくて読字障害
テロじゃなくてチロ

最近マスゴミは失態続きですね
122 : キンメダイ(石川県) [sage] :2008/11/26(水) 13:59:10.96 ID:cR48gv1y
麻生擁護も障害者認定しないと不可能になってきたかw
136 : アナゴ(北海道) :2008/11/26(水) 14:03:21.94 ID:2ecCuewZ
原稿なしのぶら下がり取材でも読み間違いってマジ?
それなら本当に障害なんじゃないか
137 : イカ(関西・北陸) :2008/11/26(水) 14:03:29.67 ID:IuZRTKWG
ケツの穴太郎
140 : コウイカ(コネチカット州) :2008/11/26(水) 14:03:41.55 ID:L/HYa72g
実際ニートや嫌われものや勉強が極端にできない奴やおまえらなんかも一種の障害だよ
149 : アロエ(関東・甲信越) :2008/11/26(水) 14:07:06.35 ID:Edt3P3HV
だとしても、障害による馬鹿ってことだろ
障害だと馬鹿も馬鹿ではなくなるのか?
馬鹿かこいつ
馬鹿
158 : セリ(兵庫県) :2008/11/26(水) 14:09:55.37 ID:fnTcox9D
>>149
おまえが馬鹿
161 : アジ(関東・甲信越) :2008/11/26(水) 14:10:32.06 ID:pRL1UkGi
これからは麻生のこと馬鹿って言っちゃいけないんだぞ。人権なんとかだぞ
152 : かぼちゃ(catv?) :2008/11/26(水) 14:08:45.02 ID:GdIFgLRC
株は満期まで保有するのも、
医者が社会性が無いとか批判するのも
よ・・・読字障害の特徴として知られているらしい
162 : ハマグリ(コネチカット州) [sage] :2008/11/26(水) 14:10:49.53
Wikipediaからレポート丸々コピペしてきた女がいたが
授業中にそれを発表することになって、常識レベルの漢字も読めないことが露呈されてたの思い出した…
教授から「どうやって打ったの?」と突っ込まれてたな
167 : つまみ菜(大阪府) :2008/11/26(水) 14:12:16.92 ID:yaxXl9I6
そうか、麻生は知的障害者だったんだな、納得w
お墨付きを貰えてよかったね
177 : たんぽぽ(神奈川県) [sage] :2008/11/26(水) 14:14:54.38 ID:6oiFO3v+
会社に出勤した途端に鬱になるのと同じだな。
179 : あんず(東海・関東) [sage] :2008/11/26(水) 14:15:15.04 ID:oz0pAbyq
特定の漢字を認識しない人もいるんだっけか。
脳の世界は奥深いな
185 : サバ(岡山県) :2008/11/26(水) 14:17:06.77 ID:tKQQSw5x
では直前の首脳会談の内容を忘れちゃうのは何の障害なのでしょうか?
191 : ごぼう(catv?) :2008/11/26(水) 14:20:05.62 ID:14GWcs40
ぼくらの小沢サソだって顔面障害かかえてるんじゃないの?
192 : わさび(dion軍) :2008/11/26(水) 14:20:42.58 ID:nYxAOt7B
馬鹿じゃなく知障でした。
198 : ライム(埼玉県) :2008/11/26(水) 14:23:14.67 ID:azeQg+nL
あうあう麻生
203 : カレイ(catv?) :2008/11/26(水) 14:24:41.05 ID:yzqyiXCb
ケッ、なにが和製トムクルーズだよw
俺らの和製エレファントマンが党首討論でやっつけてくれるぜ!
209 : コールラビ(茨城県) :2008/11/26(水) 14:27:56.75 ID:cmQ4TeG6
●倉野麻里(テレ東)が、「諭旨(ゆし)免職」を、「ろんし免職」と読んだ
●塩田真弓(テレ東)は、「一矢(いっし)報いる」を、「いちや報いる」と読んだ
●伊藤由希子(セントフォース)は、「給湯器」(きゅうとうき)を、「きゅうゆき」
  「秘密裏」(ひみつり)を、「ひみつうら」と読んだ
●戸部洋子(フジ)は、「ご利益」(ごりやく)を、「ごりえき」と読んだ
●内田恭子(フジ)は、「川上(かわかみ)投手」を、「かわうえ投手」と読んだ
●八木亜希子(元フジ)は、「遊興」(ゆうきょう)を、「ゆうこう」と読んだ
●渡辺真理(元TBS)は、「強姦」(ごうかん)を、「きょうかん」と読んだ
●松坂夫人の柴田倫世(元日テレ)は、中村紀洋内野手を紹介する時に
 「浪速(なにわ)のホームランバッター」を「ろうそくのホームランバッター」と読んだ
●中野美奈子(フジ)は、「落日」(らくじつ)を「おちめ」 、「地下金庫」を「地下チンコ 」と読んだ
●大江麻理子(テレ東)は、「進入」を「そうにゅう」、「透かし」を「ぼかし」と読んだ
217 : コウイカ(コネチカット州) [sage] :2008/11/26(水) 14:30:38.11 ID:XpLECih3
羞恥心の新メンバーに入れてやれ。
220 : れんこん(東京都) [sage] :2008/11/26(水) 14:32:23.40 ID:+PDarBrY
なんだか、せめてバカ扱いしてやれよってくらいのもんだな。
234 : つまみ菜(愛知県) :2008/11/26(水) 14:41:15.59 ID:GW3lIEPe
お坊ちゃまだから間違いを誰も指摘できなかっただけの可能性もあるな
275 : 山椒(dion軍) :2008/11/26(水) 15:03:38.04 ID:lScFF44F
その辺の問題もあるよなー
70歳のお爺ちゃんになるまで周りの誰にも注意して貰えなかったって言う
257 : イサキ(中国・四国) :2008/11/26(水) 14:55:06.69 ID:q9XQFV8I
そういえば、文春に、二行以上読めないとか書いてあったけど、
あれは暗に障害持ちだと指摘してたのか。
265 : セリ(東京都) [sage] :2008/11/26(水) 14:59:26.58 ID:zYekzhpp
読字障害とは違うと思うが・・・読字障害を持つ人々への偏見が
生まれるからこういうの軽々しく言ってほしくないわ
271 : イサキ(中国・四国) :2008/11/26(水) 15:01:42.10 ID:q9XQFV8I
ウィキ見てみたけど、日本では成人の読字障害はみとめられていないらしい。
子供の頃特有の障害ぽいが…
277 : マグロ(愛知県) :2008/11/26(水) 15:05:11.49 ID:AO9O5LbH
以下引用なんだが↓これらしい。まあホントかどうかわからんけどね

最近ニュースでよく取り上げられている麻生首相の漢字の読み間違いは、もしかしたら軽度のディスレクシアが原因ではないか、と私は考えている。というのも、「未曾有」の「有」を「ゆう」と読んだり、「怪我」の「怪」を「かい」と読んだり、という麻生氏の読み間違いには、ある一定のパターンがみられるからだ。
たとえば、「未曾有」(みぞう)や「怪我」(けが)は複数の漢字が揃ったときに成立する不規則な読み方であり、ディスレクシアの障害がない人の脳はこれらの漢字の集合が「例外的な読みをする単語」であるということを瞬時に判断できる。
しかし、麻生氏の読み間違いを見てみると、漢字の集合を「単語」としてではなく「文字」単位に分割して認識していることが明らかだ。「有」はそれひとつだけの場合には「う」ではなく「ゆう」と読むのが一般的であるし、「怪」も単独で読む場合は「け」ではなく「かい」と読むほうが一般的だ。
おそらく麻生氏は、「複数の漢字が集まって例外的な読み方をする」ときに、それを判断することができないという軽度のディスレクシアをかかえているのだろう。
288 : キンメダイ(catv?) [sage] :2008/11/26(水) 15:12:53.53 ID:Y7ZDRm51
>>277
これが本当なら規則性効果症候って奴で表層性失読の特徴だねぇ
290 : エシャロット(大阪府) :2008/11/26(水) 15:14:15.50 ID:VpFIB5L/
要は池沼だろw
291 : キス(埼玉県) [sage] :2008/11/26(水) 15:14:25.28 ID:tEnB2XhB
そういえば麻生
中川秀直の名前をいつもシューチョクって言ってたな
296 : ヒラメ(静岡県) [sage] :2008/11/26(水) 15:17:45.04 ID:Pd94s5gK
養老先生の話を要約すると、麻生はバカってことですね
302 : ヒジキ(大阪府) :2008/11/26(水) 15:22:39.50 ID:kTm7Fwro
そもそもあの口の傾きからして何かありそうなことは予想できたはずだ・・・

コメント

読み間違いで思い出すのって、やっぱり
「旧中山道」→「一日中、山道」ですわなあw

zakzakが勝手にエールと解釈してるんじゃ・・・

つまり、党首討論は、病人同士の討論となるわけだ。
我が国は滅びるぞ~~。。

また重箱の隅をつついて楽しむわけね。

麻生さんの支持率を下げて、早く選挙に持ち込みたい輩の意思が働いてるのかね?

民主政権になれば下記の政策が実行されるわけね。
しかも、選挙前に公開してたので国民の信任を得ているなんて主張をしつつね。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK019753520081125

民主党は金融危機対応策を決定したなかにIMF(国際通貨基金)への資金支援だけでなく、特定国への個別支援ってのを盛り込んだね。
どうみてもチョン支援策みえみえだが。


「だからどうした?」というのがこのニュースの感想ですわな。マスゴミもクソの役にも立たんアラ探しはいい加減にして、もっと売国民主党の陰謀を報道しろと小一時間。
で、この養老の滝みたいはバカは何者?
バカと利口の間には壁はあるけど、バカには底がないぞ~。

> 「一日中、山道」

更に連想して思い出したもの。

問い:
以下の文を英訳せよ。
The Battle of Waterloo

答え:
水100杯の戦い

似たような症状の人に「ブッシュ」の名が出てる所でやっぱりダメじゃん!

昔、「尾崎紅葉の金色夜叉」
を早稲田の学生が
「オサキモミジのコンピラヤモリ」
と読んだのは有名なはなし。
いつの時代にも、どこにもいるってことよ。

いまこれを見ている君より、麻生は英語はうまいよ。

三島青年会議所懐かしいね。

さらに例を上げると、
NHKの若い女子アナが「手強い」を「てづよい」と読みました。
同じ間違いをTBSでモト吉本副社長の木村某も冒して、木村のシンパらしい司会者からすかさず「てごわい」ですね。とフォローされていた。木村が発言内容を誰かから教唆されていたか(原稿を読んだのか)どうかは不明。

当方の例。以前から政治家が「もくと」というたびに「それぁ、メドって読むんだよバカ!」と罵ってましたが、念のため辞書を引いてみて自分が長年バカであったことを知りました。

アッスホーは 売国奴に会うたび

『オマエは【秀】でも【直】でもないだろ! 違うか?』と
面と向かって言い続けていると読んだぞ。
----------------------------
291 : キス(埼玉県) [sage] :2008/11/26(水) 15:14:25.28 ID:tEnB2XhB

そういえば麻生
中川秀直の名前をいつもシューチョクって言ってたな
----------------------------
読み間違えは確信犯。てのもあったしな。

読字障害、おおいにけっこう。
アッスホーには、今までの指導者にない『独自生涯』を歩んで欲しい。

ヤツは、真の愛国者かもしれん。というのが俺の考えだ。

但し、暗殺されないように気をつけんとな。

貧乏人の皆さんえ
金持ちと貧乏人は生きる世界が違います。喋る言葉も違うんです。子供の時から自分より偉い人には会った事が無いので、庶民の言葉なんか喋ません、読めません。コマけー事うるせぇんだよ!この庶民ども!
と言いたいんですが、又うるさいので何も言いません。

とオボッチマン君は考えているかも知れません。

怪人 二十二面相

この前、NHKのスポーツキャスターの一柳なんとか言うのが、大関の「カドバン」を「モンバン」て読んでたよ。

学習院トコロテンの後、

>スタンフォード大大学院やロンドン大政治経済学院への留学経験もあり
卒業してない、どころが学部が分からん。どう探しても。
本人のプロフィールにスタンフォードの”ス”の字もない。
3年間、米英で遊んでたんだろ!

ついでに本人含め、トコロテン世襲閣僚ばかりだし、
トコロテン内閣だな。

ところで、誰かトコロテン麻生の英語聞いたことあるの?

ここまでブサヨ糞マスコミが逆上するって事は、麻生ちゃんはこのまま頑張ってもらった方がいいって事だなwww

>191:ぼくらの小沢サソだって顔面障害かかえてるんじゃないの?

ありゃ障害じゃなくて、生まれつき。
つか、人生経験がもたらしたものでしょw

エジソンやアインシュタインはサヴァン症候群じゃなかったっけ。
麻生やブッシュは、ただのお勉強の得意ではない
おマヌケさんなだけな気がするが。。。

>ただ、「読字障害の人は、特異な能力を発揮することが多い」と
 養老氏は指摘する。

麻生やブッシュの特異な能力って何ぞや??

 麻生が期待が持てるというか、一発逆転の大チャンスは来年1月、プーチン来日時のロシア外交だろう。

 ロシアという国もお国柄大ざっぱで細かいことにこだわらない。麻生のオバカキャラなどは結構受けそうな雰囲気がある。

 麻生・プーチン会談で北方領土返還に大幅な進展があれば、麻生政権支持率も一気に高騰するだろう。

 いっちょう、頑張ってみんしゃい! 麻生はん

漢字の読み間違いでは、国は滅びることはないが、
時代を読み間違えると国は滅びるんで、麻生さんがんばってください。
まずは、国籍法改悪を阻止しましょう。

もう自民党は藤川ゆりに頼るしかねーな。

漫画好きに漢字が読めない奴は少ないんだけどね。
子供の頃から読んでればフリガナふってるから自然に読めるようになる。
案外、漫画好きってのはポーズなんじゃね?

間違って読めるだけでもマシ
世の中には領収書に上様と書いてと言っても書けない奴も居ます。

私が最近体験した事実です。

親父に「うちみたいな金持ち一家が東大に行くのは税金の無駄だ」って説得されて東大行くのやめて学習院に行った麻生さんになんてことをw

>日本初の障害者首相なのにマスコミは障害者嫌いなんだな ・・・

明らかに子鼠の方が先だろwwwww

>「複数の漢字が集まって例外的な読み方をする」ときに、それを判断することができないという軽度のディスレクシアをかかえているのだろう。

単に単語を知らないだけだろwww

>中川秀直の名前をいつもシューチョクって言ってたな

どうせ間違えるならシナチクとか言って欲しいよなw

>株は満期まで保有するのも、

そりゃ麻生セメントの株は満期まで保有するよねw

きっとみんな来ないクリマスの給付金♪
ホリーナイトやったっけ?
バカの広告会社のおかげでやな…
山下さんが儲かるんです。
ぬらりひょん小室さんは命拾いしたんでしょうか?

罪なお人(笑)


>「旧中山道」→「一日中、山道」ですわなあw

先に言われてしまった・・・

読字障害なんて言葉を選んで使っているけれど、レインマンのようなサヴァン症候群のことを言いたいんでしょう。

だったら、違いますね。
アスホールは単に字が読めないだけ。

長いこと小田急線で長距離通勤していましたが、女子高生の姿は毎日、目にするのに、男子高生の姿を見ることはありませんでした。
そのことをずっと不思議に思っていて、ある日偶々乗り合わせた同僚に話すと、「え? いくらでもいるじゃん」と言って指差すほうを見ると確かに男子高生がいます。「ほら、あっちにも」そう言われたほうを見るとそちらにもいます。
でもあくる日ひとりで社内を見回してみると、女子高生はすぐに見つかるのですが男子高生はどこにもいないようです。
別に困ることは何もないのですが、これも何らかの認識障害なのでしょうか?
仕方がないので、小田急線では女子高生を見ることにしてます。

芸術家や発明家などはともかく、アガサ・クリスティは作家なので読字障害だと自分の商売がなりたたないような気がしますがw
難しい漢字読める人は尊敬はしますが読み間違えたとしても別に大したことではないようなw
アナウンサーは職業柄プロならば読めなければいけないとは思いますが。

例えば池沼を指差して「OOという行動から見てコイツは池沼だ」と言えば、養老院猛々しいでも、世論とやらの十字砲火を食らうはずなのですが、種層の言動を指して「あいつは失読症だ」といってもダイジョウブなわけで。
ここは、サベツ・アベニューDeath!

ディスクレシア x
ディスレクシア o

ディスレクシア(英語:Dyslexia、ディスレキシアとも)とは学習障害の一種である。失読症、難読症、識字障害、読字障害ともいう。特に幼少期に見られる[要出典]。1884年にルドルフ・ベルリン(Rudolf Berlin)によって報告され命名された。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ディスレクシア

人の名前をアスホールって呼ぶって、ミレーねえさんじゃないんだから。やめたほうがいいと思います。どっち応援してもいいけど。

というかあっち方面の人?

わしに言わせたら、そんなもん病気やないんよ。わしなんかパラノイアなんよ。汁男優はした事ないんよ。 首相はケツの穴がデカイたい。ほいでもってケツの穴で呼吸が出来るんとよ。 わしの金玉のシワが伸びきらん内は民主党には政権とらせんのよ。 国会議員で夏のチョコレートが溶けかかった様な顔しとるのがキャプテンなんよ。 見たら分かるんよ。

誤読選手権やったら、いろんな話が出てきそう。

みんな麻生氏のこと笑ってるけど、
実は勘違い読みしてた言葉って結構あるはずだよ。
かくいう自分も、ちょっとヒヤヒヤ(w

そういえば分泌って、「ぶんぴ」でも変換されるけど、
これ正確には「ぶんぴつ」ね。
あと業界によって読みが違う言葉っていろいろあって、
頭蓋骨も医学系は「とうがいこつ」が正式な読み方。
だからテレビドラマで法医学者が出てきて、
「ずかいこつ」とか言ってたら、それはペケ(w

洗滌(センデキ)などもですかね。

>人の名前をアスホールって呼ぶって

ん?俺のことかな?
すまん、『我爱肛門』なので愛情を込めて言っただけだ。

しかし ココの人たちは皆、下品でヘンタイだな。
 トコロテン世襲閣僚 とか(ホモ用語?)
 ブサヨ糞マスコミ とか (スカトロ?マス?)

まあ、表在性血栓静脈炎サンには誰も敵わんだろーが。
おかげで、吹き出したビールでキーボードがビチャビチャだわ。

>国会議員で夏のチョコレートが溶けかかった様な顔しとるのがキャプテンなんよ。 見たら分かるんよ。

コーヒー噴いた。

読字障害だけじゃないですよ。(笑)


◆「高級料亭」と言ってないでござるの巻

記者『~何万もするような高級店に行っているが~』
   ↓
麻生『~高級料亭、毎晩みたいな話~』


◆「辞める」と言ってないでござるの巻

小沢『(約束を守れなければ)責任を取る』
   ↓
麻生『(小沢さんが)辞めると言った』

養老先生をassholeごときに引用しないでください!

モナ姐さんが「団塊の世代」を「だんこんのせだい」ってテレビで言ったのを指摘されて、「ずっとそう読んできました」と笑ってました。
私もいい歳こいて、いくつもありますよ。こんなこと。
本読んでてもわからないですからね。
<シューチョク
名前は、同じ漢字で読みが複数あるのはよくあることなので、わからない場合は音読みで読むと間違っていても失礼に当たらないというルールがありました。もう無いの?w
知っていてもあえて音読みするケースもよくあると思いますが。

「だんこん」の世代 はマダですか?

次は、脆弱、を間違えると予測。
読み方は予想通り、きじゃく。

知らんか、そんな言葉?

ぶら下がり記事読んでると、
小・中学生が分かる単語のみで、大人含めて誰にも分からない文章なんだよな。

まーしかし、漢字が読めなきゃ、資料も読めないし、周りの言うことも理解できないよなー。誰かが踏襲(とうしゅう)と言っても、理解不能だろ。
困ったもんだ。

3年のスタンフォード他遊学で、読売、夕刊フジが英語が出来ると書いてるけど、
外国人記者クラブでもあれば、ばれるな!

そういや養老先生も漫画好きでしたね。

>IMF(国際通貨基金)への資金支援だけでなく、
>特定国への個別支援ってのを盛り込んだね。

「特定国」ってアメリカだよね。常識的に考えて。(笑)


>どうみてもチョン支援策みえみえだが。

チョン支援策なら自民(統一協会)&公明(創価学会)の方が実績あるでしょ?(笑)


>投稿 aa | 2008/11/26 16:18

9時~5時のお仕事ですか。(笑)

養老さんの文章は省略が多くて分かりにくいんだよねって、友人に言ったら、それは、養老がボイスレコーダーで執筆してるからだよと言われますた。それを秘書から文字に起こしてもらって、ちゃちゃっと校正してるだけなんだって。これを聞いて愕然としました。失読症以前に、怠書症の自分でも精神分析したら?って感じです。イージーマネーっていいよね。

>表在性血栓静脈炎

内容は無茶苦茶だけど面白いよ。
リタリン使ってるの?
ケツの穴から?
やっぱ鼻から?

でも、朝鮮人顔って唇が薄く顎が尖ってる方だよね。

↓こんな感じ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/f4/The_Scream.jpg

俺も「竹中」という漢字をどうしても「ケケナカ」と読んでしまう。
何かの障害だろうか?

昨今の「漢字検定」ブームの影響もあるのか、麻生さんの漢字(熟語)の読み間違いに対するマスコミや一般の人の関心の高さと、それが長く続いていることに驚いています。
ハッキリ言うと麻生さんの読み間違いは「ダメな中学生レベル」です。
なぜそう言えるか?中学生の漢字テストを何回も採点したことがあるからです。
ちょっと知恵があれば自分が持っている知識を総動員して何とか「おと」を探そうとします。「未曾有」なら「みぞあり」よりは「みぞゆう」だろう。「怪我」は「怪談(かいだん)」があるから「かいが」だろう、というようなことです。
でも、私は違うことが気になっています。何度か耳にしたのですが、「利便性。つまり簡単にできること~」というフレーズです。麻生さんは親切心からなのか、言葉を易しく言い換える癖があるらしいのですが、「利便性つまり便利なこと」ならともかく、「利便=簡単」か?交付金のくだりでいつも繰り返していたように思います。
あと、英語?聞いたことありますよ。いつものべらんめえ調のような張り切り型の話し方です。母方祖父・伯父にはとっても及ばないであろう(そちらは現実に聞いた事がないので)という感じです。言葉に対するこだわりがないんじゃないかな?言語学者を求めてるんじゃないから、それでもしっかり「政治」をやってくれさえすれば充分なんですですが。

麻生はどうせ短い在任期間を精いっぱい自分勝手な理由で引き延ばしてるんだから、外で飲むのやめて、仕事に専念すればいいのに。
心が弱いんだな、この人はw

コメントを投稿

コメントはエントリー投稿者が承認するまで表示されません。

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

人気blogランキングへ

最近の記事

2008年11月

ジャンル

伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30