2008年11月の日記

2008.11.01.
初めてもつ鍋を食べた時の不定期連載。
 アーバンラマは工房都市として知られている。
 資産家と労働者の街でもある――自衛のための軍備を持つ、唯一の都市という特徴もある。王都に最も近く、そして王都に対して最も露骨に自治を宣言した都市でもある。
 港を備えているのは、大陸の主立った都市はどれも同じだ。キムラック、マスマテュリアと南北の両方に難所があり、また中央部はフェンリルの森に隔てられるというキエサルヒマの地形では、海路がなければ各都市の行き来はままならない。陸上では数週間から数か月かかる移送を、海路は数日で行う。
 海からの風は、船のない閑散とした港をそのまま通り抜けた。港に船がない理由はただひとつ――半年前から出払っているためだ。そして恐らく、そのすべての船がもどっては来ないだろう。
 一見、その風に吹き飛ばされそうにも見える小柄な女が、長い髪を吹き上げられ、その間だけ目を閉じた。
 再びまぶたを開けたそいつの瞳に、険しくもないがその逆もない、冷ややかなきらめきが一瞬宿るのが見えた。転がるガラス玉が光明を通り過ぎるように、しばし含んではすぐ消える、そんな光だったが。
「海なんて、見るたびに思うわね」
 コートのポケットから手を出して、顔にかかった髪を払う。
「こっちからじゃ絶対に手がとどかないとこに居座って、いいご身分だって」
「そこに手をとどかせようってんだ。どっちが傲慢か分かったもんじゃない」
 こいつはその女を横目で見やって、告げた――顔まで向けなかったのは手元の書類を読んでいたからだ。


2008.11.02.
STEVE CARELL の文字を見て、なんでかスティーブンセガールを思い浮かべてしまい、出てくるわけはないのにそれでも微妙に警戒してしまった時の不定期連載。
 そいつはこの街の資産階級のひとりだ。最も有力な資産家ではないが、今日では、アーバンラマで最も有名な資産家ではある。アーバンラマの総力を挙げた第二次新大陸開拓事業の総監督として。
 相変わらずの仏頂面で、そいつはつぶやいた。
「でも、いいご身分よ」
 実のところ、そいつの言うことのほうが正しいのかもしれない、とは思っていた。結局は手などとどかないかもしれないのだから。
 潮風が戯れに、報告書に目を通すのを邪魔する。もとより読まずとも想像のつく内容ではあった。それでも確認してそいつに返す。
「議会の三分の一か」
「ええ」
 相当に危険な数字ではあるはずだが、そいつは冷静に続ける。
「魔術士同盟と連絡を取り、キムラックを解放して、王都包囲を提案するべきだと言い出してる。今のところ議案に名乗りをあげているのは三分の一だけれど、実際の決議ではもっと増えるでしょうね」
「どうして?」
「決議は来月。来月までに魔術士同盟がもう一手、騎士軍を不利に追い込めば勝ち目が増える。このタイミングでタフレムに荷担するのは、一番リスクがなく旨味があるのは否定できない」
「その場合、開拓計画に影響は?」
 こいつが訊ねると、やはりそいつは他人事のような口調で答えてきた。
「スポンサーが手を引けば、なにもかも終わり」
「対策は?」
「議会工作はしているけれど、問題は、こちらに大義名分がないこと。『戦争は悪い。だから反対』じゃ説得力がね――開拓が侵略にならないって道義的な根拠もないし、安全面でも参戦よりましかどうか分からない」
 そう言ってそいつは髪をかき上げた――そいつは自覚がないようだが、煙草を止めてから加わった癖のひとつだ。手持ちぶさたなのだろう。


2008.11.03.
髪を切るのって自分はなにもしないで座ってるだけなのにものすごく面倒くさく感じてしまうのはなんでなんだろう時の不定期連載。
 港には船がないが、人出はごった返していた。
 港湾の倉庫にはひっきりなしに荷が出入りしている。開拓の物資を集めているのだ。船に積み込む内訳と順番が――すっかり混乱した計画書によって――変更されるたび、倉庫内の整理は一からやり直しになる。
 人の流れをしばらく眺めてから、こいつは口を開いた。
「魔術士同盟の脅威を強調するか」
「脅威?」
「大敵のキムラックと、貴族連盟が同時に力を失えば、魔術士同盟はこの島の覇権を握る。参戦は検討してもいいが、その後のことを考えれば、なんらかのアドバンテージを確保しておかないとアーバンラマは自治を奪われかねない。開拓計画は外交のカードになり得る――こんなとこだろ」
 そいつが、ワインを転がすような顔つきで黙り込む。話を吟味しているのだろう。やがて、うなずいてみせた。
「いいでしょ。参戦反対派の議員に話を流してみる」
 アーバンラマの議会は、資本家らの代理戦争の場でもある。というより、そうでしかないとも言える。資本家は自らが議席に就くことなく議会に影響力を行使する。無論、あまり健全な状態とも言い難いが――皮肉なことに実用的ではある。
 そいつは嘆息した。
「今週はこれで全部潰れそうね……あんたは?」
 肩を竦めて、こいつは告げた。
「変わらないさ。どこも満遍なく遅れてる」
 そいつはぽつりとつぶやいてみせた。
「遅れてるだけじゃないわね」
 そんな愚痴のようなことをそいつが言うのは珍しい。
 こいつは、苦笑した。
「ああ。計画自体、穴だらけだ」
 そいつは特に取り合わず、手を振って話を掃き捨てた。ボスとしては使い走りの愚痴に付き合う必要はないということだろう。


2008.11.04.
岩隈!岩隈!な時の不定期連載。
「まあそんなところね。呼び出す時には遣いを寄越して。ひとまず屋敷にもどるから」
 と、くるりと背を向けて――しかし立ち去りかけてから、やり残したことを思い出したようにまた振り向くと、すすすと近寄ってくる。
 こいつがじとりと見ている前で、そいつは急に相好を崩して身体をくねらせた。
「だって、おうちでマイリトルスイートパンプキンが待ってるもの」
「それ聞くと、なにを言えばいいのか分からなくなるんだ。頼むから子供は野菜以外の呼び名で呼んでくれ」
 懇願するが、そいつは知ったことでもない風で、仏頂面にもどった。
「あんたも見に来る?」
「さんざん見せられた」
「また見に来る?」
「見ない、と遠回しに言ってるんだ」
「変ね……見ないなんて」
 ぶつぶつ言いながらも、ようやく去っていく。
 こいつはしばらく額を押さえていたものの、潮風はひとまず偏頭痛を拭う程度には心地よかった。もう少し浸っていたくはあったのだが、実際のところ、そうしている暇がないのも本当ではある。
 目を凝らして、港湾倉庫に人影を探す。
 見つけてから、こいつは歩き出した。荷車を押す人混みをすり抜け、数が合う合わないで口論している輪の真ん中を突っ切っていく。掴み合いが始まっている最中をまるでなにもないようにこいつが通り抜けていくのを見て、みな一瞬きょとんとしたようだったが、後ろ手に手を振ってやると適当に納得したのかまた諍いを再開した。
 一ブロックほど行って、港湾警備隊の制服とすれ違う。乱闘を制すべく、警笛がかき鳴らされるのを背後に聞きながら、こいつはようやく目当ての人物に声をかけた。
 だが明らかに、そいつもまたそれどころではなかったようだ――厳つい荷役に取り囲まれ、頭を抱えてわめき散らしている。


2008.11.05.
わりとダル!ダル!でもあるのだけど、なんだか疲れてるみたいで困る時の不定期連載。
「だっかっらっ! そのことはもーこの前決着ついたでしょぉ!? 積み込みはエイブラハムが先! ええ、もう不公平でもなんでも順番決めないとどうにもなんないでしょ――え? 帳簿が改ざんされてるって、またそれ荷物のほうが数え間違えてんじゃないの? 横流し? 調査中。裁判? 毎週何千件も同じような案件を法廷に持ち込んだって、結果なんて変わりゃしないって――」
 ひとりまたひとりと順番に怒鳴っていくのだが、その間にもひっきりなしに誰それが問題を持ち込み、荷役の人数も一向に減ろうとしない。
「奥さんが浮気!? あのね、そんなことわたしに言いつけてどうしようってゆーの。ああ、そっちの人、さっきの質問なんだったっけ。ええと、そうね。え、労災? あのね、酔っぱらって喧嘩した分なんて補償できるわけないでしょ!」
 押し寄せる苦情にすっかり混乱しながら答えている。というより、答えながらどんどん混乱している。
 周囲の男たちにぐるぐると対応しながら、そいつの声は次第に甲高く支離滅裂になっていった。
「だからあんにゃごぼれあっちがろくすっぽりえんて明日からどうにくきェーーーーキェーーー!」
 最終的に、気味悪がって逃げ出した荷役らの背中に靴を投げつけてから、そいつはぜぇはぁと息をついて汗を拭った。髪も崩れてボロボロになっている。
「えーと」
 こいつは、改めて声をかけた。
「もういいか?」
「オッケェ」
 あまり無事とも言い難いしゃがれ声で、そいつが親指を立てる。
「なんの用?」
 投げた靴を拾いに片足で跳ねていくそいつに、こいつは答えた。
「訓練の成績表、お前んとこに回ってるんだろ?」
「ああ、あれね。こっち。オフィス」
 奇声のおかげでよほど喉がおかしいのか、言葉も途切れ途切れだった。


2008.11.06.
一昨日に栗ご飯食べたいと思いついて昨日栗ご飯を食べ、昨日天丼を食べたいと思いついて今日天丼を食べた、そんな生活。時の不定期連載。
 歩き出したそいつの後についていきながら、こいつはあたりの喧噪に目をやった。
「しかし、相変わらずだなここは」
「まったくよ。警備主任なんていって、すっかり苦情受付係だし」
「その分だと、評価は芳しくなかったか?」
「まあね。最低でも二週間は訓練延長ってことになると思う」
 くたびれきった仕草でかぶりを振る。
 そいつのオフィスは、港湾警備隊詰め所を間借りしている。
 そいつの立場は複雑といえば複雑だ。派遣警察を退職したそいつは、現在、姉が総監督を務める開拓事業委員会の警備主任として雇われている。ただ現状、部下といえるものはない。港湾警備隊を丸ごと借り受けてなんとか体裁を保っているものの、そいつらは開拓には参加しないし、船にも乗り込まない契約だ。
 最終的に、警備隊は開拓民から編成しないとならない。そのためにキムラック難民から人員を選抜して訓練を続けている――その評価を、関係者が回覧しているわけだ。
 鐘が鳴った。
 騒いでいた港湾スタッフが、いったん動きを止める――鐘を鳴らしているのは物見櫓の見張り役だ。それが示しているのは、船の接近。
 こいつも足を止めて、遠く水平線を見やった。あいつの言葉が脳裏をよぎる。実際の水平線よりは遙かに近い場所に、白い帆が見えた。蒸気貨物船の巨体は波間にあっても安定している。
 確か、機関を使わず帆の実験航海だったはずだ。二十四時間の航路を廻って、どうやら無事にもどってきたらしい。なにごともなければ一時間ほどで入港するだろう。


2008.11.07.
台所でコーラをこぼしたおかげで妙に爽やかな香りだぜチクショウな時の不定期連載。
 外洋船の建造もまた、日程を大幅にずれ込んだ――が、計画全体としてみればマシな部類だ。試験も滞りなく終わりつつある。幸運なことではあるが、要因としては釈然としない。つまりは、思ってもみない形で人材に恵まれたわけだが。
「なんであいつが船長なんだ」
 ぼやくと、そいつもまた船を見やった。今さらなにをと呆れ顔になって言ってくる。
「だって、候補者十二人の誰よりも航海に詳しいんだもの。なんでか知らないけど」
 外洋航海については、古文書を紐解いて得た知識を試すしかない。伝承によれば、人間種族は三百年前に外界からキエサルヒマへと漂着したのだ。
 そして今、その逆を試そうとしている。
 開拓の第一陣は、キエサルヒマ沿岸を行き来することしか考えられていない輸送船で旅立っていった。被害も少なくなかったはずだ。というより、全滅していないという確証などまったくない。開拓民を置いて折り返しもどってくるはずだった船が一隻も帰還していないため、状況は甚だ不明だった。今のところ難破の兆候が見られないという以上の情報もない。
 こいつはしばし目を凝らした。船はアーバンラマの技術と資産を大量につぎ込んだものだが、あいつの言う『いいご身分』の遙か水平線に比べれば、いかにもちっぽけで頼りない。船は数百人を乗せて外洋を目指し、新大陸とキエサルヒマの間を、耐えられる限り往復することが見込まれている。
 そいつに礼をする警備隊員に会釈を返しながら、詰め所に入っていく。そいつのオフィスは二階にあった。ここには何度か来ているが、来るたびに様子が違う――先週にはなかった紙箱が部屋いっぱい、天井まで積み上げられているのを見上げて、こいつは訊ねた。
「なんだこれ」
 ぐったりと、そいつがうめく。
「あんた、自分の用事覚えてないの?」


2008.11.08.
『野菜プラス』という入浴剤が目についたので買ってみたけど、なんで入浴剤なのかよく分からない時の不定期連載。
「分かってたけど、認めたくなかったんだ」
 試しに箱のひとつを手で押してみるが、見かけ倒しでもなく、ぎっしりと書類束が詰まっているようだ。
「これ全部か?」
「百八十九人分の訓練報告書、健康診断書、適性所見、レポート、これまでの全答案、あとまあ、なんやかんや。なんのつもりか請求書まで入ってたけど」
 そいつは言いながら椅子を回して、腰を下ろした。
 自分だけでなく他人もショックを受けたのを見て、多少は気分を回復させたらしい。机の上で腕を組んで笑みを浮かべた。
「全部見るのに三日かかったわよ、わたしは」
「俺は十分で済むな」
 あっさりとこいつが告げると、そいつの顔から余裕が消えた。
「……なんで?」
「どんなだったか、お前から聞くだけでいいだろ」
「…………」
 そいつはしばし沈黙して、窓の外を見てから、また視線をもどし、急に叫び出した。
「ずるいーッ!」
「やかましい!」
 椅子を蹴って立ち上がったそいつを押し返す。
「いちいち全員仲良く時間を潰してられるか。概要は作ってるんだろ?」
「うー……あとでもったいつけて出してやろうと思ってたのに」
 不満たらたら、そいつは引き出しから数枚の書類を取り出した。
 評定は成績表を一度見ただけで下すわけではないのだから、全体の概要は必ず作ることになる。まあ、かくて書類は嵩を増すとも言えるわけだが――ともあれこいつはそれを受け取って、ざっと目を通した。
 読み終えて、つぶやく。
「なんでちゃんとできてんだ?」


2008.11.09.
家具を組み立てた後に残った六角のあれってどうしたらいいのか少し困る時の不定期連載。
「ほほほ。そりゃーもう、本気を出せばこの程度の――」
「なんでだ?」
 調子に乗ったそいつに重ねて訊くと、そいつはそのまま、ぐったりとうなだれた。
「ダンナにやってもらったの……」
「正直に言やいいんだ」
 そいつの夫は、姉妹の父の興した工房の技術者で、今回の開拓計画にも技師として参加する。何度か話したことはあるが生真面目な男で、不眠不休の激務の中で他人のフォローまでこなす鉄人ぶりでもある。
 書類を返して、こいつは嘆息した。
「二週間の延長か。指導員を増やしても変わらないか?」
「増員は三か月前から申請してるけど、増やそうにも資格者がいないのよ。街の外からは呼べないし」
 そいつも溜息に同調して、続ける。
「問題は警備隊だけじゃなくてね。技術者の不足のほうが深刻よ。監督者もね。こっちでの難民保護と平行しないとならないし」
「どっちも大事業だからな」
「そうね。でも、モチベーションは高まってる。姉さんと義兄さんがかなりのスポンサーを締め上げ、ええと、説得したから、大した額じゃないけど訓練中の難民にもお給料を払えてるし――」
 と、そいつは言いよどんだ。視線を横にずらして言い終える。
「難民のほとんどが、新天地に意欲を持ってる」
「なにか言いたげだな?」
 こいつは静かに、躊躇を指摘した。
 そいつが苦笑いするのを、じっと見つめる。だからだろう。そいつは誤魔化さなかった。


2008.11.10.
フリースの暖かさに最近目覚めた時の不定期連載。
「カウンセラーが言うのよ。あいつらの士気が高いのは望ましいけれど、まるで洗脳みたいだって」
「……あいつらが教会総本山にいたから、洗脳に馴染みやすいって?」
「違う?」
 今度はそいつに見られる番だった。こいつはそのまま告げた。
「今さらの話だな。自由意思なんて裁量次第だ。俺たちは選択の余地のないところに餌を撒いた。他人の生き方を、こっちの都合で変えようとしている。洗脳といや洗脳さ」
「良かれとは言ってくれないの?」
「言わない。だが、他にやりようもないしな。行動は止めない」
 部屋の大半を占めている箱の山が、嫌でも目につく。
 ここにあるのは警備隊の候補者として選抜された百八十九人の書類だ。開拓民全体からしてみればこれでも一部に過ぎない。
 この全員分の人生、すべての重みを感じると言ったならば、嘘だ――その重量を本当の意味で実感するのは、個人には不可能だろう。
 だから騙そうと思えば騙せる。死地に送ることだってできる。できてしまう。政治とは、制度とはそういうものではある。
「騙してるのは言われるまでもない。ろくな先乗り調査もなしに連れて行くんだ」
「せめて、先発隊からの連絡があればねー」
 机の上のペーパーウエイトを転がして、そいつがぼやく。
 開拓計画がこうも時間に追われているのは単純な理由だ――予算が限られているからである。準備に時間をかければかけるほど経費は膨れ上がり、そして早期になんらかの結果が出なければスポンサーが逃げる。
 政治的な理由もある。キエサルヒマの混乱が収まれば、その勝者が誰であれ、民間の行う開拓計画は阻害しようとするだろう。民間の手で開拓が成功すれば施政者にとっては致命傷となる。現在、貴族連盟なり魔術士同盟なりが大々的な妨害を仕掛けてこないのは、どちらにもその余力がないからに過ぎない。あるいは、開拓が成功する可能性が低いから気にしていないという当たり前の理由かもしれないが。
 こいつはかぶりを振った。
「どうにもならないことを気に病んでも仕方ないさ。できる範囲でやるだけだ」
「そのできる範囲っていうのが問題なんだけどね」
「まあ、そうかな」
 頭を掻いて、こいつは部屋を後にした。


2008.11.11.
扇風機、ドライヤー、アイロンと立て続けに壊れて、この部屋グレムリンでもいるんだろうか時の不定期連載。
 難民キャンプおよび訓練場は、以前破壊された旧市街にある。
 もともと復興途中で大陸が紛争状態になり放置されていたものを、さらに難民のため急ごしらえで施設を整えることになり、街並みは混沌としていた。旧市街を追われた貧困層が、保護されている難民と同等の待遇を求めて蜂起したりと、アーバンラマ全体の治安も決して良いものではない。開拓という大事業が進む中、横領や横流しといった汚職も絶えず、武装盗賊並に凶暴化した盗賊団も現れた。
 自治軍による鎮圧も二度、行われている。犠牲者は既に三十名を越え、市街はなにごともないように見えても緊張が続いていた。
 訓練場では、十数名のキムラック難民が講義を受けているのが見えた。恐らく、元神殿兵だったのではないかと思える――あいつのオフィスに積まれた箱のどこかに、そいつらの評価も入っているのだろう。
「前回の評定でなにが失点になったか、それを分かってる人はどれだけいる?」
 もともとは建物の壁だったらしい瓦礫を黒板代わりにして、白墨で記した図解を指し示し、指導員が問いを投げる。
 座って話を聞いているうち何人かが手を挙げ、手前のひとりを指導員が指名した。
 恐らく、自信がなかったのか。そいつの返答はくぐもってよく聞き取れなかった。だが指導員は納得したようで、うなずいた。
「そうね。簡単に言えば、警備隊の役割は犯罪を取り締まることではなくて、開拓団を守ることにある。それに伴って警察権に制限があるし、取るべき行動にも影響する。ちょっとした違いのようだけれど、失点のほとんどがこの根っこの部分から来てたとわたしは見ている――」
 試験のおさらいはしばらく続きそうな様子だったため、こいつは少し離れた場所で木にもたれて時間を待った。


2008.11.12.
カーク・ジョーンズはウェズリー・スナイプスに比べるとさすがに体力なさそうに見えるんですよねー時の不定期連載。
 あいつの言う通り、警備隊の候補者たちは熱意も能力もある。やはり問題は時間と指導者の不足だった。訓練用具や教材もまったく足りない。
 やがて指導員が訓練生らに自主運動を指示するのを見てから、こいつは物陰から進み出た。指導員も、こちらには気づいていたのだろう。その場で待っている。
 再会して、そいつの姿の様変わりには多少驚かざるを得なかった――といっても、もともと知っていたのが革鎧に帯剣した姿で、偏りがある。剣を捨てたそいつは、どちらかといえば緩いスカートのような格好のほうが好みだったらしい。髪もかなり伸びていた。表情も穏やかになったのではないかと思う。
 声が通るほどの距離になって、そいつはぎこちなく右腕を振ってみせた。負傷した腕は、なんとか動くようには回復したらしい。しかし白墨を持っているのは左手だ――どうしても筋力がもどらなかったという話だった。
 そいつの浮かべている口元の苦笑いで、用事については見当がついていると知れた。こいつはそのまま告げた。
「プランについて話したい。一時間後、いいか?」
 この件については『プラン』としか呼ばない。逆に言えば、ただのプランといえばその件だ。
 そいつはうなずいた。
「了解」
 こいつも首肯を返すと、目立たないようその場を立ち去った。魔術士の姿はキムラック難民の反発を招く恐れがある。


2008.11.13.
ペキンダック1700という看板を見かけた。
1700円なのか。それとも GT-R 2000 的なことなのか。時の不定期連載。
 一時間後というのは文字通りの一時間後だ。過密スケジュールの中、短い時間を合わせて無数のミーティングを行う。
『プラン』はその中でも特殊な会議だった。
 新市街、旅行者がいなくなったことで破綻したホテルを、開拓事業団が買い上げた。その地下の一室に警備員を立たせて、合い言葉を知る数名だけが入れる会議室を設えた。合い言葉を知らされているのは総監督であるあいつと実行部長、開拓船の船長に、警備隊の責任者であるあいつ。そして死の教師ふたりと、こいつである。書記はいない。
 そいつが扉を開けて入室してきた時、室内にいたのはこいつひとりだった。元々は物置だった部屋だが頑丈で、あまり人が寄りつかない。会議を続けているうちに、内装はそれなりに整えられていった――テーブルに椅子、書類棚に白板、壁には地図と、現在のところ判明している海図が貼ってある。
「ふたりだけ?」
 訊ねてくるそいつに、こいつは答えた。
「ああ。今日は俺と君だけだ」
「てことは、わたしひとり休みなく尋問されるわけね」
 天井を振り仰ぐような仕草をしながら、一番離れた場所に、そいつが着席する。
 特に悪びれることなく、こいつはにやりとした。
「そういうことだ」
 テーブルにまとめてあった書類の束を、そいつのいるほうに滑らせる。
 タイトルにはこうある――『第一次新大陸開拓事業への推定及び、その危険性への対抗案立案会議』
 通称『プラン』だった。


2008.11.14.
今月のはやけに長いなー……まあ今回含めてあと3回です。時の不定期連載。
 数十枚の内容は、退屈で当たり前の記述から極めて過激なものまで、突飛なものになっている。多くを割かれているのは、あいつとあいつによって第一次開拓隊が掌握され、後発の開拓団と対立するであろうという推測についてだ――その可能性と、起こり得るならばどういった衝突が考えられるか、ひたすら列挙されている。
 中心となるのは当然、死の教師であるあいつだ。
 崩壊に先立って、あいつはあいつを連れていち早くキムラックを脱出した。その後、アーバンラマの第一次開拓団に紛れ込み、それを支配して連絡を絶ったと考えられている。あいつらが海の藻屑になったのでなければ、新天地で再び教会総本山を築いているはずだ。それが第二次開拓隊とかち合えば障害となるのは必至だった。
 だが――
「本当にこれは意味のあることなの?」
 書類を手に取るなり、そいつがうめく。
 うんざりするのも無理はない。あいつを知る者として、会議ではひたすらそいつとあいつに同じ質問ばかりが繰り返される。尋問というのもあながち冗談ではない。
「地の利は向こうにあるから、俺たちは奇襲を受ける可能性が高い。その前にできる限り、相手の姿を想定しておきたい――第一撃の被害を最小限にできたとしても、それがどんな被害か分からないしな」
「たとえば?」
 こいつは、そいつと、その隣の空席を指さした。
「たとえば、君とあいつが殺された場合だ」
 投げかけられた言葉に、そいつは不吉を払う仕草をした。皮肉でも言うようにつぶやいてくる。
「そうなる前に、頭の中の情報は全部掻き出しておきたい?」
「そうだ。先発隊があいつ、あいつに支配されたとして、あいつはどういう組織を作るか? どんな手を好むか? 弱点は? 交渉の材料は?」
「もう百パターンは話したと思うけど」
「そうだな。その百パターンを十に絞り込めるまでは続ける」
「はいはい」
 観念すると、そいつはぶら下げていた右腕をテーブルの上に置いた。


2008.11.15.
みかんうめー時の不定期連載。
「でもいくら推測を重ねても、現実的に対応できないんじゃ話にならないわよ――警備隊の訓練は続いてるけど、だからって開拓団を軍隊にできるわけじゃない」
「それは向こうも同じだし、衝突はあくまで障害だ。討伐に行くわけじゃないし、できれば互いに損耗せずに合流したい」
「三十人」
 そいつが断言した人数がなにかは、訊かずとも知れた。
 が、そいつは言い添えた。
「わたしの見立てだけど、今回の成績から見ても妥当なところだろうと思う。専門の警備隊員として使えるようになるのは候補者百八十九人中、三十人よ」
「開拓団の士気が崩れた時には、その人数で統制を維持しないとならないわけだ」
「向こうにはあいつがいる。どういう出方をしてくるか分からないけど、あいつならあいつにこう言わせるでしょうね。『諸悪の根源である魔術士に支配された我が民よ、本来の従うべき者に従え』もっと詩的な言い方かもしれないし、脅迫的かもしれないけど」
「三十人は、その呼びかけにも動じない?」
 質問に、そいつはしばらく壁を見上げた――が、それほどの間は置かなかった。唇を舐めてから首を振る。
「その三十人なら大丈夫。わたしが責任を負える範囲で約束できるのはそこまでね」
「思うに、上出来の人数じゃないかな」
 言葉を世辞と受け取ったのか、そいつは笑った。
「ありがとう。チームにわたしの名前をつけてもいい?」
「……本気で?」
「冗談よ」
 言ってから、しかしそいつは真顔にもどって、
「でも開拓団にはなにか、シンボルが必要だとは思ってる」
「スポンサーのロゴじゃ駄目か?」
 実際にそうした申し出をしてくる資産家も大勢いて、悩みの種のひとつではある。
 だがもちろん、そいつの言っているのはそういったことではなかった。


2008.11.16.
というわけで一段落です。次がまた、やたら長いからどうしたもんかなー時の不定期連載。
「足下が怪しすぎるのよ。わたしたちは教会総本山を失い、あいつには見捨てられて信仰の危機を迎えてる。生き延びるために魔術士に率いられて難民暮らしを続け、果ては今まで想像もしてこなかったような土地に奴隷同然に送り出されようとしている――と、そう言う人がそんなに少ないとは思ってないでしょ」
「あいつらを安心させられるようなシンボル、か」
「拠り所ね。わたしたちじゃ限界がある。追放された教師じゃね。同じ死の教師でも、あいつのほうが位が上だし。やっぱり、なるべく早くあいつを捕らえてあいつの口から語らせるのが――」
 こいつはかぶりを振った。
「あいつはそう長く持たない。当面はともかく、将来的にはもっと別のものを探さないと」
「…………」
 そいつはしばらく口をつぐんでから、息をついて言ってきた。
「あいつが気にしてたんだけど、前にもあなた、そんなことを言ったそうね。でも、どういうこと? あいつは――」
「あいつは不死? いや違う」
「ねえ、迂闊なことは言わないでね。わたしやあいつはともかく、そんな話されるだけで激昂する人だっているのよ」
「分かってる」
 笑おうとしたが、うまくいかなかった。まったくもって笑いごとでもない。笑えたとしてもそいつは笑いを共有するのに適当な相手とも言えない。
「キムラック教徒だけじゃないな。魔術士も、ドラゴン信仰者も、そのどれでもないみんな誰もが呆気に取られるよ」
「もしかして、問い質して欲しくて仄めかしてる?」
 疑わしげなそいつに、こいつは同意した。
「そうかもな。そうしてくれれば、聞きたくなかったと言われても責任転嫁できるし。どうする?」
 そいつは複雑に表情を変化させた。からかわれているようで癪にも触るのだろうし、知りたくもあるし、知りたくないのも本音だろう。元死の教師は、結局、素直に気持ちを優先することにしたらしい。
「やめておく」
「じゃあ、仕事を始めよう」
 こいつはそう言って、ノートを広げた。


2008.11.17.
迂闊に18時とかに起床してしまうと1日が妙に短くて、こういうとこに書くネタにも困るわけです。
途方に暮れて人に電話などしてみると、関係ない話題で話し込んでしまうわけです。
で、こんな時間なわけです。
そういえばパタポンですが、あれはわたしのリズム感のなさを知らしめるために宇宙から来たものなんだと思うわけです。
3面がクリアできないってどういうことなんだわけです。
という話をしたら、その人も3面クリアできなかったそうですなわけです。
侮れぬパタポンなわけです。そんな話をしてたわけです。

2008.11.18.

難しいことはよく分かりませんが、多分、誰んちも同じだとは思います。

2008.11.19.
実は先日の日記にはいくつか嘘がありまして。
徹夜明けで起床が18時だったのは本当です(生まれてきてすみません)。
それで一日潰れちゃったのも本当(生きててすみません)。
ただ本来、あのタイミングでちょっと面倒な話題に触れるつもりでした。
本当に詳しく話そうとすればやたら長い話になるし、それでも正しくニュアンスを伝える自信はなかったので、同業の人に相談してみるかーと思って電話したものの、考えてみたら相談してどうなるものでもないしなーと思い直してその話題には触れずパタポンの話とかしてました(昔カラオケで空想ドラム叩いてたわたしに「いいか、お前はリズム感がない。本当にないんだ」と言いに行ってあげられなくてすみません)。
結局、各所に確認を取るためにいったん棚上げしたわけですが。
ともあれそれくらい、わたしの中には躊躇のある話なんだというのが前置きです。
さて。
まずこれを公表しないと話にならないのですが、現在この不定期連載、書籍にしないかという打診を受けてます。
話というのはそれについてです。以前した話と矛盾もあるかもしれませんが、それは当時、明かせない事情などもあったので……
そもそもこの原稿、どうして存在するのかというと、まあこれも長ったらしい話になるんですが。
前にも述べた通り、こうした設定というのはシリーズをやっている頃からありました。
9月4日からの部分というのは実は最終巻のエピローグとして書いてあったものです。ここまで書いちゃうのは野暮だし、収まりが悪いよなあと思って削除したんですが、その後どういう展開があるのかというのもイメージの上にはあったわけです。
ただそれをお話として書くとしたら、なんか理由付けが欲しいというか、なんの理由もなく書くのはどうもなあという思いがありました。そのあたりの心情については以前にも触れた通りです。
一方で、理由があれば書きたくないってわけじゃないよ、ということでもありました。
ちょうどその頃になるんですが、いろいろと思うところあって、わたしは富士見書房さんに「わたしはもう富士見ファンタジア文庫で企画をやるつもりはありません」という話をしました(実際にはその後『愛と哀しみのエスパーマン』という本が出てるんですが、これも文庫に収録しない企画のつもりでした)。
ここいらが伝えにくいニュアンスなんですが、絶対に誤解されたくないのは、わたしは別に富士見書房さんに悪感情があるわけでもないし、喧嘩やトラブルがあったわけでもありません。この話については遡ると十年分くらいの話になってしまうし、公表するのは本意ではないので割愛させてください。あえてここで触れたのは、これが今回の状況の根っことなる発端だからです。
そんな感じで去年くらいのことですが、富士見20周年記念のお祭りというノリで、完結したシリーズの後日談などを単行本にするという企画の相談を受けました。10個くらいのタイトルを連続刊行するというような企画でした。
お祭りでお遊び的なものだったら、書く理由になるかなと思ったわけです。
わたしは承諾して、スケジュールの合間を見てかなり早い段階で件の原稿を1か月くらいで書き上げてました(こういうティーンズ系の企画というのは量産に特化した分野なので……)。
ただ、なんていうか手をつけるのが早すぎたというか。
その後、全体の企画のほうが二転三転して、経過まで述べると人に迷惑をかけそうなので端折りますが「原稿は書き上がっているし、出版社側はそれを本にしたいと言ってくれているけれど、わたしのほうでそれを断った」という結果になりました。
他の参加者も断ったのでその企画は消滅したようです。どうにも後味の悪いことになってしまったんですが、それでもそうせざるを得ない事情だったとお察しください。
それで手元には原稿だけが残ってしまい。
それはそれとして、サイトをもう少しちゃんと更新しようと思っていた頃でもありました。
数年前のことですが mixi で1年間毎日更新というのをやったことがあります。「mixi は入会後1年でみんなやめる」という話を聞いての悪ノリで、1年間毎日更新して1年きっかりでやめるつもりで。実際それは無事終わりまして。今では友人との連絡用に残してるだけなんですが。
サイトでもそれをまたやろうかなと思いついたんですが、mixi は内輪の日記なので「今日はなにもなかったです。あ、アジフライ食べました」くらいでも良かったんですよね。サイトでそれはきついだろうというのは分かってたので、なんか保険ないかなと思案しまして。
きつくなったらその原稿を使おうという腹づもりで始めたわけです。案の定、さっさと使うことになりましたが(一泊の北海道旅行を何週間も書き続けるよりはいいでしょ? 多分……)。
せっかく書いたとはいえ他に使い道を考えようもないし、遊びで公開する分には理由付けも考えられるかなーと。そんな感じでこの連載が始まりました。
わたしがマネージメントを委託しているエージェントがそれを見ていて、これはやっぱり本にしようよという話をしてきたわけです。結構反響あるみたいだよ、と。
で、この経過から、それをわたしが躊躇する理由も分かっていただけるかと思います。
なのでわたしのほうでいくつか条件というか、これクリアしないと無理じゃないかなという点を挙げました。
・富士見ファンタジア文庫からというのはない。
・余所から出すからには富士見書房の承諾をちゃんと得ないといけない(これについては既に快くご協力いただけました)。
・何年も昔に完結したものの続きをまた書店さんに並べるのもどうかと思う。本当に欲しがってくれている人の手に届けた後、すっぱり再販等はしない形の販売形態を考えて欲しい。
・そもそも web に無料で掲載されているものを有料で販売するからには、読者の方がその分の利益を感じられる形にしなければ話にならないだろう。あいつそいつを名前にもどす程度のことでそれが得られるとは思わないし、事情もある程度は解説すべき。いける見込みがありそうならわたしも協力するし、書き下ろしくらいのことはするつもりでいる。
わりと無理難題なんですが、何度か話し合って一応そのあたりまとまってきたようなので、書籍化する可能性はあります……というご報告です。
とはいえ、やっぱ無理、なんてこともあるという段階です。恐らく予約限定の web 通販に類する形になろうかと思いますが、相当な少部数になるでしょうし、高額な本になるでしょうから、採算のラインがよく分かりません。
もちろんご厚意に甘えるだけというつもりはないので、出すならばそれだけの価値はあるボリュームにしたいです。この不定期連載と同量程度の書き下ろしはする気でいますし、未収録原稿をおまけで入れるのもいいかな、とか。
今のところはそういう話もあり得るとしたらどうだろうかと、そんな様子見です。
といってここでそれを言ってもみなさんの反応を知る方法がないので、いずれ御意見箱というか、それ用のメールボックスでも置きたいと思っています。
メールボックスってどうやって申し込めばいいのかよく分からなくて、もたもたしてますけど……
とりあえず今日のところは、こんなところで。
失礼いたしました。

2008.11.20.
というわけでメールボックスを手配してみました。
motsunabenohigan@akita.email.ne.jp
がアドレスになります。
いろいろ御意見・御希望あろうかと思います。
正直、まだ全然未定というか、そのような打診があって、みなさんの反応ってどんなものか、それ次第であり得るかどうか程度の認識ですので、思うところを言っていただけたら幸いです。

2008.11.21.
たくさんの御意見いただき、ありがとうございますー。
賛成、反対、他にも色々いただいています。
応援も多くてありがたい限りです。このサイト、あまりにネットの袋小路過ぎていつも独り言言ってるみたいなので……
全体としては、わたしの説明のほうに不足があって、不安を招いてしまったところもあるようです。
とりあえず今日は、その補足ということで。
予約限定で……というのは受注生産のようなことをイメージしています。
事前に注文を募って、その分を生産するという形ですね。
せっかく欲しいと言ってもらえているのにお渡しできない、ということはないようにと思います。
再販はまた別の問題がありますが……
とはいっても現状、この方式にするつもりでいる、というよりは全然まだ見通しが分からないという感じなのです。正直 web 通販というのが良いのかどうかも。今回の件を打診してきたエージェントとも意見交換しながら、悩む日々です。
はっきり言って問題だらけで、わたしの身の丈で確約できることというのは多くありません。なにもかも未定です。なのでなおさら、御要望ありがたいです。
あ、ひとつありました。これは思ってもみなかったんですが、本にするから web 連載の結末は秘密ね! てのはないです。
最後までやりますし、後で消すとかもありません。ちなみに今のところの進行度は半分ってところです。もともと単行本の企画だったので1冊分くらいの量です。
あと意外なタイトルが。『氷海口碑』でしたっけ。えらい懐かしい……
むかーしサイトで連載していた、エンジェルハウリング前史みたいなものなんですが、数頁くらいでほったらかしになってました。
あれどうしたんですかという質問があったんですが、前にHDDやっちゃった時、全部消えちゃったんですよね確か。
まあ、あの続きが書いてあったわけでもないんですけども。
ともあれそんな懐かしいことまで覚えていてもらって嬉しい限りです。
御意見等、引き続きうかがいたいと思いますので、よろしくお願いいたしますー。

2008.11.22.
データの海を探してみたら、『氷海口碑』の一部分だけ発掘できました。
この部分だけ載っけてもなあ、とは思うんですけど、せっかくなので。
一応補足しておくと、『エンジェル・ハウリング』の60年くらい昔の、別の地方のお話です。
お話っていうよりはブツ切りの情景集みたいなものですけど……
設定的にきちんとリンクしているかというと、わりと齟齬はあったんじゃないかと思います。
まあ、なんか雰囲気だけであんまり考えないテキストが書きたいなー、みたいなノリだった記憶があります。
ここに載っけるとわけ分からないことになりそうなんで、別のページでどうぞー。

2008.11.23.
昨日の氷海口碑、見てくれた方が、抜けてたパートを取っておいてくれてたようで、送っていただきましたー。
なんかすみません。ありがとうございます。
でもこれ、どうしようかな。うーん。まあそのうち整理がついたらでも。
それはともかくとして。そろそろいつものペースにもどろうかと思います。
わたし、予定帳ってのをつけてます。
仕事の予定表なんかとは全然別なんですが、ある時ふっと思いついた、やっとかないといけないこととかやりたいと思ったことをメモしておいて、実際にそれをしたら横線で消すってやつです。
例えば「電球を取り替える」と書いておいて取り替えたら「電球を取り替える」になるし、ドラマなんか見ていて興味を引く単語が出てきたらメモして、調べたら「移植片対宿主病」とかになるわけです。
それでなにがあるわけでもないんですが、単なるメモ書きというのに加えて、これで消してない事柄が増えてるようだと、思いつきに対して行動が鈍いというか、腐ってるって分かってしまうというか。
で、その最近の記述。
「不味いカツ丼を食べる」
ベッドの脇に置いてあるから、たまに寝ぼけてよく分かんない指示を書いてるんですよね。
どうも思いつきのほうが腐ってたみたいです。

2008.11.24.
不味いカツ丼を食べる
いや、近所にあるんですよ。なんでか美味しくないカツ丼の店……
カキフライはわりといい感じなのに。
しかも松竹梅の順番勘違いして、やたらでかいの頼んじゃって、食べきれずに謝りながら店を出ました。
でも人間はたまに、美味しくないカツ丼とかも食べないといけない気がしますよ。多分、なんか、健康とかのために。
そんなこと思いながら食べました。正直ぐったりしてます。
まあ食べ物の話とかしてるともう潮時かなという気がするので、そろそろまた不定期連載にもどろうかと思います。

2008.11.25.
なんでか随分久しぶりな気がする時の不定期連載。
 指導というのはガラではないし、取りまとめ役というのもガラではない。
 都会の生活もガラではない。ブランド物ならずとも仕立ては悪くないスーツ姿というのもガラではないが、連日会合で顔を合わせる資産家たちの心証を害しないためにはこんな格好が必要だった。あいつらは難民に――少なくとも難民の指導者に――自分たちの様式に馴染むことを求める。しかし、馴染み過ぎれば不審を抱く。そんな政治的な付き合いも、やはりガラではないのだが。
 やらねばならないのなら仕方がない。こいつは首元のネクタイを緩めながら、ホテルの廊下を足早に進んでいった。
 時刻は真夜中というところか。ともあれ、今日一日はなんとか切り抜けた。明日の予定は、朝に秘書が教えてくれるだろう。こんなその日暮らしの感覚、それだけは、慣れ親しんだものではある。
 ホテルは静まり返っていた。ここに泊まっている人数はそう多くない――そして警備が階下を見回って、人を遠ざけている。ホテルとはいってもここはもう経営されておらず、開拓団が所有して、会議室や宿泊施設として利用されていた。
 この最上階は、防犯上の理由から一部の人間以外立入禁止になっている。
 広いフロアーだが、使われている部屋はふたつだけだ。スイートに住み込んでいるのは、他ならぬ、こいつだ。夫婦で利用している。
(ま、夫婦ってのも――)
 と、ふと気がついて、こいつは胸中で付け足した。
 ――ガラではない。指名手配犯だったのだから。法的に入籍したのはここアーバンラマでのことで、スーツと同じく、スポンサーへの配慮だった。
 もう一室は、本来はスイート付の使用人が使う部屋で、そこにはもうひとり、指名手配犯が寝泊まりしている。『魔王』あいつだ。
 無論、スイートに行くのには使用人部屋の前を通る必要はない。しかしこいつは足を止めて、身体の向きを変えた。廊下をもどって脇道に入ると、目立たない扉を探す。
 見つけて、軽くノックした。返事が聞こえてくる。
「どうぞ」
 鍵は開いていた。
 入室すると、魔王が机に向かってタイプライターを叩いている。


2008.11.26.
この頃妙に睡眠時間が長いんだよな時の不定期連載。
 魔王は手を挙げてこちらを制止してから一列を打ち終えて、顔を上げた。
「どうかしたか?」
 作業に熱中していたせいだろう。こちらを向いていても目の焦点がずれている。かの魔王が、まぶたの上から目をこすってそれを直すのを眺めて、こいつはなんとはなしに笑みを漏らした。
 とりあえず、答える。
「今日の会議に出られなかったからな。なにかあったか?」
「いいや、特に進展もなかった」
 顔をこすってから、指がインクで汚れていることに気づいたらしい。そいつが顔をしかめた。
 こいつは、ゆっくりと部屋を見回した――なんのことはない、散らかったただの部屋だが。どこも紙束や紙屑だらけだった。本が積み上げられ、際どいバランスで傾いている。
 向き直るとそいつは、今度は手拭いで顔を拭いている。見てはいないだろうが肩を竦めて、こいつは告げた。
「そうじゃなくて、俺がすっぽかしたんであいつが怒ってなかったかってことだよ」
「もちろん怒ってた」
「そうか。じゃあ、寝付いてから帰ったほうがいいな」
 時計を探す。タイプライターの横に転がっていた。予想通り、真夜中だ。
 ついでに、機械に挟まって入力を待っている紙が目に着いた。ぱっと見で読めるわけではないが。
「なに書いてるんだ?」
 会議のまとめかと思ったが、そうではないようだ。
 そいつは手拭いを椅子に引っかけて、両腕を広げて大きく伸びをした。かなり根を詰めていたらしい。
「世界書の第二巻だ。っても俺の頭の中にも断片的にしかないから、書ってほどの分量でもないか……召喚機によって呼び出された、本当の歴史を残しておこうと思ってる」
「なんだって?」
 よく分からず、うめく。


2008.11.27.
玄米茶が好きで飲んでるんですが、玄米茶漬け食べたいなーとふと思い。
その瞬間、疾風のごとく「待てよ。玄米茶漬けって、玄米茶で茶漬けを作るのと、玄米のご飯を茶漬けにするのと、どちらもあり得るのでは!?」と閃いた。
すげぇショックを受けて「では!?」ポーズまで取ってしまったけれど。
5秒後には、まあどうでもいいかと気づいた。時の不定期連載。
 だが相手には逆にきょとんとされた。
「なにが?」
「いや、もっとなんかこう……日記か自伝みたいなもんかと思ったんだ」
「大差ないだろ」
「…………」
 しばらく虚空を見上げて。
 同意せざるを得ないと認めて、うなずいた。
「まあ、そうか。そんなもの、この大陸に残る人間のために書いてるのか?」
「ああ」
「本当のってことは、俺らが知ってるのは嘘の歴史か」
「そうだな。すべてはとっくに裏切られていた」
「とっくに?」
「始まりから全部嘘だったってことだ」
 そこまで言ってそいつは、付け足した。
「あいつには、聞きたくないと言われたよ」
「話したいのか?」
 訊ねる。答えは分かり切ったことだが――隠したいなら口にはしないだろう。
 そいつは、迷うように額に手を当て、
「話さないといけないことなんじゃないかと思ってたんだ。だが試しに話を振ってみたら、あいつにそう言われて迷いが出た。別に今さら、なんの役にも立たない話だしな」
「意味のない真実?」
「そんなとこだ」
「そんな話、時間潰しにゃちょうどいい」
 こいつは手探りで、部屋の隅に押しやられていた椅子を引き寄せた。椅子の背を前にして逆さに座る。
「話してみろよ」
「およそ千年前、この世界に起こった変化についてだ」