高齢化と社会保障をテーマに講演会
高齢化がかつてないスピードで進み、社会保障の在り方が問われる中、NPO法人(特定非営利活動法人)「医療制度研究会」(理事長=中澤堅次・済生会宇都宮病院院長)は12月13日午後4時から、「人口高齢化と社会保障改革」をテーマに、東京都港区の北里研究所病院で第52回の講演会を開く。
【関連記事】
医療再生への道探る―医療制度研究会
後期高齢者医療制度で講演会
「社会保障費の財源確保が重要」―自民
「2200億円削減」で自民、民主に公開質問状
社保費削減撤廃を決議−国民医療推進協議会
講演師は、国立社会保障・人口問題研究所の京極高宣所長。高齢化社会における社会保障制度について、財源調達の問題など多様な視点から講演する。
参加費は1000円(非会員は2000円)。学生と研修医は無料。
参加希望者は、12月10日までに、氏名、所属、職種、連絡先を記入の上、ファクスかメールで同会事務局に申し込む。
詳しくは同研究会のホームページ。
http://www.iryoseido.com/kouenkai_top.html
更新:2008/11/26 14:08 キャリアブレイン
新着記事
子どもの急な病気の対処で講演会(2008/11/26 14:57)
高齢化と社会保障をテーマに講演会(2008/11/26 14:08)
医療安全対策テーマにフォーラム(2008/11/25 20:48)
注目の情報
PR
記事を検索
CBニュース会員登録メリット
気になるワードの記事お知らせ機能やスクラップブックなど会員限定サービスが使えます。
一緒に登録!CBネットで希望通りの転職を
プロがあなたの転職をサポートする転職支援サービスや専用ツールで病院からスカウトされる機能を使って転職を成功させませんか?
【第38回】大塚淳子さん(日本精神保健福祉士協会常務理事) 精神病院での長期的な入院を強いられてきた精神障害者。政策の遅れや社会の無理解が、長年にわたって精神障害者の社会参加を妨げ、人権侵害とも言うべき状況を許してきた。退院支援が徐々に進むなど状況は少しずつ改善しているが、依然として精神障害者への偏 ...
医療法人社団斗南堂・八王子クリニック(東京都八王子市)ミディアム・テンション≠大事に仕事と家庭を両立 医師・看護師の厳しい労働実態が社会問題化し、医療現場の環境改善が重要な課題になっている中、「生活を大切にしながら働ける」医療機関が、東京都八王子市にある。医療法人社団斗南堂・八王子クリニックだ。 ...
WEEKLY
アクセスランキング
ランキングがバージョンアップ!
週間・日間ランキングの他に、スクラップ数ランキングやみんなの感想ランキングが新しく登場!!
>>ランキング一覧はこちら