2008年11月24日

クリスマス前に危なくなったNY

scd20081121.GIFsc20081121.GIFnyt20081125.GIFポール・クルーグマン・プリンストン大教授が「Now the economy is falling off a cliff」と宣言して、事実上の不況入り宣言していたこと書いたが、結局どういう手段が米国の当局にのこされているが書いておく。過去40年間、一応日本と違って金融政策だけで
今まで乗り越えてきたが今回はできそうにない。 NYダウは、かぎりなくボーダーラインにちかづいている。
それでどうなるかというとこうなる。今回のシティはまだ国有化されない。そして前回1929年恐慌について記載したが
本格的銀行が崩壊しはじめるのは翌年の春からである。それまであらゆることをして破綻をおこさせないと思われる。
だが限界は春かそれより速く来る。おそらく米国は下げながら、国際的な優位をきずいていくものと思われる。

だが、
金融=すべて国有化に向かう
企業=すべて国有化に向かう
金利=さらに引き下げ向かう
最終的には、すべてを国有化する向きになる、
その間、需要の創造を行う(笑

日経はさらに急落していく。なぜ日経の方がNYより下げ率が高いのか日本のエコノミストはキチンと説明が誰もしてない。
円高であまり銀行は痛んでないので日本が米国以上に売られるのはおかしいと盛んにおっしゃている(笑
ものごとにはすべて道理と言うものがある。株価の下げ率が高いのも道理というもんが動いている。
株価は常に半年以上先のことを織り込んでいる。つまり、4月以降日本経済は以前よりさらに酷くなる。
テレビなどマスコミを見るといかにも日本がかつて失われた10年として、すでに一度不況を克服し今後は
そんなに酷くならないような発言があるが、とんでもない過ちである。米国の経済学者に言わせると未だに日本は
政策失敗しているのである。単に中国の追い風で景気が良くなっただけであり、貿易黒字だけに頼った日本の構造は
世界不況で一番ひどい状況になると思われているのである。これは外人の評価が小子化が一向に改善されずの労働生産性の
低下が大きな材料となっている。今後為替は一旦は79.8円を目指すだろう。
内需拡大に失敗した日本は、再度、道路や橋づくりに懸命になるだろうがしかし、相変わらず一時しのぎにすぎず
本格的な内需つまり需要の創造につながらないというのがクルーグマンを始め米国経済学者の日本の評価である。
問題は官僚と政治家の癒着にあり、この不況を利用してで腹いっぱいになる人々がいる。
そして最悪の時は国家破綻が起こり、IMF下に入るだろう。その時は日本円は一気に円安に動き紙切れ同然の扱いをされる。
ドルは、威信をふたたびとりもどす。

週末は
オバマ次期政権がニューヨーク連銀のガイトナー総裁を財務長官に起用する方針との報道を受け、取引終了間際に買いが膨らんだが
これも怪しいものでジムに言わせれば最低の人物なのである。 親分2社がいなくなった今のウォール街にすぐ希望が来るとは思えない。


シティは総資産が約2兆ドル(約190兆円)、世界100カ国以上で事業を展開する巨大金融機関だが
10月末には金融安定化法に基づき250億ドルの公的資金注入を受けたばかりだが、1カ月もたたないうちに再び支援を仰ぐことになった
30兆円の資産を政府保証=米が新たなシティ救済策−資金注入、追加1兆9千億円(2008年11月24日(月)

12月20日まで保ち合いと見ていたが危険な兆候がある。上げてもうかつまだ乗れない状況だろう。
どこに大きな地雷があるのが不明。

あとはGMがどうなるか?
タグ:NY
posted by ギャンファン at 22:45| Comment(72) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつも感謝・感謝です。
米国はクリスマスがクルシミマスになりそうですねー。
Posted by DNA at 2008年11月25日 01:06
ギャンファンさん、いつも有難うございます
麻生ちゃん、天然アホぶりが、最近ヒドイですよ
Posted by 〜の魔術師 at 2008年11月25日 03:21
ギャンファンさん、シティーに限らず
米国の金融がアップアップしてますね。
破綻を今のところ政策的に免れてますがいつ決壊してしまうのか。。。。。
春まえということは、やはり2月ぐらいですか? しかし、日本政府また数年後に消費税アップするとか言ってますが、今頃消費税の話題するとは、政局には、経済に通じた人いないようですね。橋本首相の時の失敗を思い出しましたよ。
やはり内需の創造は日本は無理でしょう。
Posted by tokudanet999 at 2008年11月25日 04:54
朝おきたら、NYダウ大幅高、CME日経8520円、本日デイトレ日でしょう。
でも、NYダウはちょうどギャンファンさんが書いたSTOPの位置まで上げてきました。。しかも上ひげで出来高が馬鹿に少ない。シティーも
最初だけで出来高がほとんどなし。
再度保ち合い局面なのか、急落するのか
難しい局面になりましたね。
本日デイトレのみ。ひょっとして寄り高?中期様子見します。
Quotes for C - Yahoo! Finance
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=C&t=1d&l=on&z=l&q=c&c=
Posted by 東保 at 2008年11月25日 06:28
GMは12月2日まで猶予があるので、
それまで買いまーす。
わかりやすい。今日買って金曜売れば
単純に儲かりそう!
Posted by mika5656 at 2008年11月25日 06:33
3連休開けたら急騰ですか。。。
もうこの急落と急騰で、なかなか利益
でませんwa。今日は、
大幅に下げてた銘柄もプラ転する等激しい動きするのか?毎回、毎回、
やりきれませんな。そして明日はまた
急落、今日は年金買いか、
めちゃくちゃ強そうに思えるがNYと同じく後半落ちてくるやろうな。
買い持ちリスクよりも売り持ちリスクのほうが高そうな感じるのでデイのみ。。。。
Posted by kyuutoukyuuraku at 2008年11月25日 06:42
買い! 買い! 買い!
日経暴騰するぞ。
 
Posted by omeousu2000 at 2008年11月25日 06:50
うーん、
北浜大先生が買い戻しと言っている。
買うか? 毎回買いの大先生でいつも
損ばかりだが
今回は当たりそうな気がしてきた。
「年末に向けて消費が拡大する業種がある。小売や医薬品、食品、ネットビジネスなどの分野が該当し、それらに関わる企業の株価は週明け以降、次第に買い戻しの買いが入るだろう。」
★今週の直言 大き過ぎる自動車は乗るより下りるタイミングが難しい。(執筆者:北浜流一郎 株式アドバイザー)
Posted by kithikitakita at 2008年11月25日 06:56
買いじゃーーーーーーーー
ダウ大幅続伸、396ドル高=シティ救済で信用不安後退〔米株式〕(24日)
2008年11月25日(火) 7時24分

 【ニューヨーク24日時事】週明け24日のニューヨーク株式相場は、米政府が金融大手シティグループを救済したことを好感して大幅続伸し、優良株で構成するダウ工業株30種平均は前週末終値比396.97ドル高の8443.39ドルで終了した。過去2営業日の上げ幅は約12%に達した。ハイテク株中心のナスダック総合指数は同87.67ポイント高の1472.02で終了。
 ニューヨーク証券取引所の出来高は前営業日比3億3249万株減の20億4109万株。
 米政府は前日、シティに対し200億ドル(約1兆9000億円)の追加資本注入と、同社が保有する不良資産について損失を一部肩代わりすることなどを柱とした支援策を発表。株価急落で強まっていた同社に対する信用不安が和らぎ、金融株全体に買い戻しの動きが広がった。
 また、オバマ次期大統領が最大7000億ドル(約68兆円)の追加景気対策を検討していると報じられたことも、相場の押し上げ要因となり、ダウの上げ幅は一時552ドルを超えた。
 ただ市場では、「シティはとりあえず経営危機を免れたものの、景気の悪化は続いており、金融機関の収益環境は当面厳しい」(中堅証券)との指摘もあり、相場の下落基調が変わったと判断するのはまだ早計なようだ。
 個別銘柄では、シティが約6割上昇。他の金融銘柄では、バンク・オブ・アメリカ、JPモルガン・チェース、ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレーなどがいずれも20%超上伸した。
6割の大儲けじゃったよ! 
今日の日経もデイトレで金融買えば
大儲け!

なんというプレゼントやー
俺にもくれーーー
http://www.iza.ne.jp/news/
newsphoto/slideshow/all/all/date/132083/
Posted by uhohohoho at 2008年11月25日 07:45
たった200億ドル(約1兆9000億円)の追加資本注入では、ギャンファンさんが
言うように春までもちませんね。
シティグループは内蔵する巨大な核弾頭に火がつけば、自爆し、真っ逆さまに金融界は暗黒の海へと向かいます。

シティの最大の問題は、今回救済対象になった「不良資産」ではなく、1兆2000億ドルとみられる簿外の債務にある。大半は大量破壊兵器金融派生商品であり、不良債権化しているはずだ。1兆2000億ドルって
120兆円ですよ!今回の注入は、話に
なりません額です。

シティの経営執行委員会議長はかのロバート・ルービン氏。クリントン政権の財務長官で、今回のオバマ次期政権の金融危機対策に絶大な影響力を持っている。次期財務長官が有力視されているガイトナーニューヨーク連銀議長。言わばルービン氏の代役。ルービン氏はもとはと言えばゴールドマン・サックスの共同経営者。ポールソン財務長官と同じGS出身だ。
米金融帝国が暗部の連中で、ただ公的資金以外脳なし、この金融危機を乗り切れるはずがありませんね。

Posted by 元トレーダー at 2008年11月25日 08:06
まじ?
Posted by dosirouto8080 at 2008年11月25日 08:08
今日はストップ高!
プラス600円ぐらいいくかな。
買います♪
Posted by 乙女トレード at 2008年11月25日 08:27
今日は寄り付きで窓を開けて買ってしまうと、数日後またまたその窓を埋める展開の繰り返し。ひょっとして、また高値買いになるのか?もう中毒ですwa。。。。
Posted by kabukiti882323 at 2008年11月25日 08:34
だから反対にやれば儲かるとちゃうんか?
Posted by xp at 2008年11月25日 08:36
今日の買いはこれだな。
取引値
11/21 226,900いきなり来そうだ!!
Yahoo!ファイナンス - 8411.t
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8411.t&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=3m&l=off&z=m&q=c&h=on
Posted by 善し幾三 at 2008年11月25日 08:42
もう1週間はやくギャンファンさんの
ページしっていれば、、、、、

さっき売りポジ確認してたら
今日はあっという間に強制決済に
なりますww
高値買いが多すぎドテン売りに走ったら
どんでんがえしに。。。。。。
やっぱり、恐慌相場では、逆張りで
大損しました!!

本当に勉強になりました。
もう削除されてるみたいですが
相場必勝の心構え、最後に私の
プレゼントだとして大事に
パソコンの前に貼ってますw

p.s.

連休中、ゴルフ仲間と話してたのだが
こんなにも早く資金が底つくとはww

適当売買ダメ、絶対!!
ギャンファンさんの
「相場の極意」かみしめてます!!
Posted by 山本 at 2008年11月25日 09:03
俺もよく今回の暴落で分かったよ。
これだけ、急騰急落の激しいボラは
数十年に一回もないね。まあ、日経にも
書いてあったがほとんどの個人投資家が、
ナンピン買いと、逆張りでやられてる。そこでドテンするともう両手にビンタです。
俺はギャンのルールで守られたけどね。
また、金貯めて頑張ればいい。
失敗は成功の元!
Posted by speedkabu1111 at 2008年11月25日 09:11
はじめして、
mixで相場心理学の話題になり、思わずたちよりました★
本間宗久もギャンも逆張り禁止してたとは知りませんでした・・・^^;
やっぱりこんなにボラ大きいと
顔面両方で平手打ちです++
今後ともよろしくお願いします。
Posted by vkabutekunikkusuki at 2008年11月25日 09:27
買い。。。
25日の東京株式市場の見通し=大幅続伸を予想
2008年11月25日(火) 8時27分
予想レンジ:8200円〜8500円
 25日の東京株式市場は、大幅続伸となろう。シカゴ先物の清算値(ドル建て)は大証終値比520円高の8470円で取引を終了している。米国市場で、シティグループの大規模な救済策が発表され金融株が買われており、東京市場も銀行株への買い戻しが先行しそうだ。また、東京外国為替市場でドル・円相場が、1ドル=97円台前半(21日終値94円98銭)のドル高・円安で推移しており、輸出関連株には追い風となろう。買い一巡後は、現地25日の米GDP(国内総生産)の改定値など重要指標の発表を控えていることから、様子見気分が広がる可能性もありそうだ。


Posted by megatorend at 2008年11月25日 09:31
外資売り越しーーー
気をつけるばい。
外資系(12社)寄り付き前注文動向

11月25日 910万株の売り越し
Posted by 九州男児 at 2008年11月25日 09:35
窓が大きすぎる!
明日急落だね。
Posted by miporinsuki at 2008年11月25日 09:36
みんな、必死で利益確定してるんだろうな
Posted by amazin at 2008年11月25日 09:40
8300円で空売りかけました!!!!!!
明日どうなるなあーーーー
Posted by 油木 at 2008年11月25日 09:45
踏み上げーーーーーー
売り坊、逝ったあああああああああああああああああ。
Posted by 売り帽 at 2008年11月25日 09:48
買い! 買い! 買い!
あっという間に9000円!
Posted by likefever at 2008年11月25日 09:51
買い材料が出てきた! 買いだぁぁ
大型景気対策を約束=規模明言せず−米次期大統領
2008年11月25日(火) 8時50分
 【ワシントン24日時事】オバマ次期米大統領は24日の記者会見で、「(景気)刺激策は経済に本当に効果がある大きさでなければならない」と述べ、大型景気対策の編成を約束した。ただ、具体的な規模には言及を避けた。
 次期大統領は、米金融大手シティグループの救済策発表を受け「歴史的な経済危機に直面していることが一段と鮮明になった」と指摘。金融システム安定のために「何でもやる」と強調した。
 さらに「迅速かつ大胆に」行動しなければならないとして、早急な景気刺激策が必要だと改めて主張。短期的な財政赤字の拡大よりも景気を成長軌道に戻すことを優先する姿勢を示した。 
Posted by chanjijiji at 2008年11月25日 09:55
寄り天、
誰も買わねーですから♪
Posted by komedetaiwa at 2008年11月25日 09:58
あちゃーーーー
もう下げ始めた!
退避!
Posted by kaibaka23 at 2008年11月25日 10:04
もう今日は終わり?
Posted by irevin at 2008年11月25日 10:05
良いニュースがyahooで流れた途端
下げ始めた。何情報操作してんだ!
このーーーーーー
Posted by ibaranokab at 2008年11月25日 10:07
年金買い応答せよ!
Posted by nennkinnmankin at 2008年11月25日 10:09
ボラは強烈にあるんだけどなぁ…
買う銘柄を失敗して全然上がらないもん。
 (ノд・。)
Posted by ぼんちゃん at 2008年11月25日 10:11
今日も朝から大儲けじゃ!
ふぇ
Posted by daiouhugou893 at 2008年11月25日 10:13
ふー
なんとかホルド銘柄、売り切ったー♪
楽になりましたーーーー。
Posted by sayoko at 2008年11月25日 10:17
8100円で待ってるよ。
Posted by hitomi at 2008年11月25日 10:22
はじめまして、
「相場必勝の心構え」どこ?
Posted by porimutou at 2008年11月25日 10:26
寄り天、寄り底 引け大暴騰または大暴落
考えさす時間を与えなぃほどのジェットコースタのスピード感でィってほしぃね♪
誰も勝てんよ、このスピード。
Posted by deytorefitaer at 2008年11月25日 10:39
おいおい、もう寄り天8400から8100円台に突入かい。
Posted by ciichikin at 2008年11月25日 10:42
寄りで買ってしまひまひたー
さようなら〜
Posted by cyobito36 at 2008年11月25日 10:52
なぜか金に逃避!
なにか起こりそう。
[金」
$XAU - SharpCharts from StockCharts.com
http://stockcharts.com/h-sc/ui
Posted by pixia512 at 2008年11月25日 10:58
ボトム形成しましたね。株はおしまい。
金価格だけでなく、金鉱株にも強い買いシグナルが出ている。21日、AMEX金鉱株指数(HUI) は、27.45%高、PHLX金銀鉱山株価指数(XAU) は、26.71%高だった。チャートはダブル・ボトムを形成し、上昇気流に入ると思う。
Posted by goldtans at 2008年11月25日 11:01
1929年発の世界恐慌時、最初は株価の下落と共に金鉱株も下げが、次第に株価の下落と逆行して金鉱株は暴騰を続けました。その後は金鉱株のひとり勝ちした
推移があるので、まあ結局は、資金の
安全性ということだわね。

Posted by 大村 at 2008年11月25日 11:07
株はこれからじゃーーーーーー
もどるでーーーーーーーー
GMを捨てるわけおまへんがなーーー
買い! 暴騰! 
Posted by ffddfdd at 2008年11月25日 11:15
基本は売りで、ザラバは公的年金の買いなどにのって買いでいくというのが、今のところ一番パフォーマンスがよさそう、
より天、寄り底でそれを実践するとなるとかなり困難!
Posted by submarinwdy at 2008年11月25日 11:22
ビッグ3がどうなるかを注目してたら
シティに公的資金を更に注入とか
金曜はある程度リバることは予想できてたけど月曜は下だと思ってたんで
ノーポジにしたんだけど
思わぬ材料が来て月曜も上げるなんて読めないよねーw
また保ち合いかねギャンファンさん。
Posted by kabekabu at 2008年11月25日 11:30
ギャンファンさん、こんにちは、
今、食事の用意中。おかげで10月は
高級マンション5つ目買うことできました。
が今日の午前中、行ってビックリです。
いつの間にかお隣さんがいませんでした。
少し不安になり下の階にいきましたら、
半分以上が、がら空きに状況、不動産屋さんのお話では、主に外資系の社長さんや重役さんの方々がどんどん出て行かれるそうです。やはりそういう高額所得者層はみんな、持ち株も売ってると思います。しばらくやはり株は買えませんね。
Posted by 大沢 at 2008年11月25日 11:44

2番底らしいよ、

「 懸念されていた米シティグループ(C.N: 株価, 企業情報, レポート)について救済策が実施されることによって、株式市場では下値不安が後退した。日経平均はテクニカル面で、大底確認のシグナルとなる「逆三尊」のパターンが崩れたものの、前週末のザラ場安値7406円18銭が10月28日安値6994円90銭に対する二番底になったのではないか。

 ただ、金融問題の不安がいったん薄れたとは言え、米国ではビッグ3の問題など実態経済に対する懸念が残っている。また、ドル安/円高の基調が大きく変化した様子でもないことから、国内企業の業績見通しについての不安も消えていない。そうした意味で、戻りも限定的になりそうなムードだ。

 当面は、ビッグ3への対応や、国内における追加的な経済対策などをにらみ、株価は戻りを試すことになろう。11月5日の戻り高値9521円24銭を更新して初めて本格反騰に向かう形になる。」
岡三アセットマネジメント・上席ストラテジスト 伊藤嘉洋氏
Posted by nwsyarou at 2008年11月25日 11:50
ぷっ
上席ストラテジストって何?
下の席もあるんか、、、、
Posted by pikaso at 2008年11月25日 11:52
もうその手の情報はうんざり!
明日下げたら下席がニュースを
流すんだろう、
アホ臭い。
Posted by puroikkyuu at 2008年11月25日 11:55
もっと誰か買い材料くれーーーー
このままだと寄り天で高値買いですーー
Posted by 高根 at 2008年11月25日 12:02
これどうよ。

【ワシントン24日時事】24日付の米紙ワシントン・ポストは、オバマ次期大統領と民主党が追加景気対策の財政出動の規模を最大7000億ドル(約66兆8500億円)とする方向で検討していると報じた。実現すれば、1930年代の大恐慌の際にルーズベルト大統領が実施したニューディール政策以来、最大規模の財政出動になるという。
 次期大統領は22日、2011年1月までに250万人の雇用を確保する追加景気対策を策定すると表明。具体化を経済顧問団に指示した。大統領選期間中は1750億ドル規模の景気対策を訴えてきたが、金融危機と景気悪化を受けて大幅に積み増す。」 

Posted by kaizai38 at 2008年11月25日 12:04
麻生さんが喜びそうだよーん。
だって麻生セメントもってるもんね。
大きなダム作りや橋作りすれば、
官僚のフトコロもがっぽがっぽ。
不況で喜ぶ奴いるんだよね。
まさかと思うけど日銀にはいないよね。
Posted by mousou10 at 2008年11月25日 12:07

日本版ニューディール。
  γ´⌒`ヽ
 ( ´・ω・)   >>金融危機阻止ぃ.。゚+.
  .(:::O┬O            ...箱もの挑戦♪
◎-ヽJ┴◎ キコキコ
Posted by rabit5454 at 2008年11月25日 12:14
  来たー  
    |┃三    人 ________
    |┃    (_ )    /
    |┃ ≡  (__) <  >>財政出動&国家破綻
____|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
Posted by episoo-do1 at 2008年11月25日 12:19
経済実態がよくなるのは
いつごろになりますか?
日本も財政出動しないのでしょうか?
Posted by 真美 at 2008年11月25日 12:26
    寄り天 逝ったーーーアワワ
' " `丶        .    
          , :´  .   `、          
.         . '  .    ; .丶        
.        ,:´ . ⌒   ⌒ ' `、       
       ,'   =⊂⊃=⊂⊃=;  `.         
   ,, -'''" .  .::::::⌒(__人__)⌒::::' ';゛`'丶.、.......       
.  '´     ! , . '  . |r┬-|. . ' ,  .;::::::::::::...`.::::::::....
 i       ヽ、..._,. _._.`ー '__..,,__,.,...,ノ.:::::::::   !::::::::::::...
. ヽ、         ̄  ̄ ̄          ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
Posted by mouhamada at 2008年11月25日 12:33
あんさんも強制執行?
Posted by minntodesu at 2008年11月25日 12:36
 ∧,,∧
 (´・ω・)∧∧l|l     大丈夫さ!
 / ⌒,つ⌒ヽ )      今日だけだから。。
 |   (  _)
'`'`""'`'`""'`'`""
Posted by wasedagakusei at 2008年11月25日 12:38
8400円で買って8150円で売る人
一杯ですね。
なぜか安値で買って高値で売ることできない人ばっかりでヨ。
後場さらに下げて8000円前後で終了するといいけどね。割れたら。。。。
そして明日、またとんでもないニュース
に引かれるんでしょうね。
毎日毎日高ボラとの戦い。
Posted by owowgande at 2008年11月25日 13:00
米国の念仏!一体いつまでつづくか。。
公的資金投入、公的資金投入、公的資金投入、公的資金投入、公的資金投入、公的資金投入、公的資金投入、公的資金投入、公的資金投入、公的資金投入、公的資金投入、公的資金投入、公的資金投入、公的資金投入、公的資金投入、公的資金投入、公的資金投入、公的資金投入、
Posted by hitotoyo at 2008年11月25日 13:05
10年ぐらいとちゃうかー
Posted by oosakakabu at 2008年11月25日 13:06
 ∧,,∧
 (´・ω・)∧∧l|l    10年?
 / ⌒,つ⌒ヽ )     え。。
 |   (  _)
'`'`""'`'`""'`'`""
Posted by asedagakusei at 2008年11月25日 13:09
今日のNYは反転だな。2日の連騰は織り込み済み、明日慌てても遅いだろうね。
Posted by kaizpinkira at 2008年11月25日 13:15
シティの海外支店はすべて売却になると日本の銀行も相当な痛手を負うな。今のうち逃げといた方がいいように気がする。
Posted by posuke135 at 2008年11月25日 13:27
あかん、金融もマイ転してきたー
お先にーーーーー
Posted by gogokabu at 2008年11月25日 13:31
悶絶寄り天でもう止めた。
あまりにもチキンで全然ロット入らないし ('A`)
船系ばっかり売ってたんだけど、なかなか下がらないで盛り返してくるし ('A`)
なんじゃこのボラだけ高いのは… (ー'`ー;)
Posted by tororo at 2008年11月25日 13:37
8100円買った!
明日どうなるはらはらどきどき!
Posted by 今日子の株 at 2008年11月25日 13:40
「戻り高値9521円24銭を更新して初めて本格反騰に向かう形になる。」と言っていた上席ストラテジストさん、もう窓際で下席いるんだろうね。朝の勢いどうした? 笑ろうだwa
Posted by kireihakire at 2008年11月25日 13:46
北浜ーーーーーーーーー
呼ぶだけ空しいーーー
Posted by itukarakabusuki at 2008年11月25日 13:50
本当に今日もエコノミストや専門家の
反対やると大もうけした!(^0_0^)
ニュースで売るのね。分かったー
Posted by nhksonsinai at 2008年11月25日 13:54
きゃーーーー
8100円割ったーーーー
損きりーーーーーーー
逝ったーーーーーー
寄り天からマイナス300円とはーー
Posted by omigotouri at 2008年11月25日 13:57
ふー
今日も迂闊に寄り天で買うところだった。
いつもながらギャンファンさん
感謝してます。
Posted by hadouwatomo at 2008年11月25日 14:05
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/110143618

この記事へのトラックバック