日本人のこころ 

わあ! ガイジンだ !
アメリカ人の日本人スケッチ 

まえがき

 日本にやって来た外国人のほとんどの人たちが感心するのは、電車の中でぐうぐう 熟睡しているはずの乗客が自分の降りる駅ではパッと目を覚まして飛び降りることで す。彼らは、これを日本人の特技の一つと思っています。  また会社やデパートの男性トイレで、彼らが用便中に女性清掃員が作業を続行する ことにショックを受けます。
 私たちの日常茶飯事が、彼らには当惑であり、驚異であり、また時には喜劇でもあ ります。このページはそういった外国人、特にアメリカ人が見た日本人を忌たん無く 描いた一種の風物誌でもあります。
 日本人が使う「外人」は、外国人(foreigner)とはニュアンスが異なります。 それは、関西弁の「あきまへん」が東京でいう「駄目だ」とも違い、また長崎弁の「 ばってん」が、標準語の「しかしながら」とも異なることに似ています。
 異文化に興味のある人に、そして異文化に適応しようとする人にも、このページを 楽しみながら、異文化を理解するための参考にして欲しいと思います。

             

GAIJINs often frighten door to door salespeople.

  場所を間違えました!  日本の訪問販売は一度つかまえたら離さない根性のしつこい押し売り型、そんな人たちも、出てきたその家の人が外人だと、「あっ、外人だ」と驚いてササッと逃げ帰ってしまう人が多いらしい。外人とて日本に住んでいる以上、セールスの話ぐらいわかるはずなのに。

GAIJINs really feel naked at the public bath.

 別に変わりないんですよ 公衆浴場というものになれていない外人にとって、銭湯に行くのは勇気がいるもの。まして、外人はどういう体をしているのかしらとジロジロ見られては、裸の実感これに過ぐるもの無しという感覚。ついでながら、あちらでは一般の女性は本能的に胸を隠したがるものである。

GAIJINs sometime wear dark glasses hoping not to be noticed.

  ボクはいませんよ! 日本ではとかく外人は目立つ存在、当の本人たちは何とかごまかそうと濃いサングラスなどをかけたりする人もいるが、かえって逆効果のようである。背が高くて髪の毛が茶色っぽく、鼻が大きければ、目立たないはずがない。まして、トイレのスリッパをはいたままだと。

Some people would rather stand than sit next to a GAIJIN.

  どうして立っているの!? 電車やバスの中で空席があっても隣の席が外人だと座ろうとしないのが一般日本人の傾向。英語で話しかけられないと困るという心配が先立つ場合もあるが、特にこれといった理由があるわけでもない。まあ外人に対する意識過剰がそうさせるのだろう。

GAIJINs are sometimes the only ones laughing at the movies.

  何がおかしいの? 何といっても文化の違いで日本人とは笑う個所が違う。(要約のスーパーではその面白さが表現不可能ということもあるが)更に外人は周囲に気兼ねすることなく声を出して笑うが、日本人は一人目立つことを避け声を殺して笑うから、外人の笑い声が余計に目立つことになるわけだ。

Some GAIJINs don't mind being stared at.

  さあ、もっと見て! 日本は単一民族であるから自分たちと違った肌や髪の色の人に自然と目が行ってしまうのだろう。外人も最初はジロジロ見られるのを嫌がるが、慣れてくるとかえって見られないとなにか無視されたような気になるものだそうだ。

GAIJINs are not expected to understand completely.

  ええ、どうせわかりませんよーだ 外人は日本のことなど到底理解し得ないと頭から決めてかかっている日本人が少なくない。最近では日本語の弁論大会に参加したり、能を舞ったり、漢字を駆使した日本語の随筆を書いたりする外人もあちらこちらに存在する。先入観を捨ててかからねば。

GAIJINs always know where to line up at immigrations.

  ボクって宇宙人? 映画のタイトルにもなったAlienには「地球のものではない」つまり「他の星の生物、動物」という意味もある。外人が空港で入国審査を受ける時に並ぶ列を示す掲示にAlienという文字を見て奇異な感じと同時に疎外感を受けるらしい。Non−Japaneseの方がベターだが、外人には何も書かなくて、日本人のみにJapaneseと書く方がベストである。

GAIJINs can't believe how cheap things from back home have become so expensive here.

  ゼロが一つ多いんじゃない!? 本国で使っていた同じものを日本で買うと物によっては2倍も3倍も、いやそれ以上の値段が付いているのに驚く外人は少なくない。関税や内国消費税がかかるから仕方ないが、仕事で日本勤務を命じられたビジネスマンやその家族は着任後、サラリーが上がって喜ぶのもつかの間、物価高、特に食料品の値段の高さに溜息をつくという。

GAIJINs can't believe all the leg room they give you on buses.

  狭すぎるよ 一般に足の長い外人にとっては、日本のバスの足の空間が狭すぎて、伸ばすどころか通路にはみでてしまう。日本の若者も最近身長と足だけは伸びてきているから、それに合わせてバスの座席改良も必要だろう。

GAIJINs know doctors will prescribe more pills at one time than they've ever taken in their whole lives.

  そんなに悪いのかしら!? 医薬分業の英米では、医師は患者に処方箋を書くだけ。患者はそれを、アメリカではPharmacy、イギリスではChemist'sと書かれた薬局に持って行って薬をもらう。そこでは日本のように風邪薬の副作用を防ぐための胃腸薬や栄養剤などを足さないから、量に関しては実に少ない。

GAIJINs get embarrassed when they are the first to enter the department store.

  照れちゃうな 日本ではデパート開店と同時に店員が入ってくる客を最敬礼で迎える。日本人は概して客の扱い方が丁寧ではあるが,いっせいに最敬礼されると誰でも照れくさく感じる。ましてやおじぎをする習慣のない外人には,一夜にして一国の主になったようで落ち着かないのである。

GAIJINs can't believe what you can buy in vending machines.

  へぇ,こんなものも売ってるの?日本の街ではズラリと並んだ自動販売機でアルコール類,ポルノ雑誌,夜の道具までが公然と売られているが,これはたいていの外人が目を見張ってしまう。英語圏の国では交通事故や子供の犯罪を防ぐために自動販売機に厳しい規制がある。

GAIJINs are amazed at what you can see on TV!

  見るも恥ずかしい 日本に比べ外国は,意外にもテレビ放送の内容に対する規制が厳しい。日本のテレビだ見られるヌードや過激なベッドシーンは子供に悪影響を与えるという理由からほとんど許可が出ずカットされてしまう。自由な国アメリカから来たアメリカ人もこういった面での日本の自由さに苦笑いするものである。

GAIJINs are amazed at the movie posters you can see on the street.

  こんなの見たことない 英語圏の国では,テレビ同様,ポスター、チラシなどの印刷物にも規制がある。裸体に対しては特に厳しいようである。日本で路上に貼られているポルノ映画の宣伝用のポスターを見て,彼らが目玉を丸くして驚くのも当たり前のこと。

GAIJINs find that some Japanese aren't so shy in the park after dark!

  変わるものですねェ 普段はすごくはにかみ屋の日本人が,いざ日が暮れ暗くなると,公園のベンチなどで人目を気にせずに大胆に振舞う,その手のひらを返したような変化に驚く外人が多い。一方,日本人は,場所と場合を気にせず白昼堂々と振舞う外人の大胆な行動に戸惑うのだが…。

GAIJINs never sleep on trains for fear of over sleeping their stop and never getting home.

  大丈夫かな!? 寝過ごすのが不安で眠れないというのも一理だが、ほとんども外人は電車やバスなどの公共の乗り物の中で寝るという習慣がない。日本人のように一見眠り込んでいる乗客が自分の降りる駅で突然目を覚まして降りるのを「特技」だと思っている外人も少なくない。

GAIJINs are the only ones out of uniform at a Japanese wedding.

  お葬式!? 日本人は一般に制服を好む民族であるが,結婚披露宴にも皆揃って同じ色,ましてやおめでたい席に黒の背広。外国では黒は葬式の時だけ着用するので,結婚式のようなおめでたい席では黒を避け,明るい色を身につけるのが習慣である。

GAIJINs are the only ones smiling in wedding pictures.

  ハイ,チーズ! 結婚式というめでたい席なのにどうして日本人は写真を撮る時でさえニコッともしないのだろうかというのは外人がいつも持つ疑問。喜怒哀楽を素直に表す彼らにとっては特に楽しい喜ばしい結婚式の深刻な顔の日本人を理解できない。

GAIJINs can't believe that people have to work on Christmas day.

  休みにしようよ! 「1億総クリスチャン」かと思える日本のクリスマスも所詮,一部のキリスト教徒を除いては,セールスのキャンペーンに過ぎない。職場も学校も完全に休みになる日本の正月3日間と同じ気持ちで迎える彼らのクリスマスにいつもの通りの仕事などは到底考えられないことである。

GAIJINs wonder where leftover Christmas cakes go after Christmas.

  行く先はどこ? 欧米ではケーキは自分の家で作るもの。自家製。クリスマスケーキはほとんどフルーツケーキを中心とした自家製のケーキだが,日本では店で買う人が圧倒的に多い。街の店頭に並ぶ数々のクリスマスケーキの売れ残ったものが一体どこに行くのか気になるのは必ずしも外人ばかりではないようだ。

GAIJINs can't get used to plastic Christmas trees.

  今年はこれで我慢 昔,日本料理や和菓子に使われていた木の葉や笹も,最近は本物よりもイミテーションが多い。たまに本物が入ってくると我々も感あらたにするものだが、あちらで本物のクリスマスツリーばかり見てきた人間が,プラスチック製を見てどう感じるか,およそ察しがつくものである。

GAIJINs can't believe only girls give chocolate on Valentine's day.

  ボク,幸せ! バレンタインにはチョコレートをといのは売り上げ拡大を狙った菓子メーカーの企画がその出所。本当はチョコレートではなくても,小さい物,心のこもったものであればいい。またこの日は恋人に何かを贈る日で,日本のように女性から男性へと決まっているものではない。

GAIJINs are amazed at how fresh the fish are here in Japan.

  えっ!まだ生きているの!? 最近外国人の日本料理ファンが急増している。外国でもお寿司やてんぷらなどの店をよく見かけるが、生のものを食べるという習慣がない外人にとって、生作りなどを初めて食べるには大変な勇気がいるもの。ましてピクピク動いているものなんて…。

GAIJINs can't believe how unappetizing some foods look.

  だめだ、こりゃ! 牛、豚、それに鶏の頭などがそのまま肉屋にぶら下がっているのを見て日本人は気持ち悪がる。一方外人にとっては魚屋で買う魚とは普通切り身であって、尾頭付きではない。ましてやタコやイカの原形を見たりすると食欲をなくしてしまうのは似た現象。

GAIJINs have difficulty making noise eating noodles.

  ボクには無理 日本人は普通うどんやそばを音をたてて食べないとおいしくないというが、食事中に音をたてるなと厳しく育てられてきた外人にとっては生理的に受け付けない音である。それを音をたてて食べよと注文つけるのは、逆に日本人が音をたてずに食べるほど難しいスキルである。

GAIJINs amaze Japanese whenever they use their chopsticks.

  さあ、この通りでござーい 普段箸を使わない外人でもうまく使える人が多く、決してばかにはできないが、一粒の豆をつかんだりするまでは無理。そんなことをいとも簡単にやってのける日本人の器用さには、たいていの人が感嘆の目を見張ることが多い。

GAIJINs are convinced TOFU should be eaten with a spoon.

  豆腐はスプーンに限る 豆腐はいまやアメリカでtofuttiと呼ばれるソフトクリーム状の美容食が人気を博している。これなら箸もいらない。しかし日本式の豆腐にはプリンのようにスプーンを使う外人が多い。豆腐を見たことのない外人には「ゼラチンのようなもの」と説明してあげるとわかりやすい。

GAIJINs think it always looks better in the display window.

  インチキだ レストランなどのウインドーに陳列されている食べ物の見本はいかにもおいしそうで、量もたっぷりあるようだが,いざ目の前に出されるとだおぶイメージダウンすることは我々も経験済み。日本も外国のようにメニューの文字だけ見て注文出せれば客からのクレームは避けられるかも。ただし,あのろう細工だけはぜひ売ってくれという外人も少なくないそうな。

GAIJINs can't believe that a country that's so hot in summer can be so cold in the winter.

  違いすぎるよ! 日本のような小さな国に一年に春夏秋冬とはっきりとした四季があることは日本に住むようになるまでは想像もつかない。一年中湿度も少なく気温差もあまりない所に住む外人にとって、耐え難い暑さの夏からたった数か月で耐えがたい寒さの冬になるこの国の変化にはいささかためらう外人が多い。

GAIJINs find it difficult to wear surgical masks when they aren't operating.

  また医者だ! 日本では人にカゼをうつすまいとマスクをする人が多いが,そのマスクが外人にとって不思議に映る。彼らにとってはマスクは医者が手術するときにだけ使うもの。外国から初めて旅行で冬に日本に着いた人たちが,あちらこちらでマスクをしている通行人を見かけ、「日本は何と外科医の多い所かと思った」とおいうジョークもあるくらい。

GAIJINs know that in Japan you wait line longer.

  アーア,まだかなァ!? 日本では何でも手続きが面倒くさく,時間がかかるのですぐ列ができるのも当然だが,それをちゃんと整列して待っているのには外人は感心する。外国では入場や順番を待つということがあっても何となくバラバラ。順番が乱れて抜かされても目くじらを立てる人はほとんどいない。

GAIJINs can't believe what people leave behind on trains.

  これも忘れ物!? 外人は自分たちの車で移動することが多く,公共の乗り物に乗る人の割合は少ない。これに対し,なにかと荷物が多い日本人に忘れ物が多いのは無理もないこと。ときどき遺骨や松葉杖の忘れ物さえあるとのこと。

GAIJINs can't believe that such a small insect can make such a big no ise!

  ちっちゃいくせに! アメリカはカンザス州のように雨が多く湿気の強い所は別として、広大な西部の州にもセミが存在しない。日本に来て初めてセミの鳴き声を聞いたアメリカ人は小さな虫から出る大きな音を不可思議に思うのは当然である。

GAIJINs have gone to the public swimming pool and never see the water.

  これじゃ泳げないよ! 日本の夏の海岸やプールのあの混雑は外人には考えられない。行くところすべて人また人、人かきすれば人にぶつかる。泳ぎを楽しむなんて不可能。こんなジョークもよく言われる。There is water in between the people.

GAIJINs never jay-walk.

  オットット! アメリカでは jay-walk(信号無視して道路を横断)すると罰金をくらうことになる。日本では罰金の代わりに神風タクシーが飛んでくる。彼らには信号が青に変わる直前に渡り出したり、車が来てないのを幸いと赤信号を無視して道路を渡ったりする日本人の真似は到底できない。

GAIJINs get a kick out of watching English lessons on TV.

  何か変だな 外人が日本の英会話番組を見て奇異に思うのは、まず話すスピードがやたらと遅いということ。それより傑作なのは、一般の英米人が日常使っているくだけた言い方や俗語的な表現をせず、標準語に近いそれも四角四面な言い方を一生懸命繰り返し繰り返しやっていることらしい。

GAIJINs always get a kick out of reading shopping bags.

  変な英語! 最近はTシャツでもカバンでも英語で書かれているものが非常に多い。日本人は英語の文字をデザインと考え、意味やスペルなど問題にしないで使っているようだが、意味がわかる外人にはとんでもない内容のものには苦笑させざるを得ない。

GAIJINs find it difficult to swallow some strange-named drinks.

  いったい何が入っているの? 日本人は意味を知らずに商品に英語名をつけたがる。ポカリスエットもその一例で、中に汗が入っているのかと外人は飲む気になれない、あの「クリープを入れないコーヒーなんて」のcreepはcreeper(爬虫類)を思い出させたり、またカルピスはcow piss(牛のオシッコ)と聞こえてぞっとするという。

GAIJINs often go to see some real aliens.

  何だ!?あれは 日本の中で変わった人たちを見たいと思ったら原宿に出かけるのが一番、というのが外人の間の評判。映画撮影のロケ先でのエキストラまがいの出立ち、オーストラリア映『マッドマックス』に出てくる暴走族そこのけの若者たち、これこそ「エイリアン」である。

GAIJINs always get a chuckle out of seeing TOILET instructions.

  当たり前のことじゃん 日本に和式のトイレがあることを知らないで来た外人にとって、誰でも知っている洋式トイレの使い方が懇切丁寧に書かれてあったら笑いたくなるのもわかる気がする。日本人が和式トイレの使い方の説明を読むのと同じである。

GAIJINs can't believe little old ladies are waiting to clean the are using it.

  ドキッ!!! 外国ではトイレは同性のものが掃除するのが普通。ただし使用前後の利用者がいない時間には異性が掃除することはある。年はとっても女性は女性、男性用のトイレで女性が作業しているには戸惑いを感じるらしい。ましてや用便中にそばに来られては出るものも出ないそうだ。

GAIJINs just love SUMO!

  ハッケヨイ ノコッタ! 相撲も最近アメリカやフランスなどで少しずつ人気が出てきているが、数年前、力士の一団が初めてニューヨークへ遠征した時は、Japanese sumo wrestlerを驚異の目で見たそうだ。もっとも髪の毛が長く、ぽっちゃり太って、袴(彼らにはmen's skirt)をはいた闘士たちを始めは女性の集団と勘違いしたニューヨーカーもいたらしいが。

GAIJINs just love YAKITORI.

  だーい好き! 日本料理に馴染めない外人でも例外なく口にする食べ物が焼き鳥。バーベキューでお馴染みだから、火も通ってるし、タレもおいしい。それになんといったって、座敷で脚を折りたたむ苦労もない。焼き鳥を「ヤカトリ」と発音するのは、yakiのiが弱く発音されるから。

GAIJINs just love to show their pictures from home.

  見てぇ、コレ 一般に英語圏の人々は家族の写真を財布やバックに入れて持ち歩く習慣がある。そして個人的な付き合いをするようになると、妻や夫、また子供や孫たちの写真を見せたがる。したがって日本人も外国で彼らと親しく交際しだしたら、家族の写真を見せてくれというし、携帯していないとどうして持っていないかと訳をききたがる。外国に出かける人は持って行った方が話題の一つにもなる。

GAIJINs are very good at sign language.

  あかんベェー 大げさな身振り手振りをするとはしたないと叱られて育った日本人と、小さい頃から喜怒哀楽を全身で表すようにしつけられた人間とではその表情に大きな差がある。ちなみにこの絵のジェスチャーは人をおちょくる仕草である。

GAIJINs frequent coffee shops that have another cup service.

  もう一杯ください 外国のレストランやコーヒーショップで飲むコーヒーや紅茶は、日本の飲食店で出してくれるお茶と同じにおかわり自由。しかし日本国内ではコーヒーや紅茶はおかわりすれば2杯分お金をとられるのが普通。したがって外人たちがファミリーレストランのような何杯でもおかわりOKなところを好む訳である。

GAIJINs are relieved to find a western style TOILET.

  よかった!ボクんち式だ 日本でも最近洋式トイレがだいぶ普及してきたとはいえ、まだまだ和式のところが多いのが現状。洋式しか知らない外人にとっては和式は至難の業である。やっと洋式トイレを見つけるとほっと一息、安心して個室の人となるのである。

GAIJINs never give the correct change.

  えーと、えーと 日本と外国ではお金の計算方法が全然違う。渡したお金から買った品物の値段を引いておつりを一度に渡すのが日本人。品物の値段からもらった金額になるまでお金を足していくのがあちら式。一般に計算に弱い外人には日本人の暗算にはついていけない。

GAIJINs are very awkward at bowing.

  これまた痛い習慣ですね! おじぎといえば日本人で一番上手(?)なのは開店早々や閉店時のデパートの店員。下手なのが国家公務員。そのまたも一つ下手なのが外国人。無理に長身をかがめて、相手の頭とゴッツンコなんてことも珍しくない。

GAIJINs only order TACO at Mexican restaurants

  こんなはずでは… 寿司屋で「たこ」を注文するのを聞くと彼らが思い出すのはメキシコ料理のタコ(taco〔スペイン語〕、揚げトウモロコシパン)である。そういえば「イクラ」はロシア語で、英語ではsalmon roeというし、「ハマチ」は英語ではyellow tailという。

GAIJINs think there are too many "BO NEN KAI!"

  好きだネェ 会社の忘年会に加えて、同好会やクラブの先輩後輩との一席、友達だけの集い等々、なにかと飲む回数が増えるのが年末。そんなことに慣れている我々は平気でも、慣れない彼らはいささか食傷気味になる。いわく、「早く家に帰って、もう寝んかい!もう年会!」

GAIJINs can never remember their blood type.

  ボクの血液型? 日本人はA型40%、O型30%、B型20%、AB型10%と分類できるため、それぞれの血液型が持つ特徴などに興味を持っている人が多いが、約80%がO型であるといわれているアメリカ人は血液型など気にしないし、自分のさえ知らない人も多い。

GAIJINs revenge:

  たいへんお上手です! 箸は、中国は勿論、東南アジアの諸国で使われているから、決して日本の専売特許ではない。またあちらでは中華料理店も多く、箸を使った経験者は少なくない。それにもかかわらず日本人が「外人=不器用」と決めてかかることに内心不満を感じる連中が多い。そこで彼らも日本人に復讐することになる。

GAIJINs always overflow the bathtub.

  あらま、どうしよう? 日本人が入浴する時は掛け湯をして、あとはたっぷり湯の入った浴槽にどっぷりつかりゆっくり入るのを好む。一方湯舟の中で体を洗う外人は湯の量は浴槽の約1/3、うっかりホストの日本人が用意してくれたお風呂に体積豊かな体でどっぷりつかると湯が溢れることになる。その上、浴槽の中で石鹸を使われたり、出る時に栓を抜いて、次の人が裸で震えながら湯を入れ直すことも珍しくない。

GAIJINs are very good at pretending they're dead.

  たぬき寝入り!? そこら辺にいる外人をつかまえてはなにかと常に用意された質問をしてみて、自分の英語を試そうとする日本人、特に学生が多い。「あなたはアメリカ人ですか」「日本に何年いますか」などの同じ質問にうんざりした外国人がたぬき寝入りしたくなるのも無理のない話。

GAIJINs become very good at understanding approximate Engulish.

  アンダースタンド? 始めは日本人が話す英語を聞いて何を話しているか理解に苦しむが、慣れてくると日本人独特の直訳的Japanese-Englishもわかるようになってくる。単語を羅列するだけの構文で、文法無視。単複数無差別、時制不一致などといった英語でも通じるようになるから不思議である。

GAIJINs are always asked to make speeches at weddings

  これで何度目だっけ? そんなに親しくもない外人を結婚式やパーティーに呼ぶ日本人が増えている。格付けのためだろうか。国際的な雰囲気を醸し出そうと、外人にスピーチなどをさせ,その場を盛りたてようとするのは結構だが,当の外人たちにはありがた迷惑というもの。

 

 

 

 E-mail:oak-wood@ba2.so-net.ne.jp    
URL:http://www02.so-net.ne.jp/~oak-wood/


   表紙に戻る