gdreelの日記

2008-11-25

| 18:27

かんなぎ欲が増してきた」とかそういう話をしてたら前を歩いていた2人組が露骨に嬉しがっていたので「間違いなく今年の漫画のランキング入りするね」「1位から30位まで全部かんなぎまである」「生涯ランク入りした」と適当に煽っていた。CLANNADは人生AIRは歴史。Fateは文学かんなぎ民俗学

| 18:19

D

Quella Vecchia Locanda

きれいだったのでメモ。引っ越す時にサントラ系以外のCDはあらかた処分してしまったのだがまた買いに走るまである。

| 18:10

買ったもの

アニメイト禁書目録の漫画の3巻を買ったら中途半端な大きさのカードが付いてきてやばい。どう保存しろと。

electroelectro 2008/11/26 03:03 そのことについてはなー、ってことが僕がアカウント変えたことを指しているならそれは状況が違いすぎるんでツッコミ。

僕がアカウントを変えたのはある人物から中傷を受けて、日記を残しておくと踏み込まれたくないプライベートな部分を傷つけられる可能性があったからです。その反省から今の日記は踏み込まれたくない部分は晒さないように書いているつもりです。

あなたの場合は自分が売ったケンカの相手から逃げるためのアカウント変更ですよね?
こないだの説教は
・それがカッコ悪いということに気付いていなそうだから指摘
・自分が殴り合いに弱いのを知っていて殴り合いの場に再び立つことへの批判
という意図からのものです。「別にお前に言われたくねーよ」とは思うかも知れませんが、恥知らずと同じ団体にはいたくないので。二つ目の理由は、これ以上下らない心配をしたくないので。勝手に心配すんなとは思うでしょうが、知り合いが退学とか言ってたら心配はしちゃいます。ただリアルで少し話したらなんとなくわかったのでこれからは過度な心配はしないようにします。
もう一つ言っておくとアカウントころころ変えるような人は発言に重みがないです。そこまで考えてアカウントを変えたんでしょうか?

あとこの日記は見られるってわかって書いてるんでしょうか… カウンターからすぐわかっちゃうんすけど… リアルでは言いにくいかも知れないですけど遠慮無しに言ってくれていいので。この先はリアルで殴り合いましょう。

gdreelgdreel 2008/11/26 11:06 >あなたの場合は自分が売ったケンカの相手から逃げるためのアカウント変更ですよね?
それは全く違います。完全にこちらを見くびった認識で憤りすら感じます。ケンカを売った相手でなく、それを界隈では大手のはてな日記で晒されたことが原因です。それを理由に不特定多数の第三者が日記やtwitterのログを漁ってプライベートな領域に突っ込まれて傷つきたくなかったからです。過去に私怨で日記を晒されて似たようなことがあったので。全く無名の場所に晒されたのなら僕は迷わず現状のまま放置しました。

>あとこの日記は見られるってわかって書いてるんでしょうか…
むしろ見られることを前提として書いてます。見られたくないのなら迷わずGoogleリーダーに突っ込むので。そこまで愚かではありません。

>アカウントころころ変えるような人は発言に重みがないです。
ころころ変えた覚えはありせんが。こちらのアカウントに変えた1回だけです。あと重みがないということからはいまいち根拠が見えないので根拠を言ってください。

>そこまで考えて
何を考えるのか不明瞭です。

あとこの日記は見られることを前提としつつも私事とは関係なくひっそりとやりたいもので、あまりプライベートな領域に突っ込んで欲しくないためにこのコメントとこの返答は双方認識した時点で消しても構わないでしょうか。"踏み込まれたくない部分は晒さない"というコンセプトは貴方と全く同じです。本心を言えば、このことはリアルかメールでやって欲しかったですね…。

gdreelgdreel 2008/11/26 11:12 追記しますと、このコメントの返答をリアルに持ち込まれると自分の言いたいことは言えず、双方有意義な話ができないので(若干の吃音と口べたなので…)コメントで返答をいただけるとありがたいです。

gdreelgdreel 2008/11/26 11:49 さらに追記します。
>再び立つ
1回だけのはずですが、"再び"という言葉に秘められた意味が全くわかりません。理解できないので解説していただけると有難いです。

>・それがカッコ悪いということに気付いていなそうだから指摘
>「別にお前に言われたくねーよ」とは思うかも知れませんが、恥知らずと同じ団体にはいたくないので。
どういう理由で第三者から"自分がカッコ悪いということに気付いていない"に対する指摘を受けなければいけないのか明確な説明をお願いします。あと何故気付いていないと思ったのかも説明してください。id変えた後もtwitterで発言をしたことについては、今後はしない方針でいます。
「気付いていない=恥知らず」という等式の客観的理由が僕には全くわからないので補足をお願いします。文脈的にその恥知らずとは僕のことでしょうかね。サークルを辞めろというのなら僕は辞めるつもりでいますが、貴方一人の気分だけでサークルを辞めなければいけないほどの権力が貴方個人にあるのでしょうか。理解できないところであるので明確に説明してください。実際サークルは辞めるかどうか非常に悩んだところであり、現在僕の「大学にいる意味≒サークルに属していること」なので、大学を辞めると言ったのは恥を知ったからであり、責任を取りたいと思ったからです。

twitterのidを変えたのはidを消すことがtwitterの仕様で不可能(やればわかります)だったからです。

electroelectro 2008/11/26 13:15 2008-11-25 20:42:08 http://d.hatena.ne.jp/electro/ Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4 en-us,en;q=0.5 1024x768x32 p3117-ipbf4006marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp http://a.hatena.ne.jp/ymkn443/
2008-11-25 20:20:15 http://d.hatena.ne.jp/electro/ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) en-us 1024x768x32 121-84-182-88.eonet.ne.jp http://a.hatena.ne.jp/toto/
2008-11-25 20:15:19 http://d.hatena.ne.jp/electro/20081121/1227288638 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; InfoPath.1) ja pd31c5e.osakac00.ap.so-net.ne.jp
2008-11-25 19:30:01 http://d.hatena.ne.jp/electro/ Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4 en-us,en;q=0.5 1024x768x32 p3117-ipbf4006marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp http://a.hatena.ne.jp/gdreel/
2008-11-25 19:16:04 DoCoMo/2.0 P703imyu(c100;TB;W24H12) proxy1176.docomo.ne.jp
2008-11-25 18:59:31 http://d.hatena.ne.jp/electro/ Opera/9.52 (Windows NT 5.1; U; ja) ja-JP,ja;q=0.9,en;q=0.8 1400x1050x32 210.250.62.3 http://a.hatena.ne.jp/kokko3/
2008-11-25 18:37:17 http://d.hatena.ne.jp/electro/ Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4 en-us,en;q=0.5 1024x768x32 p3117-ipbf4006marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp http://a.hatena.ne.jp/gdreel/