« 『防衛学入門』の内容にあきれる…他国なら『侵略』で、日本なら『自衛』か? | トップページ | 中央労働委員会の労働者委員に全労連出身者の淀房子さんが選ばれる »

2008年11月18日 (火)

『赤旗』をモチーフにモデルチェンジ…政治的アピールを目的としたジャンパー背中部分の刺しゅう

 私は今回、政治的アピールを目的としたジャンパー背中部分の刺しゅうをモデルチェンジしました。

 刺しゅうの文言は…

『赤旗』をモチーフにモデルチェンジ…政治的アピールを目的としたジャンパー背中部分の刺しゅう

 上は「政治の中身を 変えるために 勇気を出して 奮闘しよう!」で、

 下は「たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!」となっています。

 おまけに上の赤布の右隣には「後期高齢者医療制度廃止を」の札に透明のビニール(みたいなもの)をかぶせてクックロビン…じゃなかったロックピンで留めました。

 下の「たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!」はトレードマークのような扱いにしています。

 今回の刺しゅうの特徴は、「赤布に白糸で刺しゅうをしてから、その赤布をジャンパー背中部分へ直接縫い付ける」というものです。従来の「ジャンパー背中部分への直接の赤糸での文字刺しゅう」から、やり方を変えました。

 今回、刺しゅうの糸を変えた事で、従来の「赤糸」刺しゅうよりも今回の「白糸」刺しゅうの方が暗い場所でも文字が見えやすいのではないかと思いましたね。別に、それが目的で刺しゅうのモデルチェンジをしたわけではなく、刺しゅうが完成してからそういう事に気が付いたのですが。「『赤旗』をモチーフにした演出をしたい」というのもモデルチェンジの動機の1つですね。スーパーへ行ったら売っている「もち麩=もちふ」ではなく「モチーフ」ですからね(^-^;)。

 私がこんな取り組みをやるのは、

自民党など国会多数議席政党の動きは些細な事でも報道するくせに、

日本共産党など国会少数議席政党の動きなんてあまり(余程の事がない限り)報道しない、

そんな偏ったマスコミに対する反逆心

も、動機の1つです。私はこういう取り組みを2005年から始めました。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

党名に偏見を持つのも人間、

党名なんて気にしないのも人間!

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

国民に害をもたらす政権が出来ても最初は警鐘も鳴らさず持ち上げておいて、問題が噴出してからあれやこれやと批判する。

民衆よ草の根の力よ、

そんなマスコミの洗脳に負けるな!

“政治の中身を変える”

ために勇気を出して奮闘しよう!

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

選挙権行使可能な数十年という長い目で見たら、どの政党も議席数や得票数で浮き沈みがあるのは当たり前。

だから私は巨大政党の力や票におびえず、

『比例だけでなく小選挙区でも』

堂々と日本共産党を応援し続けます!

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

投稿者:嶋重ともうみ

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

 最後まで読んでくれてありがとうございます。

 気に入ってくれた人やこのブログを応援してくれる人は、以下へ又は左上の「人気blogランキング」へクリックお願いします。クリックは1日1回のみ有効です。
    ↓  ↓  ↓

 もしよければ、こちらもお願いします。

 “FC2ブログランキング

 私と非公開でやり取りしたい人は

 shimashige-osaka@mail.goo.ne.jp

へお寄せ下さい。

 ただし、一部の人のメールアドレスは拒否設定にしています(笑)。そして、「私の新旧ブログへのリンクを無許可で貼っているブログ」の管理人や「私の新旧ブログへのリンクを無許可で貼っているミクシイ」の管理人や、「私から敵視されているにもかかわらず時々私の新旧ブログに訪問してくる人」とのやりとりにも基本的に応じませんし、これらの人たちのコメントは読んでませんし掲載もしません。

 また、公開された訪問者のコメントに対する私の返事コメントは、する時もしない時もありますが、しない場合でも悪く思わないで下さい。

 私がTB(=トラックバック)を送っているブログなら、私の新旧ブログへのリンクを貼るのはOKです。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

 ネット規制をせずに、有害サイトを減らす方法となるか?ネットでの誹謗・中傷の沈静化につながるか?

 『リモートホストと大まかな住所を自動的に公開し、ハンドルネームを名乗るシステム』を提案

 自民党とマスメディア(マスコミ)関係者がボーリング大会と懇親会…政権党とマスコミ・報道機関の癒着=政報癒着と見られても仕方がない

 メディアと自民党 “仲良く”ボウリング(「しんぶん赤旗」日刊紙2008年8月25日2面)

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

 派遣労働の実態を告発した志位質問!

 派遣法改正し“労働者保護法に” 志位委員長が質問 2月8日、衆院予算委員会(JCPムービー)

 10/7 派遣労働者の使いすての実態をただす 志位委員長の衆院質問(JCPユーチューブ)

 こちらもご覧下さい(^.^)。

 ダイジェスト版 党創立86周年記念講演会 「正義と道理に立つものは未来に生きる」(JCPユーチューブ)

 政治の中身をかえるとき 「国民が主人公」の新しい日本を 日本共産党が総選挙政策 志位委員長が会見(「しんぶん赤旗」2008年9月26日1面トップ)

 日本共産党が第7回中央委員会総会 「国民が主人公」の民主的政権へ大きな一歩踏み出す選挙に 国民の苦難軽減 党の重大な責務 志位委員長が幹部会報告(「しんぶん赤旗」日刊紙2008年9月27日)

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

 それと、共産党支持者で有るのも無いのも混じってますが、お玉おばさん伊東勉堺泉北カープ会村野瀬玲奈大津留公彦日本がアブナイ!×第二迷信の応援もお願いします。

|

マスコミの報道のゆがみを指摘」カテゴリの記事

日本共産党」カテゴリの記事

私自身」カテゴリの記事

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/521304/43157155

この記事へのトラックバック一覧です: 『赤旗』をモチーフにモデルチェンジ…政治的アピールを目的としたジャンパー背中部分の刺しゅう:

コメント

 今、あらためて写真に写った「背中部分の刺しゅう」を見ましたが、思った以上に明るいなあと思いました。

 20日夜、「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしていたら、某マンション(多分、賃貸だと思うけど)への配達を終えて、次の配達先への移動の途中のエレベーターの中で、配達先から出て来た若い女性2人が私の背中部分を見ながら後期高齢者医療制度の話をして、その制度への批判へと展開し、「がんばって」と言われました。

投稿: 必殺管理人・嶋重ともうみ | 2008年11月21日 (金) 00時05分

赤旗はフランス大革命のときに民衆が掲げたものです。

投稿: 梅木昭二 | 2008年11月25日 (火) 03時15分

よく目立ちますね!
かっこいいですよ!

投稿: 清水ただし | 2008年11月25日 (火) 11時15分

 梅木昭二さん、清水ただしさん、コメントどうもです(^.^)。

投稿: 必殺管理人・嶋重ともうみ | 2008年11月25日 (火) 23時56分

 私の大嫌いなブログの管理人、「この記事へのリンクを無断で貼った」という形で、我がブログの掟を破ってくれましたね。トラックバックを送ってもいないのに。(「トラックバックを送る気もないくせに何を言っているんだ?」と突っ込まれるだけか)

 ただ、私の大嫌いなブログの管理人、この記事がアップされてから、自分のブログにリンクを貼るまで何日かかってんの?と呆れる気持ちもあります。アップされてから1週間も経っています。

他人の言論やアピールのやり方を批判するなら手本を見せよう!

 まあ、他人の言論やアピールのやり方を批判したり、バカにしたりする人もいますが、そういう人ってたいてい「批判」や「バカにする」行為だけで終わる人が多いんですよね。仮に、私の背中の刺しゅうをバカにする人がいるとしたら、だいたいそういう人ってリアル現実世界でのアピールなんて出来っこないと思うんですよね。(「オレもやったらあ!」などと気勢を上げて実行する人が出てくるのかどうか?)まあしかし、他人の言論やアピールのやり方を批判したり、バカにしたりするだけなら簡単で、自分でリアル現実世界でのアピールをする方が難しい、そういう人が多いのも事実で…。

 まあ、日本共産党の政党ポスター・政策ポスターに比べたら遥かに影響力の弱い私の背中部分の刺しゅうごときでブログにリンクを貼って大騒ぎするのもナンセンスじゃないかと考えたりします。(嫌いなブログにリンクを貼られたからってそんな事を言う)

投稿: 必殺管理人・嶋重ともうみ | 2008年11月26日 (水) 00時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。