2008年11月25日

さあ、やることがたくさん!!



3連休明けは、やらなくてはいけないことが山積みだ。
上田は、先週の金曜日が一日外だったので、久しぶりにデスクに座った。
そうそそう、昨日の雨で、グーッと冬に近づいた感じ。
山手線の座席の下からやんわり暖房が流れてくると、自然と睡魔に襲われる。

まずは、
<視聴率>
*スポーツ

・大相撲九州場所(NHK)。20(木)から15.0%、14.5%、17.5%、22.9%。
千秋楽は、白鵬と安馬の優勝決定戦があり、17:45には最高の29.3%。
モンゴル勢同士の決定戦でも、相撲人気は高い。
尾道高校ラグビー部出身の福留は、4勝3敗でやっとの勝ち越し。

・ゴルフ
男子「ダンロップ・フェニックス」(TBS)は、石川遼が2位に入る検討。
賞金ランクでは、9973万166円で5位に浮上。
最終戦の「日本シリーズ」は予選落ちがなく、出場すれば最下位でも賞金が保証(去年の実績では最下位で94万円されるために、史上最年少1億円突破が確実に。7.5%、10.9%。
女子「大王製紙エリエールレディス」(日本テレビ)は、横峯さくらが今シーズン初優勝。賞金ランクで2位に浮上して、最終戦で優勝すれば、賞金女王のチャンスも。
視聴率は、決勝だけの放送で5.4%。男子・石川遼人気に負けた!

・国際千葉駅伝(フジテレビ)。
日本は残念ながら2位。優勝はエチオピア。11.0%。

・フィギュアスケートGPロシア(テレビ朝日)4.5%。
・Jリーグ、大分対鹿島(NHK)。2.2%、ニュースを挟んで2.9%。
・極真カラテ全日本選手権(フジテレビ)2.0%。
・レッドブルエアーレース2008(フジテレビ)2.8%。
・全日本エアロビクス選手権(NHK)4.3%。
・全日本アマチュアボクシング選手権(NHK教育)1.0%。
・「ジャンクSPORTS」(フジテレビ)10.1%。

そして、23(日)ラグビー早慶戦(NHK教育)は1.8%

*スポーツ以外
21(金)
「わかるテレビ・・・」(フジテレビ)13.2%。
「太田光の私が・・・・」(日本テレビ)15.3%、「ALWAYS・・・」(日本テレビ)18.5%。
22(土)
フジテレビ「もしもツアーズ」13.5%、「たけしの・・・」11.2%。
23(日)
「サザエさん」(フジテレビ)18.5%。
日本テレビ「行列のできる・・・」21.3%、「おしゃれ・・・」15.2%。
「篤姫」(NHK)25.1%。
24(月)
フジテレビ「笑っていいとも」15.6%、「ネプリーグ」21.8%、「イノセント・ラヴ」12.6%、「SMAP・・・」16.2%、「あいのり」13.3%。
「古代ローマ・・・」(日本テレビ)16.6%、「歌謡チャリティー・・・」(NHK)15.4%。

<ラグビー>
*大学選手権(正式には「第45回全国大学ラグビーフットボール選手権」)の組合せ抽選会
12/7(日)の対抗戦、早明戦の翌日8(月)17:30から「丸の内オアゾ1階○○広場(おおひろば)」で、一般公開の抽選会となった。
今シーズンの大学選手権は、対抗戦、リーグ戦、関西、九州の各1位を固定、九州を除く各リーグ2位3チームをブロック指定した上で、その他のチームは抽選で組合せが決まる。
従って、各リーグの3位以下の順位は、大学選手権の組合せには影響しない。

Aブロックの一番左には昨シーズン早稲田が優勝したことで「対抗戦1位」。現時点では帝京の可能性が大。
右端は関西1位で、現状では5勝1敗の関西学院か。
Aブロック指定で、リーグ戦2位が入るが、今週末30(日)東海対関東学院戦を終えないとわからない。

Bブロックは、右端のリーグ戦1位だが、30(日)のリーグ戦油症決定対決の結果待ち。
左端は九州1位で福岡か。
Bブロック指定は、対抗戦2位と関西2位で、早稲田と同志社。

対抗戦の3位以下は、慶應、筑波、日体。
リーグ戦の東海、法政、関東学院に続くは、日本、中央か。
関西は・・・・、2位以下は読めない。

今シーズンの大学ラグビーは、実力以外にくじ運の強さが結果に結びつくことになる。

<写真>11/23早慶戦後に、秩父宮ラグビー場から撮影した風景。

上田昭夫 at 12:03 | この記事のURL | 視聴率 | ラグビー

2008年11月24日

慶應はまだまだ!



昨日の早慶戦は14時キックオフだったが、秩父宮ラグビー場には12時前に到着。
「KEIO 150」入りのレプリカジャージーとポロシャツを求めるファンの方が10時頃から来ていたらしい。
慶應サイドは11時に行って準備をすることになっていたが、それよりも前に購入希望者が来てしまった。
そして、レプリカジャージー3サイズのサンプルが届いているかの確認も。
150枚作成のレプリカジャージーは、完売したようだ。
ポロシャツはまだ確認していない。

「885秩父宮FM」は、協会側の放送室隣りにある「消防控室」から放送。
携帯電話からメールを受けるために、放送室からインターネット回線を引き、FM放送用ケーブル、「FM放送」垂れ幕など放送室が変わると準備が大変。
キックオフ20分前から放送を開始した。
場内放送やビジョンで、FM放送を流していることや携帯メールのアドレスを表示していないので、一昨日の日本代表戦と比べるとメールの数は少ない。
それでも、常連リスナーからは、いつものように質問や情報が届いた。
観客は22,289人と発表されたが、大型ビジョン下はガラガラだったので、実数はもう少し少ないのでは?
収容人数は、車椅子席を含めて25,195人。
それでも、早慶戦ならではの多くの観客が集まった。

試合は、後半19分に19−19の同点となったが、慶應が勝利するのは遠い感じ。
それは、
*タックル力が弱い。鋭く、低く入るタックルが見られない。
*ブレイクダウン(タックル後のボール争奪)で、早稲田が強い当たり。
*キック後のチェイス(追いかける)が遅い。
*ディフェンスラインにギャップが目立ち、また早稲田の選手の動きに合わせたタックル。
*早稲田のコンタクトで負傷する選手が多い。早稲田のコンタクトの強さによるもの。
・PR川村(肩)、LO西川(肩)、FL松本(肋骨?)、CTB竹本(腿)

早稲田は、ダイレクトタッチなどミスが多く、慶應がつけ入る隙は十分あったが、早稲田のタックルを外してトライに繋げられたのは一回しかなかった。
再三慶應のタックルを弾き飛ばした早稲田2番HO有田の動きは、一際目立つ。
慶應は前に出ながら鋭く入るタックルが出来るようにならなければ、早稲田に勝つことは無理だ。

それにしても、慶應には早稲田戦に対する「魂」のようなものを感じられなかった。
簡単に書けばメンタルの充実。
早稲田は、慶應がそれまでの試合で成績が悪くても、早慶戦に出る精神面の充実をいつも恐れている。
その慶應に勝つことが、チームの成長に繋がり、早明戦へと進む。
一昨日の日本代表テストマッチとは違う、大学ラグビーの熱いものを期待したのだが・・・・。


上田昭夫 at 10:38 | この記事のURL | ラグビー | その他

2008年11月23日

11月のナイター



昨日は寒くてたまらないかと思ったが、意外とそうでもなく。
それでも、昨日の東京地方の最高気温は、平年より1.1度低い14.5度。
最低気温は、平年と同じ8.2度。
秩父宮ラグビー場でのテストマッチ、日本代表対アメリカ代表は19時キックオフだったが、ナイター照明を消しての選手入場や日本が危なげない試合運びで快勝したことで体は温まった。
ちなみに、秩父宮に集まった観客は11,836人。
前売りチケットでは1万人は来ることになっていたが、足を運んでくれたファンは満足したはずだ。

<試合前>
*女子セブンス日本代表エキシビジョンマッチ。
*村田亙・男子セブンス日本代表監督挨拶。
*宇宙飛行士・星出彰彦さんから宇宙を旅した日本代表ジャージーの返還。
*18:15からはアメリカ軍第7艦隊音楽隊が、12曲35分間のミニコンサート。
・演奏した場所は、大型ビジョン下に作られたステージ。
・日本代表はそのステージ前で、試合前練習。
*外ではフードコート。
*ナイター照明が消えて、
・ビジョンを使っての選手紹介
・スポットライトに照らされて両国国旗の入場
・大型ビジョン下、右からアメリカ代表入場
・左からは日本代表入場<写真@>
・両チーム選手が中央に移動<写真A>
*ジャミンゼブ(男性4人組ジャズコーラスグループ)による両国国歌の斉唱<写真B>
・ハーフタイムでは、両チームの1st,2ndジャージーを着て1曲披露
・日本国歌斉唱時に照明が明るくなる。

<885秩父宮FM>
第7艦隊音楽隊のミニコンサートが終わった18:50頃から放送開始。
昨日は「第7艦隊FM放送局」との愛称?を使わせてもらった。
試合前に、これだけの演出があると自然にテンションが高くなる。(上田だけ?)
そして、こちらも初めて「ファイナルトライクイズ」を実行!
「ラストトライ」と間違えている人が多かったが・・・・。
日本代表戦でもあり、携帯からのメールが莫大な量で紹介し切れなかった。
更に、クイズ形式だと誰が当たっているか検証も必要。
次回は、応募の締め切りを前半で終わらせないと対応できないね。
ディレクターの邨田から、今日の早慶戦では対応で出来ないので、従来通りにして欲しいと泣きが入った。
あっという間に、メールが30通も来ていたそうだ。

<試合>
試合は、日本のキックオフ直後、2プレーでアメリカがトライを奪ったが、日本は落ち着いていた。
スクラムが安定していたこととバックスの両CTBが軸になった攻撃が良かった。
収穫は新たに加わった若いメンバーを使っての快勝。
メディアの評価も高い。

<今日の早慶戦>
キックオフは14時だが、午前中には秩父宮へ。
「KEIO 150」入りポロシャツ販売と同じくレプリカジャージーの受注をするので、その準備を確認する。

慶應もメンバーを発表した。
CTB増田が手を怪我していて出場できないが、プロップの川村、WTB保坂が復帰してほぼベストメンバー。
サンスポに早稲田の3番・山下高範のことが出ている。
記事に出ているので、ここでも書くが、慶應にはAO入試や一般受験で何回もチャレンジしたんだよ。
1年浪人して早稲田に合格してホッとした。
2年浪人しては、ラグビー選手として体を元に戻すのに時間がかかってしまうためだ。
早稲田に入学後も、Cチーム戦やジュニア選手権に出ているか確認していたが、最初の公式戦出場が慶應とは・・・・。
就職の会社訪問で、フジテレビにも来た。
戦いに関係なく、山下高範のプレーは気になる。
今後、レギュラーとして今シーズン先発できればよいが・・・。

今日の試合は、慶應が「魂」を見せつけるかだ!
細かいことより、体を張って早稲田に対抗できるか、これしかない!

「885秩父宮FM」は、消防控室から放送。
早稲田ラグビーのHPには、放送予定が掲載されていない。
携帯からのメールも受け付けられるようになった。
ジャパンの試合とは違う、大学ラグビーの暑い戦いを期待するぞ!
早慶戦とは、
「覇者と(陸の)王者の戦い」


上田昭夫 at 09:38 | この記事のURL | ラグビー | その他

2008年11月22日

いちょう(銀杏)は・・・・



今年最後の3連休!
東京地方は穏やかな朝だ。
紅葉を目指して旅行に出かける人は多いだろう。
高速道路は渋滞の赤マークが目立つ。

今日というより、今夜は秩父宮ラグビー場で19時キックオフ、日本代表対アメリカ戦。
土曜日の19時キックオフだと、11月下旬で寒いし、遅いなあと思っていたら、高校生には好評だって。
午後の練習後に、秩父宮に駆けつけて試合を見ることが出来る。
前売りで1万人は来るようだ。

昨日は、アメリカ代表が14時から練習予定で、その前にスコット・ジョンソンヘッドコーチが取材を受けることになっていたが、急遽練習が14:45からに変更。
しかも、練習の取材は初めの15分ほどで、その後は報道陣をシャットアウト。

上田は13時半からNPO法人グリーンバードと日本代表で今日の試合に出ない山下、仲村、谷口、木曽、平の5選手、協会職員らが、ボランティアのごみ拾いをしたので取材。
集合場所の噴水前に向かうと一際目立つ5人。
グリーンの背番号22のお揃いのビブスを着て、自己紹介をしてからごみ拾いスタート!
「日本代表の秘密兵器です。ですから明日の試合には出ません」
こう挨拶をしたのは、ロックの谷口智昭。
190cm130kgの巨体がビブスを着ると、まるでブラジャーのようで・・・・。
外苑前の並木通りは、紅葉の写真を撮影している高齢者が多く、彼らが間違ってぶつかったら大変なこと。
車道だろうが、歩道の真ん中だろうが、視線は銀杏の木。
ところで、明治神宮外苑では「いちょう祭り」を開催していて、食べ物や食品、民芸品などの販売もしている。
今夜のテストマッチに来るのなら、ちょっと早めに外苑前へ行き、いちょう並木の紅葉などを楽しんではいかがでしょうか?
上田は新潟県魚沼産のきのこを買ったが・・・。
17:45からセブンス女子日本代表のエキシビジョンマッチがある。
ラジオを忘れずに!
<写真>
@:外苑前並木通り
A:ボランティアのごみ拾いの準備をするジャパンメンバー
B:秩父宮裏門の並木

明後日は14時キックオフで、早慶戦。
早稲田はメンバーを発表した。
サンケイスポーツが記事にしていたが、プロップを入替えた。
FLに小峰が復帰したので、ラインアウトで中田(193cm)、小峰(184cm)、豊田(189cm)と3人のキャッチャーを揃えられることとスクラムの重さだろう。
3番に124sの山下高範を入れ、117kgの橋本を昨シーズンと同じロックへ。
FW8人のうち、6人が高校代表の豪華メンバーだ。
慶應はスクラムとラインアウトのセットプレーで、どう対抗できるか?

ところで、20(木)に早稲田のスポーツ科学部のスポーツ推薦と自己推薦の発表があった。
スポーツ推薦は、HPで名前が公開され、自己推薦は番号だけ。
来月に入れば、他の学部も含めて来年の新戦力がラグビー部のHPで発表されるはずだ。
スポーツ推薦は5人と増えた。
*プロップも出来るNO8
*高校代表候補のプロップ(181・105)
*高校代表候補SH(169・72)
*高校代表候補SO(164・63)
*高校代表候補WTB&CTB(175・72)
花園には4人が出場する。
自己推薦でも国体で優勝したメンバーから一人合格している。(FW第三列)
慶應は、今年の受験は思わしくないんだよ・・・・。

慶應のHPでも書かれているが、明日販売するレプリカジャージーとポロシャツのうち、レプリカジャージーは来週発送としたようだ。
早慶戦には多くの観客が集まる上、今年はポロシャツも販売するので混雑を防止するため。
レプリカジャージーは、各サイズのサンプルを準備し、発送先を書いてもらった上で領収書を発行するようだ。
「KEIO 150」の刺繍入りで、明日これを着て応援を予定していた方には申し訳ない。
同じく「KEIO 150」刺繍入りの白と紺のポロシャツは、明日販売。

上田昭夫 at 10:15 | この記事のURL | ラグビー | その他

2008年11月21日

「必勝祈願弁当」



今日は午前中、来年秋に開かれる「スポーツサイエンス・テクノロジー」の開催説明会があり、その会場へ直行。
上田は実行委員を担当しているので、同じ実行委員の理化学研究所の先生とトークをしながら概要を説明する。
9時から事前打合せ。
11時から秩父宮で明日試合のあるラグビー日本代表の練習。
アメリカ代表は14時から。
そして、夕方には打合せ。
従って、台場には行けない。

さて、フジテレビ「ジャンクSPORTS」から生まれ、ファミリーマートで販売されている
「ウッチー特製必勝祈願弁当」(税込み530円)
「浜田大明神スタミナカツ弁当」(税込み498円)
10/27(月)から販売され、只今177万個を販売し、24(月・祝)まで。
「う」めぼし・・・・・・・・・・・・・・・梅干
「っ」な・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ツナ
「ち」ゃーはん・・・・・・・・・チャーハン
「|」
「ひ」じき・・・・・・・・・・・・・・・・・ひじき
「っ」くね・・・・・・・・・・・・・・・・・・つくね
「しょー」がやき・・・・・豚のしょうが焼き
お試しあれ!
<写真@A>
B:これは牡蠣フライ!


<ラグビー>
*日本代表対アメリカ代表

明日19時キックオフ。
メンバーが正式にリリースされた。
日本は昨日サンケイスポーツに掲載されたメンバーと同じ。
対するアメリカは、第1戦からPR(プロップ)3番、LO(ロック)、CTBが変更。
CTB12番アンドリュー・スニウラは、自己都合で第1戦終了後に帰国し、LOのコートニー・マケイ(201・114)が新たに追加されリザーブに入った。
アメリカのFWは、平均身長191.8cm、体重109.8kg。
日本のFWは、185.5cm、106.1kgで、6.3cm、3.7kg劣る。
新たに加わったLOは2m以上だし・・・。
日本はサイズで劣る分、スピードで勝負だ。

*「885秩父宮FM」
放送することが告知されていないと協会サイドに伝えたところ、イベント情報に掲載された。
当日ラジオの販売もある。
上田の紹介では、
「IRBジュニアワールドチャンピオンシップ2009のトーナメントアンバサダーにも就任した上田昭夫氏・・・」
長いよねえ。
明治対帝京戦で解説したテレビ神奈川の森田アナも
「長すぎて舌を噛みそうだよ!」
と訴えていた。
”ラグビーU20ワールドカップ(WC)”だと良いのだが・・・・。
ところで、テレビ神奈川の森田アナは、実況で選手の名前を間違えてしまった。
太陽海岸での打合せで、以前帝京大学ラグビーにいた外国人選手の名前が何だったかが話題に。
オリバー・カニーン?だったのだが、森田アナは
「ヘンダーソンとか、アンダーソンとかだったなあ・・・」
それが頭の中に残っていて、
「帝京大学のFWには、ヘンダーソンとツイの・・・」
上田は・・・、そのままにしておいた。

*「8人のキーマンが語る ジャパンラグビー革命」
サイン本は「太陽海岸」で。
23(日)の早慶戦では”ヨツハタ”で販売。

*米軍横須賀基地 第7艦隊音楽隊ミニコンサートの曲目。18:15頃から。
1. Saint Louis Blues
2. Strike up the Band
3. Rolling Thunder
4. Nada Sou Sou(涙そうそう)
5. Barnum and Bailey's March
6. Washington Post
7. Sing Sing Sing
8. When the Saints Go Marching In
9. Bourbon Street Parade
10. Funky Liza
11. In the Mood
12. Stars and Stripes Forever(星条旗よ永遠なれ)
この12曲を楽しんで頂こう。
涙そうそうは、「Nada Sou Sou」なの?


上田昭夫 at 07:19 | この記事のURL | ラグビー | 食べ物

2008年11月20日

きれいな”花”です!



大崎駅のホームでりんかい線を待っていると
「おはようございます」
体が大きく、肩幅の広い人から声をかけられた。
ラフなスタイルだったので、誰かなと思ったら・・・・。
サントリーの坂田正彰(元日本代表フッカー)で、現在広報を担当。
勤務地はフジテレビと同じ台場で、今朝は0時に解禁となった「ボジョレ・ヌーボー」の対応をしてきたそうだ。
去年と比べて7〜8割程度とか。
坂田は、愛媛県新田高校から法政大学。
新田は花園常連だったが、ここ2年間は北条と三島が出ていて、24(月・祝)に決勝で新田は三島と戦う。
29(土)に広島で、サントリー対コカ・コーラ戦があり、久しぶりに四国へ帰る予定だそうです。
東京テレポートまで色々と話をした。

さて、次の漢字は何と読むでしょうか?
*未曾有
*踏襲
*参画
*措置
*頻繁
*偽装請負


<昨日19(水)の視聴率>
フジテレビ「ヘキサゴン2」17.6%、「はねるの・・・」19.7%、「ザ・ベスト・・・」11.0%、「爆笑レッド・・・」19.9%、「グータン・・・」14.8%。
「ザ・世界仰天・・・」(日本テレビ)15.9%、「相棒」(テレビ朝日)17.3%、「クローズ・・・」(NHK)15.0%、「ためして・・・」(NHK)15.9%。
大相撲九州場所11日目(NHK)14.2%。
・豊ノ島と安美錦の取組みで、安美錦の手が行事にぶつかり烏帽子(えぼし)が落ちてしまうハプニング。
烏帽子とは、行事が頭にかぶっている帽子で、まるで”ヅラ”が落ちてしまった感じだが、行事はそのまま軍配を上げた。
・尾道高校ラグビー部出身の福留は、昨日負けて3勝3敗となった。おーい!頑張れ!!勝ち越せよ!!!

サッカーW杯アジア地区最終予選(テレビ朝日)は、深夜だったが10.0%。
結果は3−0で快勝!

<慶應高校野球部>
明治神宮大会で優勝!
全国規模の大会では92年ぶりの優勝。
慶應が優勝したことで、来年春のセンバツ「明治神宮枠」は関東地区に与えられることになって7校となった。
その7校目としてセンバツ出場が有力になったのが、”早実”だって!?

<ラグビー>
*ジャパン対アメリカ

22(土)19時キックオフ。
サンケイスポーツに日本代表のメンバーが掲載されている。
第1戦からは、ロック大野、フランカー・リーチ、CTBロビンスが入れ替わって先発となっている。
注目は、東海大2年のマイケル・リーチだ。
第1戦は後半6分から木曽と入れ替わって出場し、目立ったプレー。

*グリーンバードとコラボ 
「One for green,ALL for earth」 (ひとりは緑のために、みんなは地球のために)
21(金)13時半から1時間ほど、協会職員、代表選手、NPO法人グリーンバードの人たちがごみ拾い実施。
外苑前並木通り噴水→国道246号沿い→スタジアム通り→秩父宮ラグビー場

*レイトチャージ
ELV(試験的実施ルール)が導入されて、22m以内に持ち込まれたボールをタッチに蹴り出せなくなり、キックの蹴り合いが多くなった。
そうなると、キックする選手に対してチャージを試みることも多い。
明治対帝京戦で、桜岡レフリーがチャージに行こうとした帝京の選手に
「体に触れないで!」
とコールしたが、キックした選手に接触したためレイトチャージの反則を取った。
この判断は非常に難しい。
ルールがあり、レフリーの判断・・・・。
キックしようとするボールを目掛けた場合、キックダミー(キックをしようとしてやめる)をされると簡単に抜かれてしまう。
従って、足を目掛けることになるが、キック後に体に触れてレイトチャージの反則。
試合前に、レフリーの基準を確認するしかないか!?

<写真>説明の必要なし!



上田昭夫 at 11:04 | この記事のURL | ラグビー | 視聴率

2008年11月19日

更に紅葉!!



今朝は台場から見える富士山はきれいだ。
以前にも写真で紹介したので、今日は紅葉で。
この紅葉は、色が違うでしょ!
標高が高いからこそ、このような鮮やかな色が作り出される。
場所は、山中湖と箱根。<写真@A>

紅葉だけではなく、ガーリックステーキも。<写真B>
山中湖にある「スヌープ」の200g。もっと大きいいサイズのステーキもある。
慶應ラグビーが毎年夏合宿をするのが山中湖で、今年は全員が400gのステーキを食べたそうだ。
そのパワーが23(日)の早稲田戦に出るか?

「ミシュランガイド」東京編2009年版の概要が発表され、3つ星9軒、2つ星36軒、1つ星128軒がサンケイスポーツに掲載されている。
銀座、西麻布、神楽坂、六本木・・・。
渋谷とか新宿はほとんどないねえ。
3つから1つ星までの計173軒で、上田が行ったことのある店は・・・・・ないなあ。
「ミシュラン居酒屋・焼き鳥編」を作ってくれれば、たくさんあると思うが。

<昨日19(火)の視聴率>
フジテレビ「セレブと・・・」11.4%、「チーム・バチスタ・・・」13.2%。
「踊る、踊る!・・・」15.6%。
「報道ステーション」15.0%。元厚生事務次官連続テロ?などがあったことで、視聴率が高い。
大相撲九州場所10日目(NHK)14.2%。1敗は白鵬と雅山(みやびやま)、2敗が安馬(あま)と把瑠都(ばると)の2人。大関を狙う安馬は2敗をキープ。

*慶應高校野球部
明治神宮大会の決勝まで進み、今日10時30分から天理戦。
全国規模の大会で、決勝に進むのは88年ぶりだそう。
今年のセンバツ、夏、そして明治神宮大会、来年のセンバツと全国レベルの実力をつけた。
ラグビーはねえ、神奈川の決勝止まりで・・・。

<ラグビー>
*「885秩父宮FM」・22(土)日本代表対アメリカ代表戦。
日本協会のHPでは、「フードコート」「米軍横須賀基地第7艦隊音楽隊ミニコンサート」「ジャミン ゼブの国歌斉唱」「夫婦で来場した人にボタンプレゼント」「日本代表オリジナルタンブラー販売」「ファーストトライクイズ」「グループシート」は掲載されているが、「885秩父宮FM」はな〜し。
しかし、ちゃんとFM放送はあるぞ〜!
「885秩父宮FM」では、今回プレゼントは携帯メールで「ファイナルトライクイズ」に応募してもらい決める予定。
場内では”ファーストトライ”だが、FMラジオでは”ファイナルトライ”で試合が終わるまでわからないことがポイント!
トライがなかったり場合などは、当日の放送で伝えよう。
プレゼント賞品は、日本代表、アメリカ代表イーグルスのものを依頼している他、横河電機の小原崇志総務から香港で戦われたNZ対オーストラリア戦・ブレディスローカップの記念品を提供してくれる。
更に、上田賞もあるよ!

*「885秩父宮FM」・23(日)早慶戦
去年に続いて放送。
関東協会HPに掲載されているが、早慶両大学ラグビー部HPでの掲載を依頼している。
プレゼントもあるよ。
NHK教育、Jスポーツ、テレビ神奈川と放送室を使うので、我々は警察詰所から放送。
狭いけれど仕方ない。
去年のように、一方的な試合にならなければよいが・・・・。

*日本代表
22(土)の試合に備え、現在熊谷で合宿中。
サンスポでは、PR(プロップ)の川俣直樹(三洋電機)が先発チームに入っている記事が出ている。
184cm118kgのサイズは国際級で、それを見越して正智深谷高校でエリートアカデミーに選出した。
三洋電機でも先発ではなく、リザーブで途中出場ので、ジャパンとしてはまだまだ経験不足でスクラムが不安だ。
第1戦では、東海大2年のマイケルリーチがよい動きをしていた。
アメリカ戦は、若手にチャンスを与えることも考えている。
アメリカ代表は東京の辰巳の森海浜公園で練習だ。

上田昭夫 at 11:24 | この記事のURL | ラグビー | その他

2008年11月18日

紅葉!



気持ちのよい朝だ。
駅までの足取りが速くなる。
今日は、ネクタイをして(いつもはしていない)、しゃきっとした気分。

<昨日18(月)の視聴率>
フジテレビ「ネプリーグ」17.0%、「イノセント・ラヴ」11.7%、「SMAP・・・」16.4%、「あいのり」11.1%。
「鶴瓶の・・・」(NHK)15.1%。
大洲も九州場所9日目(NHK)13.5%。
尾道高校ラグビー部出身・福留は3勝2敗。

<ラグビー>
*IRB(国際ラグビー機構)ワールドランキング
海外でテストマッチがあり、その結果で若干の変動がある。
日本(16位)は、アメリカ(19位)に勝ったが、ランクが下の相手なので順位は変わらず、ポイントが少しプラス。
・日本  :67.74←67.35
・アメリカ:63.68←64.25
15位のカナダは69.12、17位ルーマニア67.20であり、日本がランクを上げるには来年春のテストマッチに勝つしかない。
まずは、22(土)のアメリカとの第2戦にしっかり勝つことだ。

*テレビマッチオフィシャル
16(日)の日本対アメリカ戦で、初めて導入されたビデオ判定。
前半29分に、菊谷がインゴールにボールを持ち込んだ場面で、アイルランド協会のピーター・フィッツギボンレフリーがビデオチェックを依頼。
3つの角度からのスロービデオがJスポーツでも流され、グランディングの確認が出来ずに5mラインでの日本ボールのスクラムとなった。
22(土)でも導入されるが、キックオフは19時。
秩父宮ラグビー場の照明は余り明るくないので、インゴールでの映像がはっきり確認できるか?

*サンケイスポーツ「甘口辛口」
今村忠さんが書いている「甘口辛口」で、今日の話題は「明治大学ラグビー」。
それによると、大学側から年間1700万円も補助金が出ているの!?
羨ましいなあ・・・・。

*「全国大学トークバトル」12/13(土)18:00〜
今年もあるそうだ。
前年度のベスト4は、早慶明帝の対抗戦4校だが、明治が大学選手権へ進めなかったため、東海が参加。
上田には協会広報からコーディネーターとして参加して欲しいとの要請があり・・・・。
来年6月に開かれる「ジュニア・ワールド・チャンピオンシップ(JWC)」のトーナメントアンバサダーの立場として参加を了承した。(協会HPにはそう書かれていないよ)

*慶應レプリカジャージー&ポロシャツ
慶応義塾創立150周年記念として、[KEIO 150]の刺繍入り黒黄レプリカジャージー(デサント社・ルコックブランド)と同じくルコックブランドのポロシャツ白と紺を23(日)の早慶戦で販売。
今回のレプリカジャージーは、選手が試合で着ているジャージーと同じ素材を使っている。
・スタイルはピチピチではなく通常型。
購入方法は、慶應ラグビーのHPで確認を。

*「8人のキーマンが語る ジャパンラグビー革命」
22(土)には日本代表対アメリカ代表・イーグルスのテストマッチ。
ジャパンの強化、今後の流れなど、日本ラグビーの歴史でこれからの1年が最も重要な時期だ。
是非読んで頂きたい。
サイン本は、22(土)は「太陽海岸」、23(日)早慶戦では”ヨツハタ”で販売している。

<写真>
@:秩父宮ラグビー場東スタンド奥に見える神宮外苑の紅葉。
*もっときれいな紅葉は後日紹介。
A:その紅葉の前に咲いたカラフルなパラソルの花。東京高校ラグビー部を応援に来た生徒の傘。
*カラフルなのは女子高生。
B:明大中野ラグビー部を応援する横断幕。どこかで見たような・・・。

上田昭夫 at 11:45 | この記事のURL | 視聴率 | ラグビー

2008年11月17日

ラグビー、”明治大学”と”慶應高校”・・・



週末は多くのスポーツがあったねえ。
早速視聴率とともに伝えよう!

<スポーツ視聴率>
*バトミントン・全日本総合選手権(NHK)4.7%。
一面を飾っているスポーツ紙もある。
オグシオ(小椋・潮田)、個人戦最後の試合。
決勝の相手、北京五輪4位スエマエ(末綱・前田)をストレートで下し5連覇。

*東京国際女子マラソン(テレビ朝日)14.0%。
国立競技場をスタートしたのが12時10分だったので、上空を旋回するヘリコプターの音が、隣りの秩父宮ラグビー場でも爆音!
その時間、高校ラグビー花園予選決勝、東京対明大中野戦が戦われていた。
マラソン2回目、27歳尾崎好美が優勝。

*男子ゴルフ「太平洋マスターズ」(TBS)7.8%、11.0%。
片山晋呉がプレーオフで今野に勝利し、今シーズン3勝目。優勝賞金4000万円。
石川遼は5位タイで賞金760万円。通算7973万円166円となり8位!
決勝の視聴率は、ハニカミ王子効果もあり、女子を上回った。

*女子ゴルフ「伊藤園レディス」((テレビ朝日)9.7%、9.9%。
大混戦を抜け出したのは古閑美保で、今シーズン3勝目。優勝賞金1260万円。
古閑美保は、昨日の「ジャンクスポーツ」でハンバーグ料理を披露していたなあ。
急遽参戦した宮里藍は、2打差の2位タイ。

*大相撲九州場所(NHK)12.4%、15.6%、14.9%。
現在1敗が白鵬と雅山の2人。2敗には10人。
尾道高校ラグビー部出身の福留は、現在3勝1敗。

*フィギュアスケート、GPシリーズ(テレビ朝日)15.5%、12.6%。
*講道館杯全日本柔道体重別選手権(フジテレビ)1.2%。
*「ジャンクスポーツ」(フジテレビ)11.6%。


<スポーツ以外の視聴率>
*14(金)
「オールスター芸能人・・・」(フジテレビ)18.0%。
「ぐるぐる・・・」(日本テレビ)15.1%、「流星の絆」(TBS)15.1%。
*15(土)
フジテレビ「めちゃ・・・」13.3%、「ミッション・・・」15.2%。
「告知せず・・・」(テレビ朝日)19.6%。
*16(日)
フジテレビ「サザエさん」20.9%、「平成教育委員会」14.9%。
日本テレビ「笑点」19.8%、「バンキシャ」15.6%、「行列のできる・・・」18.4%、「おしゃれ・・・」16.8%。
篤姫(NHK)24.3%。

<ラグビー>
*日本代表対アメリカ代表・イーグルス
以前ならパワー負けをしていたが日本だが、トップリーグ効果でアメリカのハードなコンタクトに対応して余裕を持って勝利した。
しかし、簡単に2トライを許したことは、今週末22(土)の試合までに修正が必要。
アメリカは、サイズは大きいがプレーの精度が低いことで助かった。
ジャパンの本当の実力は、22(土)の試合で確認しよう。
「885秩父宮FM」で詳しく解説する。
更に、「ジャパンラグビー革命」を読んでもらえば、ジャパンの課題が語られている。

*明治対帝京
戦前から明治の劣勢は予想できたが、残念ながら24年ぶりに大学選手権へは出場できなくなった。
大学ラグビーが面白くなくなる。
どう考えてもおかしいのでは?
高校やU19代表に選ばれている人材がいて、人工芝のグラウンドがあり、指導者も・・・・。
”戦力”、”環境”、そして”戦略は?”
試合後、トップイースト11のヘッドコーチと話をしたが、同じ意見だ。
現在のラグビースタイルに加え、今シーズンから導入されたELV(試験的実施ルール)に対応するには、まずはフィジカルトレーニングが最重要。
明治FWの体型と試合中の動きを見ると、明らかに体脂肪の多い、相撲のあんこ型が目立つ。
12/7(日)は、国立競技場で早明戦。
去年は42,679人の観客が集まったが、明治は7−71の記録的大敗。
それでも大学選手権は準決勝まで進んだが、今シーズンは更に点差が開く可能性もある。
<写真>
@:スクラム。帝京の方が長い。背の高さもあるが、姿勢がしっかり出来ていれば、長くなって「パワーが伝達する。
A:ラック。明治が持ち込んだボールでは、明治は4人関わっているが、帝京はラックサイドからバックスラインに並んでディフェンス。
明治が前半SO田村が上げたトライは、ラックからボールが偶発的に速く出たもの。
B:ハーフタイムには、小雨が降る中明治のチアが演技を披露。

*高校ラグビー花園予選
・慶應日吉はどうした!?
戦力は桐蔭学園より上で、監督はフルタイムで春から指導している。
テレビ神奈川で試合を見たが、最後は逆転できる可能性もあったが、ミスを予感させた。
奪われたトライは、ディフェンスの基本となるラックサイドに誰も立っていないので、そのまま前にボールを持ち込むだけ。
・東京対明大中野は、東京が押し気味ながら明大中野がワンチャンスを生かして前半10−7。
後半は0−0で東京が花園切符を手にした。
明大中野中学は、東日本中学大会で慶應中等部に33−12で勝った。
中学は、慶應の普通部、中等部の2つの中学が明中に負け!
従って、明治は、大学●、高校●、中学○。
慶應は、大学のジュニア選手権で東海に32−12で勝ったので、大学○、高校●、中学●。

上田昭夫 at 11:18 | この記事のURL | ラグビー | 視聴率

2008年11月16日

明治はどうなるのか?



予報通りの雨の日曜日。
だが、そんなに寒くはないなあ。
昨日は少し寒いところへ行ってきたので、紅葉がきれいだった。
いつか、写真を紹介しよう。

今日はラグビーモード。
秩父宮では、10時半から高校花園東京都予選決勝2試合。
10時30分:國學院久我山対本郷
12時    :明大中野対東京
この4校は、春の結果から全てシードされたチームだ。

ニッパツ三ツ沢では、13時キックオフで神奈川県の決勝、慶應日吉対桐蔭学園。
13(木)の「ひとりごと」で書いたが、今年は慶應の方がメンバー、春の実績など上回っている。
テレビ神奈川で18時半から放送される。

各県の決勝が昨日あった。
福岡:東福岡12−10筑紫
埼玉:深谷13−0浦和
千葉:流経大柏61−15市立船橋
愛知:西陵33−10名古屋

福岡は予選が激戦だ。
深谷も浦和相手に、もっと点差をつけるかと思ったが・・・・。

そして、関東大学対抗戦の明治対帝京戦は、秩父宮で14時キックオフ。
明治のスクラムは帝京に通用するか?
今日の秩父宮は、雨の中で3試合目となるため、かなり滑るのではないかなあ。
雨は明治にとってプラスだ。
ボールが速く動かない分、明治のラグビーを出来るかもしれない。
しかし、それが重量FWを擁する帝京に通じるかどうかは・・・・。
上田はテレビ神奈川で解説だ。
放送は19:55から。
<写真>明治&帝京のスクラム。
@:明治対日体。
A:慶應対明治。
B:帝京対早稲田。

慶應は東海とジュニア選手権。
1年3人、2年8人と若いメンバー構成だ。
WTB保坂(2年・桐蔭学園)が復帰してきて、FBには序盤Aチームにいた小川(1年・小倉)。
もう一方のWTB金本(2年・成蹊)は、高校代表候補。
この3人のバックスリーが成長すると、厚みが出てくる。
両ロックは、三輪谷(1年・茗渓学園)、熊倉(1年・慶應日吉)の1年コンビ。
FW第3列は、高橋(桐蔭学園)、阿井(茗渓学園)、立石(横須賀)の2年トリオ。
阿井は高校代表ではCTBだった。
来週23(日)は早慶戦なので、今日の東海とのB,C戦を勝利して盛り上がればよいが。

テニスのクルム伊達公子が、38歳で16年ぶり全日本選手権優勝。
バトミントン全日本総合で、決勝はオグシオ対スエマエ。
女子ゴルフは、2ストローク差に17人。
男子ゴルフは、石川遼が6打差で4位タイ。
東京国際女子マラソン。
・・・・スポーツはたくさんあるぞ!


このページに掲載されている写真はすべて著作権管理ソフトで保護され、掲載期限を過ぎたものについては削除されます。無断で転載、加工などを行うと、 著作権に基づく処罰の対象になる場合もあります。なお、『フジテレビホームページをご利用される方へ』もご覧下さい。
(C) FujiTelevision Network, Inc.All rights reserved.