解決済みの質問

中二の女です。母の病気のことでつらいです。長文ですが聞いてください。
lave_tennisさん
中二の女です。母の病気のことでつらいです。長文ですが聞いてください。
私の母はうつ病です。もう5年くらいこの状態です。
調子がいいときは普通の母ですが、調子が悪いときは(私や父が洗濯しないと)一週間くらい洗濯物がたまってるとか、しょっちゅうです。ご飯に限っては、ここ二年くらい手作りのものを食べた記憶があまりありません。いつも焼くだけの餃子や加工してあるお魚、暖めるだけのハンバーグ。ひどいときは「何か適当に食べて」です。毎日寝てばかりです。
私の学校では頼めばランチボックスという休職のようなものが出ますが、一食300円と割高です。なので、私は弁当を作ることが多いです。弁当を作り始めたのは注意力です。といっても、朝は忙しいし、14歳が作れる料理なんてたかが知れてます。冷凍食品の活用ばかりです。
私は、友達の手作りのお弁当がうらやましかった。いまでもうらやましいです。私も、最近は前日の夜に多めに作るとかして、なるべく冷凍食品は使わないようにし始めました。
私は、自分にできることをしてきました。友達の家族がうらやましくても、がまんしてきました。普通の家で当たり前の「朝起きたら食卓に朝ごはんがある」という光景なんて夢のまた夢。それでもがまんしてきました。
ですが、最近我慢の限界に達しそうです。自分は寝てるくせに、私に対して勉強しろ、部屋を片付けろなどととても口うるさいです。
たしかに、言われるのは自分が悪いです。でも、自分は寝ていて何もしないくせに言っても説得力もなにもないですよね。
よくわからないかもしれないんですが、今の状況がつらいです。どうすれば良いでしょうか。
- 補足
- たくさんのあたたかい回答ありがとうございます。ほんとに、なんか感動してしまって、今泣きながら見ている状態です。
自分ではとても1つに決められないこと、またほかの方のご意見もまだたくさん伺いたいので、7日間ずっとこのままでいたいと思います。時間が来たら、その後は投票になると思います。
本当にありがとうございます。
PS、これ以外のご意見も伺いたいので、どうか少しでも多くの方に回答していただきたいです。
違反報告
ベストアンサーに選ばれた回答
nyaminyaminyaさん
うつ病は自分と闘えない人間・勝てない人間がなる場合が多いと思います。
悲しい悲しい悲しい・・・そのままドツボにはまって抜け出せなくなるんですよね。
すみません、私も経験者なのでお二人の気持ちはよくわかります・・・。
うつ病に関してお母様がなにかしろアクションを起こそうとしているのなら、もう少し我慢。
もし、何もしていないのなら怒りましょう。お父様と貴女に甘えているだけです。
相手は大人なんですから、貴女がそこまで我慢するのは少しおかしいと思います。
その起きて来れば朝ご飯がある、お弁当があって、それが当然と言う友達が羨ましい。
この状況がつらい、と言うのを伝えてください。
その上で話し合ってください。
解りあえなければ辛いままです。
この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!
- この質問・回答は役に立ちましたか?
- はい
- いいえ
お役立ち度:
2人中 2人が役に立つと評価しています。
ベストアンサー以外の回答
- (8件中1~8件)
hi10131112さん
私は12歳の娘がおります。中学2年でまだまだお母さんに甘えてもいいあなたが今、つらい立場にいる事を思うと私も悲しい気持ちになりました。そして何て素晴らしいお嬢さんなのかと驚きました。20歳を過ぎても何も出来ない大人が多いこの世の中にあなたの様に力のある子供さんがおられたのですね。
本当に寂しく、大変な状況とは思います。お母様もあなたが憎くてそうなったのではなく、全て病気がさせているのです。我慢の限界…年頃のあなたがお家のことを他人に相談するのは嫌な事かも知れませんね。でも1人で抱えないで。この場でもいい。本当につらくなったら誰かに、どこかに吐き出して下さいね。必ず誰かが助けてくれます。
そしていまこの経験はあなたの土台になっています。あなたの苦労は大人になった時必ずあなたの助けになり、人生を素晴らしい物にしてくれます。何もして上げられない私がえらそうに言ってごめんなさいね。心からあなたの幸せを祈っていますね。
takahi_2006さん
どういうきっかけで貴方たち夫婦が結婚したかですね。友達を作るために入籍したのか結婚を目的に結婚したかです。多分若い時に結婚したのかと思われます。一番遊ぶ盛りになる前に結婚をして結婚してから遊ぶようになったんではないですか。病気ではなく遊び盛りを抜いて結婚したからこういう結果になったんでしょうね。遊び上手に今は見えるかもしれません。だって遊び盛りですから、ヒステリックなところも直さなければいけないです。あとで貴方はうざいと思います。
gerooonさん
とても辛いですね。
私の体験談も聞いてください。
うちは両親で、自営業をやっていましたが、お客さんが入らず苦しい毎日を送っていました。
母は一人で仕事をして、父はヤッケになって酒ばかり飲んで子供に暴力を振るう毎日
小学生でしたが妹たちに朝ごはんをつくり、夕ご飯を作り洗濯掃除を毎日しました。
それでも父には殴られいつ死のうか、いつ父を殺してやろうかそんな事ばかり考えていましたが、
兄弟や母を思うとできませんでした。
本当に辛い毎日でした、
学校も行きたくなかったし、就職もろくにできませんでした、
しかし、大人になり、その長く辛い日々が役にたちました。
人間的に強くなりました。
家事なんてぜんぜん苦にならないし、ちょっとなにかあってもなんでもできるぞ!!あのころに比べたらこんなのちょろい!!ってな感じです。
子供の頃苦労した分、大人になってから楽になりました。
私も人を羨ましく思う頃がありましたが・・・
だから気持がすごく分かります。
しかし、こんな体験誰もがするわけではないです。
もし、同じような人がいたらあなたは助けてあげれるかもしれません。
今を受け入れて、できればお母さんを助けてあげてほしいです。
なんでもいいから自分が出来ることをやってあげましょう。
すんごいがんばらなくていいです。
できることだけやりましょう。
お母さんも病気ですからきっとあなたにはわからない辛さがあるんだとおもいます。
わかってあげられないと思います。
あなたも一緒になって病気にならないように、気楽に長い目でみまもりましょう。
そして、人を羨ましがらないことです。
お母さん、早くよくなるといいですね。
chunchanpapaさん
私はうつ病になって8年です。うつ病は頑張りたくても頑張れない病気です。
あなたは本当によく頑張ってると思います。
お母様もきっとあなたやお父様のために頑張りたいんだと思います。でも頑張れない・・・。
お母様もホントはつらいんです。うつは見た目はサボってるだけ、甘えてるだけと思われがちですが
心の中は家族のために頑張って治さなきゃって必死なんです。うつ病は家族の理解が必要です。
決してお母様を責めたり、逆に「頑張って」と励まさないでください。頑張りたくても頑張れない、自分でも頑張っているはずなのに、
これ以上何を頑張れと言うの・・・とよけいに症状が悪化したりします。うつ病のことをどうか理解してあげてください。
お母様の手作りのご飯やお弁当が無いのはとてもとても寂しいと思います。私も小学6年の時にしばらく母が家にいなかったことがあり、とても寂しい思いをしたのを思い出しました。あなたは14歳という年齢でも本当に家族のために頑張っています。あなたが今やっていることは先々必ずあなたにプラスになります。でもあなたも頑張りすぎずに、何かあればお父様や親戚の方、学校の先生などに相談してくださいね。
sakuzatchiさん
私はうつ病患者です。ですが文を読む限り、あなたの気持ちが痛いようにわかります。
お母様がうつ病になられている、その現状の厳しさが伝わってきます。
まして中学生のあなたにとっては、他のお友達とは全く異なる苦労を背負っていられることが
非常につらいことだとわかります。
文に書ききれないくらいの、もっともっとつらいこと、悔しいことがあったでしょう。
その中で何とか闘い続けているあなたはとても立派な人です。
うつ病になってしまうと、特に主婦の方がなってしまうと家事全般について大きな悪影響が出ます。また、働き手がうつ病になってくると、たちまち経済的に立ちゆかなくなります。
用事をしたい、仕事をしたい、と思っても、その意志が行動に変わる前に崩れてゆくのです。その崩れるときには、吐き気とはまた違うものすごい不快感に襲われます。
そして「用事をしたてもできない自分に腹が立つ」というような自分の中で戦争状態になることもあります。そういうときには、思いもよらないひどいことを口にすることや、感情の抑制がきかなくなって暴れるようなことも、起きる場合があります。(必ず起こるというものではありません)
うつ病はよほど特殊な場合を除いて、入院治療は行いません。生活の中で回復を目指すものですので、結局は家で横になっているばかりのように見えるのです。
それがあなたの大きなストレスになっているわけですが、良い解決策を簡単に示せません。
いくつか試してみてほしいのですが、
ひとつは、家事をあなたと一緒に、あなたが主導権を握る形でもいいので行ってみてください。
買い物はうつ病の人にとって難しく、同じようなものを選択するときに「これがいい」と言ってみるだけでプラスになる可能性があります。
洗濯物を取り入れたり掃除をするときも、あなたがリードして手伝ってもらうことを試してください。
ストレスがかさんで苦しいときは、どこか大声の出せるところで大声を出してください。
歌が好きならカラオケでもいいと思います。そうやってあなたの中の苦しみを放ってください。
お父様は働き盛りのことと思いますが、できればほんの少しでも家事を手伝ってもらえると良いのですが、それはできそうですか?お母様は入院中、と思ってみてください。
担任の先生はこのことをご存じですか。もし伝えていなければ至急伝えてください。学校側からのあなたに対するケアが期待できるかもしれません。できる限り担任の先生との信頼関係を築いてください。抱えている苦しいことを話せるようにしてください。
通院日にいちど一緒について行って、先生からのアドバイスを受けてください。
他にも方法があるのかもしれませんが、今提案できるのはこれくらいです。
本当につらい毎日をお過ごしですが、できる限り休憩を細かくとってください。
-
lonelycat1900さん
私は13歳のときに母が癌で入院しました。それ以来、何度か入退院を繰り返すたびに、
ごはん、作ってましたよ。お弁当だって、夕食だって、朝食だって。
自分が「あわれ・・かわいそう・・・みんなと違ってすごくかわいそう」なんですよね?
うちと違って、あなたのうちにはお母さんがいるじゃないですか。
でも一方で、うちと違って、精神の病なので見かけ上は、普通ですよね。
だから、あなたは、「何で、わたしばっか」という気持ちばかりで、お母さんへの思いやりがないのだろうと思います。
私は肉体の病におかされた母を見ていましたので、そういう家事はしょうがないと思っていました。
それ以上に母が早く治ってほしいと思ってましたよ。
うつ病は、頑張れない気力がわかない病気です。
あなたや他の人への気遣いができない病気です。
一度、うつ病という病気を調べてみたらどうでしょうか?
本屋さんや、家庭の医学という本、あるいはネットが使えるのなら、ネットでもいいから調べてみてください。
どういう症状で、どういうことが辛くて、大変なのか、
あなたはまずそれを知る必要があるでしょう。
どれだけ自分の母親が大変なのかは、本人にしか分からないと思いますが、でも理解すれば、思いやりの気持ちが生まれると思います。
私やあなたのみならず、小学生だって、家事をしている子供はたくさんいます。
そんなことくらいでくよくよせずに、お母さんの支えになってあげてください。
お母さんは不甲斐ない自分をすごく責めていると思います。
へたすると自殺にまで発展しかねない病ですので、お母さんへの深い愛情と思いやりが必要ですよ。
自分は今、頼られている、大切な存在なのだ・・・ということをしっかり肝に銘じてください。
kyzhsistさん
精神科へ通院はされているのでしょうか。
最近は、SSRIという鬱によく効く薬の種類があるので、お医者さんに一度相談してみてください。
鬱は、服薬と本人の努力で直すことができます。決して不治の病ではありません。
文章を読む限りでは、お母さんに引きずられてあなたまで鬱になってしまいそうな感じを受けます。
一度、お母さんと2人でか、あなただけでも病院に行ってみて相談してみては。
精神科に偏見を持たないようにしてくださいね。心の病気に唯一対応できる大切な場所ですから。
まあ、カウンセリングというかこれまであなたの中にたまった愚痴をぜーんぶ
お医者さんにぶつけてみてください。遠慮は無用です。そのためのお医者さんです。
etumayumamaさん
見方を変えてみましょう。
そんなお母さんがうるさい・嫌だと思うのは、あなたです。
そう思わなければ良いのです。極論ですね。
よくがんばっているね。
あなたに感心しているよ。
お母さんはそんなあなただから頼れるのだよね。
私も娘に対して同じことしているのかな…。
お母さんは、病気です。病気なんですよ。
それを肝に銘じて接してごらん。
今まで許せなかったことも許せるようになるよ。
あなた自身がまいらないように。
学校の先生や信頼のおける大人に相談できる?
がんばれ。無責任かもしれないががんばれ。
PS
お母さんには、がんばれ・がんばってなんていっちゃだめだよ。
鬱の人に言っては、いけない言葉らしいよ。
もう少し余裕があなた自身にあれば鬱がどう言う病気か理解した上で
お母さんと接すれば良いんだけどな…。
1日1日を大切に。あなた自身がまいらないように。
あなたにおすすめの解決済みの質問
-
手作り冷凍食品? 今は冷凍食品では、コロッケ、餃子、天ぷら、ハンバーグ、中華類、等チンするだけで簡単に食べられますよね。 実際に自分で手作りで何でも多めに作っておいて、すべてに火を通してチンするだけにしておいて冷凍...
-
毎日旦那のお弁当のおかずについて悩んでいます。 以下の条件に合う、おいしくて何度食べても飽きないお 毎日旦那のお弁当のおかずについて悩んでいます。 以下の条件に合う、おいしくて何度食べても飽きないおかずは何があるで...
-
毎日のお弁当作り。前日に作るのはやばいですかね? 高校生の♀ですが。 私は低血圧で朝がすごい起きにくいんです。 そしてこれから学校が始まるわけで・・・。毎日毎日朝早く起きて、作るのがすごい苦痛です。 そこで前日にお弁当を...