携帯版
|
データ集
|
日記
|
掲示板
|
in English
GEIMIN.NET
since 2006/1/1
GEIMIN.NETはテレビゲームの情報提供サイトです。
●最近の一言
11月23日は2005年にDS『おいでよどうぶつの森』が発売された日でした。
DSブームに乗ったとはいえ、470万本以上を出荷するとは誰が予想したでしょうか。Wii版はさすがにここまではいかないと思いますが売上が楽しみです。ファミコン家具復活希望。
Web全体
GEIMIN.NET内
▼更新情報
2008/11/21
最近とこれからのゲーム業界の主な動き
を更新しました。
2008/11/21
週刊ファミ通ライブラリ
を更新しました。
2008/11/18
携帯版から一部のデータ集のデータが閲覧できるようになりました。
2008/11/18
日記のようなコラムのようなもの
を更新しました。
▼テレビゲームデータ集
▼アクセスが多いデータ
●
週刊ファミ通クロスレビュープラチナ殿堂入りソフト一覧
-
ファミ通が認めた過去のプラチナ殿堂(35点以上)のゲーム一覧。
●
週刊ファミ通ライブラリ(517号〜)
-
週刊ファミ通の各週のハード売上、ソフト売上TOP、クロスレビュー点数TOPをまとめたもの。
●
国内歴代ミリオン出荷タイトル一覧
-
日本国内の100万本以上出荷したゲームの一覧。
●
ゲームカレンダー
-
ゲームに関する話題についてまとめたカレンダー。
▼今、売れている(予約されている)おすすめゲーム(Amazon)
Amazon.co.jp ウィジェット
←左右の矢印で絵が回転します。お好みのゲームの購入をご検討下さい。
絵が表示されていない、または絵の中に載っていないゲーム他の購入は、
こちらからどうぞ。
▼ゲームデータ一覧
●
2008年上半期テレビゲームソフト売り上げTOP100(ファミ通版)
●
2007年テレビゲームソフト売り上げTOP500(ファミ通版)
●
2007年テレビゲームソフト売り上げTOP500(メディアクリエイト版)
●
2006年テレビゲームソフト売り上げTOP500(ファミ通版)
●
2006年テレビゲームソフト売り上げTOP500(メディアクリエイト版)
●
2005年テレビゲームソフト売り上げTOP500(ファミ通版)
●
2004年テレビゲーム売上TOP100(ファミ通版)
●
2007年主要ハード以外ソフト売上ランキング
●
2007年Xbox360ソフト売上ランキング
●
2007年上半期テレビゲームソフト売り上げTOP100
●
次世代機(Wii・PS3)立ち上げ時ハード売り上げ
●
次世代機(Wii・PS3)立ち上げ時ソフト売り上げ
●
2006年次世代機(Wii・PS3・Xbox360)ゲームソフト売り上げ
●
2006年上半期テレビゲームソフト売り上げTOP100
●
ニンテンドーDS累計ソフト売り上げTOP100(〜2006年11月12日)
●
2005年Xbox・Xbox360ソフト売上ランキング
●
2005年テレビゲームハード売り上げ
●
2005年メーカー別テレビゲームソフト販売ランキング
●
2005年中古ゲームソフト販売ランキング
●
2005年UMD-Video/Music売上ランキング
●
ファミ通的ハード・ソフト市場予測
●
週刊ファミ通ライブラリ(517号〜)
●
国内歴代ミリオン出荷タイトル一覧
●
週刊ファミ通クロスレビュープラチナ殿堂入りソフト一覧
●
週刊ファミ通クロスレビュー40点満点ソフト一覧
●
ハード別発売週ソフト売上
●
ハード別最終タイトル一覧
●
ファミコンミニ累計売上ランキング
●
テレビゲームのトリビア
●
テレビゲームの開発費
▼最近とこれからのゲーム業界の主な動き
■2008/11/01
任天堂、新型DS本体「ニンテンドーDSi(ディーエスアイ)」発売:1万8900円
●2008/11/01
スクウェア・エニックス、DS『ヴァルキリープロファイル-咎を背負う者-』発売:5040円
●2008/11/01
マーベラスエンタテインメント、DS『アヴァロンコード』発売:5229円
■2008/11/06
マイクロソフト、Xbox360本体に『エースコンバット6』『ビューティフル塊魂』同梱して値段据え置きの「バリューパック」数量限定発売:2万9800円
●2008/11/06
任天堂、DS『星のカービィウルトラスーパーデラックス』発売:4800円
●2008/11/13
スパイク、PS3『侍道3』発売:7770円
●2008/11/13
SCE、PS3『RESISTANCE(レジスタンス)2』発売:6980円
●2008/11/20
スクウェア・エニックス、XB360『ラストレムナント』発売:8190円(本体同梱版は3万4800円)
●2008/11/20
スクウェア・エニックス、DS『クロノ・トリガー』発売:5040円
●2008/11/20
任天堂、Wii『街へ行こうよ どうぶつの森』発売:5800円(Wiiスピーク同梱版は7800円)
●2008/11/20
バンダイナムコゲームス、PSP『機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム』発売:5040円(本体同梱版は2万4840円)
●2008/11/27
レベルファイブ、DS『レイトン教授と最後の時間旅行』発売:5040円
●2008/11/27
KONAMI、PS3・XB360『ワールドサッカーウイニングイレブン2009』発売:各7980円(PS3版の本体同梱版は4万6980円)
●2008/12/04
セガ、Wii『428〜封鎖された渋谷で〜』発売:7140円
●2008/12/11
バンダイナムコゲームス、DS『テイルズオブハーツ アニメムービーエディション/CGムービーエディション』発売:各6650円
●2008/12/18
スクウェア・エニックス、PSP『ディシディアファイナルファンタジー』発売:6090円(本体同梱版は2万5890円)
●2008/12/18
バンダイナムコゲームス、PS2・PS3・XB360『ガンダム無双2』発売:PS2版は6800円、PS3・XB360版は7800円
●2008/12/18
マイクロソフト、XB360『フェイブルII』発売:7140円(初回限定版も同価格)
●2008/12/18
ハドソン、DS『桃太郎電鉄20周年』発売:5229円
●2008/12/18
セガ、Wii『レッツタップ』発売:5040円
●2008/12/18
KONAMI、DS『パワプロクンポケット11』発売:5250円
●2008/12/25
SCE、PS3『白騎士物語-古の鼓動-』発売:6980円
●2008/12/25
セガ、DS『ファンタシースターZERO』発売:5040円
●2008/12/25 任天堂、Wii『Wiiであそぶピクミン』発売:3800円
●2009/01/15
アトラス、DS『女神異聞録デビルサバイバー』発売:5229円
●2009/01/22 任天堂、Wii『アナザーコード:R 記憶の扉』発売:5800円
●2009/01/29
スクウェア・エニックス、DS・Wii『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル エコーズ・オブ・タイム』発売:各5040円
●2009/02/11 任天堂、DS『マリオ&ルイージRPG3!!!』発売:4800円
●2009/02/12
カプコン、PS3・XB360『ストリートファイターIV』発売:8390円
●2009/02/19
スクウェア・エニックス、XB360『スターオーシャン4-THE LAST HOPE-』発売:価格未定
●2009/02/26
バンダイナムコゲームス、DS『ゲームセンターCX 有野の挑戦状2』発売:5040円(限定版は7140円)
●2009/03/12
カプコン、PS3・XB360『バイオハザード5』発売:価格未定
これまでのゲーム業界の歩み(ゲームカレンダー)
▼日記のようなコラムのようなもの
ゲームの間口は本当に広がっているのか
2008/11/18
ここ数年、ゲーム業界において「ゲーム(またはユーザー)の間口が広がった」という言葉が頻繁に使われるようになりました。
これは、主にDSやWiiといったゲーム機が、新たなデバイス(タッチペンやリモコン型コントローラなど)を利用したゲームを提供することで、普段ゲームをしない人たちにもゲームが浸透したことを表して使われる場合が多いです。
確かに、新たなデバイスを利用した直感的な操作方法のゲームは、これまでのゲームユーザー以外の人たちにも新鮮な驚きを与え、これらのゲーム機で初めてゲームの魅力を知った人もいることでしょう。
しかしそれだけをもって「間口が広がった」としていいものなのか、個人的には疑問が残ります。
(全文を読む)
感想等は掲示板へ
▼その他
■
GEIMIN.NET掲示板
■携帯用ページ
http://geimin.net/mo/
■Amazon検索
▼アクセス位置情報(なかのひと.jp)
▼このページについて
●「GEIMIN.NET」はリンクフリーです。
●当サイトの情報の転載は、データ元へのリンクを貼っていただければ許可します。
●当サイトに関する問合せ・ご意見等は
掲示板
または
メール
にてお願いいたします。
▼リンク
■ゲーム情報・法人
●
Impress GAME Watch
●
ファミ通.com
●
電撃オンライン
●
ITmedia +D Games
●
毎日まんたんウェブ
●
Gpara.com
●
ゲーマガblog
●
Inside
■ゲーム情報・個人
●
名前のない部屋
●
XNEWS
●
CCBのゲームレビュー
●
syoboonline
●
続YSO
■ゲーム売上情報
●
電撃オンライン週間
●
メディアクリエイト週間
●
ファミ通週間(Yahoo!)
●
ファミ通週間ソフト
●
ファミ通週間ハード
●
マルガの湖畔
●
ゲームデータの部屋
●
データの雫
●
ゲーム売上過去ログ
■ゲーム系ブログ
●
忍之閻魔帳
●
ゲーム屋店員の戯言
●
Hisakazu Hirabayashi's Blog
■ゲームレビュー
●
PlayStation mk2
●
Xbox360 mk2
●
GAMECUBE mk2
●
NintendoDS mk2
●
GBA mk2
●
PSP mk2
■ゲーム組織
●
CESA
●
CERO
●
ARTS
●
ACCS
■お気に入りサイト
●
TECHSIDE.NET
●
intermezzo
●
Narinari.com
●
pya!
●
僕の見た秩序。
●
探偵ファイル
●
やじうまWatch
■便利サイト
●
価格.com
●
窓の杜
●
Vector
■ポータルサイト
●
Yahoo! JAPAN
●
Google
●
Infoseek
●
goo
●
Livedoor
●
Excite
■2ちゃんねる
●
2ch掲示板TOP
●
ゲームサロン
●
ゲーム速報
●
家庭用ゲーム攻略
●
FF・ドラクエ
●
携帯用ゲーム
●
ハード・業界
●
ゲーム音楽
▼ゲームメーカーリンク
●
任天堂
○
クラブニンテンドー
○
ポケモン
○
Touch-DS.jp
●
SCEJコーポレイト
○
PlayStation.com
●
Xbox.com
●
スクウェア・エニックス
○
PlayOnline
●
セガ
○
セガダイレクト
●
コナミ
●
カプコン
●
バンダイナムコ
○
バンナムゲームスチャンネル
●
ナムコ
○
ナムコチャンネル
●
バンダイ
○
バンダイレーベル
●
バンプレスト
○
スーパーホットウェブ
●
コーエー
○
GAMECITY
●
テクモ
●
チュンソフト
●
アトラス
●
ハドソン
●
元気
●
フロム・ソフトウェア
●
タカラトミー
○
タカラトミーゲーム情報局
●
エンターブレイン
●
D3パブリッシャー
●
タイトー
●
日本一ソフトウェア
●
アクアプラス
●
スパイク
●
SNKプレイモア
●
エレクトロニック・アーツ
●
アイディアファクトリー
●
アイレム
●
サクセス
●
AQインタラクティブ
●
アリカ
●
ユークス
●
マーベラスインタラクティブ
●
インターチャネル
▼ゲーム開発会社リンク
●
トライエース
●
ミストウォーカー
●
レベルファイブ
●
キャメロット
●
ゲームリパブリック
●
クローバースタジオ
●
HAL研究所
●
ブラウニーブラウン
●
アルファドリーム
●
モノリスソフト
●
ポリフォニーデジタル
●
クラップハンズ
●
インテリジェントシステム
●
ジニアス・ソノリティ
●
ガンバリオン
●
サイバーコネクトツー
●
トレジャー
GEIMIN.NET
Total 384495 Today 300 Yesterday 366
GEIMIN.NETはリンクフリーです。Copyright (C) 2006-2008 GEIMIN.NET All Rights Reserved. [
MAIL
]