2008年11月24日 【朝刊】 社会
「追加費用」が重荷 県立病院経営/公務員OB年金補てん 累積赤字額に相当
共済年金がなかったころの公務員OBの年金財源の不足分を負担する「追加費用」が、県立病院で一九八一―二〇〇七年度の二十七年間で計二百五十二億円に上ることが二十三日までに分かった。県立病院が抱える累積赤字総額に匹敵し、院長らは「民間病院にはない追加費用の負担が、赤字拡大に拍車をかけている」と指摘する。県立病院はじめ全国の公立病院で経営悪化が問題になっているが、赤字には国の年金制度も関係している。
追加費用は全国の地方自治体や公立病院などが、現職公務員の給与額に応じて分担する。
県立病院では職員増に伴い、一九八一年度に三億三千万円だった追加費用が、ピーク時の二〇〇〇年度に四倍の十二億四千万円となった。その後は全国の年金受給者の減少に従って漸減傾向だが、〇七年度は四年ぶりに十億円を超えた。
県立八重山病院の伊江朝次院長は「全国で公立病院の閉院や民営化が相次ぎ、残った病院の負担が増えている」と分析する。
追加費用は、県庁では一般会計から支出するのに対し、別会計の県立病院は原則独自負担だ。
県は一九九二年度から県立病院の負担一部補てんを開始。現在は約六割を補てんしているが、その多くが病院改築や医療機器購入の借金(企業債)返済に充てられてきた。実際に補てん分を費用負担に充てたのは八一年度からの総額の二割、約五十八億円にとどまっている。
伊江院長は「県立病院は、全国の公立病院に比べて病床あたりの繰り入れが少ない。いくら経営努力をしても、構造的な赤字要因を取り除かなければ、救急など不採算医療の継続は難しい」と危機感を募らす。(黒島美奈子)
[ことば]
追加費用 地方公務員の共済組合制度が始まった1962年以前に公務員となった人の年金財源の不足分を地方自治体などが負担するもの。自治体は一般会計から支出するが、水道局や公立病院など地方公営企業は原則独自負担。全国の追加費用は2004年度で約1兆2000億円。
【朝刊】
- ロボコン 沖高専が全国初制覇【11月24日】
- 宮古工5連覇 準優勝も獲得/エコデン高校電気車レース【11月24日】
- 「追加費用」が重荷 県立病院経営/公務員OB年金補てん 累積赤字額に相当【11月24日】
- セスナ機墜落から1カ月 捜査の進展 米軍次第【11月24日】
- 「控訴断念」を要求/「泡瀬」反対派 アピール採択【11月24日】
- 控訴要請の方針決定/「泡瀬」推進派議員連【11月24日】
- 栃木に新工場落成 ホクガン、年明け操業【11月24日】
- キングス一丸11勝 仙台に87-84【11月24日】
- 琉球、流経大に完敗/JFL後期第16節【11月24日】
- 友利 2オーバー12位 丸山智、シニア初優勝/ヨネックスOP【11月24日】
- 県民体育大会 那覇が総合V【11月24日】
- 真志喜中、マーチング全日本コン金賞【11月24日】
- 再生水利用 紅イモ豊作/座安小250人が栽培 収穫【11月24日】
- 埼玉の高校生、海人体験/南城、民泊事業の一環【11月24日】
- 仲村さん嘉瓶 大英博物館へ/陶歴40年目の収蔵決定【11月24日】
【社会一覧】
- ロボコン 沖高専が全国初制覇【11月24日】
- 宮古工5連覇 準優勝も獲得/エコデン高校電気車レース【11月24日】
- 「追加費用」が重荷 県立病院経営/公務員OB年金補てん 累積赤字額に相当【11月24日】
- セスナ機墜落から1カ月 捜査の進展 米軍次第【11月24日】
- 「控訴断念」を要求/「泡瀬」反対派 アピール採択【11月24日】
- 控訴要請の方針決定/「泡瀬」推進派議員連【11月24日】
- 真志喜中、マーチング全日本コン金賞【11月24日】
- 仲村さん嘉瓶 大英博物館へ/陶歴40年目の収蔵決定【11月24日】
- 石垣・明石海域でアオサンゴ大群集発見【11月23日】
- 遺伝的多様性乏しい大浦湾/移設の影響懸念【11月23日】
【医療・健康一覧】
- 「追加費用」が重荷 県立病院経営/公務員OB年金補てん 累積赤字額に相当【11月24日】
- 性急な審議に不安感 県内部にも慎重論/県立病院民営化【11月20日】
- 最後の医介輔 聴診器置く/勝連で56年「充実感でいっぱい」/宮里善昌さん(87)【11月19日】
- 県立病院すべて民営化/精和は指定管理も/あり方部会方針【11月19日】
- 世界糖尿病デー 病院電飾でPR【11月14日】
- ドクターヘリ 治療費4720円から/県、来月1日運航開始【11月13日】
- 32市町村、目標達せず 特定健診受診率【11月11日】
- 産婦人科 来月救急再開/県立北部病院【11月11日】
- 療養病床32% 別施設に3年後までに転換/医療機関県が調査【11月11日】
- 産婦人科、来月救急再開/北部病院/新たに医師2人増【11月10日】