アークエンジェルズ

「アーク・エンジェルズ」の活動の記録です。
仲間&絆
パソコン内の画像を整理いていて、昔を思い出していました。
アーク・エンジェルズ設立から3年が過ぎ、時間の早さに驚いています。
団体として活動して以来、沢山の事がありました。
繁殖場レスキュー・広島ドックパーク崩壊レスキュー等。
消えかけていた沢山の命が、再び輝き始めセカンドチャンスが与えられ、新しい家庭の一員となって、幸せに過ごしている子達が1000頭を超えました。

そして、多くの人との出会いがありました。
活動をしていなければ、こんなにも沢山の人との交流は無かったでしょう。

本拠地大阪から本部を滋賀に移し1年。
大阪は山口支部長が中心となり、ボランティアさんと共にワン達を守っています。
大阪は医療班的な事が多いです。
治療の必要な子。
不妊手術実施の子達が、中心となって滞在しております。

滋賀シェルターは、里親様を待つ子達を中心に滞在しております。
シェルターは、いよいよ長い冬の始まりです。

ワン達の雪対策で、この数日色々検討しておりました。

代表一人ではなかなか作業も出来ません。
男手が必要・・・と。
そして、この連休の初日静岡HD部隊が参加して下さいました。
仕事仲間の方などに、ワン達の現状を知らせて下さっています。
そして、仲間を引き連れて度々参加して下さっています。
片道4時間はかかります。
みんな、ワン達に接する顔はとてもにこやかで、優しく抱っこしてくれています。
ワン達、至福の時です。
bu744.jpg
bu743.jpg
私は、遠くからその光景を見ながらいつも嬉しく思い人との出会いにとても感謝します。
多くの仲間が出来ました。
一緒にワンを助けようと言う仲間です。
同じ志を持つ中で、多くの意見交換が出来、情報を発信する事。
また、一般の飼い主様が考えておられるペット社会のあり方等、学ぶ事も沢山あります。
知らなかった事もこうやって、色々な方々からの情報で得る事が出来ます。

今日は、寒い中雪よけの通路を作る為に頑張ってくれました。
日没と同時に冷たい雨が降り出し作業終了。
bu742.jpg
沢山の方が参加して頂ける事に本当に感謝致します。
人の力が集まれば、全てが大きく前進します。

人に支えられ、共にワン達を守り幸せに導く事。
意見の違いが出る事もあります。
話し合いましょう。
向き合って話せば必ず解決の糸口は見つかります。

目標は皆同じ。
悲しむワン達が居ない世の中になる事!!

皆様へのお願い

緊急
*ベビー毛布サイズの敷物
*ドックフード(缶詰)
*w/d缶詰 OR 腸管アシスト

♪2009カレンダー予約受付中♪

この子達の声を聞いてあげて下さい。
里親募集ページ

援助金のお願い

支援品のお願い

ご支援のお願い

リンクのご協力をお願い致します。
bu531.jpg

http://ark-angels.jp/hukuoka.html






お陽様に送られて・・・。
譲渡会後、続々と里親様候補の依頼を頂いております。
訳の判らない反対派勢力に邪魔され、一時は里親様の依頼が、かなり低迷しワン達の幸せの架け橋を打ち切られる状態もありました。

私達は、「必ず幸せにするからだいじょうぶやよ」と、ワン達に言葉をかけ頑張って来ました。
この活動を地道にコツコツと続けていれば、いつか必ず誤解も解けるし、保護されたワン達に暖かい手が差し伸べられる日も必ず来ると信じ、皆で頑張って来ました。
これからも、その志は、悲しい思いをする動物達が居る限り永遠に続きます。

ワンを飼おうと思った方が、まずはペットショップへ・・・では無く、シェルターで保護された子達へ目を向けて頂くと言う事が、随分増えて来たようです。
TVなどで、処分場を公開したりして初めてペットの現状を知った方もとても多くなりました。
ペット産業が成長し続ける日本。
生体の売買がネットでも行われる日本。
悲しい現実が沢山あります。
しかし、この現状を一人でも多くの方に知って頂くようになりました。

ワンを迎える方は、どんな事があろうとも、どうか「終世飼育」を誓いワンを迎えてあげて下さい。

さて、シェルターは朝から大粒の雨。
ワン達は土の上には出れず・・・。
屋根がある外犬舎運動場で遊びました。

そして、今日はJRT「オードリー」の出発の日。
運動が終わって、シャンプー・耳掃除・爪切りと、綺麗にして出発を待ちます。
里親様は、関東から新幹線〜在来線を乗継オードリーに幸せ切符を届けに来て下さいました。
オードリーは静かな子です。
私達にお別れのペロペロ。
そして、里親様には、「よろしくね」のペロペロ。
お腹をゴロンと出して、服従ポーズです。

里親様から新しい首輪とリードがオードリーにプレゼントされました。
カプセルの中にはきちんと住所・名前が入っています。
bu738.jpg

私達が一番にお願いするのは、いつも「必ず迷子札をすぐにつけて下さい。」です。
きちんとご用意下さった事に、オードリーが大切にされる事が感じられました。

おうちに帰るまで休憩を取りながら、バギーでの移動です。
「オードリー頑張ってね」
bu739.jpg

そして、里親様の胸に抱かれ出発です。
bu740.jpg

オードリーを駅まで送る中、朝からの大雨もあがり、お陽様がキラキラと出てきて、オードリーの満面の笑みを照らし続けました。
最高の笑顔で出発です。
bu741.jpg

私達は寂しさを胸に、大きく手を振って幸せを祈りました。
「オードリー、本当に良かったね。楽しいクリスマスが待ってるね。新年は新しい家庭で過ごせる事、本当に良かったね。シェルターの仲間達もあとに続くよ〜♪」

Y様、遠方より本当に有難うございました。

皆様へのお願い

緊急
*ベビー毛布サイズの敷物
*ドックフード(缶詰)
*w/d缶詰 OR 腸管アシスト

♪2009カレンダー予約受付中♪

この子達の声を聞いてあげて下さい。
里親募集ページ

援助金のお願い

支援品のお願い

ご支援のお願い

リンクのご協力をお願い致します。
bu531.jpg

http://ark-angels.jp/hukuoka.html

雨の日はシャンプー
朝からどんよりとした雲行き・・・・。
ちびっこ達の午前中の運動はできるかなぁ〜?とヒヤヒヤでランへ出しました。
急な雨にも対処出来るように、今日は一斉に出ず、小分け出し状態でした。
だから、ランでもノビノビと走り回る事が出来ました♪
午前中作業の間なんとか雨は踏ん張ってくれました。

2時過ぎ私達も食事を終え、「さぁ〜昼から洗濯物を片づけてしまおう〜」
と、思った瞬間大粒の雨・・・。
波板がバタバタと大きな音をたてています。
毎日、お洗濯をしながら、再度ワンをランに出し遊ばせてもらっています。
そこで、一緒に出れるかどうかとかの相性や性格などを観察しています。

福岡の子達も最初は無表情でした。
柴達も当初はオドオドしていましたが、現在は自分のおうちも覚え、ランで遊んだ後は自ら戻って行きます。
7頭が同じスペースに居ますが、それぞれが間違わずにスルリスルリとお家に入る姿は「天才!!」と感心してしまいます。(笑)

さて、雨の日は外には出れないので、トリミング開始。

お昼に遊び回った、「リリー」&「レーダ」プードルコンビです。
bu731.jpg

レスキュー時の「レーダ」
bu732.jpg

身体中ノミだらけで、皮膚もズルズルにかぶれていました。
そして、現在。
bu733.jpg

お顔をスッキリカットしてプードルらしく可愛くなったでしょ♪
とっても甘えん坊で、抱っこが大好きです。
人の気配を感じると、甘え声で呼んでいます。

そして、「リリー」
レスキュー現場で初めて見たリリーは全く動く事すらせず、ただ遠くを見つめていました。
それが、今はどうでしょう・・・。
まぁ、落ち着きの無いお方です。
ドビューーーンと、言う感じで走っています。
レスキュー時のリリー
bu734.jpg

リリーもノミだらけでドロドロ。
体中毛玉でした。
大きな身体だねぇ〜と、思っていたら、毛玉で身体が膨らんでいたのです。
根元から絡まり悲惨な状態でした。
今日もシャンプーです。
茶色?と思った被毛は本当は純白の綺麗な被毛でした。
bu735.jpg

乾かすのが大変(汗)
おとなしくしてくれています。
bu736.jpg

ハイ!!出来上がり♪
bu737.jpg

結局、夜7時半まで楽しく作業は続きました。

明日は晴れると良いね♪

皆様へのお願い

緊急
*ベビー毛布サイズの敷物
*ドックフード(缶詰)
*w/d缶詰 OR 腸管アシスト

♪2009カレンダー予約受付中♪

この子達の声を聞いてあげて下さい。
里親募集ページ

援助金のお願い

支援品のお願い

ご支援のお願い

リンクのご協力をお願い致します。
bu531.jpg

http://ark-angels.jp/hukuoka.html


改造計画
シェルターから正面に見える山に雪が積もっています。
伊吹山かしら???
そして、とうとう今朝シェルター内も薄っすらと雪化粧です。
「ひゃーーー雪だよ!!」
コンクリート部分はキラキラと光っています。
「氷張ってるよね???」
昨年は何度も滑ってこけました。
都会育ちの私達はスキー場でしか雪を知りません。
まして、雪国生活なんて・・・
完全防備です。
昨年はおしりや腰に青タンがよく出来ていました。
「寒い〜痛い〜」の叫びが続く毎日でした。

さぁ〜またまた今年もすっ転ぶのでしょうか?(笑)
雪が積もり出すと犬舎へ行くまでに1時間かかります。
雪かきをしなければならないのですよね・・・(涙)

そこで、今年はデッキ〜犬舎への最短距離を通路にしようと思っています
それには、ランに屋根付きの通路を立てなくてはなりません。
今日から雪対策の為、あちこちサイズを測って改造計画をおこなっています。

ワン達は大型・小型と分かれ全頭がランで遊んでいます。
う〜ちゃん達は、相変わらず洗濯物を引きづり下ろしてシートに・・・。(怒)
bu730.jpg

bu729.jpg

日中はお陽様が出て、ポカポカしていました。
皆、楽しそうです。
こんな気候が続けばいいのにね♪

干し柿製造コンビのスタッフK、風邪でダウンです。
代表寂しそうに「今日は柿だけとっとこ〜。治ったらまた剥いてもらうかっ」と、一人柿を取っていました。(笑)
私は、何とか怪我も完治し、元気です。
そう言えば、怪我をして病院へ行った時、「鎖骨が折れてなくて良かった・・・頑丈に産んでもらって良かったねっ」と・・・(笑)
そうなんですよね。
わたくし、めったに病気はしません。
呪文のように唱えます。
「風邪なんか引けないよ。。。寝込む事なんか出来ないよ。。。」
「誰がワンのご飯作るのよ。。。」と。
ちょっと風邪気味かな?と思ったら呪文。
翌朝は風邪も吹っ飛んでいます。(笑)

さぁ〜本格的な冬到来。
頑張りまぁ〜す♪

皆様へのお願い

緊急
*ベビー毛布サイズの敷物
*ドックフード(缶詰)
*w/d缶詰 OR 腸管アシスト

♪2009カレンダー予約受付中♪

この子達の声を聞いてあげて下さい。
里親募集ページ

援助金のお願い

支援品のお願い

ご支援のお願い

リンクのご協力をお願い致します。
bu531.jpg

http://ark-angels.jp/hukuoka.html


楽しいね♪
昨日のラン大移動で、小型ワンの土の運動場が出来ました。
bu720.jpg

みんな、犬舎から出たら一目散に走り出します。
笑っています。
楽しそうです。
約20頭ほどの子達がフリーで仲良く遊びます。
お陽様の下で、ゴロンゴロンとしている子。
追い駆けっこしている子。
ワン達の姿を時間が過ぎるのを忘れて、見入ってしまいます。

暫くして、代表が犬舎掃除を終えて、ランにやって来ました。
みんな、ピョンピョンと飛びつき、「抱っこ抱っこ〜」」のおねだりです。
bu723.jpg

bu722.jpg

bu721.jpg

ワンと遊んだ後は泥だらけ・・・
ワン達も汚れます。
「せっかく、シャンプーしたとこなのに・・・」ブツブツ
「あれ、着替えたとこのお洋服がドロドロやん・・・」ブツブツ
でも、「まっ、いいか!!」
子供も泥んこ遊びが大好きですよね♪
水溜りの中をバシャバシャ走る姿は楽しそうですもの。
また、シャンプーすれば済む事。
これから、長い雪の時期が来ればもぅ出れないものね。
思う存分遊びまわって走り回ってくれれば良いです。

ちっちゃい子達が終わった後は、柴達が順番にランに出ています。
生き生きと走っています。

さてさて、作業終了後、干し柿製造コンビが寒い中、一生懸命に作っています。
bu724.jpg

ボランティアさんへのお土産に・・・。
里親様へのお土産に・・・。
あまぁ〜〜〜くなりますように♪
bu725.jpg

事務所組のワン達・・・剥いた柿を強奪。
パクッと加えて走り去って行きます。
みんな柿が大好きなんです。
bu726.jpg

bu727.jpg

bu728.jpg


ピーピーになるよ〜と、心配しましたが、快便!!
コロコロう○ち。
柿って良いんだと発見♪
大豊作の柿。
まだまだ、沢山の柿が木にぶら下がっています。
そして、カリンも。。。
カリンはどうすればいいのかしら???

皆様へのお願い

緊急
*ベビー毛布サイズの敷物
*ドックフード(缶詰)
*w/d缶詰 OR 腸管アシスト

♪2009カレンダー予約受付中♪

この子達の声を聞いてあげて下さい。
里親募集ページ

援助金のお願い

支援品のお願い

ご支援のお願い

リンクのご協力をお願い致します。
bu531.jpg

http://ark-angels.jp/hukuoka.html
Designed by aykm.