もう22時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

【政治】「解雇を受け入れずにきちんと会社と話し合うべきだ」社民・福島みずほ党首、派遣・労働者相談の電話で自らアドバイス

1 :出世ウホφ ★:2008/11/23(日) 21:06:01 ID:???0
社民党は21日、派遣・非正規雇用労働者からの相談を受け付けるホットラインを2日間限定で開設した。
党として、不安定な働き方を強いられている労働者の声を直接聴いて政策に生かすとともに、
雇用問題重視の姿勢をアピールする狙いがある。

同日は受け付け開始から1時間は、福島瑞穂党首が自ら受話器を取り、話を聴いた。福島氏は、
勤め先からの不当解雇を訴える男性からの相談に「弁護士でもあるわたしの立場から言うと、
解雇を受け入れずにきちんと会社と話し合うべきだ」とアドバイスしていた。

22日も午前10時から正午まで、電話のほか、ファクスやメールでも相談を受け付ける。 (了)
(2008/11/21-17:22)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008112100715
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20081121at24b.jpg
元スレ
【政治】福島瑞穂党首が自ら電話相談を受け付けます 社民党、派遣労働者らにホットライン開設
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227087173/l50


2 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:06:53 ID:06ENaHfG0
底辺労働者は来世で幸せになってくれ

3 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:06:53 ID:fgjTW9u50
それより俺のIDすげくね?

4 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:07:01 ID:P2NIqiKA0
解雇を受け入れずってそれがアドバイスかい

5 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:07:15 ID:l3//13Hs0
 __     __       n     _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /      / /    /       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /    ( ^ω^ )    /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  ⊂( し'./    /   /
 |.     /     | ノ'      /   /
 |    /.     し'      ./   /
  ̄ ̄ ̄              ̄ ̄

6 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:07:20 ID:r9LoPgTp0
さすがみずぽタンや
何の解決にもなってない

7 : :2008/11/23(日) 21:08:16 ID:ozjL0J9c0
アタシ35派遣だけど自民に投票するわ!

自民なら労働者の利権を解体してくれるわ!

8 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:08:24 ID:OdK0GWgd0
>>1

それが出来るなら、相談しないだよ。

何やってんだ?議員の仕事だろ。

9 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:08:30 ID:gMC/s78O0
というか、解雇を通達され(仄めかされ)ても、まだ居たがるようなやつは、尚更うっとうしいわなw

10 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:08:54 ID:/v/05vUgO
派遣のような負け犬の票をあてにするなんですげぇーバカwww

11 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:08:54 ID:tj01cfbq0


まんがで学ぶ格差社会問題
http://mo2.dw.land.to/neet01.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet02.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet03.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet04.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet05.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet06.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet07.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet08.jpg
http://mo2.dw.land.to/neet09.jpg
http://img120.imageshack.us/img120/5324/omakelg5.jpg
http://img120.imageshack.us/img120/4889/10rn3.jpg


 

12 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:09:26 ID:eW8kLNez0
なんかもう日本めちゃくちゃになっちゃったね

13 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:09:32 ID:cxRaxKW10
これはひどい

14 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:10:11 ID:/UqJaI+s0
>>1
こいつ現場を知らないな

解雇されたら話し合いなんて受け付けてもらえんよ

まぁ国会議員様が世間知らずってのは、しょうがないのかな

15 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:10:20 ID:IQ8EGbG20
そうだな。よく企業のためにリストラとか言うけど最後まで一緒に戦って終わればいいじゃんな

16 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:10:20 ID:BqSTygUBO
>>1自分の所の職員解雇して訴えられたお前が言うな

17 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:10:22 ID:hjubK5IT0
企業は有能な人材を解雇したりしない

社民党は政策が無いのか?

18 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:10:37 ID:gW6hri8x0
職員をリストラして訴えられた社民党が何だって?

19 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:10:56 ID:IfJL0fSG0
退職金もらえるうちにやめといた方がいいって場合もある

20 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:10:57 ID:EOWJCVdj0
無理言うな

21 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:10:59 ID:xpqhhpC40
中小零細企業の社長のおとっつぁんが、真っ青な顔して弁護士事務所に駆け込んで一言
「チ、チクローってなんですか?」

22 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:11:27 ID:zTIu+Kq20
>>12
むちゃくちゃになっちゃったのは非正規だけw
普通の人間にはそれほどの悪影響はないよ

23 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:11:56 ID:gB16OY8k0
社民党は、過去に党事務所職員を解雇して、裁判沙汰になってただろ。どの口でアドバイスとかしてんんだ?

24 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:12:10 ID:oxWkEB1J0
>>17
49 名前: クルマエビ(東京都)[] 投稿日:2008/11/22(土) 10:19:12.11 ID:RNjdl9ck
工場の大量リストラ経験したことあるけど
あれは喫煙所で社員が誰切る?って話してて喫煙所にいる派遣たちは
全部誰が斬られるか分かってるしそれなりに社員と仲いいから切られなくて
休憩もせず黙々やってる真面目派遣だけが切られるという恐ろしい結果になってたな

64 名前: おくら(関東・甲信越)[] 投稿日:2008/11/22(土) 10:42:17.00 ID:8apLyFHl
>>49
うちはIT系だけど喫煙室での人事決定はガチ

非喫煙者の新人が上司に喫煙室でボロクソな評判立てられて
本人が知らないまま左遷される話が進んでた

泉岳寺の会社では非喫煙者は危険


↑はおいといて社民に政策がないのは間違いないけど。

25 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:12:23 ID:pHUu1ZmT0
ホットラインを2日間限定 政策に生かす 姿勢をアピール



困っている人を助ける気0

26 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:12:23 ID:jVAfQIdn0
自分のトコの職員に何をしたか、ミズポはもう忘れちゃったの?

27 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:12:45 ID:+wB83AoN0
>>18
そういやそんなこともあったなw

こいつらが政治ごっこに明け暮れている間に、
労働環境はそんな状況じゃなくなっているのに気づかないのか。
政治家が安易に派遣を認めずに厳しい制限を設けておくべきだったんだよ。
もう手遅れですw

28 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:12:59 ID:Qq82HMui0
またお前が言うなスレか

29 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:13:14 ID:OdK0GWgd0

なんで、こんなのが議員やってるんだ?

弱者救済の政策なり、立法なりしよろよ。チョッとは働け。


30 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:13:14 ID:fp+YM+8E0
それは派遣会社と派遣契約してる会社が話し合うべきじゃねーのw

31 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:13:46 ID:e7F597YD0
おいおい、ワークシェアリングはどうなったんだよ

32 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:14:40 ID:FVDZLZ6P0
派遣は 使い捨て

年間3万人以上 自殺する 日本

愛国心が あるなら 不要な奴隷 日本のため 死んでくれ

33 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:15:00 ID:sJNfKonV0
社民党と反対のことをするのが正しい

解雇を受け入れ、話し合いなどするな!!

34 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:15:03 ID:ZA8k5OLY0
解雇じゃなくて契約更新しないんだろ
普通のアルバイトやればいいのに、腐るほど募集してるだろ

35 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:15:50 ID:sRCVyF+K0
党職員を指名解雇した政党が何を言ってるんだろう。
話し合いが通じないから相談してきてるのに。

36 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:15:54 ID:fp+YM+8E0
国会議員ならこういう現状を作ってしまった間違った派遣法と派遣制度を根本的に改正して直すことから始めろよ。
みずぽは社会の閉塞感を利用していたずらに闘争を煽って国家の混乱に持ち込もうとする魂胆がみえみえで
こういう呼びかけをしたって、結局派遣のことを思ってんじゃなくて利用してるだけだろって。

37 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:16:04 ID:PU9phnXv0
みずほGJ!
がんばったら社民に入れてやるからな!


38 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:17:39 ID:wwk8+m950
全員で仮地位仮処分かけようぜ
地位保全と賃金仮払い^^

くそ会社はこれくらいやらないとわからないんじゃね?

39 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:17:52 ID:OIllH0pU0
やれやれ
すぐ会社のいいなりにすごすご引っ込む奴ばかりだから労働者の待遇はさらに悪くなるのに
これはみずぽが正しい
不当解雇には徹底抗戦すべき

40 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:18:15 ID:/2yQZLBC0
勤め先ってまさか派遣先のことじゃないよな。

41 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:18:37 ID:XT8mhK990
大量リストラは愛人が残ってたな〜。
○本とか田村、斎藤とかのばばあが。



42 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:18:47 ID:+wB83AoN0
俺の作業着返せよ!!

43 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:19:23 ID:uY1a0TEq0
てかさ「アメリカも選挙やってるから日本も選挙汁!」とか、
支離滅裂な政党が、根拠に基づいたアドバイスなんてできるの?

44 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:19:33 ID:JF9LGki70
非正規雇用が解雇受け入れずに頑張る、と次はどうなるんだろうか?

45 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:19:47 ID:JeAYd83Z0
「もしもし、社民党を解雇されたのですが・・・」

46 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:19:49 ID:SYhFFiFX0
解雇しといてそれはないだろう

しかも、家族でスイスで夏休みだろう

いい加減にせい、社民党



47 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:20:29 ID:RR8NOnCl0
他の所に相談した法がマシじゃね?

48 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:20:45 ID:wwk8+m950
みずぽのアドバイスは妥当
これ以上は弁護士に依頼するしかないからな

仮地位仮処分→団体交渉→労働審判で慰謝料もらって転職活動 が現実的だろ

>>44
これまで契約延長を繰り返しているなどの事情があれば正規雇用と同様の権利が認められるよ

49 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:21:04 ID:km2D1lDj0
>>11
最後の承太郎はさすがにねーだろ

いくら就職ゆとり世代でも三流私大で一部上場の製薬会社内定はねーよw

50 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:21:08 ID:ZfWgbJWN0
>「弁護士でもあるわたしの立場から言うと、

これが言いたかっただけなんかと

51 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:21:09 ID:kodhLtdu0
そーいう余裕があるとは思えないけどなぁ。
みずほは現状認識してねぇW
麻生と一緒で庶民とかけ離れた生活してるからなぁ

52 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:21:27 ID:sF7Dw9bd0
みんな、みずほを悪く言うなよ。
いいやつじゃないかよ。


53 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:21:31 ID:vXLNslNS0
俺ですら出来るアドバイスだな・・・

54 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:21:38 ID:/d7szAwl0
>>11 うまいな。ちょっと感動した・・・(`・ω・´)

55 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:22:02 ID:VDXxaK7t0
>>1
それが出来るなら、とっくにやってるだろ
真性だなこりゃwww
議席ゼロを目指す社民党さすが!

56 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:22:08 ID:8P8Qgvji0
直接会社に言ってくれ・・・

57 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:22:31 ID:EXHcBYrk0
社保庁全部ニートがすればよくね?

58 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:22:48 ID:JF9LGki70
あのさ、俺、結構零細の会社なんだけど、一応正社員だが将来に不安ある。

会社事情で何か言ってきた場合って、頑張ればそれなりの手切れ金とか
もらえるものなのかな。粘って且つ転職活動とかすれば一石二鳥とか
そういうこと?

59 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:22:52 ID:OdK0GWgd0

現行の制度上の問題を、解決できないなら、

議員なんていらないだろ。

60 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:23:02 ID:RU423s/M0
派遣・非正規雇用労働者からの相談で
勤め先からの不当解雇の相談ってよくわからん。

61 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:23:10 ID:wwk8+m950
みずぽのアドバイスは妥当だというか,弁護士以外に相談するならこれが限界
実効性のある対応を依頼するならそもそも最初から弁護士に相談すべき
それ以外の機関に相談しても聞き置く以上の対応はできないからね

62 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:23:25 ID:2R00AvmJ0
でもさ、そうすると会社の人々から
イジメみたいなことされるんだよね
俺も一回おかしな理由でクビになって、
抵抗したら簡単に戻してくれた
しかし、それ以降会社中が冷たくなってイジメにあった
仕事中もなにしてても全員で大声で悪口言われて笑われる
物を隠される、一人だけ無視されるハブられる
まともに仕事ができないようにされて
一日中ずっとこれだから仕事もまともにできなくなり
もうやめて新しい仕事探してるけどね

63 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:23:48 ID:IAut+HNr0




          ツナギを隠されて虐められます
                by加藤





64 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:23:48 ID:TZtfngx20
一般人は法律知らないから
経営者はやりたい放題

65 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:24:01 ID:OIllH0pU0
>>55
それがやってないんだな・・ほとんど
みんな泣き寝入り
こういのは労組なり弁護士に言って戦わないとダメ

66 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:24:20 ID:mvgafA3lP
みずほのことは全否定したいです
大嫌い

67 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:24:58 ID:KvXWix0+0
みずぽさん、ワークシェアリングって、どーなったの?

68 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:25:10 ID:TcR7l4gK0
契約期間が切れて、次の更新をするかどうかは会社が決めること
非正規雇用を受け入れた時点で負けてる
社員になりたいなら最初から社員になれるところへ行け
契約や派遣から正社員になるなんて夢物語だ


69 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:25:18 ID:wwk8+m950
>>62
バリバリ活動家だったり,正規雇用で退職金が相当にのぼるようなケースでなければ,
損害賠償で解決することが現実的。


70 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:25:22 ID:sF7Dw9bd0
>>66

そんなこと言うなよ。
いいやつだろ、みずほ。



71 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:25:39 ID:Xg8XMpCoP
言っちゃあ悪いけど何のアドバイスにもならん
切迫しててワラにもすがる思いで電話してきたんだろ
お茶を濁すようなことじゃなくてもう少し具体的なことを言ってあげるべきだ


72 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:26:15 ID:RD2VwT9t0
きちんと会社と話し合いをするも何も一方的に会社側から解雇されて
話す機会すら与えてもらえないのが現実。
しかも抗議に派遣会社の事務所に行ってもクライアント様の都合なので
仕方がないの一点張り。あげくの果てにそのクライアントへ抗議に行こうとしたら
派遣会社から「大切な取引先企業なので迷惑がかかる行為は謹んで下さい」などと言う。
ほんと派遣制度なんて奴隷制度でしょう。

しかし外国人を派遣してる派遣会社&請負会社なんてもっとえげつない事を平気でやってます。
長浜キヤノンで入ってる小○産業という外国人を使った請負会社なんて極悪だ。
外国人労働者がおなかが痛いので早退させて欲しいと言っても絶対認めない。
床に倒れるぐらいになったら帰宅させてあげるとか管理の日本人が平気で言ってる。
2〜3ヶ月ほどで仕事が自分にあわないから辞めたいと申し出れば、正規の時間給で計算せずに
大幅な低時給で計算して給与を振り込む。ほかにも土日は休日なのに休日出社を強制してる。
これを1度でも断るとクビ。とにかくあの我慢強いブラジル人でさえすぐに辞めていき絶えず人の入れ替わりしてるらしい。
こういう外国人を使った悪質派遣会社は国内に星の数ほどある。わけのわからない名目で彼らの給料から不正に天引きを行なってる
会社もある。
とにかく外国人労働者を増やすとか政府が言うなら
こういう現状を是正していかなければなるまい。
外国人労働者から不正に労働力を搾取して私服を肥やす一部日本人に対しては
日本政府が責任を持ってここまでフォローするのが筋である。
こういう奴らを野放しにしてるから外国人労働者の犯罪が多発してきてるのだと思う。



73 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:26:25 ID:U5VqoeRp0
次は絶対に自民に投票しないつもり。
消去法でミンスしかないかな…と思っていたが、みずぽタソの働きによっては社民に投票してやるぞ。


74 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:26:47 ID:/2yQZLBC0
>>60
よくわからんよな

75 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:27:06 ID:VLIGFeFVO
派遣全面禁止しても海外労働者に仕事取られるだけ
事件増えても笑うだけだ

76 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:28:03 ID:2R00AvmJ0
>>69
無理無理・・
その会社、前から告訴されてる会社なんだけど
一度も敗訴したことがない
証拠がないからという理由で
いつも泣き寝入りだよ
で、社長の知り合いのサボってばかりのバイトは働かせて
まじめに働いてる社員をクビにする
もうかかわりたくもないな


77 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:28:04 ID:Txsw/BKu0
表向きは派遣労働者の支援だけど、
ユニオンへの勧誘だよこれ…

社民党が雇用を生み出す政策を出せばいい話で
相談しちゃった人は、
思考が停止してるのか、社会に抑圧されてる系の人だと自覚した方がいいよ



78 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:28:05 ID:LQ040gdZ0
>解雇を受け入れずにきちんと会社と話し合うべきだ
それが出来れば電話しないと思うが・・・

出来ないから助けてもらえると思って
電話して、この答えだったら・・・

79 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:28:33 ID:UYcaQDFw0
みzぽタンは解雇した社民党職員とキチンと話をしたんだろうなぁ。

80 :風来坊 ◆MLe4pYzjdY :2008/11/23(日) 21:28:35 ID:55CIHZdV0
・契約切れてるんだから企業側からすればもう何の関係もない人です
・法的拘束力もありません
・対応には企業側の社員があたるためよけいな人件費がかかります

どう見ても話し合う余地皆無です
ホントにこの人弁護士資格あるのか?

81 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:28:59 ID:cxRaxKW10
せめて会社と話し合うための知恵を出してやれよ

82 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:29:11 ID:wN/Cc+4eO
話して解決するか?解決するのか?

83 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:29:18 ID:kqbxiKgbO
>>68
社員になれたけど

84 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:29:39 ID:nQN/EWUR0
>>80
トヨタの雇われ弁護士乙

85 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:29:51 ID:/8+hVqL70
>解雇を受け入れずにきちんと会社と話し合うべきだ

それで解決すれば世話ねーよw

86 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:29:56 ID:8EkcfslL0
社民党で雇ってやれよ

87 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:30:01 ID:/2yQZLBC0
>2〜3ヶ月ほどで仕事が自分にあわないから辞めたいと申し出れば

え・・・
派遣ならアリか。

88 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:30:27 ID:OIllH0pU0
>>80
契約期間が切れても更新拒否ができない場合もあるよ

89 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:30:42 ID:+nI9NRWH0
形だけだな。

「こういう事をやりました〜^^」

ってだけの。



90 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:31:43 ID:OdK0GWgd0

>>1

これでは何の解決にもならないな。

結局同じことの繰り返しだし、
もめたら次に使ってもらえると思うのか?

ココまでどまりなら、議員やってる意味ないだろ。


91 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:31:46 ID:bA5rAsOH0
×解雇を受け入れずにきちんと会社と話し合うべきだ
○売国を受け入れずにきちんと社会と話し合うべきだ

92 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:31:51 ID:j197eCSf0
まだ共産党のほうが頼りがいがありそうだな。

93 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:32:23 ID:Itxb+9NPO
>>73
非正規なら民主に入れたら不利益になるよ
労組、自治労側だから

94 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:32:28 ID:KNRR+LGUO
社民党の電話は、単なる選挙対策。
だいたい、政治団体は政治でなんとかしろよ。

95 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:33:02 ID:RU423s/M0
>>89
話し合いで解決が社民党のスタイルなんだし、
相談者もそれをわかっていて電話相談しているだろうから、
これで万事解決だよ。

96 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:33:10 ID:JeAZBQV10
2日だけバイトの電話番置くだけでアピール?
2日だけのバイトのあとの電話番の行き先は?
電話を受ける人もまたバイトや派遣ですぐに首切られる現実

97 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:33:32 ID:2R00AvmJ0
再雇用してもらっても
よっぽどの精神持ってないと居辛いよ
ほとんどがイジメにあうでしょ
これ実際に会うと本当に辛いんだ
心も体もズタボロだよ
一体なんのために働いているのか分からなくなり
自殺を考える場合もある


98 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:34:09 ID:qqsI9ZqYO
社民党の党職員をリストラしてなかったっけ???
選挙で議席減って政党助成金減らされて。

99 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:34:19 ID:YEfMLXpt0
社民党にゃ、ぜって〜入れねー!!!

100 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:34:51 ID:OIllH0pU0
みずぽも「話し合え」なんて言わずに端的に「弁護士に相談しろ」と言うべきだな。
こんなところに相談する時点で独力で会社と交渉する知識も気力もないんだろうからさ・・

>>92
それは言えてる
共産党系の弁護士のところに駆け込むのが一番気の利いた解決法

101 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:35:04 ID:+vLUuO1n0
つまり解雇されたら電話で嫌がらせをすればおこづかいが貰えるんですね

102 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:35:13 ID:TOOcjAk00
みずほちゃんはいつもお花畑の空想少女

103 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:35:29 ID:j197eCSf0
>>97
経験者なの?

104 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:35:33 ID:AibGlJ9uO
喜び組に入ればOKとかいわれそう。

105 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:36:05 ID:wwk8+m950
労働系の法律事務所・弁護団とタイアップした法律相談にすればいいのに
社民に相談しても聞いておく程度の対応しかできないじゃん

106 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:36:07 ID:jiHXZ29KO
>>97
会ったの?

107 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:36:15 ID:loTIWvuS0
みずほさん、派遣制度は限られた人件費のワークシェアリングなんですよ。
アンタんとこで抱えてた税金詐取議員が主張していた理想を合法的に体現
してるだけのことなんですよ!!

108 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:36:19 ID:JyWMv87Q0
>>76
基地外社長が独裁的にお前をクビにしただけじゃなくて
会社のみんなが、「お前はいらない子」だと考えて追い出したんだろ?
お前に何か原因があるんじゃないか?

109 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:36:37 ID:JF9LGki70
この前、工員で住み込みの人が解雇される、というのをテレビで
やってた。

この場合ってどうなんだろう?居住権とか発生しないんだろうか。

職場も同様だと思うんだけどな。ある程度働いていたら、簡単に
明日からあっちへ行け、って難しいんじゃ?

110 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:37:33 ID:LDL8R4n/0
普通に労働法違反の不当解雇してる企業とかわんさかあるからな。
他に勤め先があるなら、そんな糞企業とはオサラバすればいいが今は不景気だしちゃんと法律相談に行って戦うべき。

111 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:38:05 ID:SUMG7rjy0
みずぽに相談するアホがいるとは・・・
カルト政党だって分かってるのか?
相談先を間違えている・・・きっと、高い授業料払うことになるだろうねw

112 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:38:09 ID:DPsmXRgn0
9条唱えれば戦争にならないと思ってる人だから、
労働基準法唱えれば派遣問題も解決すると思ってるんだろう

113 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:38:24 ID:c8xrRJeK0
>「弁護士でもあるわたしの立場から言うと、解雇を受け入れずにきちんと会社と話し合うべきだ」

得意の人任せ
本人の責任

さすが福島
さすが社民党


114 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:38:36 ID:TEokVrWl0
でもさ、こんなめんどくさいことしたら職場に居づらくならない?


115 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:39:01 ID:OdK0GWgd0

派遣社員が、会社で主張したら、使いにくい奴のレッテル貼られて、
二度と使わないんじゃないの?

一度は良いかもしれないけど、それっきり抹殺。
制度上の問題を解決しない限り、犠牲者は増える。

議員として何やってるの?

116 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:39:05 ID:JQhPoXc00
でさ、前の議席減のときに解雇した社民党職員との争いってどうなったの?

117 :命落とすな、自民落とせ!:2008/11/23(日) 21:39:20 ID:hFp02nvx0
◆◇ともかく、生き抜け。時代の潮目も変化してきている。命落とすな、自民落とせ!◇◆
  命落とすな、自民落とせ! 命落とすな、自民落とせ! 命落とすな、自民落とせ!

◆派遣・請負ホットライン232件  8年間も偽装請負  全労連が発表
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-13/2007121305_03_0.html
 東京地評と共催した東京都では、「偽装請負」の状態で八年働いていると言う
埼玉の男性が、「『一年くらい働けば正社員になれる』と言われていたが放置さ
れてきた。納得いかない」と訴え。「(請負)会社と話し合うと、『正社員にすると
給料を下げる』『現状の契約社員で働くか』と迫られた」と話しました。
 十月から派遣で働いた女性は、一カ月の試用期間の後、更新した契約期間
(一カ月)の途中で雇い止めされました。「突然の打ち切りになり、残りの期間の
賃金は請求できるのか」と問い合わせてきました。
◆派遣ユニオン
http://www.zenkoku-u.jp/hakenunion/hakenunion-top.html
◇首都圏青年ユニオン
http://www.seinen-u.org/
◆全労連・労働相談ホットライン
http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/index.html
◇日本労働弁護団(1957年創立・最高裁に労働審判制度の広報が足りないと書簡を出してる)
http://homepage1.nifty.com/rouben/
◆東京労働局(厚生労働省の出先機関、全都道府県にある
       労働基準法第102条: 労働基準監督官は、この法律違反の罪について、
       刑事訴訟法に規定する司法警察官の職務を行う。)
http://www.roudoukyoku.go.jp/shisetsu/kantoku/index.html
◇労働審判制度(最高裁)新制度で、3年かかる訴訟が1か月で解決(名古屋地裁の実例)
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_02_03.html
◆サービス残業代272億円 07年度 是正指導で1728社払う 労働者の告発 共産党追及反映
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-25/2008102515_03_0.html

118 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:39:21 ID:Miv22Ocf0
捨民も首切りしてたよな

119 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:39:25 ID:pcbkU9pY0
この党は、ワークシェアリングとか言ってたのに、
いざ自分達の財政が苦しくなったら、職員を解雇しちゃったよねw

120 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:39:26 ID:n52wlD050
長良川河口堰反対署名しておきながら
政権とったら手のひら返した輩は信用しない。

と赤坂サカスから議事堂を眺めつつ思います田。

121 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:39:38 ID:alkskDEm0
http://jp.youtube.com/watch?v=xZhJa77ar_0
http://jp.youtube.com/watch?v=VGRc-cI0JbA
http://jp.youtube.com/watch?v=WNseIhzKP8g
http://jp.youtube.com/watch?v=tlpILLmi0ck
http://jp.youtube.com/watch?v=uDPVFxb9Pwc
http://jp.youtube.com/watch?v=BYFYxOC8YME

122 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:40:09 ID:2R00AvmJ0
>>103
うん
前にレスしてるよ

>>106
いや、そういうわけじゃないね
解雇されて再雇用された人全員を知らないのに
「ほとんど」っていうのは、ちょっとおかしな発言だったね
謝るよ


123 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:40:11 ID:YyYqGYHs0
居づらくというか、みずぽのアドバイスに従う労働者が1割も居ればあっというまに会社が潰れて
再就職のわずかな可能性さえ皆無になるだけジャマイカ?

124 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:40:13 ID:VM5bokSz0
おまえら日本に何を期待してるの?
奇麗事なんていくらでもはける。他人に期待してる時点で負け組なんだと認識するところからはじめたら?


125 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:40:16 ID:DizqjWkm0
社民党が雇えばいいと思うよ。

126 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:40:25 ID:wUHxfH1X0
具体性皆無wwwwwwwwwww

127 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:40:27 ID:60h8h4O4O
弁護士だからな。

128 :風来坊 ◆MLe4pYzjdY :2008/11/23(日) 21:40:31 ID:55CIHZdV0
>84
解決になってないって事を言いたいんであって
派遣を切ることを賛成しているわけではないんだが(^^;

>88
そういうケースがあるのか
なんだか条件がシビアそうな気はするな
だったら党首にはその辺のやり方を具体的にアドバイスしてもらいたい
正社員向けのアドバイスだろこれ?

129 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:40:31 ID:xEwIlCE6O
アホか。労働争議なんかしたくないから派遣雇ってるんだろうが
悠長に話し合い持つ時間なんてねーし
つかさっさと派遣法改正しろや
改正だぞ?改正の皮を被った改悪なんてもうイラネ

130 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:40:33 ID:Xg8XMpCoP
かなり切迫したと思われる男性からの相談なのに・・・
こんな紋切り型のアドバイスなら
この男性は今頃自殺しててもおかしくないぞ

131 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:40:33 ID:LudMAVso0
社民党に解雇された職員って敗訴してたのか
http://web.archive.org/web/20080214185556/http://www.shaminto.net/
 去る2月1日、最高裁は、社民党現執行部による「整理解雇」の不当性を訴えた被解雇者の
上告を棄却するという、歴史的な反動判決を出しました。働く者の権利を容赦なく切り捨てる
不当判決が続くなか、私たちも楽観はしていませんでしたが、よもやここまで司法反動が進ん
でいるとは思いませんでした。私たちは、政党で働く者の労働基本権の侵害を最高裁が公式に
認めたことを強く糾弾すると同時に、かつては最高裁裁判官国民審査では全員にバツを付ける
大衆運動を展開していた社会党・社民党が、その反動裁判官の反動判決に救われる姿を見て、
心から情けなく、やりきれない思いを禁じえません。

132 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:40:43 ID:o85Fi7ta0
会社と話し合って解雇を受け入れない
なんて出来るわけないだろ
昔の社会党はよかった

133 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:40:49 ID:RU423s/M0
>>113
まだ、まともな方じゃね?
北欧が外債で借金しまくって高福祉を維持していた実態が明らかになったんだし
破綻しかない社会保障に頼れよりも、自力で何とかしてみろの方がまだマトモ。

134 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:40:57 ID:gXBM9ELHO
みずぽたん私財と体投げ打って労働者の皆様を助けてあげてくださいね!

135 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:40:59 ID:ykBLGeoh0
契約を延長しない、という紙切れ一枚で首を切られるんだから
話し合いなど出来ないだろうに

136 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:41:14 ID:J9z4gpMXO
グタグタ言うから簡単に雇用しなくなるんだよな。

137 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:41:26 ID:JAUdmR3KO
本気でやるなら具体的に何とかしろよ。
出来ないなら
趙春花ことみずほは北朝鮮に帰れ。


138 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:42:20 ID:3VkNMB2l0
社民党って自分ところの職員解雇して訴えられたよな?

139 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:42:28 ID:mHt/Q0CB0
自分のところの職員を解雇したくせに
お前が言うな

140 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:42:31 ID:f+LhZ7S80
あれ?自分のところがスパスパ首にしてたんじゃなかった?

141 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:42:49 ID:OdK0GWgd0

正社員になれず、非正社員として派遣業者に登録して派遣で働いてるのに、
その派遣業者にたいして弁護士なりを通して主張したら、その時はいいけど
次から使ってもらえるか?



142 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:42:51 ID:3bNSVcgJ0
三菱電機の偽装請負は合法

143 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:43:23 ID:bvERDl8F0
選挙前のパフォーマンス

144 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:44:43 ID:1K0ugXtdO
>>1
みずぽさん…あなたも次の選挙(就職活動)に失敗したら
無職になる事を忘れないようにねw

145 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:44:44 ID:T1xweritO
話し合えってどんなアドバイスだw
話し合いの場を設けられて、意見を受け入れて貰えるなら問題化してないだろ

146 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:45:10 ID:Tfq60Xzj0
社民が職員解雇するとき話し合ったのか?

147 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:46:15 ID:gdECtCLp0
社民党不当解雇撤回裁判〜「判決日」を前にして

投稿者: 松下信之

「判決日」を前にして

 社民党現執行部による不当・不法な「整理解雇」から2年が経過します。
裁判の被告である社民党現執行部に対して、原告の被解雇者は最後まで同志的話し合いに基づく同志的解決を求めてきました。
しかし、裁判とは別の場での話し合いすら拒絶する、現執行部の頑なな対応により、同志的解決はついに実現しませんでした。
こうして、現執行部が同志的解決の道を自ら閉ざした結果、解雇無効を求めた裁判は4月11日に判決を迎えることとなります。
裁判を通じて真実はすでに誰の目にも明らかとなっており、東京地方裁判所が勇気を持って、
労働裁判として公正な判断を下していただくことを、私たちは強く期待しています。

解雇無効裁判を通じて、社民党現執行部が最低限の労働法規やルールを遵守していないことが明らかとなりました。
「整理解雇」の正確な日付すら特定できない。「解雇の事由」を対象者に明らかにしていない。
解雇予告手当も退職金も支払わない。就業規則に順ずる文書を労働基準監督署に届け出ていない。
「国民の休日」に無断欠勤したことにして「職務怠慢」を主張する。
整理解雇対象者以外の職員のなかにも副業(兼業者)が複数いるにもかかわらず、
きちんとした調査すら行わず、予断と偏見で選定していること、こうした杜撰な労務管理や解雇の恣意性を見るとき、
私たちは、社民党現執行部はまず労働基準監督署の研修を一から受けた方が良いのではないか、と思うほど情けなくなります。


http://www.labornetjp.org/news/2007/1171075611164staff01


148 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:46:56 ID:OIllH0pU0
>>146
社民のは整理解雇だし。
社民が勝訴したってことは当然話し合ってるはず。

149 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:47:33 ID:Xg8XMpCoP
弱者の味方って感じではないよな

150 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:47:37 ID:x62Cwfeb0
これは「お前が言うなw」スレですね

151 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:47:43 ID:3VkNMB2l0
>>144
みずぽたんは人権派弁護士で生きていける

152 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:48:08 ID:ST+ntNz2O
違法行為でも何でもないんだから話し合うどころか向こうは取り合ってくれんだろ
この程度なら始めから答えるなよ
まだ頑張れだの、次探せだのの方がマシ

153 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:48:17 ID:OdK0GWgd0

話し合ったけど、職員は納得しなかったんだろうね。

なんだ、話し合っても無駄ジャン。


154 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:48:33 ID:Ux2PWSDF0
いわゆるパフォーマンスですね

俺、明日、社民党の面接に行くんだ

155 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:50:24 ID:B5sPdt+D0
「弁護士でもあるわたしの立場から言うと、
解雇を受け入れずにきちんと会社と話し合うべきだ」とアドバイスしていた。

自分のところの社民党は職員二人解雇しといてそんなこと言うかw。

156 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:50:36 ID:sF7Dw9bd0
みずほ攻撃の急先鋒は共産党信者かw

157 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:52:09 ID:tQk0Z8bP0
社民党で雇ってもらえませんかね〜

158 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:52:57 ID:WDfNKwppO
> 解雇を受け入れずにきちんと会社と話し合うべきだ

そんな余力は無いだろ庶民的に考えて

159 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:54:24 ID:hFp02nvx0
◆こんなザマでは、日本の国民経済はどうなるのか? 貧困を放置していたら、
◆トヨタやキヤノンの未来もないよ。
◆購買力をもたない若年貧困層を作っても、日本に未来はないお

 【赤旗】従業員使い捨てるな グッドウィル(GW)親会社前で宣伝
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-25/2008102515_02_0.html
 派遣法の抜本改正など要請 志位委員長らと懇談 反貧困ネットワーク
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-28/2008102803_01_0.html
 グッドウィル元支店長ら19人 未払い残業代払え 実態「名ばかり管理職」 労働審判申し立て
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-25/2008102515_01_0.html
 派遣労働者も均等待遇 EU議会採択 27カ国実施へ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-24/2008102401_03_0.html
 自治体職員の非正規率28% 8割は年収200万円以下 自治労調査
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-16/2008101605_01_0.html
 労働者派遣法の抜本改正と無法許さぬたたかいを一体で
 派遣法集会での 志位委員長のあいさつ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-10/2008101004_01_0.html
 衆院予算委 志位委員長の質問 偽装請負告発の労働者守れ
 日亜やキヤノンの首切り許せない 断固とした措置 政府に迫る
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-08/2008100802_03_0.html
 希望集め 青年4600人 人間らしい労働ルール 団結の力で 東京・明治公園
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-06/2008100601_01_0.html
 低料金・狭い空間・密室… “深夜難民”目当ての営業 個室ビデオ店火災
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-03/2008100315_01_0.html
 無法キヤノンに反撃 偽装請負告発の元期間社員 雇い止め撤回求める
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-02/2008100201_01_0.html

160 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:55:04 ID:lCbzc0jN0
意見を吸い上げることも重要ですが、それはスタッフに任せて
派遣法と派遣制度を見直すとか産業振興に力を尽くすとか
国会議員なんだからやるべきことは別でしょう?

161 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:55:47 ID:Vw6WbrtW0
>157
すぐにリストラで首きられるよ。実績あるし

162 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:56:57 ID:9HB7KflP0
社民党を解雇された職員の人もこのホットラインに電話して相談すべきだ。
そしてどう回答されたかホームページで公表して欲しい。

163 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:57:40 ID:RD/W+lO60
実際その場で文句言う人って少ないよ
何にビビッてるのか知らないけどずっとイエスマン
まぁそんなんだから言われたことしかできないんだろうけどねw

164 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:59:44 ID:OdK0GWgd0

まあ、普通に考えれば収入を断たれて、明日の生活を心配してるのに、

悠長に話し合ってられないよね。金を持ってて暇でない限り。

165 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:59:58 ID:QOtpmJO50
もともと1993〜98年は与党側の一員として、
非正規雇用拡大に無為無策だった事実は忘れてしまったらしい。
本来はその時点で正社員保護の規制を外し、
皆で痛みを分かち合うべきだったのに、
それに反対したのは旧社会党ではないか。
さらにいえば、社民党は2003年総選挙での惨敗後、
ベテランを中心に党職員の4割をリストラした前科がある。
国民の前では全否定した手法でもって、
身内のリストラだけはこっそり推進しているわけだ。
この政党には格差問題を語る資格がいっさいないと断言しよう。

166 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:02:25 ID:j197eCSf0
社民党は党を挙げて法廷闘争を支援することくらいしろよ。
弁護士はたくさんいるんだろ?

167 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:02:52 ID:07KVTF/x0
銭無かったら、萬田銀行から引っ張ったらええんや。
ただし、利息はトイチ、10日で1割。
地獄まで追い掛け続け、逃げれた奴は1人もいない。
極道より怖い金融屋。
沢木組と仲がいい。

168 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:03:11 ID:vJoyiTBy0
それが出来れば苦労しないだろ。現実はそれ程甘くないよ。


169 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:04:32 ID:+nI9NRWH0
>>167
それってなんかおもしろいの?

170 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:05:06 ID:AMqEmvE70
こういうのが麻生批判してるんだもんな・・・

お前も世間からみれば持てる者なんだよ

171 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:05:29 ID:f7BapEg/O
話し合いが出来れば誰も
苦労なんかしねーんだよ
バカ女。
見え見えのパフォーマンスに派遣労働者を利用すんな腐れまんこ。


もう誰かこいつを何とか
してくれや…

172 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:05:30 ID:624bsscv0
てか,こういう状況作り出したのは旧社会党(社民党)だろ?
労働組合を強くしすぎて、企業が正社員雇用を躊躇→派遣採用

正社員による非正規差別を助長したのは、社会党(=社民党)

173 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:06:09 ID:hFp02nvx0

>「雇用と賃金(確保)について日本経団連などに要請したい」と答えました。

【赤旗】志位委員長、政府に緊急申し入れ 大失業の危険から雇用守る責任果たせ
    官房長官 「経団連に要請したい」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-13/2008111301_01_0.html
 日本共産党の志位和夫委員長は十二日、大企業による派遣労働者や期間労働
者らの大量解雇、「雇い止め」の動きが広がっている問題で、国会内で河村建
夫官房長官と会談し、麻生内閣に対して雇用と暮らしを守る緊急対策をとるよ
う申し入れました。十一日発表した日本共産党の「緊急経済提言」に基づくも
のです。志位氏の提起に、河村長官は「深刻な認識は共有している」とのべ
「雇用と賃金(確保)について日本経団連などに要請したい」と答えました。

★★大失業の危険から雇用とくらしを守るための緊急申し入れ◆◆
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-13/2008111305_02_0.html
 これらの大企業は、減益を理由にしているが、まだ多くの利益をあげている
だけでなく、巨額の内部留保も持っている。もうけの額が減少したというだけ
で、「大失業の嵐」を引き起こすような大企業の行動を放置するなら、わが国
の経済、景気は重大かつ深刻な事態に立ち至ってしまう。大量解雇の矢面に立
たされている派遣社員や期間社員は、これまで「正社員の半分以下」などとい
う低賃金で働かされてきた。その多くは若者であり、貯(たくわ)えも十分で
なく、職を失えばただちに路頭に迷ってしまうような労働者であり、「モノの
ように使い捨てする」やり方は絶対に許されない。

174 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:06:20 ID:FlzQ2zGwO
何か出来るようなこと言うなよ適当に。生産高激減、操業停止もせざるを得ない状況の解雇をなんとかできるわけあるかバカババア

175 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:09:14 ID:JE9QHtaoO
庶民感覚がありませんねw

176 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:09:58 ID:Ske0T4ej0
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。

                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \

 【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に
 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
 【用法】 政権へのご使用はおやめください
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください


177 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:10:27 ID:ElCfJOVEP
社民党もクビにした職員から訴えられてた件について

45 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)