goo
山が好き 歩くのが好き
奥多摩大好き
草花丘陵
「福生駅」1000→「草花神社」1030→「大澄山」1040→三角点1050→「妙見堂」1125→「浅間岳」1145→「旧満地峠」1210→「滝山街道」合流1220→「小作取水堰」1225→「小作駅」1240

2007年12月1日
 「福生駅」から南へ進む


 まだ紅葉が楽しめる
 

 多摩川を渡る


 丘陵が近づく


 橋を渡り先の陸橋をみて右手から上がる、道なりに進んで・・・
 「慈照寺」への通りを見送りその先から入る
 「草花神社」は結構急峻な石段を登る
 

 境内を右手に行くとすぐに尾根道に乗る


 紅葉も楽しめる


 山頂には四阿が建てられている


 山頂の標識


 先へ進み左手の墓地を見送ったら、コースを外れて正面左手の斜面を登る


 踏み跡が藪っぽくなり、不気味?なコンクリートの構築物をみて脇を過ぎ、さらに先の高みを目指す


 藪の中にわずかな広がりを見て”山頂”


 三角点が頭だけを見せている


 もとのコースへ戻るとその先は犬を飼っている家
 ものすごい吼え声、さらに風向きが悪いのか臭い
 小さいのがフェンスの向こうから道へ出てきて足元でうるさく吼える
 テレビの番組でここの犬は規定の予防接種を受けていないと言っていたのを思い出し、警戒しながら少し戻り木造の階段を下って迂回する




 下りきって「八雲神社」


 「羽村大橋」が見えている


 民家の庭の脇から登る道を見つけ再びコースに戻る


 広い車道を横切る(横断歩道が推奨されているがはるかに下らなければならない)と・・・


 さらに尾根に登る道を見つけることができる


 左手に民家を見てその先のゴルフ場の後方に「大岳山」が眺められる


 一旦下って登り返すと「朝日山妙見堂」


 山頂は巻いて通る


 下りきってゴルフ場の入り口脇の歩道に入る、登っていくと「羽村取水堰」が遠望できる


 歩道脇のフェンス越しにはゴルフ場が広がっている


 ゴルフ場との境界に沿って遊歩道が続く


 しばらく進んで三角点の有る山頂は「浅間岳」


 四阿も有る


 先に下って行く、ゴルフ場が左に遠ざかっていくと・・・


 鞍部に出て「満地峠」、この下には「滝山街道」のトンネルが通っている
 以前見た小さな池は干上がっている


 登り返すと宗教施設の塀が有る


 再び下ると古い車道に出る、ここが「旧満地峠」
 道の左手は宗教施設になったので切通しの部分は通れない


 いくつも道標が有るが写真の新しい標識の「小作駅」への距離は明らかに間違っている(正しくは3kmくらい)


 古い車道を下って広い道路に出ると「滝山街道」


 小さな橋を渡って丘陵方面を振り返る


 堰を見て付属の歩道橋を渡る


 下流側に歩いてきた丘陵を見る


 「小作駅」まで歩く


  完
goo | コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )   奥多摩 / 2007年12月01日
前の記事へ 次の記事へ
 
コメント
 
 
 
あら (いっき)
2007-12-01 20:24:40
今日は我が家の裏庭でしたか お疲れ様でした

我が家をきっと目にしていることでしょう 汗
 
 
 
おっと (管理人)
2007-12-01 22:07:16
いっきさん、裏庭にお邪魔しました

 
コメントを投稿する
 
ただいまコメントを受け付けていません。
 
ただいま、トラックバックを受け付けておりません
 goo ブログ
gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集 ブログの作成・編集
 gooおすすめリンク
goo トップ
goo ブログ
goo ホーム(SNS)
教えて!goo
goo メール

無料 ブログ作成
ランダムブログ
トレンドランキング

このブログを自分のRSSリーダーに登録して毎日チェックしよう!ブログをリーダで読む


携帯
携帯からもアクセス

QRコード使い方
QRコード対応携帯からアクセスできます
2008年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
前月 翌月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
川苔山
御岳山
生籐山
日原峠(ひばらとうげ)
善福寺川ジョギングコース
蕎麦粒山
東京マラソン
霧藻ヶ峰
雲取山
浅間尾根(檜原)
yamyam/川苔山
管理人/川苔山
いっき/川苔山
カセージン@管理人/御岳山
夜明けのランブラー/御岳山
管理人/御岳山
もりもり/御岳山
Unknown/御岳山
かげマルッ/御岳山
カセージン@管理人/御岳山
奥多摩(219)
東京都(11)
白山およびその周辺(10)
奥秩父(4)
多摩川源流域(15)
中央線沿線の山(10)
丹沢(1)
奥武蔵、秩父(0)
その他の山域(3)
Weblog(24)
番外(7)
奥多摩大好き掲示板
当ブログ管理人の画像掲示板です、気軽においでください
東京の山から
山や沢をタフネスに歩かれています、とくに東京の滝の研究では当代第一人者、いっきさんのブログ
山と無線を楽しむ奥多摩
JJ1LBD さんの実に膨大な奥多摩の足跡
奥多摩の山と自然
リアルタイム情報は驚異的、奥多摩の情報満載、すばらしい写真、奥多摩の主(ぬし)HgさんのHP
悠遊趣味
多彩な趣味の持ち主、もちろん山の経験はチョー豊富、かず君のサイト
moguさんの森の家
素敵なオネーさんのすてきな山行生活、moguさんのパステルワールド。
甲武相山の旅
奥秩父、大菩薩連嶺、奥多摩の山と渓谷を楽しむ峰さんのページ
暮らしは分が大事です。気楽がなにより薬です。
花に詳しいtakigoyamaさんのブログ。山の話も楽しいよ。
花のひかり
南関東の山々の花がきれいです、奥多摩の一般ルートに食傷している人ぜひ訪問してみましょう。
青空に雲が光る
素敵な文章があなたを山々へ誘います。ba_sobuさんのブログ
山のページ
山と花のお話しましょう。enoさんのホームページ。
風の行方
山歩きと生活の中のさわやかな記録 rei さん
山と温泉の風
膨大な山行記録は驚嘆、リブルさん
峠のむこうへ
峠のむこうには何かがある。それは明日につながる希望かもしれない(序文より抜粋)
山猫亭
紅茶とケーキの美味い店、鈴木 敦さんが店主です
奥多摩けもの道
奥多摩に住む野生動物の生態、小川さんの特撮は超迫力
東京のクマ
奥多摩には熊が生息しています、専門家のデータをどうぞ
山と花と星と
素敵な野の花山の花のコレクション、キノコも有るよ ミロチャンのページ
goo ID
shimada_yama
性別 男性
都道府県 東京都
自己紹介
奥多摩を中心に山歩きをしていす_______住居:杉並区 ___HN:カセージン
URLをメールで送信する URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
XML