2008-10-14 01:00:12 posted by m-teppei

JAF会員の方

テーマ:お勧めの本/音楽

原油の高騰は、車所有者にとっては

本当に痛いですよね叫び


自分の車(先日売却しました)は、

アメ車の四駆で、車体も大きかったので、

非常にガソリンを食いました。。。


ガソリンをばらまいている感じで、

いつもガソリンのメーターを見ながら運転している状態で・・・

満タンにすると15,000円くらいお金が飛びましたあせる


また、アメ車はガタイの割にはデリケートで、

すぐにどこか調子悪くなる。

年に2回はJAFを呼んでいた記憶がありますショック!


車が調子悪くなった時って、本当に焦ります。

そんな時、JAFが駆けつけてくれると、安心しょぼん


僕はいまだにJAF会員です。

実家の車を拝借する機会があるので、このまま会員でいた方が

何かあった時に頼りになるから。


会員向けに小雑誌が送られてくるのですが、

その中のコーナーに、

JAFストーリー

ってものがあります。


JAFを呼んだ時のユーザーのエピソードが語られています。

みんないろんなところでトラブルにあって

JAFに助けられている。

共感してしまうんですよね。何度も呼んでいる僕にとってはあせる


JAF会員の人はこのサイトで次回のドライブを計画してみては?

http://jafnavi.jp/



ブログランキング JRANKでは何位?

2008-09-14 12:18:02 posted by m-teppei

フジテレビで流れていたソング♪

テーマ:お勧めの本/音楽

7月末に会社を退職し、

8月前半は時間ができたので、

オリンピックを観ていましたテレビ


そこで流れていたフジテレビの北京オリンピック中継テーマソング

レミオロメンの「もっと遠くへ」


もっと遠くへ/オーケストラ/レミオロメン
¥1,100
Amazon.co.jp

がとてもよかったので、

アマゾンで購入しちゃいましたニコニコ


普段、最新の曲を購入しなく、

若い頃聴いていた曲をリピートしまくりあせる


レミオロメンは前から好きで、

「もっと遠くへ」は元気をもらえるソングですねアップ


俺、正統派シンガー好きチョキ

2008-07-19 09:57:18 posted by m-teppei

命に対して素敵なコメント

テーマ:お勧めの本/音楽

※読者から素敵なコメントを頂いたので公開します。


我が家は『命』に対して、すごく敏感です。
というのも、病気ではなく私と息子が生命の危機にさらされたことがあるからです。
『命』がテーマとなるTVニュースや番組、本を読んで子供たちは悲しみ、そして色々と考えるようです。
命あるものすべてが我が家の子供達には何よりも尊いのです。
ふと思い出しては
娘は
『お母さん、長生きしてね。もっと自分のこと大切にしてよ。お母さんは1人しかいないんだから。』
息子は
『僕がお姉とお母さんを守るから、早く大きくなるから、幸せにしてあげるから。もし病気になったら一緒に戦うからね』
といいます。
今、十分幸せです。
きっと、今後もこの子達が私を幸せな気持ちにさせてくれると思います。

私は、子供達に

人の記憶に残る人ではなくて

目立たなくてもいい

人と人とをつなぐ『人間』でいて欲しいと切に願うのです。。。。

↑はまだ、小学生の娘達には難しくて分からないと思います。
でも、
今という時間を大切に生きてくれれば、きっと理解してくれると思います。

2008-07-18 05:03:00 posted by m-teppei

1分1秒を大切にする気持ち

テーマ:お勧めの本/音楽
ブログネタ:【世界15ヵ国で出版決定】全米が涙した感動作を限定プレゼント! 参加中

命の大切さを訴える本が最近多い。

先日もご紹介した「余命1ヶ月の花嫁」も
乳がんと診断された女の子が
生きていることの素晴らしさ、
人との繋がりの大切さを視聴者や読者へ伝えたクローバー

今回ご紹介する「最後の授業」も
癌の宣告を受け、残りの時間を何に使うか、
今までの生き方を振り返って
自分の経験談を読者へ伝えている。

彼は、大学の教授。
最後の教壇で学生へ夢について語っている。

「夢」

みなさんはどんな夢がありますか?
僕は、世の中に影響を与える人間になりたい。
幸せな家庭を築きたい。

他にもたくさんありますが、
一つずつ確実に取り組んでいこうと思います。

現実的な夢と大きな夢を持って
人の記憶に残るような人間になることができればいいですね!

『最後の授業』公式サイト
『最後の授業』
2008-05-31 00:56:21 posted by m-teppei

余命1ヶ月の花嫁に関して

テーマ:お勧めの本/音楽

皆さんから、mixiにいろんなメッセージを頂きましたラブレター


その中から、いくつかピックアップしますひらめき電球


【あっこさん】

乳癌検診いってきました!太郎さんともあっておはなしもできました。


【ニコニコさん】

先日のテレビ放送で「余命一ヶ月の花嫁」を拝見させていただきました。

本を読ませてもらって千恵さんのメッセージ、生きることの素晴らしさ、生きてる奇跡について考えさせられました。
私は、今中学校で働いています。

そして、今月いっぱいで移動となり小学校で養護教諭として働きます。

今、中学生は複雑な心境で生活しています。いろんなことに悩んで毎日を送っています。
学校が嫌だと登校しない生徒もいます。
そんな生徒たちに悔いがないよう、今を精一杯生きるよう、毎日は奇跡の連続であることを伝えたいと思います。
もし、このメッセージを読んでいただけたのならばありがたいです。

私自身も、命を預かる職業に就く一人の人間として精一杯奇跡をかみしめながら生きたいと思います。