Blog
2005/03/31のBlog
[ 23:59 ]
マクロビオティックに夢中☆
玄米や雑穀、土地で採れた旬の野菜、海藻、豆等を丸ごと食べる食餌療法。
現代人は肉食で・・・とか、偏った食生活で…とかよく聞きますよね?
野菜やお米。無農薬の人に優しい食べ物を頂くと
体が喜ぶ気がします。肌の調子も良くなります。
そんなわけで、最近の我が家はすっかりベジタリアンのよう♪
少しずつ、体に良い事を実践したいな。
この『To moreover, Go next』が皆さんにとって
ちょっとで良いの。役に立てたり、何かを感じてもらえる。
そんなBlogになれたらいいなぁ。
今月も、新商品や発見した色んなものを沢山紹介していきます。
どうぞ足跡残していってくださいね☆
玄米や雑穀、土地で採れた旬の野菜、海藻、豆等を丸ごと食べる食餌療法。
現代人は肉食で・・・とか、偏った食生活で…とかよく聞きますよね?
野菜やお米。無農薬の人に優しい食べ物を頂くと
体が喜ぶ気がします。肌の調子も良くなります。
そんなわけで、最近の我が家はすっかりベジタリアンのよう♪
少しずつ、体に良い事を実践したいな。
この『To moreover, Go next』が皆さんにとって
ちょっとで良いの。役に立てたり、何かを感じてもらえる。
そんなBlogになれたらいいなぁ。
今月も、新商品や発見した色んなものを沢山紹介していきます。
どうぞ足跡残していってくださいね☆
∟会員名簿はコチラ
∟第1回 開催の様子はコチラ
どぶさぽさんのこちらで誕生日リンクをご確認くださいm(_ _)m
□■□■□■今月のわたし□■□■□■
1日 : 平和な1日。アマゾンから本が届く
5日 : カップリングパーティーのお手伝い@青山
6日 : 『オペラ座の怪人』観ました
10日 : ユタの原稿が載った専門誌の発売(セキュリティ関係)
11日 : カップリングパーティーのお手伝い@大崎
12日 : パーティー備品購入のためシモジマへ
16日 : 自宅PC講習会(のはずが、たこ焼食べたり、おしゃべりしたり♪)
18日 : 婦人科定期健診&横浜美術館
19日 : カップリングパーティー@大崎
20日 : 東京のオペラの森「オーケストラ公演」鑑賞
23日 : 韓国
24日 : 韓国
25日 : 韓国
26日 : 韓国
27日 : ダラーっとBLOG更新
30日 : 夢から醒めた夢@四季劇場&飲み会(囲む会)
1日 : 平和な1日。アマゾンから本が届く
5日 : カップリングパーティーのお手伝い@青山
6日 : 『オペラ座の怪人』観ました
10日 : ユタの原稿が載った専門誌の発売(セキュリティ関係)
11日 : カップリングパーティーのお手伝い@大崎
12日 : パーティー備品購入のためシモジマへ
16日 : 自宅PC講習会(のはずが、たこ焼食べたり、おしゃべりしたり♪)
18日 : 婦人科定期健診&横浜美術館
19日 : カップリングパーティー@大崎
20日 : 東京のオペラの森「オーケストラ公演」鑑賞
23日 : 韓国
24日 : 韓国
25日 : 韓国
26日 : 韓国
27日 : ダラーっとBLOG更新
30日 : 夢から醒めた夢@四季劇場&飲み会(囲む会)
2005/03/30のBlog
[ 11:06 ]
[ あたしの時間 ]
2005/03/29のBlog
[ 21:56 ]
[ あたしの時間 ]
天空の晩餐会という素敵なコーナーを持つWEBがあります。
エコノミーからファーストクラスまで。
多分ものすごい数の(飛行機)搭乗を
繰り返してきている方のサイトでしょう。
機内食、シート、空港のラウンジ・・・
普段座れない、普段食べれない、普段入れない。
そんな世界を沢山記録しています。
写真が綺麗なんですよねぇ♪
飛行機が好きな方たちのサイトは沢山ありますが
こういった切り口のサイトはあまり見かけないですね。
目の保養になります。
そして、旅への気持ちを膨らませてくれます。
罪なHPです(^^;
エコノミーからファーストクラスまで。
多分ものすごい数の(飛行機)搭乗を
繰り返してきている方のサイトでしょう。
機内食、シート、空港のラウンジ・・・
普段座れない、普段食べれない、普段入れない。
そんな世界を沢山記録しています。
写真が綺麗なんですよねぇ♪
飛行機が好きな方たちのサイトは沢山ありますが
こういった切り口のサイトはあまり見かけないですね。
目の保養になります。
そして、旅への気持ちを膨らませてくれます。
罪なHPです(^^;
[ 21:22 ]
[ Music of life ]
恐ろしく久しぶりのMusic of life。
近頃会社の一部で非常に流行っているタモリのCD
どうして持っているのかなんて
野暮なことは聞きません。
朝、会社に来て、お道具箱を覗いたら、入ってました(;_;)感涙!
お昼の司会番組や、金曜夜の音楽番組よりも
無駄な知識の番組とか変な日本語に聞こえる曲を探す番組のほうが
絶対に似合っているよ!!!!!
このCDはすごい!
生態模写を見なくとも、内容・構成だけで十分満足。
坂道や電車、JAZZマニアっていうのは知っているけど
もっと深くて広くて、そういう知識の元に芸が成り立っている。
緩さ加減ですら、計算しつくされているんだろうなぁ。
今夜も聞いてます。
お勧めです。
※入手困難のようなので、聞きたい人にはお貸しします。
近頃会社の一部で非常に流行っているタモリのCD
どうして持っているのかなんて
野暮なことは聞きません。
朝、会社に来て、お道具箱を覗いたら、入ってました(;_;)感涙!
お昼の司会番組や、金曜夜の音楽番組よりも
無駄な知識の番組とか変な日本語に聞こえる曲を探す番組のほうが
絶対に似合っているよ!!!!!
このCDはすごい!
生態模写を見なくとも、内容・構成だけで十分満足。
坂道や電車、JAZZマニアっていうのは知っているけど
もっと深くて広くて、そういう知識の元に芸が成り立っている。
緩さ加減ですら、計算しつくされているんだろうなぁ。
今夜も聞いてます。
お勧めです。
※入手困難のようなので、聞きたい人にはお貸しします。
[ 00:18 ]
[ あたしの時間 ]
2005/03/26のBlog
[ 21:26 ]
[ しあわせな場所 ]
アンニョン ハセヨ(^-^)/
ちょっと韓国行ってきました。
ハハハ。
ちょっと。なんて言ってますが、少し前から計画していました。
スウェーデンの予定が、隣国の韓国となり
ふてくされていたのですが(^^;
初めて訪れた韓国は【近くて近い国!】でした。
今日は韓国ドタバタ旅行記をつづって見たいと思います。
まずはお約束の『ぺ・ヨンジュン』さん
※ロッテ免税店の等身大写真(らしい)
ちょっと韓国行ってきました。
ハハハ。
ちょっと。なんて言ってますが、少し前から計画していました。
スウェーデンの予定が、隣国の韓国となり
ふてくされていたのですが(^^;
初めて訪れた韓国は【近くて近い国!】でした。
今日は韓国ドタバタ旅行記をつづって見たいと思います。
まずはお約束の『ぺ・ヨンジュン』さん
※ロッテ免税店の等身大写真(らしい)
今回の旅行は3泊4日。
飛行機に乗っている時間が短いため
大韓航空のエコノミークラスで LET’S GO→
機内食(お昼)はとても美味しく、適度な温度のため
ちょっと手をつけたら、すぐに熟睡。
前日は明け方3時に寝て7時に起きるという
とても危険な日程でした(^^;
隣に座っていた韓国の方は
ご飯にたっぷりのコチュジャンをかけ、食べてました。
到着は仁川国際空港(インチョン)
4年前にできた近代的な空港は
周りを海に囲まれた埋立地にあります。
韓国は紅海の影響で、この仁川周辺の海も
干潮満潮の差が激しいそうで、到着時は干潮になりかけた所でした。
通貨も円→W(ウォン)に交換し、準備万端(^-^)p
そうそう。初めての国なので
今回はツアーを使用しました。
[ 21:25 ]
[ しあわせな場所 ]
さて。
今回のツアーガイドは
フォーカス・ツアーズの『全(チョン)さん』
日本語が非常に堪能な方で、ガイド暦は10年以上。
どうぞ、よろしくお願いしますm(_ _)m
今回は、80人近くが同じツアーに参加しました。
私は1号車。39人のチームでした。
このツアーの大きな特徴は
おばちゃんが多い!! 男性は極端に少ない。 若い人が少ない。
私もユタもおばちゃんたちに根掘り葉掘り、色々と質問されました(^^;
今回のツアーガイドは
フォーカス・ツアーズの『全(チョン)さん』
日本語が非常に堪能な方で、ガイド暦は10年以上。
どうぞ、よろしくお願いしますm(_ _)m
今回は、80人近くが同じツアーに参加しました。
私は1号車。39人のチームでした。
このツアーの大きな特徴は
おばちゃんが多い!! 男性は極端に少ない。 若い人が少ない。
私もユタもおばちゃんたちに根掘り葉掘り、色々と質問されました(^^;
車窓から、こんにちは♪
ソウルは盆地です。山と漢江(ハンガン)に囲まれています。
狭いソウルに地方出身者が集中しているので
住む場所が足りないそうです。
ソウルは地震がない国との事で
高層マンションの団地が乱立していました。
※高層マンションが多いのは「新市街」。
※福岡沖の地震の際は、韓国でもかなり揺れたそうです。
市民の足は「車」
朝夕のラッシュはとてもすごいのですが
金曜の夜は、明け方2時くらいまでラッシュが続いておりました。
車線変更なんて、めちゃくちゃだし(^^;
一般道でも高速道路でした。
ソウルは盆地です。山と漢江(ハンガン)に囲まれています。
狭いソウルに地方出身者が集中しているので
住む場所が足りないそうです。
ソウルは地震がない国との事で
高層マンションの団地が乱立していました。
※高層マンションが多いのは「新市街」。
※福岡沖の地震の際は、韓国でもかなり揺れたそうです。
市民の足は「車」
朝夕のラッシュはとてもすごいのですが
金曜の夜は、明け方2時くらいまでラッシュが続いておりました。
車線変更なんて、めちゃくちゃだし(^^;
一般道でも高速道路でした。
到着した夜は市内レストランでプルコギ。
美味しかったですが、疲れているので、お肉は。。。
ご飯の後は、どこにも行かずホテルに直行。
ともかく寝たかったんです(>_<)眠かった。。。zZZ
でも、このまま寝るのもねぇ。。
と思い、ホテルラウンジにコーヒーを飲みに行きました。
そこで!!!!
大変なことに(☆o☆)
[ 21:24 ]
[ しあわせな場所 ]
前夜の停電も何のその。
人というのは順応性があるもので、その夜はぐっすり寝てしまいました。
(結構神経が図太いのですね)
2日目。
韓国の一般的な朝ごはんを食べた後
ソウルから1時間半ほどバスに揺られて、江華島(カンファド )へ。
写真は良くないけど、この棒はついになってました。
実は、コレ。鳥居の原型。
----
昔、韓国の村の入り口にはこの棒がついになっていたそうです。
先端についているものは鳥をあらわします。
鳥は神様と住民とのメッセンジャーと考えてられていたようで
村の入り口には、魔よけの意味も含めて立っていたそうです。
今でも田舎に行くと、見られるとの事。
コレが仏教が日本に伝わるときに一緒に伝わり
現在の日本で見ることのできる「鳥居」となったそうです。
----
人というのは順応性があるもので、その夜はぐっすり寝てしまいました。
(結構神経が図太いのですね)
2日目。
韓国の一般的な朝ごはんを食べた後
ソウルから1時間半ほどバスに揺られて、江華島(カンファド )へ。
写真は良くないけど、この棒はついになってました。
実は、コレ。鳥居の原型。
----
昔、韓国の村の入り口にはこの棒がついになっていたそうです。
先端についているものは鳥をあらわします。
鳥は神様と住民とのメッセンジャーと考えてられていたようで
村の入り口には、魔よけの意味も含めて立っていたそうです。
今でも田舎に行くと、見られるとの事。
コレが仏教が日本に伝わるときに一緒に伝わり
現在の日本で見ることのできる「鳥居」となったそうです。
----
ココでのメインは世界遺産に指定されている
支石墓群(コインドル)と伝燈寺(チョンドンサ) 。
まずは支石墓群(コインドル)
石を石で支えています。
あ、全(チョン)さんがうつりこんでる(^^;
この、支えている石の間に遺体を置いたようです。
※昔は土葬でしたが、今は火葬に移行しているようです。
支石墓群(コインドル)と伝燈寺(チョンドンサ) 。
まずは支石墓群(コインドル)
石を石で支えています。
あ、全(チョン)さんがうつりこんでる(^^;
この、支えている石の間に遺体を置いたようです。
※昔は土葬でしたが、今は火葬に移行しているようです。
次は伝燈寺(チョンドンサ)
372年に作られた韓国最古のお寺。
高句麗時代の高僧が建立したそうです。
境内に続く道はものすごい上り坂。
軽いトレッキングのようで(^^;
年配のツアー参加者の方は足がかなりつらそうでした。
お寺の中には、古い建物が沢山。
そこを今でも修行の場として使用しているそうです。
ちなみに韓国のお寺は装飾が美しい♪
装飾についての詳しい話はまた後で。
お寺は日本と違い、建物側面から入るそうで、正面から入るのはダメなんだって。
そして、鐘をつく数。
日本では108回に対して、韓国では30回だそうです。
372年に作られた韓国最古のお寺。
高句麗時代の高僧が建立したそうです。
境内に続く道はものすごい上り坂。
軽いトレッキングのようで(^^;
年配のツアー参加者の方は足がかなりつらそうでした。
お寺の中には、古い建物が沢山。
そこを今でも修行の場として使用しているそうです。
ちなみに韓国のお寺は装飾が美しい♪
装飾についての詳しい話はまた後で。
お寺は日本と違い、建物側面から入るそうで、正面から入るのはダメなんだって。
そして、鐘をつく数。
日本では108回に対して、韓国では30回だそうです。
[ 21:23 ]
[ しあわせな場所 ]
ビビンパの後は、韓国の違った一面。
統一展望台に行きました。
展望台敷地に入るためには、まずは軍人さんのチェック。
笑っているけど、ちょっぴり怖かった。
楽しい近代的なソウルの街も現実だけど、コレも現実。
軍人さんは、行きと帰りの人数をチェックしてます。
誰かがまぎれていないか。調べているんですね。
兵役のある韓国は20代前半を2年半~2年9ヶ月軍隊で過ごすため
それから就職したり、休学中の人は復学したりするそうです。
だから、男性の結婚適齢期は20代後半なそうですよ☆
統一展望台に行きました。
展望台敷地に入るためには、まずは軍人さんのチェック。
笑っているけど、ちょっぴり怖かった。
楽しい近代的なソウルの街も現実だけど、コレも現実。
軍人さんは、行きと帰りの人数をチェックしてます。
誰かがまぎれていないか。調べているんですね。
兵役のある韓国は20代前半を2年半~2年9ヶ月軍隊で過ごすため
それから就職したり、休学中の人は復学したりするそうです。
だから、男性の結婚適齢期は20代後半なそうですよ☆
ズームにしても、なかなか映らないのですが
(望遠レンズなんかじゃなく、ただのデジカメで撮影)
臨津江(イムジンガン)とその向いにある北朝鮮の生活がよく見えました。
南と北を分けているこの臨津江(イムジンガン)。
川の中央あたりが38度線です。
私たちがいるのは、当然南側のDMZ(非武装地帯)。
川は干潮のため、水がほとんどありません。
対岸の北朝鮮の村は、宣伝村で、資金がそこをついたのか?!
建設途中で、屋根のない建物がいくつかありました。
※ココの右下の写真を参考にしてください。
(望遠レンズなんかじゃなく、ただのデジカメで撮影)
臨津江(イムジンガン)とその向いにある北朝鮮の生活がよく見えました。
南と北を分けているこの臨津江(イムジンガン)。
川の中央あたりが38度線です。
私たちがいるのは、当然南側のDMZ(非武装地帯)。
川は干潮のため、水がほとんどありません。
対岸の北朝鮮の村は、宣伝村で、資金がそこをついたのか?!
建設途中で、屋根のない建物がいくつかありました。
※ココの右下の写真を参考にしてください。
[ 21:22 ]
[ しあわせな場所 ]
2日目夜は南大門(ナンデムンシジャン )と 明洞(ミョンドン)へ。
新市街のロータリーに堂々と建つのは南大門
そのお膝元にはソウル最古の市場
600年の歴史を誇る南大門市場があります。
明け方5時までやっていて、
私たちが行った22時くらいは
路地両脇の表側のお店しか開いてませんでした。
残念_| ̄|○
活気ある市場の風景は、万国共通。
昔ながらに、路面に直接品物を置いて商売をしている人が多く見受けられました。
新市街のロータリーに堂々と建つのは南大門
そのお膝元にはソウル最古の市場
600年の歴史を誇る南大門市場があります。
明け方5時までやっていて、
私たちが行った22時くらいは
路地両脇の表側のお店しか開いてませんでした。
残念_| ̄|○
活気ある市場の風景は、万国共通。
昔ながらに、路面に直接品物を置いて商売をしている人が多く見受けられました。
次は明洞(ミョンドン)
無い物は無い!といわれるほどの品揃え。
日本の原宿・表参道みたいな感じかしら。
とにかく人が多かった。夜中まで皆で歩いていることにビックリ。
何もかも安くて大満足。
私はパック(キュウリ、高麗人参、ロイヤルゼリー)を沢山買いました。
ユタのお気に入りはコレ→
練ったとうもろこしの粉に、シナモンシュガーを入れて焼いたお菓子。
洋服、雑貨、アクセサリー、スカーフ、時計(コピー)、靴
メガネ、32cmアイス、エステ、スターグッズ、靴下、かばん。屋台。
夜でも昼でもキット楽しめる街なんでしょうね。
無い物は無い!といわれるほどの品揃え。
日本の原宿・表参道みたいな感じかしら。
とにかく人が多かった。夜中まで皆で歩いていることにビックリ。
何もかも安くて大満足。
私はパック(キュウリ、高麗人参、ロイヤルゼリー)を沢山買いました。
ユタのお気に入りはコレ→
練ったとうもろこしの粉に、シナモンシュガーを入れて焼いたお菓子。
洋服、雑貨、アクセサリー、スカーフ、時計(コピー)、靴
メガネ、32cmアイス、エステ、スターグッズ、靴下、かばん。屋台。
夜でも昼でもキット楽しめる街なんでしょうね。
ミリオレ(ファッションビル)横の特設ステージには
日本人アーティストが寒空の中、風邪引きそうな格好で
歌い、踊っていました。(この人たち、誰ですか?)
韓国人の若者の反応は良かったのですが
何曲か歌い終わった後、挨拶をした彼女たちを見て
何十人かの大人たちは
「日本人か!」という苦々しい顔つきで帰っていきました。
寂しいけど、反日感情って事なんでしょうね。
そうそう、ソウル日本文化センター前には
デモ隊の衝突を防ぐべく、機動隊が敷地周辺に沢山いました。
日本人アーティストが寒空の中、風邪引きそうな格好で
歌い、踊っていました。(この人たち、誰ですか?)
韓国人の若者の反応は良かったのですが
何曲か歌い終わった後、挨拶をした彼女たちを見て
何十人かの大人たちは
「日本人か!」という苦々しい顔つきで帰っていきました。
寂しいけど、反日感情って事なんでしょうね。
そうそう、ソウル日本文化センター前には
デモ隊の衝突を防ぐべく、機動隊が敷地周辺に沢山いました。