今週のお役立ち情報
駒大「デリバティブ取引」154億円損失の呆れた背景
●学業よりも資産運用
駒沢大学がデリバティブ取引で、154億円もの損失を出していたことが発覚した。損失を穴埋めするため、世田谷区深沢の大学キャンパスの土地建物と野球部グラウンドの土地を担保に入れ、みずほ銀行から110億円の融資を受けるというが、信じられないような額だ。ファンドや地銀クラスというか、投資が専門の事業会社みたいだ。
駒大側は、「外資系金融機関と契約したのは昨年7月。『金利スワップ』と『通貨スワップ』で、契約額は約100億円です。10年以上の長期契約でしたが、金融危機による急激な円高を受け、9、10月になって損失が膨らんだため解約しました」(小林清次郎総務部長)と言う。
損失額の154億円は、年間の授業料収入に匹敵する額だ。大学の財務諸表を見ると、昨年度(07年4月〜08年3月)の本業の収入はざっと188億円(収入合計は471億円)。100億円の取引はベラボーだ。昨年度はデリバティブによる運用益収入を1億6000万円あげ、今年度は2億7000万円の運用益を見込んで予算を立てていたが、とんだ大やけどを負ってしまった。
「2000年以降でしょうか、少子化が叫ばれ、授業料収入に頼った大学経営に黄信号が灯り、どこも資産運用に積極的になった。国立は定期や国債で運用していますが、私立はかなりアクティブな資産運用を行っています。デリバティブはもちろんのこと、仕組み債にも投資しています。しかし、高リスク商品ですから、金融に精通した財務責任者を置くか、きちんとした投資顧問に委託しないと危険です」(金融ジャーナリスト・岡村良介氏)
ところが、案の定というか、駒大にも金融のプロはいなかった。前出の総務部長は、「金融機関が売り込みに来たので、経理部の事務職員が話を聞いた上で、役員と相談しながら投資先を決めていました」と話す。
それにしても、学校法人は、「教育・研究に専念する」ことを前提に、法人税や固定資産税など、原則すべての税金が非課税になっている。そのうえ、国庫からの補助金(12億円)と地方公共団体からの補助金(8億円)をもらっている。教育機関だからこそ優遇されているのに、投機まがいの運用で巨額損失とは、呆れた話だ。学生から「授業料返せ!」と抗議を受けても仕方ないだろう。
「大学は横並び意識が強く、『あの大学も投資していますよ』と言えば一発で落ちる。赤子の手をひねるようなものです」(外資系金融関係者)
大学はカモにされていることを肝に銘じておいた方がいい。
(日刊ゲンダイ2008年11月20日掲載)
Ads by Google
関連ニュース:駒澤大学
- 駒大「デリバティブ取引」154億円損失の呆れた背景  ゲンダイネット 23日10時00分
- 「殺害予告犯」が告げた驚愕「動機」 「爆笑問題」太田の反論は…  J-CASTニュース 23日09時44分
- 中産層は四重苦…4世帯に1世帯が“赤字”(2)  中央日報 23日07時29分
- 主要私立大学、授業料凍結へ  中央日報 23日05時49分
- [ETC] 松尾監督はミュージカルが大キライ!? ドラマCD「紅」インタビュー第2回!  電撃オンライン 23日00時00分
- << 企業再生ファンド「MKS…
- 元厚生官僚殺傷事件 途中… >>
国内アクセスランキング
- 1
- ○「もう要らない」とDVD=元厚生次官事件で出頭の男−アパート階下の男性証言 時事通信社 23日01時48分
- 2
- 山口百恵に学ぶ幸せな結婚とは?【独女通信】
独女通信 22日14時00分
(8)
- 3
- [元次官宅襲撃]男出頭…「目つき鋭い男」自宅周辺から証言 毎日新聞 23日02時55分
- 4
- 舞鶴「女子高生殺人」急展開か ゲンダイネット 22日10時00分
(3)
- 5
- ミシュラン格付けに大波紋 ゲンダイネット 22日10時00分
(15)
- 6
- [元次官宅襲撃]「殺した」男出頭…銃刀法違反容疑で逮捕へ 毎日新聞 23日00時44分
- 7
- 新婚気分を持続させるための秘訣ランキング gooランキング 22日15時30分
- 8
- ◎10年ぶりに実家に電話=出頭男「元気でやってる」 時事通信社 23日02時33分
- 9
- <猟銃>仲間が誤射、63歳男性死亡 熊本の山中 毎日新聞 22日21時01分
- 10
- [小沢代表]「僕の話で決めるのか」…首相の発言を批判 毎日新聞 22日19時44分
とうとう夢が叶ったんです。英語の会議で通訳なしで成功したんです!
人生変えます!外資系に転職する予定です。英会話習得の秘訣ですか?
テキスト眺めたらダメ!ツライものは続かない、やり方変えたんですよ
やっと見つけた英会話法はコチラ