ようこそ ゲスト さん ログイン
enjoy Korea
ホームホーム 翻訳サービス翻訳サービス
日韓コミュニティポータル enjoy Korea
ログイン
IDを保存する
新規会員登録はこちら
日韓翻訳掲示板 掲示板カテゴリ
テキスト掲示板
旅行
生活/文化
伝統
BOOK
ひとり言
悩み
就職
ユーモア
音楽
ドラマ
映画
芸能人
ファッション
ゲーム
マンガ/アニメ
IT/デジタル
カメラ/電化製品
時事ニュース
スポーツ
Hot! 討論
自由掲示板
フォト掲示板
観光/風景
グルメ
恋人/友達/家族
ペット
わたしの街
自慢の一品
芸能人
スポーツ
ユーモア
伝統
クルマ
バイク
プラモデル/フィギュア
ゲーム
マンガ/アニメ
自由フォト掲示板
テキスト翻訳
お知らせ
「enjoyランキング」、サービス終了のお知らせ 11/13
「翻訳メッセージ」、デザインリニューアルのお知らせ 11/05
この冬、enjoy Koreaがリニューアルされます 11/05
「enjoyランキング」、サービス終了のお知らせ 11/05
「新規会員登録」、円滑にご登録いただくために 10/24
enjoy Korea ホーム > 伝統
大人の社交場 | 伝統 454|共感0
1559793| JAPANotaminami | 2006.12.03 22:51:06
TOP
インターネットの世界だから、仕方が無いとは思うが、
最近の歴史板を見ていると、幼稚な誹謗・中傷スレが
多過ぎるように思います。
 
たまには日本と韓国の大人同士で、もう少しacademicな
話をしてみませんか?
 
例えば、韓国の文化における「死生観(「死」に対する考え方」は
どんな感じですか? もちろん、個人的な死生観はいろいろあると
思いますが、もっと全体的な雰囲気が知りたいですね。

 

IP xxx.45.xxx.194
印刷 削除申告  
otaminami|12-03 22:53
もちろん漠然とではあるけど、意外に「死後の世界(after-life)」を信じている人って、日本人に多いのかもしれない。
erun486|12-03 22:59
女子中学生ですが...^^;;
 → parkhaninsuk|12-03 23:00
真剣にしようとするのにまたグラカなの?
 → erun486|12-03 23:01
ごめん...^^
 → otaminami|12-03 23:01
annyong haseyo. 精神的に大人であればOKです。(笑)
oppayan|12-03 23:00
韓国人たちも死後の世界を信じる人が多いですキリスト教が宣伝する内容も死後の世界天国を優先します
 → erun486|12-03 23:03
死に対する漠然たる恐れ,境外心は本能に近くないでしょうか? そのため,人間は現世を超越した宗教に寄り掛かりたくて...^^
 → otaminami|12-03 23:03
annyong haseyo. > 韓国人にキリスト教信者が多いのは、知識としては知っていますが、正直な話、イメージとして浮かびません。 皆さん、日曜日には教会に礼拝に行くのですか?
 → void|12-03 23:05
erun486 12-03 23:03 <死への恐怖は宗教への要素ではあるけど全てではないね。
tooo|12-03 22:56
ふっ、若いなあ。
 → roxxan_jp|12-03 23:03
o( ´Ω`) o 夢見る心をを嘲笑するなんて…
 → roxxan_jp|12-03 23:03
o( ´Ω`) o はい、実は私も全く同じで。 冷やかしのレスを入れようとして先を越されました。
 → tooo|12-03 23:05
いや、最初の5行でつい。「俺にもそう思ってた頃がありました・・・」ってな感じで。笑
blumefield|12-03 22:59
ただし、死後の世界についての違いは、三途の川があるパターンと、花畑が延々と広がっているパターンがあるらしい。他にもあるのかもしれないが、私はその2種類しか知らないな。
 → void|12-03 23:07
臨死体験で意外と多いのが、光の世界というのが多いですね。
 → otaminami|12-03 23:07
立花隆の「臨死体験」を読むと、死後の世界の話には、その国の文化がかなり強く影響しているらしいですね。インドなんかでは、必ず閻魔様から「死ぬのはお前ではない。人間違えだ」と言われて、それで生き返るというパターンが多いみたいですよ。(笑)
 → void|12-03 23:11
死者の書ですか。
otaminami|12-03 23:05
歴史の話で、日本人と韓国人が論争している時、時々、「これは日本人と韓国人の死に対する考え方の違いかな?」と感じることがあります。
falstaff|12-03 23:06
死生観なら、アカデミックな世界に韓国人を引き込めるのか... _〆(。。)メモメモ…
 → blumefield|12-03 23:08
対立する理由が無いからねw
pakapaka|12-03 23:07
この話、彼ら、全然乗って来ないよ。。。。。試験済み。。。。私見だけど、彼らにとって超越者とはつまるところ「祖霊信仰」に帰着するんじゃないかと、解読しているんだが。。。。。。
 → void|12-03 23:09
日本人は過去、現在、未来という時間軸をもっているけど、儒教社会では過去への時間軸しか無いみたいですね。
 → pakapaka|12-03 23:12
どうなんだろ? 儒教が「周」というアルカディアを前提に置いた理念であることは理解しているけど、志向するのはあくまで「現世」の「支配秩序」でしょ。韓国人の過去志向は、またちょっと違うTasteが有りそうな気がする。
 → void|12-03 23:16
祖先の祭祀に関してね。 自らもいつかは祭祀の対象としての祖先になるわけだから、現世から過去向きの歴史観かと…
tooo|12-03 23:08
つうか、基本ENJOY韓国人は馬鹿だから、こういう話は苦手なの。深く考えることになるから。
pakapaka|12-03 23:08
突っ込むと例によって、天皇制絡めて、神道を原始宗教呼ばわりし始めるなど、話題をそらす。
 → otaminami|12-03 23:10
なるほどねぇ。(笑)  まぁ、このテーマを選んだのは、別に深い意味があるわけではなく、誰にでも公平かつ確実に訪れるものだからという、単純な理由からですわ。
 → blumefield|12-03 23:10
間違ってないよ原始宗教って。アニミズムは間違いなく原始的な自然崇拝だから。
 → pakapaka|12-03 23:13
blumefield 12-03 23:10>彼らが「原始」と呼ぶものは、いつも「野蛮」と同義なのよ。
blumefield|12-03 23:09
韓国人であれ、数学者が居るなら神の見解も違うだろうにね。。。
otaminami|12-03 23:13
昔、よく考えたのは、霊魂ってのは、電波みたいなものかなと。例えば、今、私が木星の近くを飛行している宇宙船の飛行士に、「こんにちは!」と呼びかけ、その直後、殺されてしまったとする。しかし、「こんにちは」という私の言葉は、そのまま飛行を続けて、4時間後にやっと宇宙船に到着し、飛行士たちは、当然ながら私が生きているものとして、返事を返す・・・・・さらに、私の言葉は、宇宙船にキャッチされて、そこで終わりではなく、そこからさらに宇宙の彼方へと永遠に飛行を続ける・・・・・ってな感じですわ。
erun486|12-03 23:13
お父さんがお亡くなりになって,あなたの冷ややかな肉体を直接手で触って感じたし,あなたの肉体を焼いたし,その残った肉体の灰のまつったし...あなたの魂を私の胸を盛りました...死んだ人の死後世界は生き残った人の未練(?)と心残りの残した理想郷ではないのか...^^
 → otaminami|12-03 23:16
私も中学生の時に父を病気で失いました。その気持ちは非常によく理解できます。
bleu|12-03 23:16
こうして見渡すと 一番あの世に近いのは fal親父か?
 → erun486|12-03 23:17
ddame,ddame...手順を守らなければ...青っぽいじじい 0順位...^^
 → falstaff|12-03 23:20
引退した爺さんをないがしろにするなど長幼の序に反します。猛省を願いたい。 (,⌒-⌒) v
pakapaka|12-03 23:18
erunのレスの「曲解」かもしれないが、韓国人は死んだ人間は、その人間の「子孫の血」の中に生きていると思ってるんじゃないかな?
 → otaminami|12-03 23:20
それは非常に興味深い見解ですなぁ。もっと詳しく聞きたい!
 → void|12-03 23:20
DNA淘汰説ですか。
 → erun486|12-03 23:24
pakapaka 12-03 23:18 そうですね...そんな感じは弱いと思います.(まだ死んで見られなくて^^) 子孫は死んだ先祖に対するありがたさを感じていますが,[子孫の血]中に生きている...という考えは過激な感じですね.^^
 → pakapaka|12-03 23:24
一部はvoidがvoid12-03 23:16で、言ってるよね。もう一つは、直接、日帝の被害に有ったわけでもないのに、「祖霊」がまるで「憑いた」ように興奮して、自傷行為までいたるところ。 もちろんその「祖霊」は「仮想現実」であって、真実の祖先の経験とは程遠いんだがね。
 → pakapaka|12-03 23:27
もしerunが気を悪くしたら、一言謝っておこう。外国人のものの言い方だと、どうしても極端な例になるのは避け難い。
 → erun486|12-03 23:32
pakapaka 12-03 23:27 感情がいたむほどの問題ではないので謝りは返します...^^)/
pakapaka|12-03 23:20
自分が典型的日本人かどうかはわからないが、個人的には山川草木より生えて、山川草木に還る、という感じ。。。。。。。「土に還る」だと、あまりにも農業志向。。。。。
 → blumefield|12-03 23:21
山に古くから住む一族の場合、御山へ帰ると言う表現になることもあります。
 → otaminami|12-03 23:22
あまりにも農業志向 ←(爆) >でも、農耕民族なのだから、あながち間違いではないような気がする。
 → void|12-03 23:23
平安末期に生まれた本覚思想の影響でしょうね、山川草木もみな仏になる。  日本人ならそのような死生観の人は多いです。
 → pakapaka|12-03 23:25
家は漁民なのよ。
 → lolotta|12-03 23:26
私は最近、死んだら通夜とか葬式が済んだら石のお墓に入るのね。その後は知らないや、と思う自分が居ます。なんか事務的な感覚しか持てなくなってしまっていますね。。。
lolotta|12-03 23:21
こんばんわ!韓国の方がerun486さんだけなのは寂しいですね。
 → otaminami|12-03 23:24
lolottaさん、こんばんは。以前にも一度、お話をしたような記憶が・・・・・い、いかん、記憶力が・・・・お迎えが近い年齢になってきたのかもしれん。
 → lolotta|12-03 23:29
otaminami>お話したことありますよ〜。ですから一番最初にこのスレを開きました。確か普段は旅行板にいらっしゃいませんでしたか?
 → otaminami|12-03 23:30
ハイ。旅行版に棲息してます。(笑)
blumefield|12-03 23:19
魂魄の魂は散じて無へと帰り、魄は白き骨となりて地に帰る。だったかな?平安時代はこんな感じ
 → blumefield|12-03 23:22
アゥ、もー駄目だな。記憶力も無に帰ったようで・・・orz
 → void|12-03 23:26
平安時代は浄土思想でしょう。
roxxan_jp|12-03 23:25
o( ´Ω`) o 私も老い先短いし、住宅ローンも払い終わったことだし、子供の教育費を貯蓄するのは止めて、アンプとギターを買い漁って暮らそうかと考えております。 死後にどうなるかって? 虚無ですがな。 確実に値上がりの見込めるギター数本が遺産で、あとは二束三文で買いたたかれるでしょう。
 → void|12-03 23:29
人は死ねばゴミになると仰っていた宗教学者がいましたね。
bleu|12-03 23:26
姐さん 休日もnaverを堪能できる環境が整ったんですかい? これでクリスマスにnaver三昧と言う手はずも整いやしたね!!! (>o<)b
 → lolotta|12-03 23:31
こんな夜中にも相変わらずのじじぃぶりですね!w 自宅はmacなのですが、enjoyが私のブラウザに対応していないようで、スレの投稿ができないんです。。。
otaminami|12-03 23:27
こんなことを言うと、妻に怒られてしまうかもしれないが、万が一、妻が死んだ場合には、その死を客観的というか、科学的に理解することができると思うけど、3人の子供たちが死んだ場合には、とても客観的に受け止める自信が無い。やはり、そこに哲学的な意義を見つけ出そうと、必死になってしまうと思う。
 → pakapaka|12-03 23:27
自分が死んだら、妻はもっと冷静ですがね。。。。(予測)。まあ、逆縁が起こるにはそれなりの因果があるはずですからなあ。。。。
 → blumefield|12-03 23:30
冷たい言い方をすると、伴侶は他人で子供は自分の血を継いでいるってのも在るでしょうね。その辺はもしかしたら本能的な物かも知れません。
 → void|12-03 23:31
どのように死の意味付けをするかが、どのように生きるかという事なわけですね。 自己の存在理解の枠組みですよ。
 → otaminami|12-03 23:34
ウチの妻も、たぶん冷静だと思いますよ。なんせ我家では、私が出張の際にかける旅行傷害保険のことを、「ドリーム・ジャンボ」と呼んでますから・・・・・(笑) OTL
 → void|12-03 23:37
pakapaka 12-03 23:27 < 冗談でしょ。 一回でも自己の存在について考えてみたらどうかな。
 → pakapaka|12-03 23:39
void 12-03 23:37>いやいや、それで冷静さを失うような女では、後事は託せません(専業主婦だから、若干世間知らずが心配だが。。。。。)。
abe_san|12-03 23:33
犯罪者は死後世界を信じないから悪辣な犯罪をやらかさないでしょうか?w...どうしても死後世界を信じれば現世の世界では行動の制約がよるのを用意
 → erun486|12-03 23:34
キリスト教では死ぬこと直前悔い改めれば良いですが...^^;;
 → void|12-03 23:35
支那へ仏教が入った時に、現世主義的な支那人に仏教の道徳観として利用した方便が三世因果ですね。
 → pakapaka|12-03 23:37
日本だと、悪人でも、阿弥陀仏の力で「往生」してしまう宗教が有りますが。。。。。キリスト教も「原罪」の分は、「救世主」にお任せ。。。。。。死後の罰則がなくても、それなりに穏和に振舞うのが、人間集団の不思議なところ。。。。。
lolotta|12-03 23:33
toooさんはどこへ行ってしまわれたの〜(>_<)
 → lolotta|12-03 23:33
erun486さん、ありがとうございます(^^)/
 → erun486|12-03 23:34
上に threadを立てました...^^
erun486|12-03 23:40
死後世界...死の経験がなければ証拠,証言を提示することができないことを前提して...^^ 愛した人の死を惜しんで彼の死後どんな世界があって現世で成す事ができなかった事,現世での苦痛がないように願う仮想の世界と思います.^^;
 → void|12-03 23:37
そうだね。 自己を主語として死を記述するなら、未来形(経験していない事柄)でしかあらわす事ができないね。 
otaminami|12-03 23:42
妻の実家の沖縄なんかでは、死後の世界はかなり楽しいというイメージがあるようで、お年寄りが亡くなられた場合は、葬式の席でもドンちゃん騒ぎをする場合が多いなぁ。いわゆる「天寿を全うした」という感じかな。
 → lolotta|12-03 23:39
え(^^:)お年寄りが死んだらドンチャン騒ぎって、どこでも普通じゃなかったんですか??w
 → erun486|12-03 23:46
韓国では 好喪だと呼びます.年寄りが元気に生活してから楽に死ねばそんなに一杯で葬式の雰囲気も良いです...祭り雰囲気は絶対ないけれども...^^
 → otaminami|12-03 23:47
そのドンちゃん騒ぎが、尋常じゃないんですよ。それこそ1週間くらい続いちゃう。(笑)
 → lolotta|12-03 23:51
韓国でもそうですか?みんな心の中の寂しさと、お年寄りを労る気持ちで、楽しく見送ろうという気持ちになりますよね。
 → void|12-03 23:53
otaminami 12-03 23:47 < ひょっとして浄土教関係の宗教?
 → lolotta|12-03 23:53
さすがに一週間は長いですね。でも、お葬式の日程が終了するまで毎晩騒ぐと、長ければ一週間の場合もありそうです。私の母の時は5日くらいでしたが、さすがに「お前ら全員帰れ!」とキレそうになりましたw
lolotta|12-03 23:39
ああ、10秒制限と、macの不具合でうまくレスができません!(イライラしますw)
bleu|12-03 23:51
私を労わる様な空気が日韓含めて naverには全然感じられないなあ。w
 → lolotta|12-03 23:58
bleuさんが来なくなった時には、「死んだの?」と労って心配している人がすごく多いのにー
lolotta|12-03 23:57
voidさん>私の地域では宗派よりも、農家が多いからという雰囲気です。
 → void|12-04 00:00
なるほど、冠婚葬祭が地域のレクレーションになっているのかも知れませんね。特に地域のお年寄りにとっては。
abe_san|12-03 23:58
貴賎 私空に帰ろう 夜明け色触れれば散り失せる 露いっしょに手に手を握って 私空に帰ろう 夕焼け色一緒にふたりきりで 岸で遊んで雲ソンジッすれば 私空に帰ろう 美しい此の世遠足終わらせる日 行ってアルムダウォッドと言おう
 → lolotta|12-04 00:01
空に帰るという表現は、日本では珍しいです(^^) 綺麗な表現ですね!
 → abe_san|12-04 00:04
私が一番好きな時です.
lolotta|12-04 00:02
さて、私はこれで落ちます(^^)/みなさん、ごきげんよう!
韓日併合を望んだのは韓国人 [21]
- 大人の社交場 [92]
韓流は事実のようだ.. [9]