もう9時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]美人女性のお部屋をナマ体験[PR]  

【経済】「すかいらーく」「夢庵」さらに縮小…お安い「ガスト」へ衣替え

1 : ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★:2008/11/22(土) 22:17:37 ID:???0 ?2BP(111)
外食チェーン大手のすかいらーくは22日、経営再建策として、メニューの単価が高い
ファミリーレストラン「すかいらーく」の約150店や、和食店「夢庵」の約300店舗を
大幅に縮小する方向で調整に入った。低価格レストラン「ガスト」などへの業態転換を図る。

同社は9月、グループ約4000店舗のうち、約200店を閉鎖し、約300店を
「ガスト」などに業態転換する再建計画案をまとめており、「すかいらーく」の縮小も柱の一つだ。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2008/11/22[**:**] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081122-OYT1T00618.htm

2 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:17:43 ID:0yuikn0y0
それより俺のIDすげくね?

3 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:18:26 ID:kgz1UdvR0
スピークラーク

4 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:18:41 ID:L1iOlIhv0
>>2
すげぇ









何が?

5 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:20:28 ID:j1I6YG5W0
ガストもそんなに安くねーだろ
クソマズイし

6 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:22:44 ID:Cme7CbbW0
夢庵は不当に高い。
なんであんなチープな和食にあの値段設定なんだ。
間違って入ってしまったことがあるけど、
二度と行かないわ。

7 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:23:03 ID:zjFE65YK0
夢庵を最初「ゆめおれ」と読んだのは俺だけでいい

8 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:23:03 ID:axWp9gpl0
まさに「貧すれば鈍する」。
ガストに衣替えして客層が悪くなって、ますます客足が遠のくという負のスパイラル。

9 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:23:16 ID:h1RVEHwD0
ちなみにユダヤ人はふつう絶対にこんなところで外食しない。

10 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:23:16 ID:96MtRAATO
ときどきでいいからすかいらーくガーデンのことも
思い出してあげてください

11 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:23:20 ID:w+OgsLl20
バーミヤンにしたほうがいいべ

12 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:24:12 ID:qgvGEKZO0
友達彼女いないから
ファミレスなんて10年以上行ってない

13 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:25:15 ID:6pezLyf+0
夢庵って安くなかったっけ?
藍屋の安い版が夢庵だったような

14 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:26:26 ID:yisHsJik0
夢庵はそこそこ旨くて高くないのに・・・・和食さとの方は不味くて高い

15 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:26:35 ID:Tmv3nmOdO
ガストの飯まずすぎるだろ
もう行かん

16 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:26:44 ID:fGFHCQp50
ガストなんぞ、中高生が夜中にたむろしている場所という印象しかない。

17 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:27:26 ID:V+vO0nIu0
リンダ・スカイラークの名前の元ネタが消えるか。

18 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:28:09 ID:fQCB2qul0
そして中国産食材で溢れかえると(´・ω・`)

19 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:28:30 ID:YPQEaz700
夢庵懐かしいなあ
高校の頃学校の近くにあってよく入り浸ってた
卒業前に藍屋になってぱったり行かなくなったけどなw

小うどんに付く天かすが多いと嬉しかったあの頃

20 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:28:49 ID:bYPazRmh0
30過ぎてガストに行くようなら人生終わりだろ

21 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:28:51 ID:dct/fR2Z0
中途半端なのは駄目なんだな
中流が消滅したんだから
徹底的に安いか、高級志向でなければ客こない

22 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:29:05 ID:i1G6oOxuO
ここはサイゼだろjk

23 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:29:18 ID:+Uz1Ym2G0
ガストにもいろいろな形態があるんだね。初めて知ったよ。


24 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:29:56 ID:L1iOlIhv0
ガストよりも
ゆめあんをいっぱい作れ

25 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:30:13 ID:pntiS0oW0
すかいらーくがガストになってから入ってないわ

26 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:30:34 ID:rFqyx8eb0
ガストで安いのは514円の固定ランチだけだよ。
サイゼが600円に上げたからウケてるんじゃね。
「どん」はクーポンをダウンロードすれば540円でいける。

27 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:30:37 ID:VfNRQexf0
スレタイが
【経済】「すかいらーく」悪夢さらに縮小…お安い「ガスト」へ衣替え

に見えた


ところで、ついこの前まで好景気だったそうだけど
どこの国の話ですかね・・・?


28 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:30:38 ID:cGPOsOej0
安いファミレスは店内が狭い所が多いんだよな。
隣のテーブルが近すぎてまったり出来ないから嫌い。

29 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:30:52 ID:kU77Gxb40
レッドロブスターってどうなの?

30 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:31:34 ID:fpLU38nB0
和食系はとんでんの一人勝ちだろう。
やっぱ目移りする位の量のメニューを用意しないと。

31 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:32:04 ID:uewmoV1T0
ガストって安いの?
ファミレスあんまりいかねーからどこでも一緒なのかと思ってたんだが。

32 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:32:16 ID:jNYa4IRH0
>>29
マジで高くて不味い
一回食ったけどがっかりした

33 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:33:05 ID:dfTzbNZq0
カウンターだけのSガストは安いけれど、とてつもなく油っこいんだよな

34 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:33:05 ID:ce07xIsh0
ガストはセルフになってから行かなくなった。

35 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:33:40 ID:S8EjtZaSO
野菜クズみたいなのを出すゆめ暗はいらないわ。

36 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:33:42 ID:9QfsEYuvO
それよりバーミヤン潰せばいいのに。

37 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:33:58 ID:j5L+W1vw0
最近、ファミレスの味は低下した。ていうか値段相応になった。
ガストとすかいらーくの味が、結構違うんだよね
以前は同じだったんだけど。

38 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:34:13 ID:L3PBh2EkO

どちらも共通して不味い、から関係無いな…




39 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:34:25 ID:/gT4XNjjO
友達のいない俺はもう一年半レストランというところで飯を食っていない

40 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:34:32 ID:kU77Gxb40
>>32
さんきゅ!

41 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:34:48 ID:DoShNjUm0
>>33
俺も同じ印象をもった・・・

42 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:34:59 ID:685iXDjoP
いい大人はファミレスなんか行かないだろ
あんなのは高校生のたまり場

43 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:35:13 ID:g2LXO7080
>>39
悲しけりゃ ここにおいでよ

44 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:35:29 ID:8PvNMqHw0
うちの近くにはジョイフルしかないw

45 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:35:43 ID:kqA39+YX0
ガストは元々メニューを少なく店員サービスを省く事で低価格を… という店だったのに
メニュー増えるわ店員は普通に働くわで結局昔より割高になってる気がするが
最初期の、デザートがしょぼいチョコレートムース(メニュー名はチョコレートサンデーだった気がするけど)
しかなかった頃が一番よかった

46 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:35:45 ID:7gBj1zNO0
じゃあどこのファミレスがいいのよ

47 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:35:46 ID:616Uo6SV0
>>44
大分県民ですか

48 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:36:05 ID:bO8DPH2L0
オワットルな。完全に外食界の負け組みだわ。

49 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:36:18 ID:7pWJGYfwO
すかいらーくは接客も調理も適当すぎ。中身の問題だね。

50 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:36:57 ID:jNYa4IRH0
>>43
悲しけりゃ ここでお泣きよ♪

だと思うw

51 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:37:09 ID:NGKNcDDK0
ガストドリア、
サイゼのミラノ風ドリアと大差ないのに380円とな???

52 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:37:39 ID:pU0/whrJ0
ファミレス自体ここ数年入ってないな。


53 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:37:41 ID:7EUWfMY3O
近所の夢庵は好きでよく利用してる。
でもここの店長らしき男は、客に釣り銭わたしてる最中に
入ってきた客に「いらっしゃいませー」とか言うから好きじゃない

54 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:39:02 ID:FXLSbelqO
eプラスのゲーム復活してくれ!!!!めちゃめちゃゲームやって売上貢献してたよ。
最初は二角にハマり、ウノーにハマり、ZOO、パズループ、バーガーショップのやつ、このeたこ等々…
楽しかったなぁ。週末友達と何時間もやってたよ。座ってコーヒー飲みながらできるから
ゲーセンよりかなり良かったのに…。なんでなくなったのか。
携帯やパソコンでできるゲームもあるけど、あのタッチパネルが良いんだよなぁ。

55 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:39:11 ID:TtGBn35qO
夢庵は好きだから残して欲しい

56 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:39:15 ID:OKBm4xo20
こういうところで食事することの寂しさに最近気づいた。
何にも心がこもってないのよね。

やっぱ家族と一緒に食べるのが一番安上がりで、一番あったかいんだよ。
みんな、家族は本当に大事にしろよな。

57 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:39:16 ID:G49O24LDO
空らーく不味いな
最低ランクの食材なのに高い
ファミレスなんて子供だましだな
実際ガキしかいねーけど

58 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:39:21 ID:6BXdW6RF0
近所のガスト、店員が少なすぎで呼んでもなかなか来ないし、
料理が出てくるのもめっちゃ時間かかるしで2度と行かなくなった

59 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:39:47 ID:GA6IGTwvO
>>43
その書き込みは39に失礼レスとならんか?

60 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:40:39 ID:zbsjcVXC0
ガストってDQN高坊ばっかってイメージ

61 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:40:58 ID:BtxjcGUKO
夢庵ってしょぼいし不味いし無くなっていいよ。
ガストだけあればいいんじゃないの。
行かないけど。

62 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:41:32 ID:uewmoV1T0
ガスト、メニュー見てみたけどなんか異様に安いね。
味もそれなり??

63 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:42:12 ID:9IYJFWBI0
ファミレスって調理してるん?
電子レンジ?

64 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:42:29 ID:dct/fR2Z0
子連れのファミリーには便利なんだよな
ファミレスデートしてるカツプルは寒すぎ

65 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:42:31 ID:Ldass0MhP
ファミレスの食い物なんて怖くて食えないぜ、主に中国製だろ?

66 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:42:40 ID:Y/eyoXi+0
>>39
1年半でがたがた言うなや。

67 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:42:42 ID:j5L+W1vw0
>>45
ファミレスが高くて月一回しか来れなかった家族連れが、毎週来てくれるようになれば
とでも思ったんだろうが、
ドリンクバーとハンバーグステーキしか頼まない高校生が半日占拠するようになって
まともな客が寄りつかなくなった現実...

値段とサービス落としたことで、ファミレスの価値を下げちゃったんだよな。
最近はみんな貧乏になってガストの値段でも高いと思うようになったし

68 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:42:52 ID:g2c6NnVK0
別に金持ちでもない普通の子持ちだけど、
ファミレスにはまず行かない、というか
子供の口に入れるにはチョイ不安。

外食は極力控えてる。

69 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:43:32 ID:/U5dNRN1O
Sガストはガストと同じ材料使ってんだろうか。
恐ろしく不味いんだが。

70 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:43:33 ID:Pif34Flt0
ロイホはガストとかに比べてクソガキが少なくていいんだが
団塊が店員に「おい!」とか叫んでドリンクバーとか持ってこさせてた

両方もうイカネ

71 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:44:19 ID:OKSg9P1NO
ガストのハンバーグは電子レンジでやりました感が凄い
すかいらーくのがマシ

72 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:44:23 ID:kOR9FRl80
>>62
店員や集まる客の品質がそれなり。
腹一杯になるんなら一昨日の残り物でもいいって味覚をお持ちならお勧め。
味や店の雰囲気を気にする人は行っちゃダメ。


73 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:44:43 ID:cyi5IyzPO
神経質なお子さんになりそうでなにより

74 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:44:51 ID:o8SnNA2R0
ガストもすかいらーくもあんま変わらんような

75 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:45:02 ID:0lYU+nD00
個人的にはガスト好きなんだが、後輩とかで
女を連れていっても喜んでもらえない。すかいらーくやロイホならセーフ。

男は奢ってもらえれば、なんでもいいんで助かるんだが。

76 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:45:04 ID:2n77XSXX0
>>17


77 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:45:28 ID:F8PcglrI0
ガストでステーキ定食頼んだら、ナイフでも切れず、噛みきろうとしても
噛み切れないステーキが出てきた。

これはいったい、何の肉だったんだろう・・・。

78 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:45:29 ID:BNGiME8yO
外食は行かないな
こちとらうどんともやしを茹でて一食200円以下を保っているのに

79 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:45:36 ID:uewmoV1T0
>>71

ありがとう。
喰ってる間はそれなりにゆったりしてたい俺には駄目そうだな。


80 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:45:51 ID:BghIubFSO
>>57
デザート頼んだら、半分ぐらい黒いバナナ出てきた
それから二度と行ってない
「ご意見はがき」みたいの探しても置いてないしさ

81 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:46:29 ID:9IYJFWBI0
>>70
お店の側が
「お客様は神様」
っていうのなら理解出来るけれど、

団塊世代の客は
「俺はお客様だから神様だ」
みたいな感覚を持っているように思える。

82 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:46:52 ID:G6DCYj7H0
ファミレスはマズイし高い。
味も価格も、回転寿司の方がまし。



83 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:47:33 ID:IZLZF4vmO
>>3
懐かしいwww

84 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:47:51 ID:ZkQTRO310
不景気なんだからファミレスみたいな旨くもない外食は控えるだろ。
景気悪くてもうまい店には高い金払ってでもたまに行くがな。

85 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:48:08 ID:MUVVKeKR0
>>46
びっくりドンキーに決まってるだろ。

86 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:48:12 ID:kOR9FRl80
ファミレスはあの、「おまえら餌食うだけ食ってとっとと出て行け」みたいな
30cmと空いてないテーブルのレイアウトがね。
人として食事を楽しむ場所じゃない。
まるで動物の餌場だ。



87 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:48:26 ID:bKvf5IcDO
ひばりも昔はよかったよね?

88 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:49:01 ID:hx6S/NEe0
>>63
モノによってかなり違う。カレーなんかだとパック暖めてご飯盛って終了。
ハンバーグは鉄板で表裏焼いてオーブンに入れて焼き上げる。
ほとんどのソース類は工場で作られて店で一から作ったりはしない。

89 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:49:03 ID:znQ3HIhg0
デジャブ?

90 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:49:20 ID:PeFeA8/e0
正直 ドリンクバーがファミレスを崩壊させたなw
後は安易に経営コンサルタントの意見を聞いて中国産の食材を使いすぎたこと

原材料の原価を下げれば短期的には高収益を上げれるが長期的には
間違いなくジリ貧

とりあえずファミレスはドリンクバーを廃止して高校生を店から排除して
普通の大人が安心してくつろげる店に戻すことが肝要

91 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:49:22 ID:NGKNcDDK0
Sガスのカレー290円はいい、すごくいい

92 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:50:20 ID:+a3eF84+P
もちろん自炊で一日2,3品作っているんですよね
自分は夕飯と朝のおかずは一緒なんですけどねw

93 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:50:20 ID:sW96BqGa0
>>39
>友達のいない俺はもう一年半レストランというところで飯を食っていない

その書き込み、ネット・オナベだ。

私が他人と最近行った外食は回転寿司だ。
ファミレスは何年も入店していない。

94 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:50:34 ID:Pif34Flt0
>>85
メニュウが分厚くていやどす><

95 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:51:11 ID:RkS5T/E40
ガストかぁ。。。
学生のころ、フライものを頼んだら
2回連続で、明らかに揚げ過ぎで焦げ臭いの出されて以来
いってないなw

96 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:51:18 ID:s45APvGH0
あえて言おう

カスト


97 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:51:41 ID:dKwK6lun0
さらにSガストへ衣替え

98 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:52:13 ID:BzcaktfjO
>>2
おぃ!w
またIDスレにするきか?w

99 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:52:18 ID:T3Drwcvh0
>>69
Sガストは飯が美味くない。川崎の某店。

100 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:52:40 ID:9UfUpxxb0
ガストとかドリンクバーと山盛りポテトフライで粘るとこだろ

101 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:52:48 ID:9M3WTBmn0
ガストのドリンクバーは時間つぶしに最適、
深夜には近所のゴンタがたむろしてる。
あとガストバーガーはやや高いが結構旨くて腹も膨れるのでおすすめ。

102 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:52:53 ID:4u5VskTI0
ガストはもったいない ジョイフルに逝けw

103 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:53:22 ID:MUVVKeKR0
びっくりドンキーは
なぜかびっくりドンキーだからしょうがないと許される何かがある。
ガストにはそれがないんだよ。名前が悪いのか、もしかして。

104 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:54:14 ID:jNYa4IRH0
「炭焼きレストランさわやか」はなかなか美味い

105 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:54:20 ID:i08vpfOe0
夢庵のデザート好きだったのに。

106 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:55:54 ID://byaDSFO
夢庵の方が安いだろw

107 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:56:30 ID:F7TVgCBr0
暇つぶしでよくいってたな間違ってもメシは喰わなかったけど

108 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:56:56 ID:FpawPdiZ0
ユーロ高の時、ヨーロッパ旅行をしたが、食事が高くて不味いのには呆れた。それに比べればこの価格でこの味とサービスだぞ。文句は言えないよ。

109 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:57:16 ID:MUVVKeKR0
ドリクバーってもう意味ないよな。
長居したいなら、普通にまた何か頼むだけし。

110 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:57:36 ID:inlhUL9xO
ガストの調理場はTシャツとGパンで調理してる連中。
たまにはエプロン使うらしいが。

111 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:58:18 ID:Pif34Flt0
サイゼリアはたまに、水浸しのスバゲチーくるよな

112 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:58:32 ID:lY2YAOZ/0
この前、初めて、昼時にガストに入った。
禁煙席か喫煙席か、と尋ねられたんで禁煙にしてもらったが、
タバコくさくて、喫煙と聞き間違えられたかと思った。
天井に表示してあったのを見ると、禁煙席だ。
しかし、二つほど向こうのテーブルは喫煙席。
分けるってのは、テーブルさえ分ければいいんですかね。

113 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:58:36 ID:PjTtOwOv0
過当競争すぎるんだよ外食産業は。だからゴミ食材&劣悪労働条件になるし。
店舗数なんて1/3減くらいでちょうどいいんじゃない?

114 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:59:39 ID:RpEDK2m90
低価格で和食を提供するというコンセプト自体は間違っていないと思う。

115 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:00:06 ID:8vn7arsb0
すかいらーくってなんか入る気がしないんだよね。
ガストは不味すぎ、夢庵は普通。


116 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:01:03 ID:/0mHjmC70
これはガストです --This gusting!

117 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:01:38 ID:UNtbm9Sj0
>>87
昔はねー
なんつうか、食器ははじめから出しっぱなしでセルフ、店員呼ぶのは
ボタン、飲み物は席を立ってセルフ、みたいなのだと味気ないんだよね。
昔はこの辺のサービス込みでレストランだったんだが
ガスト以来どの店も立ち食いそばと変わらないもんな。現代人は
そんなのいらねー店員捕まえるのまんどくせーって言うんだろうけど。

118 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:01:51 ID:rFqyx8eb0
どうせバイトが作ってるんだよ。
料理屋のランチなら800円以上取らないと赤字だろうな。

119 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:01:57 ID:rjoCZSk1O
レジに一人づつ会計しませんて、まだ書いてるのか

120 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:02:06 ID:gm0Be0CR0
ガストのライスがすさまじくまずいんだが・・・

121 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:02:12 ID:9INshr620
藍屋はよく言ったんだけど、夢庵になって何か安っぽくなって行かなくなった。
今は濱町くらいしかないかな・・・。

122 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:02:38 ID:+a3eF84+P
100m^3以内に何軒もあるからなぁ。異常

123 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:03:56 ID:4t+2Com60
高校時代に夢庵にバイトの面接言ったら鼻で笑って落とされた
それ以来嫌いになったので言わせて貰う

ざまああああああああああああああああああああああああああああああああ

124 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:04:38 ID:RpEDK2m90
ガストって客層悪くない?

125 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:04:47 ID:hx6S/NEe0
>>122
なんでグループ企業で客の取り合いしてるんだろうな。

126 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:04:49 ID:uewmoV1T0
>>117

自分でやんないと飯が食えないなら家で食うのとかわらんなぁ。
オーダーすれば飯が運ばれて来て食うだけでいい、というのがいいのに。

127 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:05:36 ID:664ZTL4/O
ファミレス自体行かない方がいい、高校生が作ったもんにまともに金払ってんだぞ?
だいたいどこも同じだが、レジでお金受け取りした手をろくに洗わず、ウェイトレスがデザート作ってるんだぞ!
色んなファミレスで働いてた俺が言うから間違いなし!
家で大人しく喰ってるのが一番だ!



128 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:06:51 ID:lY2YAOZ/0
>>122
さすが、都会の方は立体的に把握されるんですね。感心しました。

129 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:08:47 ID:VIZV+Ifv0
>>122
まあ、地下とかビルの最上階にも確かに存在するがw

130 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:08:58 ID:vA7uFfZWO
君の親もトイレいって手を洗ってないわけだが

131 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:09:07 ID:uewmoV1T0
>>127

最近はキャッシャーやった後に食い物触る際には手を洗ったりしないのか??

132 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:09:10 ID:+a3eF84+P
>>128
都会は凄いよ

133 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:10:09 ID:lA4+nEGvO
大戸屋が好き

134 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:13:53 ID:VIZV+Ifv0
大戸屋ってただの定食屋なのに、何でいつも激混みなんだ?

135 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:14:01 ID:jvKTZ+MC0
友達のいない俺はもう15年半レストランというところで飯を食っていない

136 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:14:36 ID:uY/dZsBD0
キャッシャーどころか、さっきまで洗い物やってた奴が
手も洗わずにサラダ作ってるぜ

137 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:15:29 ID:YayTp4W50
すかいてんぷる

138 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:15:55 ID:Imunb7vXO
自分はよく華屋与兵を利用してます
やっぱりすかいらーくグループ?

139 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:16:41 ID:huyyRVYK0
>>136
ロイホでバイト(皿洗い)してたけど、洗うだけで作ったりは一切しなかったけどな。

140 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:17:35 ID:rTK7JJ2GO
>>135

それはある意味勝ち組です。
ドンマイ。


141 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:18:28 ID:i2D6AOOD0
うちの近くにあるすかいらーくは、もう25年ぐらい前からあるな。
ファミレスとしては、かなり長生きな方じゃないだろうか。

142 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:19:02 ID:F7TVgCBr0
今「〜食堂」ってフランチャイズがガンガン建ってるな

143 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:19:59 ID:PeFeA8/e0
ロイホって食洗器使ってないの?

最近 回転すしのしょうゆ皿に米がこびりついてたり
ドリンクバーの湯のみに口紅が着いたままだったり

昔だったら考えられないようなことが良くあるんだけど・・・・
もう気持ちわるいったらありゃしない

144 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:20:35 ID:pNdByQ630
ガストじゃ生ぬるい、Sガストまで下げないと客は入らん。

145 :NO MUSIC NO NAME:2008/11/22(土) 23:20:37 ID:+wLVOp7o0
夢庵は確かにあまり見なくなったな。

146 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:20:55 ID:AKwF5KMK0
>>44
とり天定食喰おうぜ

147 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:21:05 ID:GA6IGTwvO
>>125
他社のライバル店が出店出来ない様にする。
バブル期に流行ったドミナント戦略。
結局、自社競合となり自分の首を絞めるはめに

148 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:21:37 ID:664ZTL4/O
>>131
適当に水でチャッチャと洗うのはまだマシな方
誰も見てなきゃ洗わんよ
いちいちめんどくせぇ
店長とかいれば、渋々石鹸で洗う程度
ポテトやパンは皿から滑り落ちやすいから、落ちたら落ちたでこれまた誰も見てなきゃ乗せて出す
こんなの常識だぜ?

149 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:21:40 ID:uewmoV1T0
>>144

このランチの価格でなまぬるいのか……外食で食うものが無くないか……?
立ち食いソバくらい??

150 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:22:23 ID:MFwilCXj0
ファミレスはジョイフルとサイゼリヤがあればいい

151 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:22:38 ID:EipDrlKRO
すかいらーくグループならグラッチェを増やして欲しい。
ハンバーグメインの洋食ファミレスは数がありすぎ。
サイゼリヤ一人勝ちのイタリアンファミレスにいってほしい。
サイゼリヤよりはグラッチェのが旨いと思う。

152 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:23:09 ID:gLaavFc/0
1chに異動しろ

153 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:24:33 ID:d/KfAY8v0
ガストのモーニングタイムはトーストが焦げ焦げで喰えたもんじゃねぇ
しかも遅すぎ

154 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:26:31 ID:+7JaOvfV0
>>139
時間帯によっては専用人員確保してるね
忙しくない時間帯ならありうるけど、手も洗わないってのは余程な人だろうね

155 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:27:30 ID:UJX1ob920
ガ○ト 糞マズすぎ。あんな店いくのは味覚異常。

156 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:28:07 ID:kEe2e2Ml0
>>149
ガストで食うならランチよりモーニングメニュー。

157 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:28:29 ID:a2Sg6Tk20
昔スカイラークでバイトしてたけど、あんなん、レトルトとかの食材を
温めたり焼いたりするだけじゃん
それより安いガストってどんだけ〜?って思うんだけど
まぁ中国産なんだろうな

158 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:29:31 ID:F7TVgCBr0
>>143
それこそ食洗機にほりこんだだけだろうな
口紅やかぴかぴご飯は手洗いじゃないと取れない

159 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:29:34 ID:1u0cP/mZ0
ガストにポテトとドリンクバーで何時間もいた頃が俺にもありました

160 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:29:37 ID:23Xrmevp0
餃子の王将に衣替えすべき

161 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:30:57 ID:kgz1UdvR0
>>156
一度食べたモーニングのセットは、以外と美味しかったな。
その後食べた日替わりランチは、なんかご飯が変な匂いがして不味かった・・・。


162 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:31:01 ID:+7JaOvfV0
>>148
なるほど
自身が質の悪いバイトだったのを自慢したいのか・・・

163 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:31:43 ID:F7TVgCBr0
>>160
王将は凄いな。経営状況は知らんが未だに込んでる店舗がけっこうある

164 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:31:47 ID:WtcAVr4J0
ガストのドリンクバーは品揃えが貧弱すぎ

165 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:32:28 ID:664ZTL4/O
>>154
あんまり調子ついた事を店員に言わない方がいいぜ!
ムカついたjk達がダスターの(ぞうきんor布巾)の絞り汁を料理や何かに混ぜるぞ!
これも何件かやって来たが、どこでも大抵は見る行為

166 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:32:59 ID:8BIb5wcSO
王将は神

167 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:33:32 ID:xE3uw1w0O
おすすめマンのビデオ見てた人
ピフレが通じる人

ここにいるかな?

168 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:33:52 ID:G8s0/2xt0
すかいらーくグループにおけるジョナサンの立場がわからん。あそこは高いが独自路線で行くのか?

169 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:35:16 ID:ZyQ/QHit0
ガスト安くないっしょw

170 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:38:30 ID:664ZTL4/O
>>162
そうだけどなにか?
態度の悪い客は、こっそり店員に復讐されてんだよ!
少なからずとも俺の働いてた店はみんなそんな感じだったwwwww

171 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:40:35 ID:1HocVscO0
窮すれば鈍するを地でいく馬鹿企業の仲間入りおめでとうございます。

172 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:41:31 ID:BQ5oVn6j0
すかいらーくグループで一番まともなのがジョナサン
一番うんこはバーミヤン

173 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:45:15 ID:w3h4p8180
>>168
ジョナサンの立場は、「きびなごサラダのある店」という立場。
きびなごサラダがある限りジョナサンはジョナサンだ。

174 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:45:43 ID:A8lsn5rJ0
大阪王将だけはガチ。

175 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:48:51 ID:k2iG3hSb0
すかいらーくもいまいちだけどガストの飯ってすっごく不味いんですけど?
しかも不味いくせに高いとはこれ如何に?

176 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:50:21 ID:jaWObuZd0
子供の頃は親にファミレス連れてってもらうのが楽しみでワクワクしたもんだが、
大人になってみたらよくあんな糞まずいもの喰えたなあって思うw

177 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:51:05 ID:JvGqQ4bE0
デニーズはうんこ

178 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:51:23 ID:RpEDK2m90
夢庵みたいなとこ行くなら近所のそば屋かうどん屋に行った方がいいよな。


179 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:51:53 ID:23Xrmevp0
デニーズがセブンイレブンやイトーヨーカドーと同じセブンアンドアイホールディングス系列だったことにびっくりした。行ったこと無いけど。

180 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:52:29 ID:frNnNcY70
おはしdeカフェに衣替えしてくれないかなー

181 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:52:31 ID:9M3WTBmn0
まあ王将がコストパフォーマンス最高なのは否めないな。
作り置きの餃子以外は自分らで料理作ってるし、それでいて安い。

182 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:52:59 ID:AkD2sOyn0
アルバムの整理してたら
中学の時に音楽の道を目指してた頃
書き溜めてた作詞ノートが出てきた

「Now brand new century coming you」
一枚目の最初の一行見ただけで死にたくなったorz

183 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:54:00 ID:oOGyQAZO0
ジョナサンのぼったくりぶりは異常

184 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:54:59 ID:ZdtZN0400
スカ・イラク

185 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:55:47 ID:VfNRQexf0
>>77
店長

186 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:56:07 ID:rFqyx8eb0
ファミレスというのは、セントラルキッチンでまとめて安く機内食みたいに作るのがミソ。
スッチーが暖めて出せる程度の「給食施設」で料理屋とは言えないね。


187 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:56:38 ID:frNnNcY70
>>173
あぁそのとおりだなw
ジョナサンはきびなごサラダだけの為に行ってる。

188 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:57:49 ID:ywF/aKra0
すかいはダメだろ おいしいとは言えない よく続いたよな25年
ファミレスとはいえ、ひどかった....メニューは飾り ま、大したものはないんだけどね

189 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:57:51 ID:TkEPoy9r0
まずいとか何とか言っておきながらチェーン店の客層はいかにも2ちゃんねらな
やつが多い気がするが

190 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:58:11 ID:VIkMMO8Z0
だいぶ昔にあったカツカレーが好きだったんだよ>すかいらーく
最近は駄目だな

191 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:58:59 ID:+lU7YOWA0
大戸屋の話題があるのに、やよい軒やさくら水産のランチの話題はないんだ?

192 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:59:25 ID:0SrMIdC5O
>>181
それでも店舗内で餡から作って餃子を仕込んでるから対したもんだよ

193 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:59:30 ID:664ZTL4/O
>>177
デニも確かにうんこだw
シルバー(ナイフやフォーク)洗い場から出てきて、汚いかどうかはフロントが目視で確認、いけるかなと思う物を使うように言われたし、みんなそうしてた
たまに茶色い染みみたいの付いてると指でキュッキュと拭いて、お出ししてましたが?

194 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:03:06 ID:uGAEUfQo0
近所のファミリーレストランみたいなとこ、
セルフサービスなんだけど
おかずが全部冷めてるんだ・・・
レジの横で女の店員さんが「温めますか」って聞いて
電子レンジの中に入れる。。。そんなお店がお客でいっぱい。。

195 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:05:24 ID:vpVsAJt3O
アンミラもみんな閉店しちゃったし厳しいな。

196 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:05:37 ID:yC0L5TPE0
夢庵よりガストの方が安いって初めて知った。
両方とも同じ位じゃねえの??

197 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:06:26 ID:3AO+Mt5m0
>>193
そういうゴミみたいな人格だと
ファミレスバイトくらいしか職がない上に長く続かないから大変だよね

198 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:08:43 ID:8vvNvB800
>>76
IDステキだな
昔の富士通のパソコン思い出した

199 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:08:50 ID:oZDtlTAc0
>>189
2ちゃんで文句言いながらもちゃっかり通ってる奴が多数だからな

200 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:09:32 ID:wAjvlTWX0
>>194
あのシステムは待ち時間なしで好きなものだけ食えるので、とても良いと思うが。特に1人で行くときは。
http://www.meshiya.co.jp/meshiya/sub_eraberu.html

201 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:10:00 ID:SWJ63+Ef0
ガストが安いって冗談だろ?
サイゼ並になってから言え

202 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:11:46 ID:gBnPAzgP0
夢庵って、4、5年くらい前はもっと美味しかったような……。
去年久々に行ってびっくりした。

203 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:14:36 ID:6+NGdCwOO
まぁ結局草加の店だからね。



204 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:15:00 ID:KFnGQ1Ph0
チャイナフリーってだけで価値あると思ってたんだが

205 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:15:18 ID:N2mJY6Ho0
夢庵あんみつマシッソヨ

206 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:15:26 ID:t56+qhk/0
好きなファミレス
びっくりドンキー
が近くにない
もっと進出してくれないものか

207 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:16:40 ID:GtWonV//0
夢魔に見えた

208 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:19:09 ID:T/Y61EZ3O
>>197
そんなバイトは大学卒業と同時に辞めましたがなにか?
まぁ楽しかったな、粋がってる馬鹿客に裏で仕返しするのは
ファミレスすら雇ってもらえないお前には解らんだろうな?この快感!

209 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:19:51 ID:vbBum7wK0
つうか、夢庵とガストってほとんど同じ価格帯だろ

個人的には、夢庵のがガストよりも好きだし、
ガストのメニューに客の好みが合わなければ、
今まで夢庵を使ってた客を逃がすだけじゃないか?

210 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:22:03 ID:0xeTlj+L0
>>207
夢精にry

211 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:23:13 ID:jrF8rxfX0
>>81
同意。

212 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:23:31 ID:SCt5dxvo0
>>209
似たような意見だ。

213 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:24:28 ID:Ynzh6ds00
20年前はファミレスってプチ贅沢気分だったのに
今では安かろうマズかろうのイメージしかない

舌が肥えたのかよほど劣化したのか

214 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:24:51 ID:3aqSi9EmO
sガストよく利用させてもらってます('◇')ゞ
つぶさないでください

215 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:26:00 ID:46OK5wnj0
ととやみちは頑張ってると思うけど
立川の新奥多摩街道のところは、土日なんか空席待ちだけどな

そういえば、元は、すかいらーくだった

216 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:32:39 ID:5j5tUiKC0
今は知らんがFFに同名のモンスターがいた
アンデッドの

217 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:33:00 ID:/a5CdQS60
確かに外食する人は減ったけど、単純に安くすればいいってのは間違いだな。
どこも安くしたら結局は客の奪い合いになって、採算が取れなくなる。

そこをいくと、ラーメン屋なんてさほど安くないのに、どこも激コミだよ。
全国チェーン展開する経営スタイルの終焉だな。

218 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:33:11 ID:UhAb/oWWO
ガスト、普通に美味いと思うけど。

219 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:35:48 ID:9hjs/bVU0
★世界でミシュラン三つ星を獲得した料理

フランス料理 
イタリア料理 
スペイン料理 
日本料理 
中華料理


キムチ? ( ´,_ゝ`)プッ


220 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:37:09 ID:leBQ1Y2L0
昔はファミレスでも、ある程度調理してたからね。

今は出来上がった状態できた冷凍のを電子レンジでチンして
ちょっとオーブンや鉄板で焼き目付けて出すだけだからな。
スーパーの冷凍食品と変わらん。

221 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:38:16 ID:xkEFBfml0
ガストの朝食メニューのごはん(コメ)が今まで食べた中で一番、信じられないほどマズかった
あまりにマズいのでテーブルにあった塩ふったら劇的にウマくなった
思わず塩を見て、「赤穂の天塩」とかなんとか確認してスーパーで自分も買ってみたら
普通の塩より段違いで、かけると何でもウマくなる。ちょっと高いけど。この塩に出会えたからいいやと思ったw

222 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:38:36 ID:dG3G6xUJO
俺の友達がガストの店長してる

たまには飲もうと思って電話したら
AM7:00〜AM3:00のシフトで4ヵ月休んでいないってwww

もうじき死ぬぞ

223 : ◆SCHearTCPU :2008/11/23(日) 00:41:25 ID:G30fBjh60 ?2BP(111)
>>86
それは回転寿司のほうが言えてるだろう。
あれは餌場以外の何物でもない。


224 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:43:43 ID:WObplBrr0
>>222
このレスが出る以前にサビ残や名ばかり管理職の
話題が出なかったのが不思議なくらいだな
ちゃんと給料は払われているのだろうか?

225 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:43:53 ID:Ru7tI1+PO
ファミレスのキッチンでバイトしてから外食が嫌になった。


226 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:43:54 ID:P4oQCx/D0
>>221
赤穂に塩まんじゅうってもんがあるぞ

227 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:44:06 ID:Z5B5jfys0
>>220
初期のファミレスは、店で作ってるものが、今からでは考えられないぐらい多かった。
例えば、ドミソースもポタージュもピザドゥも作ってたし、スパゲッティも乾麺とは言え店で茹でてた。
今はソースやスープはみんな工場で作ったパック詰め、ピザもスパも冷凍だ。

228 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:44:34 ID:fBcWKR6a0
ガスとになったらもういかねえ

229 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:46:01 ID:rACtU6iM0
ジョイフルで使ってるお米って大丈夫なの?

230 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:46:17 ID:T/Y61EZ3O
>>217
激同
確かに個人店は企業努力半端ねぇし、中毒でも起こしたら速攻あぼーんだからな
ファミレスなんてほとんどがレトルトや冷凍で、小学生の家庭科以下だもんな

ドリンクバーくらいしか価値ねえや!
まぁそれもグラスが汚いかもだから極力遠慮したいが…
マジで餓鬼出来ても連れて行こうとは思えんよファミレスは
知らない方が良かったかも調子こいて掛け持ちとかするんじゃなかった
知らぬが仏だったな


231 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:50:51 ID:5N8ojW+uO
日に日にバーミヤンの日替わりランチの質が落ちてる。ヤバいくらい不味くなってる。
ガストのハンバーグにしても、デニーズやジョナサンに比べりゃ相当酷いわ。
安いし、ドリンクバーあるから行っちゃうんだけどね。

232 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:50:56 ID:XYvdBQC/O
ガストのハンバーグは変な匂い

233 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:51:11 ID:yp9bDMJU0
スーパーの特売で250円前後で買える冷凍スパの方が、ファミレスの800円のスパより
美味かったりするんだから、仕方ないよな。

234 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:53:56 ID:xkEFBfml0
>>226
検索したら塩まんじゅう見つけたwうまそう
都内でも買えるんだね。探してみる。

235 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:54:03 ID:XYvdBQC/O
夢庵のうどんは嫌いじゃないので残ってくれ。

新潟方面から三国峠を降りてきた身にあの夢庵はありがたいことこの上なかった

236 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:54:03 ID:Ynzh6ds00
つーかファミレスではドリンクバーこそ一番のボッタクリだろ
ドリンクバーだけで何時間も粘るDQNはともかく
普通に食事と一緒に頼むとそんな何杯も飲めないし

食事頼んだ人はタダにしろよ

237 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:54:26 ID:i2cLIVic0
>>231
ジョナサンもすかいらーくグループだって知ってるか?

238 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:56:47 ID:WLvRCw2I0
昨日の夜ガストで4時間半粘った。

239 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:57:06 ID:2q9OPGSc0
ガストとか店員も客もクソ餓鬼しかいない

240 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:58:38 ID:+ZC8dHzH0
すかいらーくのオニオングラタンスープ愛してる。

241 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:00:06 ID:dG3G6xUJO
>>224
給料はちゃんと貰ってるみたいだよ
金額は知らん


店長会議とかで洗脳されてるんだろうけど

傍で見ている側からすりゃ
カルト信者と一緒だな

242 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:02:28 ID:484gk1JX0
ま、これだけマズいもの出してたら、そりゃヤバいだろ。
ガストも同じ運命。

243 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:04:54 ID:JhI4etgAO
>>241
帰って寝るだけの生活?
かんがえられない

244 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:06:00 ID:ZoBw6kl+0
ファミレスに味なんて期待してないけど、不味くなったのに値上げっていう
客を舐めた姿勢が気に食わん

245 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:06:20 ID:rE8M410R0
俺は貧乏だからジョイフルで間に合わせる

246 : ◆SCHearTCPU :2008/11/23(日) 01:12:03 ID:G30fBjh60 ?2BP(111)
>>243
結婚して子供できたらそうなるよ。
自分の時間なんてなくなる。
結婚してないし子供もいないけど。

247 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:14:10 ID:qFERTZ7YO
最初のバイトがファミレスだったな
1日何百と手でこねてハンバーグ作ってたよ
機械は均等にするのに使ってたけど殆ど手作りだった
客に見える位置で焼くのとサラダバー任された時は凄い亊してると有頂天だったw

248 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:16:30 ID:Zwv0rku/0
すかいらーくとか、ファミレスのメニューって子供時代は輝いて見えたけど、
今の子供たちにはありふれてるんだろうなぁ。

249 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:24:36 ID:qPAJDIAJ0
学生の時はガストが一番
味が美味しかった

250 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:30:53 ID:jULn3T2y0
>>12
いい年こいてるんだから彼女が出来てもファミレスなんか連れて行くな

251 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:31:08 ID:T/Y61EZ3O
>>247
Big boyか?
手でこねるのはいいんだけど、知らぬ間にゴキブリが挽き肉の中に混入してて、お客が「これ何ですか?」ってみたらハンバーグの切れ目にゴキブリの触覚が…ニョロっと出てた時はマジで傑作だったなw
あと、ローストビーフがあった頃、店長の爪も同時に削いじゃって、どの客に混入したか分からんくなって
サラダバーなんてプレパが居ないときは、ホールが仕方なくレタスとかムシってたな
なんでもありだったなあの頃は…
今まで生きてきた中で一番おもろい店だった


252 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:36:41 ID:BWlxE/yQ0
つーか、ファミレスを大仰に語ってるが、どこも一緒だろ

限界突破
あいりん路上の串焼き、焼きそば(野良犬肉)

底辺
マック・吉野家・ラーメン(スーパーサイズミー)


下層
スーパーで自炊(中国産)
コンビニ弁当(1ヶ月腐らない)
ファミレス・回転寿司・ステーキハウス(廃棄再利用、お色直し、油脂注入)

スイーツ(笑)
カフェめし(笑)(素人料理・冷凍)
エスニック(日本と違う衛生感覚)

中流
スーパー、デパートの国産食材(産地偽装)

上流
吉兆(残されたお料理)

ちょっと洒落たビストロや重厚な料亭だって危ないかもしれない
昔ながらの洋食屋や和食屋だって安全かどうかわからない

253 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:40:53 ID:AM1Z2IMG0
吉野家とかマツクが安全やろ 作る所みせてるしな

254 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:41:49 ID:VIsYXz700
昔はファミレスといえばすかいらーくだったんだがなぁ

255 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:47:51 ID:8HIMhxnaO
>>251
アウトだな。
通報した。
せめて伏せ字にすればよかったな。

256 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:50:45 ID:i765t1ha0
>>232
仲間がいた。
俺の場合は変なにおいでなく
食べたら激しくまずかった。
今から15年以上前の話。
それ以来ガストに行ってない。


257 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:55:19 ID:T/Y61EZ3O
>>253
Big boyだってキッチン丸見えだぜ?
むしろハンバーグの空気抜き(キャッチボール)して、客に見せつけるのがパフォーマンスなんだぜ?
一見ちゃんとしてそうに見えても汚ねぇし…
検便が月1であったけど、便秘ちゃんが多くて、みんな俺の糞に検査キッド刺して提出したりしたもんだった
どの店も叩けば埃だらけじゃねぇの?

258 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:01:02 ID:cC9c2Aly0
たとえば家庭科の時間にむさ苦しい男子連中が作った料理を試食しろといわれたら、それはもはや罰ゲーム

>>127
ディナーの時間は小汚い男子高校生とむさい男子大学生がメインで料理に携わっているからね
それに加えてここ数年は衛生観念なんてない不潔なシナ男子留学生w

259 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:02:50 ID:Qcs7djqCO
最近不味いと思ったのは、なめこおろしスパゲティ。安いんだろうけど、なめこと大根とか馬鹿にし過ぎ。
すんごい不味いから一度食べてみることをお勧めする。


260 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:03:23 ID:Z5B5jfys0
>>257
ネタかも知れんけど、昔いた店に犬の糞出した人がいた。
人間の腹の中には有り得ない病原菌が検出されて、速攻で保健所飛んで来たそうだ。


261 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:05:11 ID:edo6N56P0
生まれてはじめてピザ(タバスコも)とマンゴー食べた場所が『すかいらーく』だった

262 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:05:28 ID:T/Y61EZ3O
>>255
もう時効だからw
十何年?下手すりゃ20年近く昔の話だぜ?
リアルで話す訳ねぇし
笑い話だろw
冗談も通じねえのか?
マジ話だけどなw

263 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:06:28 ID:/cq+6h9x0
>>240
ココスのヤツうまいよ!

264 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:07:59 ID:hZy7xbC90
>>260 クレヨンしんちゃんかよ

265 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:09:09 ID:Z5B5jfys0
ちなみに、すかいらーくが使ってるホウレンソウは中国製。
豚肉も中国製。
少なくとも、俺がいた10年前はそうだった。

266 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:13:46 ID:xYD9ymgj0
根本的な改革は、500円オーダーごとに、30分テーブルを占有する権利を得る方式に変えるところからだろ。

ドリンクバーとポテトで、何時間も粘るDQNがいる限り、儲かる体質になんかなるわけねえ。


267 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:13:56 ID:vpj8zHgS0
ハンバーグはすかいらーくもガストも同じものです@元バイト

268 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:16:54 ID:Z5B5jfys0
ネタかも知れんが、昔ある社員から聞いた話。
きのこ雑炊のオーダーがあったのだが、ライスが足りなかった。
そこでその社員、ライス用のしゃもじが入れてある、シンクの底に溜まってたライスをかき集めて、何とかきのこ雑炊1人前分のライスを用意したそうだ。

269 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:19:38 ID:It8lIH7d0
ガストで「ビールください」って言ったらマグナムドライが出てきて
「ビールは無いんですか?」って聞いたら「缶なら」って言われたので
「じゃあ缶ビールください」って言ったら「すみません、今切らしてます」と
コントみたいなやりとりをしたことがある

270 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:23:48 ID:Z5B5jfys0
すかいらーくの工場の、ソースやスープを作ってる部署は熱い。
直径1〜3メートルの釜が多数並んで、一斉に加熱してるのだから無理も無い。
担当者は、各工程の合間に、釜の中をのぞく。
その為当然のごとく、ソースやスープは彼らの汗の味がする。

271 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:24:42 ID:JkKqaXjb0
すかいらーく、内容の割りに高すぎ。

272 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:24:47 ID:vpj8zHgS0
>>269
ラーメン屋に行って「太麺と細麺がありますが」と言うので「太麺で」と言ったら
「今無いんですよ」っていうことならあったww

273 : ◆SCHearTCPU :2008/11/23(日) 02:25:43 ID:G30fBjh60 ?2BP(111)
>>252
神経質だな。

274 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:26:21 ID:T/Y61EZ3O
>>268
お前おもろいなw
実際あり得る話だから信憑性高いな
俺の友達なんか便所いった後、洗ってない手で、店長に急かされて、お茶漬けに入れ忘れただし汁だか醤油だかを慌て指でかき混ぜたそうだ
そんなもんだよな外食チェーンなんて

275 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:29:05 ID:+m1lfOaZ0
>>90
ドリンクバー導入してないデニーズも崩壊してるから

276 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:29:50 ID:T/Y61EZ3O
>>269
昔、ケンタッキーに行ったら「鳥が無いです」と、キッパリ言われた事がある。

277 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:30:00 ID:zWCFlBsb0
これは客単2000円のウチみたいな個人飲食店には追い風なんか?

278 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:30:50 ID:DReXHFbh0
現すかいらーくの形態を無くすんならガスト全店をすかいらーくの名前に変更すればいいのに・・・

279 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:32:42 ID:Z5B5jfys0
>>269
杉作J太郎という漫画家が、昔偶然入った飲み屋の話を思い出した。

店員「つまみは何にしましょう?」
杉作「何があるの?」
店員「何でも出来ますよ」
杉作「じゃあ○○を」
店員「それは今切らしてるんですが」
杉作「じゃあ××を」
店員「すんません、それも無いんですよ」
杉作「じゃあ何なら出来るの?」
店員は冷蔵庫の中をしばらく眺め、やがてこう言った。
「漬け物なんてどうですか?」

280 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:35:25 ID:D0X6Ub4a0
藍屋は大好きだったのになぁ。
貧乏だったかけどバイト代が出た時に行くのが楽しみだった。

281 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:36:29 ID:vpj8zHgS0
>>268
俺の記憶では雑炊は冷凍パウチだった気がする

282 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:37:52 ID:Z5B5jfys0
昔のハンバーグは、合挽とは言え一応肉の割合多かったからなあ。
今つなぎの割合増やし過ぎで、かつての弾力が無くなった。

283 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:38:47 ID:i2lPKXAX0
たしかに近所の夢庵はいつもすいてて、混みあった店が嫌いなオレは重宝していた。

284 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:41:31 ID:Xso7TpZTO
うちの近所の夢庵つぶれた。
夢庵は料理は美味いのに料理が出来上がるのが異様に遅かった。
混んでるならまだしもすいてるのに長々と待たされ

二度と行くかボケ!と思ってたら案の定つぶれた。

285 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:44:48 ID:Z5B5jfys0
>>281
最近はライスまで一緒に入ってるの?
俺のいた頃(約10年前)は、雑炊スープが5人前(10人前だったかも知れない)ぐらいパックに入ってて、それに椎茸としめじと柴漬け入れて加熱して、ご飯にかけて更に過熱というやり方だった。
もっとも辞める頃には、具もスープに入って、1人前ずつのポーションパックになっていたが。

286 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:48:56 ID:vpj8zHgS0
>>285
あーーー。思い出したわ。
確かに具とスープだけ1人前パウチだった。
冷凍庫の棚卸しはきつかったわ〜。

287 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:49:22 ID:zkCUnPqVO
高校生の時バイトしてたな>すかいらーく
店長の目盗んで従食のハンバーグを巨大にして食った

288 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:49:38 ID:Z5B5jfys0
そう言えば、ドリアも昔はベシャメルと具をソースパンで加熱してから、バターライスにかけてオーブンに入れてたな。
それが今では、バターライスの上にいきなりベシャメル絞って具乗っけて、レンジしてオーブンだもんな。

289 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:53:50 ID:Z5B5jfys0
>>287
昔いた店に、その逆のことやってた店長がいた。
店が特に忙しい訳でも無いのに、いきなりフロアに出て勝手にオーダー取り、それがまた高確率でオーダーミス。
そして店長、そのオーダーミスで余った料理を店長室に持ち込んで食ってた。

290 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:54:02 ID:NkUp3OcDO
まぁ閉店時間5分前とかに入ってきたりするヤツはゴミ。

291 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:57:31 ID:ogDKodbN0
ファミリーレストランで何か食うという考えがもう間違っている。

高いファミレスは高い値段で中国産食品を食べるということだし
安いファミレスは安い値段でより不味い中国産食品を食べるということだ。
いずれにしても料理に見合わない金を払って自分の体を痛めている
ということに他ならない。

食事は自分の家で作って食べるのが基本だ。
どうしても外食をしなければならないのなら、ファミレスのような不味い料理を
食べさせるところで食べるのは本当に意味がない。どうせ中国産なんだから
せめて美味しいところに食べに行けよ。

292 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:01:24 ID:Z5B5jfys0
>>291
正解。

ファミレスという業態は、もう寿命なんだよ。
昔ファミレスに来てたようなファミリー層は、もうファミレスには行かない。
せっかく家族で食事するんならと、もっと高い店で食べるか、逆に家で手間かけて料理し、家族の団欒と同時に安く仕上げる。
ファミレスは、どっちに転んでも中途半端。


293 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:01:30 ID:FdOo+CbeO
ガストのモーニングの時間帯の澱んだ空気が素敵

294 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:06:00 ID:d+FpmFmb0
ガストとバーミヤンがなんで成立してるのか全くイミフ
他の大型チェーン居酒屋とかもそうだけど、
ああゆう店に行く奴ってどうゆう感覚してるのか理解できん
どう考えても高くてマズイ店ばっかだろ

295 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:12:13 ID:vpj8zHgS0
>>294
山盛りポテトとドリンクバーのためだけに存在します

296 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:14:28 ID:It8lIH7d0
地域にもよるがガストはDQNと学生の巣窟になったりする
大声で話さないと会話できないくらい騒がしい

297 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:15:11 ID:EdRJB8fL0
  昆布の出汁で今日も飯がうまい!!

      +     /⌒ヽ    +
        +  / .i! ヽ  +
 +        (  .||  )
       +   ) .|| (    +
  キタ━━━━━(  .||  )━━━━━━!!!!
   +        ) .|| (    +
             ヽ || ノ
     +       ヽ||/    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
 / ̄/ll ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o



298 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:15:12 ID:gjARsCQ5O
>>294
雰囲気とブランド
俺の親父なんか見てるとそう思う。
地元には結構うまいとんかつ屋があって昔から繁盛してたけど、浜かつなどのチェーン店が出来てからは
親父はその店にケチを付けて行かなくなった。
別に味が劣化したわけじゃないし、値段はチェーンより安い。外食の選択肢から外す理由はないのだが。
俺の親父は何故かすかいらーくも絶賛している。

299 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:16:51 ID:NkUp3OcDO
あ、あと、飲食店って環境に悪いからどんどんつぶれてくれ。油とかどんだけ流れてると思ってんだ

300 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:17:11 ID:T/Y61EZ3O
冷静に考えてみたんだけど、すかいらーく系列もロアホもデニもサイゼもその他俗にファミレスと呼ばれている店…
どこにも"ファミレス"とは記載されてないなw
大戸屋や、〜食堂は一体どの部類に入るんだか?

301 :三十路路傍 ◆kpu2N0al/U :2008/11/23(日) 03:18:52 ID:7EUdGQwzO
ファミレスのイメージが
「中途半端な値段で不味くて厨華産山盛りでドリンクバー有るとDQNとマルチ商売勧誘員だらけ」
のイメージに固定されたからなぁ。そりゃ潰れるわな。

厨華産を徹底して使わずに味と雰囲気で勝負する(脱ファミレス)
DQN、貧乏人用に得体の知れない超安い材料+店の経費を徹底削減して利益出す

どっちかじゃないと生き残れまいよ。そういやアンミラ無くなったらしいね。似ている制服の神戸屋はどうなったのだろう。
旅先で寄った神戸屋の爆乳美人ウェイトレスさんは元気だろうか。

302 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:20:35 ID:d+FpmFmb0
>>298
無難っていうブランドはあるよなチェーン店って

>>299
それを言ったら家庭でも油使うだろw

303 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:22:08 ID:M8lCPdFM0
ファミレスのスープはなぜ熱くないのか?
最初から熱いのが出たためしがない



304 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:25:27 ID:It8lIH7d0
ロイホのホットファッジだけはガチ

305 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:26:18 ID:T/Y61EZ3O
>>302
家庭ではちゃんと固めるなり、吸い紙を使うなりして処分してますよ?

306 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:27:15 ID:Lsr3ohk40
>>286
>店長の目盗んで従食のハンバーグを巨大にして食った

「従食」って一体何だぜ?

307 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:31:05 ID:S1UBj8EK0
弁当屋で弁当注文してその場で作ってもらったほうが旨くて安い

308 :三十路路傍 ◆kpu2N0al/U :2008/11/23(日) 03:31:13 ID:7EUdGQwzO
>>300
定食屋

>>306
賄い食ではないかね。まさか従兄弟や住職ではあるまい


びっくりドンキーのハンバーグに骨の欠片みたいなのが入ってた事がある。それ以来ファミレスは敬遠だな。

309 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:31:57 ID:T/Y61EZ3O
>>304
あ〜あの?
ちょこんとしたやつね
あんなのチンパンジーにも教えれば作れるんじゃない?
俺も小汚い手で掴んで作ってたわw

310 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:32:43 ID:vpj8zHgS0
>>306
従業員の食事やね

311 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:22:00 ID:ZQ8gqKEm0
そんなバーミヤンにわざわざラーメンを食べに行く物好きな俺

312 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:24:31 ID:ZQ8gqKEm0
>>306
店長はすべてお見通しだよ。見ぬふりをしてるだけ。

313 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:33:35 ID:uKvUgDTp0
>>312
俺の知ってる店長はデザート大盛りにしてたような・・・
しかもリサイクルのまで・・・

314 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:42:24 ID:BG5rNTb20
アリアケのレシピを盗むんだ!

315 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:02:05 ID:9birwjX30
すかいらーくを低価格にすればいいだろ。

316 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:14:54 ID:vJDz6SMj0
ガストも、はやってなさそうだけどね。  
ランチにしても日替わりとか言っても、実際はせこいハンバーグばっかりな訳でしょ。中国産冷凍みたいな。


317 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:51:58 ID:vpj8zHgS0
>>316
今は知らんけど俺がバイトしてた当時はオージーとウルグアイだったよ。
ウルグアイの肉の梱包はひどいもんだったが。

レシピ的には家で普通に作るハンバーグといえる内容。香辛料の種類は多いけど。

318 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:59:49 ID:vv5yaV/x0
ドリンクバーのある店はDQNしかいない

長年の研究の結果、俺が見つけた法則

319 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:02:05 ID:Rj4bo+5eP
ファミレスのたくさんある郊外に住んでるような家族連れは
ショッピングモールのフードコートに行くようになったんだよ

この分析は俺が考えたんだからお前ら盗んじゃダメだぞ

320 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:07:03 ID:LIs+ltVD0
味がイマイチだなと思ったらトンキン系なんだなここ。
トンキン系といえばあの店も不潔でまずいな。
たいていどんぶりの底に乾いた飯粒がこびりついてるし。

321 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:09:24 ID:Ui+8y1UYO
ファミレスのブランド力が落ちたんじゃないの?
今のファミレスは昔の定食屋の地位で
気軽に行けるお洒落な場所では無くなってる

322 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:10:56 ID:LIs+ltVD0
DQNファミレスでもジョイフルは味が全然まともだな。
調べたら九州系だった。ゲロマズの故郷トンキン発じゃ
全国制覇は無理ってことだな。

323 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:11:55 ID:oQrjbCdr0
バーミヤンは中華レストランなのに
なんでバーミヤンなの?
すなおに「○○飯店」とかにすればいいのに。

324 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:15:20 ID:dsrxCjxoO
二十年前はファミレスは高級なイメージがあったんだが…

325 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:15:24 ID:PbIF6hWfO
すかいらーくで思い出したんだが、ファミコンソフトであったスカイデストロイヤーっていう
零戦を操縦するゲーム全面クリアした人いる?
アフターバーナーよりムズイ。

326 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:16:12 ID:wBL7IwcSO
宮本むなし

327 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:16:51 ID:7fAvthRoO
久しぶりにI-HOPや、さとに行ってみようかな

328 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:17:17 ID:J4YHkt0Q0
今やマトスの方が人気あるからなあ

329 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:18:51 ID:oQrjbCdr0
>>324
あったあった。
子供の頃家族ですかいらーくやジョナサンで
食事するのは楽しみだった。
もちろん外食産業の真実を知らなかったから、
ってのもあったと思うけど。


330 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:19:57 ID:RDH+JFamO
ファミレスは隣の席との仕切りがない所が多いから嫌い

331 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:20:22 ID:H/mb6Tr50
>>324
ねーよバカ。中途半端な高級志向に走ったのが10年も昔じゃない。そしてそれらがあっさり失敗に終わって縮小しているっつう話だろ。

332 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:24:32 ID:ewAf+IVG0
2ちゃん法則的には
ファミレスに行けない貧乏人がファミレスを叩くスレか

333 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:25:43 ID:A8sVlmR1O
ガストは料理より、食器が汚い印象がある。

334 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:25:48 ID:RfjIv0Rc0
ガストが安いという都市伝説は、ハンバーグとライスで390円くらいだった
10年前の話だな。

で、当時から、営業成績が悪い店は最終的にガストに落ちていくカースト
制度みたいなものになっていて、すかいらーくだった場所が、ガストにかわ
ってしまっていると、「あぁ、やっぱりここじゃやっていけなかったんだな」っ
て皆が思っていた。

ただまぁ、そんなこんなだから、安いと思われているけれど、実際にはこう
いう厳しい世の中になると、別に対して安くはないし、コストパフォーマンスが
優れているかといったら別にそうでもない。

335 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:37:30 ID:RfjIv0Rc0
>>213
まず結論から言うと

あなたの舌が肥えたわけではない。じゃぁ劣化したのか?というとそれは半分
当たっている。俺の分析によると

1.メニューの開発が世のトレンドからして置いてけぼりを喰っている物が多い
2.逆にトレンドを作るようなものがない
3.コスト至上主義が見事に裏目に出ている劣化したいくつかのメニュー
4.バーミアンなのに中華じゃないものがでてたりする一貫性のなさ
5.コストパフォーマンスの悪さ。自炊派が増えている現世に於いて、まぐろ丼が980円
  くらいするところが多いが、あんなもの、自炊なら400円でできる。マージン乗せてと考え
  ても、悪すぎ。しかも、10年以上前から価格が変わっていない。
6.バイト連中の質の悪さ。特に厨房
7.こだわりの店のような外食産業が増えて、相対的にこういうファミレスは何処行っても
  浮いた存在になっている。相対的にマズくなったわけだ。
8.ファミリーが少なくなったし、ファミリーで行かなくなった(社会情勢)
9.昭和の香りのするチープなサラダバーやドリンクバーが哀愁を漂わせると同時に、味に
  まで間接的なダメージを与えている。
10.喫煙の分離が甘い

こんなところか。まぁ、正直、様々な点で、全部のファミリーレストランが該当するものだ。
ファミレス自体、1億総中流層時代の遺物みたいなもので、こういう世の中になると真っ先に
財布の支出対象から削られるものだ。そういう中で単にコスト至上主義に走った結果がこれ
っていう意見もある。まぁ、何よりも、選択肢が増えているこの世で、あえてファミレスを選ぶ
ほど、別に旨い物じゃないんだよね。所詮、業務用レトルト開けて暖めているようなものが
大半だし。バイトで回せるっていうのはそういうこと。

336 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:38:40 ID:r1o43Bc+0

ファミレスって要するにコンビニ弁当をテーブル席で食べさせてくれる店でしょ。
経営合理化するつもりなら、コンビニ店の横に食事室を併設すればいいよ。

337 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:40:16 ID:RawnFGF8O
ロイホ時々行くけど高杉

338 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:46:05 ID:6byUDvcE0
>>336
つまりミニストップですね

339 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:49:25 ID:wOSqO8KM0
最近のファミレスは席が異常に狭くてツライ
たぶん、長居させないための配慮なんだろうけどさ

あんな苦しい席で食いづらい体制で飯食うぐらいなら
簡易惣菜屋弁当か即席弁当でも買って家で食うわ


340 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:58:35 ID:T/Y61EZ3O
>>266
ドリンクバーも山盛りポテトフライもないデニーズもガンガン潰れてきてますよ
アンミラみたいになるのかな?
実際既存のデニだって週末だというのにガラガラだし
高貴に気取っているのも仇となるのかね?

こんな不景気でなおかつ野菜とか全部国産にしないとどこも潰れて当たり前だ
まあそうしたらそうしたでコストが上がって、普通の料理屋と変わらなくなるから、賢い消費者は餓鬼の作る店なんか行かないわな

もうファミレスの時代は終わりだね、それじゃないと夜中の12時1時に餓鬼連れて食事するDQN親子も減らないよ
俺らが餓鬼の頃なんて週末でも10時には寝かしつけられたもんだ






341 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:59:10 ID:lK0HbNi/O
>>335
ガストのモーニング大好き

まで読んだ。


342 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:00:31 ID:2X03kiQQ0
「マリーのアトリエ」に何かのゲームのモンスターだと思ったが
ドラクエUか。

343 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:03:01 ID:JtjYA89H0
>>260
ハムテル?

344 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:05:31 ID:RfjIv0Rc0
>>336
実に的確な表現だ

345 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:06:55 ID:PUXbFBjmO
ガスト行くとレジで俺だけ「またお待ちしています」と言われない
いつも…(´・ω・`)

346 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:08:58 ID:Ju0ATQQyO
最近ガストの近くにCOCO'Sが出来たんだ。
みんな目新しいCOCO'Sに行くもんだからガスト哀れなことに…

347 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:09:45 ID:DgvRn9IiO
ガスト夢庵ココスは不味くて喧しいから絶対行かない

>>345 おまえ死んだほうがいんじゃね(´・ω・`)?

348 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:10:30 ID:MscdNbnp0
すかいらーく系は分煙もっとちゃんとやれ
ガストにいると頭痛がしてくる

349 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:12:24 ID:YXmtRriO0
>>345
言わないよそんなセリフ。

350 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:12:35 ID:FZOnBA7c0
もうロイホみたいな中途半端なのはダメなんだろうなぁ (´;ω;)
もう何もかも>>336みたいなDQN家族の餌場になっちゃうんだな
(かなり前からそうなると言われてたけど)
でもってアッパークラスは個別のブランドレストランに流れると

でも回転寿司屋は底辺グレードが不振で、やや単価高い目が人気なのな
変なの

351 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:25:47 ID:oQrjbCdr0
>>350
寿司は日本人のソウルフードで本来高級食品だから
同じ回転でもグレードの高いところを選ぶ傾向があるんじゃね?
財布に余裕があるならむしろ回転よりカウンターで食べる
普通の店に行きたいって人は多いと思うよ。


352 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:29:13 ID:/sYgyQMO0
>>350
ガスト素通りしてロイホ行けるようなら金持ち。
行ったことないから客層とかははわからん。多分オヤジだらけなんだろうな。

サイゼリアとガストはマクドナルド化
サイゼリアでステーキ食べたら周りから浮いてた。店員が親切だった。
周りのテーブルはドリンクバーばかり。他人事ながらちょっとヤバいとおもった。

>>335
コーラ1杯に、今の感覚で500円くらい払うのが昭和の香り
ドリンクバーはバブル崩壊後の価格破壊。
コーヒーの少し残ったカップにメロンソーダ継ぎ足ししてると、
昭和の、レストランで洋食=ちょっと贅沢、な気分が吹っ飛ぶ。

353 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:31:19 ID:kgrv8NKc0
政府方針組み立てればファミリーなんて存在し得ないからな
厚労省の次官は知ってんじゃないの?ww

354 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:35:20 ID:/HMFNm+NO
田舎なので夜8時以降になると安いとこがガストぐらいしかない。

夜10時までしてるうどん屋ってなんで少ないんだろ。

355 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:42:48 ID:qMNgLFn0O
>>351
寿司は本来屋台だから、高級という感覚からじゃなくて、
安すぎる生ものを敬遠する人が多いからじゃないかな。

356 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:45:12 ID:H7iOqjXO0
ガストは味量共にいまひとつだから縮小してもいいかな

大手で残って欲しいのは、
サイゼリヤ
バーミアン
モス・ミスド

1500円超えるようなら個人店行きます

357 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:46:03 ID:sS/9BXAG0
すかいらーくはダメなのにジョナサンが大丈夫なのはなんでだ

358 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:50:36 ID:83+t73qe0
サイゼは安いんだが一番騒がしいんだよな
ガストはまだマシ

359 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:51:23 ID:8bx9iee40
すかいらーくでお食事は子供のときのすごく嬉しいことのひとつだった
なので個人的にはガスト(しかし酷い名前だな)よりすかいらーくの方が好きなんだけど
これも時代の流れか、仕方ないのかな

360 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:51:56 ID:T/Y61EZ3O
ファミレスの欠点
・キッチンが学生で料理もまともに出来ないがマニュアル通り
・忙しくなればテンパる店員
・食材が何か全く分からん(従業員しか)
・レトルトの単価がスーパーで売ってる物より安い、ハンバーグなんか100円いくかいかないか
・客が9割DQN
・裏の不潔さを消費者は知らない
・ドリンクバーの出口(赤いところ)水で濯ぐ程度で滅菌なんかしてない上にウェイトレスが汚い手で装着
・生ビールのサーバー掃除も適当
・店長が倒れるまで休ませない、だからバイトにトバッチリ
・バイトはそれにムカついて全てが適当
・リストラや学生、主婦の小遣い稼ぎの奴等がほとんどなので仕方なくやってるから適当になる
・いらっしゃいませなんて誰も思っていない(社員くらい)むしろ、来やがったと思ってる
挙げたらキリがないがまぁそんな所だろう

361 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:53:53 ID:8bx9iee40
>>360
それくらいか
ぜんぜん大したことないな


362 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:55:53 ID:KUSrSNJHO
長居してドリンクバーがぶ飲みする訳でも無い俺的には
個人でやってる食事メニューの充実した喫茶店に行く方がいいな
ソファーはふかふかだし静かだし、
ビストロ的な店よりは断然お安いし

363 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:57:02 ID:FZOnBA7c0
>>362
そういう店もどんどん減ってるお (´・ω:;.:...

364 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:58:20 ID:aMqlUQzp0
ガストも昔は安かったが、今はそう割安感は無い。

365 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:00:26 ID:MxS14APA0
>>359
ガスト=ガイスト=ゲスト=お客様

366 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:00:37 ID:LnI8jqaO0
高くて不味くて中国さんは人行かないよ

367 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:01:02 ID:UY+qaf/AO
ニュー即で久しぶりの良スレだと思ったw

368 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:01:04 ID:nKVzCylL0
>>361
まあ個人営業の食堂のハズレはそんなものではない。
知らない土地だとファミレスは無難
>>360
本社、現場、客の利害が全くバラバラ
すかいらーく不振も、現場の不振じゃなくて投資企業とか銀行とかにあるみたいだし

369 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:01:07 ID:oQrjbCdr0
>>362
充実したメニューにあたるかはわからないが
昔池袋に蔵王という喫茶店があってなあ。
5分おきくらいに店員が焼きたてのトーストと
ゆで卵を進めてくる。これが無料。
(ただし3時間おきにメニューから新規注文を
出さなければならない)
もうこういう個性的なお店は新規で出てこないだろうな(´・ω・`) ショボーン

370 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:01:44 ID:8bx9iee40
>>365
あ、そうなん?
てっきりガストロノミーあたりが語源なのかと思ってたわ

371 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:04:07 ID:IJQ95cKX0
そもそもスカイラークとガストって値段以外ほとんど差ないよね・・・

372 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:10:46 ID:6lzZEk4n0
外食産業は、低価格化じゃ何も問題解決になっていない事にいい加減気が付けよ。
また自滅の道を突き進むだけじゃねーかよ。

373 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:13:51 ID:rU8zpEf40
さっさと見切りをつけて他業界に転職したオイラは勝ち組!!


374 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:14:00 ID:UfRfQ7RgO
>>369 蔵王か、懐かしいな
学生時代にお世話になったよ
トーストで腹一杯にしてたな

375 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:16:26 ID:OSzMl4a5O
外食勝ち組

ハンバーガー:マクドナルド

ファミレス:サイゼリア、びっくりドンキー

中華:王将

その他:ミスド

やっぱり共通してるのは、値段の安さだな

あと「安くて美味い餃子なら王将だろ」みたいな明確なイメージがある
サイゼ、ドンキー、ミスドにしてもそう
モス、すかいらーくは、高い癖に美味くもないし、何がしたいか分からんよな

376 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:18:02 ID:UY+qaf/AO
大学生なんだけど
ファミレスみたいなとこじゃないと勉強出来ない
ドリンクバー頼むんだけど悪いと思って昼飯+晩飯も頼んで一回2000〜3000円くらい払うけど
やっぱりマズイかな
混み始めると帰宅するけど、あの雰囲気じゃないと勉強出来ない俺はどうしたら…
DQNと思われてるんだろうなとは思うが、ファミレスに代わる環境が無いから利用してしまう


377 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:18:30 ID:DB4yHxme0
みんな騙されるなよ
ガストが安いなんて嘘っぱちだ
例えばパフェ。確かに絶対的な金額は安いけど量が少なすぐる。
デニーズのアイスとクリーム、フルーツがたっぷりのったパフェの方が量は倍あるぜ。
わずか数十円プラスすれば量が倍になってハイクオリティ。ガストは高すぎる。

378 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:18:37 ID:vnqzznKO0
>>375
王将は味はともかく量が異常に多いからな

379 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:20:30 ID:Bz5DVDYZ0
ガストは不味いうえに、客層が悪いから行きたくないって人は多いと思う

380 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:21:14 ID:T/Y61EZ3O
>>361
どれだけ不潔か知らないお前は幸せものだなw
俺は何件かでやってたけど、どこも同じだ
灰皿洗ったスポンジでワイングラス洗ったりなw(割れやすいから食洗機は無理)

忙しくなってくれば衛生観念なんて言ってらんねぇし
男なんか便所行ったからってマニュアル通り手洗う奴ほとんどいないぞ!水で適当に洗った上にズボンで手を拭く

ムカつく客にはjk達がマジでダスターの絞り汁を味噌汁等に入れてるし

おっさんの汗も混入してるし

食器はご飯粒カピカピに付いててもお構い無く上からよそるし

お冷やグラスだって口紅付いてたらウェイトレスがエプロンで拭って何事もなかったかの様に出す

デザートなんてウンコだぜ?くしゃみしながら汚い手で平気な顔して作ってる

それを満足気に食う客、従業員から見ればバッカじゃね?くらいにしか思ってない

1店舗ならともかく俺は何件か全く別の系列店でそれを見てきたからな




381 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:21:48 ID:wAArgda8O
ガストは食器が汚い

382 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:22:41 ID:T3rfwaD3O
夢庵のソフトクリーム好きだた

383 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:27:13 ID:+c5amkAU0
>>376
ネットカフェ行けば?

384 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:27:22 ID:8bx9iee40
>>380
やっぱり、大したことないね(笑)
全然食えるわ

385 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:27:40 ID:qMNgLFn0O
>>369
懐かしいな。
カラオケ店やマンガ喫茶がまだあまりなかった頃
始発を待つために行ったよ。

386 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:29:33 ID:oZDtlTAc0
【経済】 「すかいらーく」「ガスト」など2600店で割りばし中止、環境保護のため樹脂製の箸へ
【中国産・毒ギョーザ】 「消費者に配慮」 すかいらーく系全店、中国製食品の使用中止…ガスト・バーミヤンなど約3300店舗
【社会】すかいらーくの「契約店長」が過労死 春日部労基署が労災認定 遺族側の計算では月200時間残業
【社会】「すかいらーく」が違法納税…宅配用バイクの軽自動車税
【社会】 「73品中約40品の安全が確認」 〜すかいらーくとバーミヤン、中国加工品の使用再開へ
【経済】「すかいらーく」「夢庵」さらに縮小…お安い「ガスト」へ衣替え



ファミレスのくせにし話題豊富だな

387 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:29:49 ID:Z1z0uV0NO
すかいらーくをガストに替えたら客が増えるとでも?

388 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:31:03 ID:/LzcoBQFO
うちの隣にすかいらーくグリルってのができたのに、すぐガストに変わっちまった
グリル良かったのになぁ

389 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:31:56 ID:Z5B5jfys0
ガストって店名は、スペイン語で美味しいって意味。
初期は割安感とボリューム感から、その名にふさわしいかもともオモタが、今となっては皮肉なネーミングとなってしまった。


390 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:32:16 ID:h3sd+Dde0
まともなファミレスはジョイフルだけ。

391 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:33:06 ID:nStr2t7eO
ガストなんて、どこもDQNに埋めつくされてる。
行かないな。


392 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:35:09 ID:OSzMl4a5O
王将で必死にチャーハン作ってるオッサン見ると、なんか和む
調味料、具在は本部から仕入れてるんだろうけど、ほとんど手作りなんだよな
餃子も店で一つ一つ手で包んでるし

393 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:35:32 ID:4QA8DE0QO
今の外食産業をはじめとするマーケティング手法は客である人間を人間として見てない。一人の人間を数字でしかみてない。



それじゃ失敗するわな。一時期のマックのように。

394 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:36:13 ID:T/Y61EZ3O
>>384
お前は強者だな
ウェイトレスつったって可愛い娘ばかりじゃないんだぜ
従食の食い過ぎで、とても起たんようなデブだったり、整形しても無駄なブスの唾が入ったデザート食えるとは大したもんだ

まだ高級料理屋の残飯の方がマシに思えるがな

395 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:36:15 ID:FLcBYlhJ0
ファミレスは糞不味いのに高すぎだ。サイゼリヤや回転寿司のレベルの食い物なんだからその位の値段でないと
競争力ないのはあたりまえ。

396 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:39:22 ID:8bx9iee40
>>378
王将は店舗によって味がかなり違うよね
あとバイトシフトにもかなり左右されると思う
行きつけの王将は油だくだくで身体にはかなり悪そうだけど
超旨い

>>394
自分で作る料理に比べたら全然マシだろ
と思うんだぜ
おっさんのつばが多少入ってるくらい関係ないね
おいしくて安かったらオールオッケーだぜ

397 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:41:00 ID:oQrjbCdr0
>>392
王将では女子高生の飲酒事件とかあったけど
なんか王将だと和む話になるんだよなw

398 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:41:57 ID:j1fd3u/M0
まあ先のガソリン高騰で自宅で調理することを覚えた消費者が、いまさら、しかも価格の低く
なった外食に戻るとは考えられない。というのも、せっかく外食するのなら当然品質にこだわろう
ところに、格安のメニューだされたところで期待なんか全然出来ないからな。

399 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:43:44 ID:L+c7TrEF0
>>388
俺もスカイラークグリル好きだったけど、
最近給料減ったから今はガストのほうがいいや。

400 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:46:57 ID:lbkJSXIm0
ファミレスのランチも冷凍モノ+ドリンク付きで
1000円越えでしょう。個人営業の食堂のほうが

401 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:49:31 ID:7kBBZWON0
マックなんてどうして行くのかわからない
セットを頼んでも飲み物で腹が膨れる感じしかしない

402 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:49:49 ID:HN6e5GQZ0
>>380
ファミレス行ったその日の数時間後から次の日にかけて
腹を壊した経験が数回続いたのは偶然じゃなかったのかー。
納得。

403 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:51:09 ID:8bx9iee40
>>401
セットじゃなくて
単品で各種ハンバーガー頼んでみることをオススメするわな
三つも食ったら腹パンパンです


404 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:53:12 ID:/HMFNm+NO
>>376
最近のボンボンDQN大学生は一回勉強するだけで3000円もかかるのか。


405 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:58:27 ID:T/Y61EZ3O
>>400
その通りだ
冷凍やレトルトパウチの内容なんか、材料が国産かどうかなんて従業員でも分かりゃしねえ
馬鹿らしくて1000円なんて使えないよな
働いてた時は仕方なく従食を食っていたが、その頃はチャイナフリーなんて言葉すら知らんかったから、お幸せだったぜ!
今思えば毎日の様に食ってたからガクブルだ
ちゃんと食事のマナーが出来てる連中の集まっている店で1000円使うのと、そうじゃない奴等の中で食って1000円使うのとでは大違い


406 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:09:21 ID:T/Y61EZ3O
>>402
偶然じゃなく必然だな
だいたい24時間営業の店の場合、ホールは別として、キッチンをいつ重点的に掃除が出来ると思ってんだ?
そのつどやらなきゃ意味ないでしょうに
洗剤まみれのなか調理出来ないぜ
あんたもそれに気付いたなら極力行くなよ!




407 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:11:06 ID:gjARsCQ5O
DQNの巣窟という点ではガストは大人気だぞ。
友人がガスト信者で、一昨年までは待ち合わせで頻繁に行かされた。昼夜に関わらず、客層は幅広い年齢の女とガキ。
しかし客が絶えることは無い。
安くて美味くて量が多い食堂の方がいいのにな。こっちの客層はリーマンと職人系のおっさんだ。

408 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:12:36 ID:8bx9iee40
じゃあそろそろファミレス最強を決めようか
個人的には王将を推したいが
あそこ店舗ごとのムラが酷いし
そもそもファミレスじゃねーよ!という意見もあるかな

409 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:15:27 ID:H12y7fhd0
ファミレスなんて、自分のような貧困層には高くていけない。
食費は1日600円まで。

410 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:15:30 ID:jwO/JeOv0
富士市民のおいらはいつもここに行っている。

http://www.fujinokuni.co.jp/ootuki/

411 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:18:27 ID:81IGWBSJ0
夢庵って低価格ファミレスだと思っていたけど、
ガストはもっと安いのか。

412 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:26:20 ID:oQrjbCdr0
>>410
おお、お父さん定食うまそう(;´Д`)
この内容で1500円はありだなあ。

富士市に行く機会があったら
ぜひ食べにいきますよ^^

413 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:30:34 ID:1pocjayZ0
>>408
まるまつ。メニューが豊富で設備はファミレスなのに、安すぎ。
値段も品質もガストでは全然勝てない。

414 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:31:57 ID:oaFF9MOK0
ガストの和食版をつくってほしい

定食で500円くらいの


415 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:33:18 ID:6dFU7ZjM0
瓦斯とばかりにしたら、ガキのたまり場が増えるばかりだな。

ところで、チキングリルのガーリックソースって、まだあるのかな。

416 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:35:47 ID:yII7egIb0
今まで飲んだ中で一番まずかったコーラは
ガストの飲み放題のコーラだった

417 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:37:15 ID:sRih9LPI0
すかいらーくガーデンズは
結構好きだったけどな、料金高めだったから
客少なくてゆっくりできたんだが。

89 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【東亜】 麻雀文化が日本に奪われる?! 韓国との「江陵端午祭」の件で中国に危機感 [11/22]★2 [東アジアnews+]
厚生次官連続殺傷事件の犯人だと名乗る男が警視庁に出頭 [ニュース実況+]
岩田「PS3 PSPは違うだろうと考えています」 [ハード・業界]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)