2007/2/21

A8.net 出会い系SENTARで出会えましたっ!

▼【テポドン】日本が武力攻撃を受けるなんてあり得ない【記憶喪失?】

人気ブログランキングに参加しています。⇒ 人気blogランキングへ
カテゴリー: 未分類 — ftkst @ 21:41:38

平成19年2月21日(水)の朝日新聞 【私の視点】より
 


 
(以下引用)

070221SITEN0.png 070221SITEN1.png
070221SITEN2.png 070221SITEN3.png


国民保護計画 危うい「有事」態勢の先行(「国民保護法制を考える」事務局長 西光之輔)

(引用終了)


前半で西氏が言っている役人共の『右に倣え』『事なかれ主義』には、全く反吐が出ますな ( ゚д゚) 、ペッ
まぁ、地方自治体には大した予算もなく、防災の専門家もそうそういないのだろうから無理からぬものはありますが・・・。


>防災訓練に便乗して武力攻撃を想定した避難訓練を行わないよう求める意見

昨今の日本を取り巻く状況を鑑みると、他国からの武力攻撃なんて充分あり得る話です。
もし「日本が武力攻撃を受ける事はあり得ない」と断言出来るなら・・・かなりの
平和ボケ、いや、ただのボケと言っても過言ではありません。

それと西氏にちょっと聞きたいんですけど、もしその意見が採用されたとして一体誰が得をするんですか?


>戦時体制に組み込むためのもの

まさにその通りなのです。
有事の際は早急に(少々語弊がありますが)戦時体制をとるべきです。
なぜなら、国・地方自治体・自衛隊・国民が一丸となって国難に対応しなければ、無用に犠牲者を増やしてしまう結果になるからです。


>ジュネーブ条約

サヨクの方々はよく、条約に謳われているから攻撃されない」とかその場合条約違反だから自衛隊は活動すべきでない」等々、ジュネーブ条約云々を引き合いに出して来ますが、日本人の命と条約の遵守とどちらが大事なのかと ┐(゚~゚)┌

もっとも、国際条約を違反してもいいとは言いません。
今後政府には、憲法九条をはじめとした自国防衛・自国民保護の足かせとなる法を改正して頂き、国際条約にも矛盾せずに自衛隊やそれに準ずる組織が合法的に活動出来る体制にして頂きたいものです。


>私は危ういものを感じる。

私も危ういものを感じる、貴方たちの得体の知れない活動に m9(^Д^)

もしや中共あたりに厳命されていたりして (・∀・)ニヤニヤ
 

タグ:

■関連するエントリ

11 件のコメント »

    コメント6281 by RR — 2007/2/21 @ 22:50:35

    何も他国への侵攻の訓練しよーってんじゃないんだから。

    コメント6282 by 杭打ち機 — 2007/2/21 @ 22:55:38

    >西光之輔

    お約束で早速ぐぐってみる…

    同姓同名ででてきたのが

    ■知らずに進む 戦時への備え■
    というお題で前にアサヒへ投書がありますね。

    ミサイル防衛(MD)日米共同実験の中止を求める声明
    にも同じ名前がありますね。

    挙句の果てに週刊キム曜日に「北朝鮮を核実験に追い込んだもの」という投書がありますね、しかももう一つ二つぐらいありそうですな。

    ふー、びっくりした。

    探ればザクザク出てきそうだがこんなもので。

    コメント6283 by マルコおいちゃん — 2007/2/21 @ 23:32:39

    した人間の幸せそうな顔を見ると、つい人間の幸福について考えてしまふ。
    嗚呼、それでいいのだ、愛する憲法九条と心中できれば幸せなのだと。かってにせえよ。道連れは、
    断る!

    コメント6284 by sarah — 2007/2/21 @ 23:53:32

    >ジュネーブ条約

    おそらく、第六章 文民保護あたりかと思うが、軍の人民保護組織を否定はしていないように読めるが、気のせいか?
    「私の視点」は正しくは「支那の支店」の間違いだったりしてwwwww

    ジュネーブ条約はここいらへん(150頁ぐらいあって、読みきれんw)
    http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_11.html

    コメント6285 by mizo — 2007/2/22 @ 2:18:03

    RRさん:
    例え○○訓練でも、そこに自衛隊がいるだけでグンクツ(なぜだろう、変換出来ない)の音が聞こえて仕方がないんでしょうね

    杭打ち機さん:
    そりゃ、プロ市民団体の事務局長ですからねぇ
    役なしのプロ市民とは格が違うのではないでしょうか

    おいちゃん:
    こういう平和団体の人たちは、ある時はどこからともなくグンクツの音が聞こえて来たり、ある時は虐殺されるアジアの人々の映像が頭に浮かぶんでしょ

    思考停止は辛いね

    sarahさん:
    >「支那の支店」

    m9(・∀・)ソレダ!!

    コメント6286 by 真・愛国無罪 — 2007/2/22 @ 13:28:44

    せっかくジュネーブ条約について勉強したんだから今度はスイスに旅行しましょうね。
    スイスがどんな防衛体制をとっているかその目で見れば武力攻撃を想定した避難訓練をすべきかどうかわかるでしょう?

    コメント6287 by Agile — 2007/2/22 @ 19:14:03

    こういった訓練が、自衛隊が国民の命を守っているんだと知らせる良い機会です。
    それに対していつもワンパターンのフレーズで批判する新聞がありますね。曰く「軍靴(グンカ)の音が聞こえる」
    そんなフレーズに惑わされないですよ、ネットの住民は。

    コメント6288 by 6 — 2007/2/22 @ 23:21:12

    にゃんにゃんにゃんのニャンコデーに、にゃーちゃんは「テポドンが・・・むにゃむにゃ」と言ってますよ。寝言で。
    にゃーちゃんがこれだけ危惧しているのに、このオッサンは危うさを感じないのでせうか(´・ω・`)

    コメント6289 by mizo — 2007/2/23 @ 0:53:27

    真・愛国無罪さん:
    例えスイスに行ったとしても、その澱んだ目では何も見えないかと・・・

    Agileさん:
    >そんなフレーズに惑わされないですよ、ネットの住民は。
    今では「そのフレーズの逆を行えば日本は良くなる」との法則まで・・・

    6さん:
    ブログペット以下の認識能力って・・・
    m9(^Д^)プギャー

    コメント6290 by 涼月 — 2007/2/23 @ 20:40:31

    ジュネーブ条約と聞いて飛(ry

    さてその文民保護の項目ですが、文民保護要員は軍人で編成されていてもOKということになっていますな。
    軍人が文民保護要員になってはいけないとはどこにも書かれていないので。

    コメント6291 by mizo — 2007/2/23 @ 22:51:29

    >軍人が文民保護要員になってはいけないとはどこにも書かれていない

    おお、涼月さんがそう言われるには、「自衛隊員の誘導も問題なし」って事で間違いない。

コメントをどうぞ

コメントを投稿するにはログインしてください。

Powered by WordPress