LUPOの地球ぶらぶら紀行

一言メッセージ :地球をこよなく愛する産婦人科女医の多少マニアックな旅行記です

  • お気に入りブログに登録

医療の笑える話

[ リスト ]

オモロくてよかった・・

少し前のこと。
合併症で長期入院中の妊娠9ヶ月の部長の患者さんに、週に1度だけ超音波検査を頼まれてしていました。

「赤ちゃん発育はしてるっぽいけど、やっぱりちょっと小さめみたいやねえ。(本来発育を評価するには2週間以上あけなくてはいけません)」
「そうですか・・」
そのまま赤ちゃんの色んな部分を観察し、プローブを赤ちゃんの股間に当てると、ぽろりーんと男の子の印が。
「りっぱなタマタマとおちんちんやねえ」
とつぶやくと、妊婦さんは
「え〜先生、生まれるまでのお楽しみにしてたのに・・」
「うそ!性別知らなかったんや〜。ごめん、ごめん。」
「先週言ったのに・・。」
「そうやったね、今思い出した。ごめん、○○さんに週1回しか会わないから忘れてた〜。ごめん。」

一応、日本産科婦人科の見解としては原則的に胎児の性別は教えないことになっているのですが(http://www.jsog.or.jp/about_us/view/html/kaikoku/H19_4_shusseimae.html)、実際は分かり次第性別を知りたい妊婦さんが圧倒的に多く、全国で胎児の性別が告げられています。
この妊婦さんのように「生まれるまでのお楽しみ」派は少数なのです。

とは言え、取り返しのつかないことなので20回ぐらい謝りました。

数時間後、別の入院中の妊婦さんのエコーをしていたときのこと。
「先生、○○さんに赤ちゃんの性別言ったでしょ〜」
「な、何でそれを。ほんま悪いことしたわ〜」
「○○さん、部屋に帰ってきてからその話題でみんなでめっちゃ盛り上がっててん!」
「マジ!怒ってた?」
「あの先生オモロいから許すって言ってたよ〜」

おお、良かった!
しかし、私がオモロなかったら許してもらえなかったのか?
オモロくて良かった。ほっ。

<お願い>
赤ちゃんの性別を知りたくない人は、念のためエコーのたびに言ってくださいませ・・

閉じる コメント(3)

顔アイコン

先生は、十分面白い方かと。 笑いが取れるDr。

2008/11/20(木) 午後 5:46 [ おみぞ ]

顔アイコン

20回も謝る姿がオモロかったとか…?

2008/11/20(木) 午後 6:16 [ yukikoueki3 ]

顔アイコン

岡山の人たちにとっては、関西弁というだけでオモロいのかも知れませんけどね〜

2008/11/20(木) 午後 8:15 mih*o*0123

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

.

mih*o*0123
人気度

ヘルプ

  今日 全体
訪問者 27 13262
ファン 0 20
コメント 4 302
トラックバック 0 20

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
検索 検索

開設日: 2008/5/20(火)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.