レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【2009】弁理士統一スレ Part123 【合格】
- 1 :名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 08:07:22
- 前スレ
【2009】弁理士統一スレ Part122 【口述】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224047523/
- 2 :名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 14:48:52
- 最終合格の発表まで、あと21時間。
3科目とも雑談なんてなかったから、
どの科目もめっちゃ不安(><)。
- 3 :名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 15:07:34
- 弁理士試験 2次試験合格率順位 2008年
短答 論文 短答*論文
1位 東京大学 38.6% 33.0% 12.7%
2位 慶應義塾大学 39.6% 29.8% 11.8%
3位 名古屋大学 ..35.5% 32.9% 11.7%
4位 大阪大学 39.1% 25.3% 9.9%
5位 京都大学 39.2% 24.6% 9.6%
6位 東京工業大学 32.8% 29.1% 9.5%
7位 明治大学 28.3% 33.3% 9.4%
8位 早稲田大学 35.3% 26.5% 9.3%
9位 東京農工大学 25.8% 36.0% 9.3%
10位 千葉大学 32.5% 25.6% 8.3%
11位 横浜国立大学 31.7% 25.6% 8.1%
12位 北海道大学 34.7% 22.0% 7.6%
13位 神戸大学 29.3% 25.0% 7.3%
14位 筑波大学 32.0% 22.5% 7.2%
15位 上智大学 36.5% 19.4% 7.1%
16位 日本大学 29.5% 23.6% 7.0%
17位 九州大学 28.3% 24.2% 6.8%
18位 関西大学 33.6% 19.6% 6.6%
19位 大阪府立大学 27.5% 23.3% 6.4%
20位 東北大学 34.3% 17.8% 6.1%
21位 同志社大学 24.3% 24.2% 5.9%
22位 名古屋工業大学 29.1% 20.0% 5.8%
23位 東京理科大学 27.9% 15.5% 4.3%
- 4 :名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 15:09:32
- 弁理士試験 1次試験 合格率順位 2008年
順位 大学名 合格率 合格者/受験者
1位 慶應大 39.6 122/308
2位 京都大 39.2 175/446
3位 大阪大 39.0 165/422
4位 東京大 38.5 214/555
5位 上智大 36.5 31/85
6位 名古大 35.5 76/214
7位 早稲大 35.2 153/434
8位 北海道 34.6 60/173
9位 東北大 34.3 93/271
10位 関西大 33.5 47/140
11位 東工大 32.7 120/366
12位 千葉大 32.5 39/120
13位 筑波大 32.0 40/125
14位 横国大 31.6 45/142
日本大 29.5%
神戸大 29.3%
九州大 28.3%
明治大 28.3%
理科大 27.8 106/380
- 5 :名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 15:10:56
- 新司法試験合格率ピラミッド (2008年度)
01 一橋大 078/127 61.4%
02 慶應義塾大 165/292 56.5%
03 中央大 196/352 55.7%
04 神戸大 070/128 54.7%
05 東京大 200/366 54.6%
---------------5割越えの壁---------------
06 首都大東京 039/079 49.4% 07 千葉大 034/069 49.3%
08 東北大 059/127 46.5% 09 愛知大 016/035 45.7%
10 上智大 050/120 41.7% 11 京都大 100/241 41.5%
12 大阪市立大 033/082 40.2% 13 大阪大 049/127 38.6%
14 早稲田大 130/345 37.7% 15 横浜国立大 024/065 36.9%
16 広島大 019/052 36.5% 17 九州大 038/105 36.2%
18 神戸学院大 006/018 33.3%
----------------------------全国平均(33.0%)の壁---------------------------------------
19 名古屋大 032/098 32.7% 20 明治大 084/264 31.8% 21 岡山大 011/035 31.4%
22 南山大 015/049 30.6% 23 北海道大 033/108 30.6% 24 関西学院大 051/168 30.4%
25 福岡大 010/033 30.3% 26 立命館大 059/205 28.8% 27 同志社大 059/210 28.1%
28 青山学院大 016/065 24.6% 29 成蹊大 011/045 24.4% 30 法政大 032/135 23.7%
31 駒澤大 011/047 23.4% 32 学習院大 020/087 23.0% 33 立教大 021/092 22.8%
34 専修大 020/088 22.7% 35 中京大 008/036 22.2% 36 創価大 013/060 21.7%
37 明治学院大 016/074 21.6% 38 熊本大 007/033 21.2% 39 関西大 038/187 20.3%
40 広島修道大 007/035 20.0% 41 獨協大 008/040 20.0%
- 6 :名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 19:09:54
- あと15時間!!
- 7 :名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 19:51:17
- 去年弁理士試験に受かったはいいけど周囲の『何で司法試験じゃないの?』という視線に耐えられずロースクール入りしました。
- 8 :名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 21:48:53
-
今年の口述落ちブロガーを予想しようぜ
- 9 :名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 21:49:41
- _,,,,,,,,,,,,,,,__
┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
/〃,彡三三-三三三三ミミミミミミミミミヾ、
,//〃彡{" ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
レ〃三l; ,, ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
l/彡三;j , . - ' ' , :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i ::.,,..-―‐'' 、_!'i" この度立候補いたしました、筒井大和です。
'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥ ≡~ ̄ !i 知財立国の強化、弁理士の研修制度の充実のために、
ヾツ ; .:;l i;_ !l 尽力する所存であります。
l! ;!:: ':;l,_;;.. r-' ヽ、, l !
.} ;{:::. ,  ̄ ヽ, |" 目標達成のためなら、FAX、メールの大量送信、電話攻勢、
{,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧ ! パンフレットの大量送付も厭わない覚悟であります。
゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐" / どうか皆様がたのお力添えをいただきますよう、
,入.ヽ, 、 = = = ,/ 無名会の筒井大和、筒井大和をどうかよろしくお願い致します!
_,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ.. ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_ ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
- 10 :名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 21:50:43
- /〃,彡三三-三三三三ミミミミミミミミミヾ、
,//〃彡{" ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
レ〃三l; ,, ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
l/彡三;j , . - ' ' , :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥ ≡~ ̄ !i
ヾツ ; .:;l i;_ !l
l! ;!:: ':;l,_;;.. r-' ヽ、, l !
.} ;{:::. ,  ̄ ヽ, |"
{,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧ !
゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐" /
,入.ヽ, 、 = = = ,/
_,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ.. ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_ ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
λ::ィミミヽ、. |ー-/ ,/: :/彡ミ:、 j: : :|
j: :j:;| /{ `_|/,ィ彡"メ::/j" `ヽ} ト、: :|
|: :i:| i `ー=ャ≦´__,/: :/./ j |:λ:|
|::|:.:|λ /´jiヾ /: :/,/ ,/ |::| i:|
j:.:|:.:| λ/ || ,ィ: ://'"´ / |::| |:|
|:.:|:.:| ヽ、 |:| リメノ / |::| |:|
r'´~ヽ、|:ji:|::{ V、 \ / ノ /j |::| |:|
`ヽ、 |:|l:|レ' } ,/,ノ´ / ハ |::| |:|
) |リ|.:| } 〉/" ,/___,λ |::l |:|
/⌒〉"|/ λ___〈__ / ト `マヽ|;/ リ
. / /ヽ、 /´{Ξ三メミミt、_,,/ i i 〃`廴ヘ
/ ∨ 〉, ,ィ' , `ミr' i i 、ヾ`〉 ,r'⌒ヽ、
{ ,/∨ {,j i |///ハ_l i ,|__|__ ヽ、j/ " `ヽ、
`ヽ-‐´ `ヽ、`~ `~ ´,,__,i,ィ´ γ`ヽ._,,ノ /⌒ヽ._,,ノ
 ̄ ̄ ̄ `ヽ、 ″ ),/
- 11 :名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 21:51:35
- _,,,,,,,,,,,,,,,__
┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
/〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
,//〃彡{" ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
レ〃三l; ,, ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
l/彡三;j , . - ' ' , :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
/ : : : : : ,': ,' .! l: : !| l: i、: : : ヽi : ',
/ : : : ,: : ,!-!‐ !,l: : l:! !‐!- 、 : : ヽ : ! 論文式筆記試験の予想問題ね
. ,': i: : : i: : :l :l lノ!: : !! |/ ヽ : : i: ',: | < 特実・・・分割とシフト補正
l : |: : : !: : :N _! : リ ' _ ヽ: :|: :V 意匠・・・3条の2と部分意匠
|: /!: : :|: : l. ,´== `r‐{. ==ミ!i: :h: ! 商標・・・地域団体商標と小売り
l/ !: : i、:i'{ '''' ノ ,.ヽ ''''ノ,ハ:l,ハ,!
ヽ: l ヽ!:`iー‐‐' r‐┐`''''",!,! :i' :|:i どうかな〜。
ヽ! ,|: |:i`'ー- `_‐',., イ: !': : !: :!:!
_,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ.. ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_ ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
- 12 :名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 21:52:13
- _,,,,,,,,,,,,,,,__
┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
/〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
,//〃彡{" ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
レ〃三l; ,, ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
l/彡三;j , . - ' ' , :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
/ : : : : : ,': ,' .! l: : !| l: i、: : : ヽi : ',
/ : : : ,: : ,!-!‐ !,l: : l:! !‐!- 、 : : ヽ : ! 論文式筆記試験の予想問題ね
. ,': i: : : i: : :l :l lノ!: : !! |/ ヽ : : i: ',: | < 特実・・・分割とシフト補正
l : |: : : !: : :N _! : リ ' _ ヽ: :|: :V 意匠・・・3条の2と部分意匠
|: /!: : :|: : l. ,´== `r‐{. ==ミ!i: :h: ! 商標・・・地域団体商標と小売り
l/ !: : i、:i'{ '''' ノ ,.ヽ ''''ノ,ハ:l,ハ,!
ヽ: l ヽ!:`iー‐‐' r‐┐`''''",!,! :i' :|:i どうかな〜。
ヽ! ,|: |:i`'ー- `_‐',., イ: !': : !: :!:!
_,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ.. ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_ ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
- 13 :名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 22:01:08
- 年収500〜600万円
- 14 :このスレの住人はレベル高すぎ:2008/11/04(火) 22:09:52
- 290 :名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 16:32:36
>>281
今日、Lの説明会に行ってきたが、答案一通850円だって。
20通採点しても1万9千円じゃん。
それじゃ、いい加減な採点になるよな。
293 :名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 17:15:13
>>290
850×20=13000
297 :名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 18:12:54
ここの連中は掛け算もまともにできないのかorz
- 15 :名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 22:14:35
- oTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTo
ooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTT
TooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooT
TTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTToo
oTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTo
ooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTT
TooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooT
TTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTToo
oTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTo
ooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTT
TooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooT
TTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTToo
oTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTo
ooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTT
TooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooT
TTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTTooTToo
- 16 :名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 22:46:38
- http://www.e-benrisi.com/post_1.html
よく読め
- 17 :名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 23:04:59
- 特許弁理士試験が若い人の支持を受け 上海で出願する人は1割増
2008 -11 - 3 16:13
2日終わった全国特許弁理士資格試験で、上海の試験場所は、多くの高学歴の若い人を引きつけた。
現在の知識所有権人材の不足状況の緩和にとって朗報である。
今年の全国特許弁理士資格試験は2日間にわたり、全国で12の試験場所を設けた。
今年、上海で出願した人は約1700人、昨年より10%近く増えた。
今年の上海の受験生の若いという特徴は著しい。30歳以下の受験生が57%で、40歳以上の人は9%だった。
その上、すべての受験生の中で、本科と本科以上の学歴を持つ人は87%で、
しかも専門の分布はさらに合理的になった。
現在、上海には特許事務代理機関は56社あり、弁理士は450人以上いる。
- 18 :名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 23:28:54
- 弁理士って何できるん?
- 19 :名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 23:53:42
- 合格者600人未満ならマケイン
600人以上ならオバマが大統領
- 20 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 00:12:59
- >>18
とてもキモチいい・コ・ト
- 21 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 00:13:14
- しかし、下のようなカキコする奴って実物はどんな人間なんだろう?
やっぱり試験会場で見るようなキモヲタなんだろうか?
それで何年も受からずに嵐をしていると考えると
なんか普通に可哀想になってくるな。
↓
885 :名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 22:48:48
弁理士試験合格後の甘い生活を夢見てる人ほど、口述で思わぬ落とし穴にはまりやすいよね。
別に弁理士だろうと、普通の会社だろうと、仕事している分にはそんなに世間の見る目は変わらないのにね。
でも、普通の会社に入れてもらえなかったニートだからこそ、弁理士業に過剰な妄想を抱くのも無理はないね。
資格を取ってからようやく就職でもするかっていうモラトリアム・ニート受験生は、
口述落ちの現実を突きつけられて、社会の現実を一度知っておいた方がいいかもね。
【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】
【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】
【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】
【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】
【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】
【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】
【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】
【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】
【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】
【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】【口述落ち】
これを見た人は確実に【口述落ち】です。
- 22 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 00:13:54
- >>18
行政書士
- 23 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 00:14:54
- >>18
違法にならない明細書作成補助業務
- 24 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 00:17:32
- 「名義貸してくれ」って言う奴がいるから気をつけろ!
って、昨日届いた弁理士会からの書類に載ってた。
- 25 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 00:20:14
- 合格発表前だというのに、いかにもカスどもが腐臭を放つのみか…。
最近のまともなのは2ちゃんなぞ見ないのかな。
- 26 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 06:32:10
- >>24
見た見た。意味わかんねー。
- 27 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 07:25:19
- >>25
まともでないことを自覚してるだけ、君はまだ救われてるね。
- 28 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 07:32:34
- >>25
論文合格者だけど、なんとなく見てしまう。
2chできた頃からネラーだったからしかたないっぺ。
- 29 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 07:37:14
- 口述落ちのレッテルは一生もの
- 30 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 07:38:27
- 試験終わって暇とか言ってる人は、無職なんですか?
ハロワぐらい逝った方がいいぜ。
- 31 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 07:47:09
- 口述落ちwwwwwww
口述落ち歴のある弁理士には頼みたくない罠。
- 32 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 08:17:58
- また今年もロクに技術を理解できない新人馬鹿弁理士が大量生産されますか。
そんな奴が事務所に来たらいじめていじめて怒鳴って小突いていじめて殴っていじめて辞めさせてやる。
奴らの書いた明細書なんて読まずにそのままビリビリに破いてやる。
- 33 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 08:38:01
- >>24の書類の中にインターン制度ってあったけど、ぼったクリ所長向けなのかな。
新人弁理士を時給1000円だったかで3ヶ月コキ使える。
といっても実務経験ない弁理士じゃ使いどころがないんだよね。
3ヶ月でさよならってなら、まじめに明細書に指導しても仕方ないし。
せいぜい年末の大掃除要員だわな。
- 34 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 09:06:14
- ホームページは12時だっけ?
- 35 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 09:17:35
- 特許庁での発表って何時からなん??
- 36 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 09:18:56
- >>33
今週のカンブリア宮殿を見て感動した俺が事務所の所長ならインターン生を雇っていたかもしれない
- 37 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 09:51:02
- お前ら12時のDOSアタック勘弁してくれよ。仕事にマジ支障きたすから。
といいつつ俺も見れるまでF5押すけどね。
- 38 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 10:08:41
- なんか期待していなかった論文の発表と違って
ドキドキするなぁ
- 39 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 10:11:29
- 648-574=
- 40 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 10:20:06
- 74?
多いね。
- 41 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 10:24:21
- 落ち率11.4%
- 42 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 10:24:56
- 合格発表って受験番号だけ?
官報には名前載るんですか?
- 43 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 10:26:10
- 多すぎだろ...Web発表見るのが怖ぇ
- 44 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 10:33:36
- >>19
負け犬、奇跡の逆転勝利か?
- 45 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 10:40:31
- >>39
74って数字はどっからきたん??
- 46 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 10:47:31
- >>45
全員合格?吉田ゼミのホームページ
- 47 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 10:50:33
- 口述も落とすための試験にシフトしてきたんだなぁ。
- 48 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 10:52:10
- >>46
なるほど。情報ありがと。昼の発表見てから結果によっては
特許庁でも行くかなと思ってたから。特許庁ではもう発表さ
れたんだな・・・怖い。
- 49 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 11:00:45
- 落ちたっぽいなあ。。。
- 50 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 11:14:34
- oTToは受かったっぽいな。
- 51 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 12:06:13
- 特許庁いってきた。受かってたぜー!
- 52 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 12:06:38
- 受かってた〜、特許が最後まで行けなかった気がしたので、不安だったけど
ホッとした。
苦節四年、受験三回。素直に嬉しい
- 53 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 12:07:08
- うかった
うれしさのあまりちびった
- 54 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 12:08:11
- 合格しました!
- 55 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 12:12:14
- けっこう口述落ちてるね。
勉強しといてよかった!
- 56 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 12:13:31
- うかったおー
574名少ねーーー
- 57 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 12:15:07
- 義務研修面倒くせ〜!
- 58 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 12:22:11
- 74分の1になっちまった(藁
また口述かぁ。へこむ
- 59 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 12:23:28
- 74、結構多いね
髭いなかったんじゃないの?
- 60 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 12:24:00
- 皆さん おめでとうございます
残念だった人
あんたらのおかげで、来年の枠が狭くなっちまったじゃねぇっすか!
- 61 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 12:37:14
- 落ちた。。2回目
2回目は落ちない言われたのに。
- 62 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 12:38:44
- otto→合格オメ
現実逃避主婦→合格オメ
GPA→合格オメ
独学君→また来年ね!
サーファー→また来年ね!
それいけ→オリンピック中
ひよこ丸→行方不明
それと前スレ埋めて
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224047523/
- 63 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 12:40:27
- >>61
1回目がトラウマになっちゃったんだろうな
あんま気にすんな
- 64 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 12:46:04
- >61
まぁ、そう言うこともあると噂さていていたからな
人生は長いから淡々と行こうぜ
- 65 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 12:52:38
- 案の定落ちてた。
口述ゼミってどっかやってる?
- 66 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 12:58:57
- 合格しました!
11%とは、、、難しい試験になりましたネ
- 67 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 13:02:59
- 義務研修って未登録は受けなくておk?
- 68 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 13:04:25
- 落ちました。合格を確信していただけにショックはひとしおです。
まあ嫌々勉強やっているのがでたね
- 69 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 13:09:15
- 義務研修ってどうなっているの?
案内が来るの?
- 70 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 13:15:38
- ttp://www.jpaa.or.jp/goukakuinfo/jitsumushushu/
- 71 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 13:20:50
- 口述で2回落ちるなんてあるんですか?
- 72 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 13:25:16
- 工業所有権免除(口述免除)が6人居るから648>568
口述一回落ちが75人
口述二回落ちでふりだしに戻るのが5人
- 73 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 13:25:27
- >70
トンクス
・・・118000円
- 74 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 13:43:43
- 口述合格率は
568/648=87.65432%
今年の論文合格600といい
特許庁の恣意性を感じる
- 75 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 13:49:42
- 落ちた。
しばらく呆然としたけど、さっさと明細書の続き書かなきゃ。
また一年間勉強すっか。
口述落ちのブログでも書いてみようかと思うんだが、どこがオススメかな?
- 76 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 13:50:58
- 口述落ちた奴は前スレでも埋めてて
- 77 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 13:52:47
- ちなみに、口述2回目の人って受験番号で識別できるんですか?
- 78 :口述落ち1号:2008/11/05(水) 13:53:02
- ばーかばーか。俺に命令スンナ。
- 79 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 13:53:37
- 口述で落ちるって相当どんくさいやつなんだろうなぁ
- 80 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 14:00:46
- 丼臭いというか、アガリ障というか、運が悪いというか、そういう星の下に生まれてきたんじゃね
- 81 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 14:06:09
- >>77
できる
受験番号が[9*******]が去年の口述落ち
- 82 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 14:08:36
- >>81
サンキュー、てっきり9*******は審査官系だと思っていたよ。
- 83 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 14:14:51
- 審査官系は8ではじまるやつな
- 84 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 14:19:45
- 会派とか入った方が良いのかな
一人知財部だからさっぱりワカンネ
- 85 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 14:27:09
- >>84
弁理士会の委員会(特許委員会とか商標委員会等)に入って、勉強を
したいなら、会派に入った方がいい。
会派推薦がないと、弁理士会の委員会にはなかなか入れない。
それ以外は無用の長物。
会派主催の勉強会は、フリーでも参加できるし。
- 86 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 14:28:18
- >85
トンクス
受験勉強時も孤独だったけど
合格後も孤独なのは避けたいんだよね
- 87 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 14:55:15
- 口述って知識を問う試験じゃないってのは嘘というのが分かった。
特と意で浅くしか勉強してなかったとこ突っ込まれて落ちたよ
商標は誘導上手かったから最後まで行けたんだけどな
- 88 :口述落ち1号:2008/11/05(水) 15:16:43
- >>87
2号乙!
- 89 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 15:29:39
- アナルオナニー=アナニー
参考までに
- 90 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 15:33:23
- 東大の口述落ちの割合って異常じゃない?やっぱり、東大卒って…
- 91 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 15:40:18
- (表6)出身校別合格者内訳
東京大学 61
中学 1 ←注目
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h20benrisi_kekka/toukei.pdf
- 92 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 15:41:45
- おまえらよく、こんな試験続けられるなぁ
金がいいわけでもないのに
俺は知財部で生きていくわ
有給とって口述落ち情けない
- 93 :口述落ち1号:2008/11/05(水) 16:03:22
- >>92
3号乙!
- 94 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 16:09:45
- 中学 1 ←注目 >>>>>>>>>>>>>>>口述落ち一号
- 95 :口述落ち1号:2008/11/05(水) 16:36:11
- >>94
別にいーじゃん。中学生って受験できんだっけ?
- 96 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 16:45:28
- >>95
>中学生って受験できんだっけ?
どうしてこんなことを言うのかわからんけど、これじゃ口述落ちて当然。
- 97 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 16:54:51
- 最終学歴中卒≠現役中学生
理解出来ますか?
- 98 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 17:00:32
- てか、口述落ちどころか、短答すら受かってないな。 短答落ちか
- 99 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 18:10:50
- 口述が「落ちる試験」なんて、昔の人にはないからね。
事務所とかで「今年、口述ダメでした・・」とか報告したら
陰ではめちゃくちゃ笑いものだね
さらに「いや、最近は口述も10%以上落ちるようになってて・・」
とか弁明しても、言い訳がましく聞こえるだけで恥の上塗り
八方塞がりですね
- 100 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 18:33:55
- 私、10年以上前の合格ですが、口述不合格が笑いものなんて、そんなことはない。
司法試験では、ずっと前から口述不合格率が10〜12%程度だったし。
- 101 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 18:49:00
- むしろ短答落ちの経験の方が恥
- 102 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 19:11:24
- 中卒だって総理大臣になれる、角栄さんのように。
色々あって進学はできなかったんだろうけど超難関な
この試験に合格したんだから素晴らしいじゃないか。
その方には素直におめでとうと云いたい。
- 103 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 19:18:57
- 某講師「口述落ちは人格をうたが 」
- 104 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 19:35:08
- >>90
学歴見てわざといやらしい質問をして落としてるのかなぁl
- 105 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 20:06:34
- 合格比較
19年 早大論文合格者 最終合格者
37人 →37人(0人不合格)
慶大論文合格者
26人 →24人(2人不合格)
18年 早大論文合格者 最終合格者
42人 →41人(1人不合格)
慶大論文合格者
38人 →32人(6人不合格)
20年 早大論文合格者 最終合格者
42人 →39人(3人不合格)
慶大論文合格者
38人 →32人(6人不合格)
面接試験の慶應合格率が早稲田と比較して低い。
- 106 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 20:28:13
- 大阪大、日大、東工大が一人ぐらいしか口述試験落ちてない。
東大、慶大、東北が結構落とされてる。
早稲田は口述落ちが毎年不思議なくらい落ちてない。
口述試験で試験監督者は受験者の学歴がわかるの?
>>3の1,2位の東大、慶大が狙われたように合格率が下がってる。。
記述合格 口述合格 口述不合格者 口述合格率
東大 74 61 13 82.4パーセント
大阪 43 42 1 97.6パーセント
京都 45 41 4 91.1パーセント
早稲 42 39 3 92.8パーセント
東工 34 33 1 97.0パーセント
慶應 38 32 6 84.2パーセント
名古 28 26 2 92.8パーセント
日本 19 18 1 94.7パーセント
東北 18 16 2 88.8パーセント
九州 16 15 1 93.7パーセント
理科 17 13 4 76.4パーセント
横国 12 11 1 91.6パーセント
神戸 12 10 2 83.3パーセント
明治 14 10 4 71.4パーセント
筑波 11 10 1 90.9パーセント
記述合格 口述合格 口述不合格者 口述合格率
大阪 43 42 1 97.6パーセント
東工 34 33 1 97.0パーセント
日本 19 18 1 94.7パーセント
東大 74 61 13 82.4パーセント ←論文1位 >>3
慶應 38 32 6 84.2パーセント ←論文2位 >>3
- 107 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 21:04:37
- 来年から学歴詐称したほうがいいかな
- 108 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 21:10:32
- 口述落ちでも最終的に合格者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>無資格者
「口述落ち」 とか言ってる奴は、資格のない者の負け犬の遠吠え
ちなみに俺は昨年で口述一回合格(短答と論文ではそれぞれ1回ずつ落ちたけど)
- 109 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 21:11:05
- 今時学歴云々いうなんてなあ。
- 110 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 21:25:41
- >>108
まあ、論文落ちよりも、口述落ちの方がエライことは間違いないからない
- 111 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 21:41:40
- おれ早稲田だけど、口述落ち経験者だよ。
早稲田は口述落ち珍しいんだな。
極端に無口で、ぼそぼそしゃべるから試験中にも、
「君は答えは間違ってないんだが、覇気がないねえ」って言われた。
2回目は意識的にはきはき答えたら大丈夫だった。
受かって後に、この世界にはいって性格変わった。
- 112 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 22:01:16
- まじめな話、コミニケーション能力を見てるっていうのある。
知識なくても、会話しだいで合格してるって例あるんじゃないかな。
知識あってもコミニケーションない人のほうがいらないってことでしょ。
だから会社員のほうが有利だとあ思うよ。
- 113 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 22:06:21
- >>112
そうだね、弁理士試験の改正の委員会でも、口述はコミュニケーション能力を見る試験だと言っているから
試験官の誘導にうまくのったり、答えを引き出したりする能力は重要なんだと思う。
現に、おれは、今年特許法の罰則にあたって、ぜんぜん知らないところ出たけど、
試験官の顔色を見ながらいろいろ確認してちゃんと最後まで行ったし、今日合格したし
- 114 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 22:08:39
- test
- 115 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 22:13:52
- すみません。初学者です。
免除される科目について、教えて下さい。
私は修士を出ています。
もし、科目免除資格認定申請が通った場合の話です。
特許庁のホームページには、「論文式筆記試験(選択)」が免除されると
あるのですが、「論文式筆記試験(選択)」には4種類の試験があります。
・基礎材料力学(共通) 試験問題
・制御工学(選択) 試験問題
・基礎材料(共通) 論点
・制御工学(選択) 論点
この全てが免除されるのですか?
もしそうだとしたら、社会人6年目にして、修士を出て初めて良かったと思えそうです。
- 116 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 22:15:34
- >>113
同感。自分は40+歳だけど
はじめのリラックス質問のときとかに、「生徒」ぽく下手に、できるだけ
品よく「お願いします」感があるように心がけた。
勉強も大事だけど、プラス、社会人的確性が必要だと思う。
事務所勤めの人は、その点、企業の人よりハンディがあると思う。
- 117 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 22:19:23
- http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/benrishi/benrishi2/h20benrisi_kekka.htm
平成17年をピークにどんどん合格者を絞っているんだなあ
一方志願者は伸びてるのかあ
このままいくと、かつてのように、大体3%位の合格率で安定させるのかなあ
3%ゆーても10000人いれば300人か、少なくはないね
- 118 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 22:22:36
- >>116
まあ、サービス業だから、ちゃんとトークできない奴は弁理士になっても続かないだろうしな
- 119 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 22:24:26
- 口述の2日前に7・3分けに散髪する。
(前日は、東京へ移動のため。2日前)
髪の毛は、黒。
無精髭もはやさない。
敬語もちゃんと使う。
「わたし」でなく「わたくし」。
当然スーツで、色はグレーか紺。
ネクタイも首の所まで締める。
こんな感じで、どこから見ても立派な会社員、
ということを思いっきりPR。
- 120 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 22:29:24
- >>119
116だけど、ほぼそのとおりです。
ジャケット着てるおっさんもいたけど、信じられなかった。
見た目が9割だって思うべき。
- 121 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 22:31:29
- 皆さんは自分のレーンの自分が受けた試験官の事でしか物事を捕らえて
いないのでコミュニケーション能力があれば。。。と発言しているのだと
思いますが実際落ちた人の殆どはコミュニケーション能力があるのです。
当然に勉強不足だった部分はあるのでしょうが、試験官の恣意的な判断、
何を言っているのか分からない質問内容、誘導の下手さ等の本当に運の要素が
多いのです。
去年まではレーンごとの受験番号票が配られていたのですが今年からなくなりました。
なぜならあるレーンは半分落とし、他のレーンは一人も落ちていない
という状態があったからです。それを分からなくするために受験番号票が
配られなくなったのです。もし今年の80人近い人のレーンごとの落第率を
見たら驚愕すると思います。それほどに試験官による差異が大きいのです。
- 122 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 22:37:43
- 髭は最悪だった
あの顔は今も忘れねえ
- 123 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 22:45:47
- 俺は一昨年口述落ちで去年通ったけど運が悪いだけで
知識不足以外は何も悪くないと思ってたよ。
大体質問の仕方が悪いし、誘導のつもりが全く誘導になってなかった。
試験官のコミュニケーション能力にも差がありすぎる。
公平性を保つために試験官のコミュニケーション能力自体を試験しとけよ。
- 124 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 22:50:39
- ビデオ撮影を要望しよう!
- 125 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 22:55:50
- まあ口述落ちは受験生だけのせいじゃないよ
試験官との相性次第
論文にも言えるけど
- 126 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:04:20
- 勉強して、知識とか条文とか趣旨とか覚えてるのは当たり前で、
その上でコミニケーション能力を見てるんだと思うけど。
運悪く、「罰則」とかあたっても、青本+改正本+条文の知識があって、
プラス、コミニケーション能力が必要だと思うんだけどね。
- 127 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:04:46
- 大辞泉 国語辞書 コミュニケーション【communication】
1 社会生活を営む人間が【互いに】意思や感情、思考を伝達し合うこと。
試験官のコミュニケーションスキル不足でCついた人も実際多いはず
まあ野球の審判と同じで審判がアウトと言えば絶対なんだけどね。
でも公平性は要求されるべきでしょう。合格者増やせって言ってるワケじゃないしね
- 128 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:10:59
- つーか口述って
コミュニケーションってほどのもんじゃないだろ
- 129 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:17:08
- 今年の論文合格者600人のうち75人が落とされた。こんなに落とす必要性があるのかはなはだ疑問だ。疑問すぎる。
- 130 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:17:18
- 試験なんて絶対公平なんてないんだから、
口述みたいに公平性が低いと思うならその分勉強しなきゃあかんだろ?
- 131 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:21:53
- >>130
受ける方の心構えとしてはそうだね。
でも試験官側がそのように開き直るのは正に権利の濫用という他はない。
極力公平性を高める努力は行うべき。
- 132 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:22:16
-
まあ勝てば官軍ですよ。いくらでもいえる。
落ちた人は来年受かればいい。
1年の差なんて大したことないんだから。
- 133 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:23:20
- >>128
それでも「コミニケーション」を取れない人がいるってことなんじゃ?
- 134 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:25:25
- たしかに今年落ちてもあと2回もあるし、気楽かもね。
- 135 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:28:52
- 再来年から口述二回落ち弁理士という新ジャンルができるのか。
- 136 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:34:09
- 全然気楽じゃないわーやっとあの苦痛な勉強から開放と思っていたのに。二回目の口述も昔みたいに甘くないし
- 137 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:35:00
- 試験管やってるベテラン弁理士や学者、特許庁の役人なんか
コミュニケーション力ゼロの人が多いだろうな。
- 138 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:36:36
- >>136
気持ちはわかります。
でも論文落ちよりはマシだと思うより他ないです。
- 139 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:37:01
- 今から勉強しても、来年の夏から勉強しても結果はたいして変わらんから、
口述落ちの人はゆっくり休んで下さい。
- 140 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:40:22
- 短答落からしたら、論文合格なんて神なんで、
ゆっくり休んでほしいです。お疲れ様。
- 141 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:42:11
- やっぱり口述受ける順番は受験番号順じゃないんだな。
一つ前の番号の人が急激に老けてておかしいなと思ってたわ
- 142 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:42:26
- >>129
その600人の質に問題があったんじゃね?
- 143 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:43:07
- >138
ありがとうございます。でも今日は実際かなりききましたねーやはり論文発表後から口述勉強したから自業自得かもしれないが
- 144 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:45:51
- >>143
でも口述の勉強なんてほとんど暗記なんだから、8月からはじめても、10月入って初めても同じじゃないか?
- 145 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:46:08
- 合格後はハロワ活動で大忙しの日がやってきますね。
- 146 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:47:40
- >>141
受験番号順だよ、口述の受付の人の持ってるチェックシート見たらそうなってたし
しかも
1番違いで合格したやつがいて、短答のときも論文のときも口述のときも一つ前の席に同じやつがいた
- 147 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:48:03
- 恐らく受験生の御両親と思われる人が2人で来てて
番号ないない言ってる姿が非常に悲しかった
その受験生、両親のためにも来年絶対受かれよ
- 148 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:49:32
- ニート脱出資格
- 149 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:51:05
- >>146
お、じゃあ自分の前の人は3ヶ月ちょっとで15歳くらい老けたのか
- 150 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:52:41
- >>148
もはや一発逆転の資格ではないのだよ
職歴無いと採用自体厳しいかも
- 151 :名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:54:36
- _,,,,,,,,,,,,,,,__
┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
/〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
,//〃彡{" ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
レ〃三l; ,, ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
l/彡三;j , . - ' ' , :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
/ : : : : : ,': ,' .! l: : !| l: i、: : : ヽi : ',
/ : : : ,: : ,!-!‐ !,l: : l:! !‐!- 、 : : ヽ : ! 論文式筆記試験の予想問題ね
. ,': i: : : i: : :l :l lノ!: : !! |/ ヽ : : i: ',: | < 特実・・・分割とシフト補正
l : |: : : !: : :N _! : リ ' _ ヽ: :|: :V 意匠・・・3条の2と部分意匠
|: /!: : :|: : l. ,´== `r‐{. ==ミ!i: :h: ! 商標・・・地域団体商標と小売り
l/ !: : i、:i'{ '''' ノ ,.ヽ ''''ノ,ハ:l,ハ,!
ヽ: l ヽ!:`iー‐‐' r‐┐`''''",!,! :i' :|:i どうかな〜。
ヽ! ,|: |:i`'ー- `_‐',., イ: !': : !: :!:!
_,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ.. ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_ ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
- 152 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 00:00:33
- >144
口述をなめてはいけない。正直俺はなめていたのかもしれないーあと予備校の過去問をやれというのを信じたのがミスだった。青本を読まなかったのが最大のミスだった
- 153 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 00:07:49
- >>139
短答・論文の勉強をしている人に比べて、口述2回目の人は
知識を忘れるため不利。夏からではとても間に合わない。
- 154 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 00:08:10
- 青本読まないってミス以前だよな
本来なら論文受かってはいけないレベル
落ちて当然
こんぐらい言えば青本よむだろ
分厚いけど、重要なことはあの厚さの5分の1くらいしか書いてない。いやもっと少ないかも
- 155 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 00:11:45
- >>152
過去問だけじゃ無理なのは当たり前だ!
おれは青本辞書にしか使ってないけど、予備校のテキストにはちゃんと大事なところはかいてあるから大丈夫だったぞ
- 156 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 00:14:25
- >>149
わからんが、なんか勘違いか、本当に老けたんじゃねーか?病気になったとか
- 157 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 00:22:17
- >155
もちろん論文の時は読みまくりましたよ。正確には青本読む時間がなかったです。155さんは合格おめでとうございます。私も来年必ず決めます
- 158 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 00:24:03
- >>157
たっぷり時間はあるからがんばるんだぞ
GSNで口述ゼミとかあるみたいだからどうだろう?
- 159 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 00:35:27
- >司法書士って昔はアホみたいに簡単な試験だったはず。
登録司法書士の半分以上は高卒と聞いてたけど
最近じゃ大卒のほうが多くなったのかな?
弁理士はどうなの?
- 160 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 00:38:37
- >158
助言ありがとうございます。また予備校に金払うの嫌なのでとりあえず今年の反省を活かして独学を考えていますが少し調べてみます。しかし口述落ちはつらいですね。
- 161 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 00:38:46
- 中卒でも受かります
- 162 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 00:40:21
- でも高卒ゼロにはびびった。
- 163 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 00:40:42
-
ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/sikaku.html
〜中央大学生協難易度評価〜
【AA】
医師 司法試験法科大学院法曹(東大一橋OB用)
国家公務員T種官僚(東大一橋OB)
公認会計士
【A】
司法書士・税理士・弁理士 特許事務代理
【B】
宅建 ・社会保険労務士
- 164 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 00:41:00
- >>159
てか誤爆だろこれ
- 165 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 00:44:19
- ここで煽ってるやつの九割は誤爆じゃん。
- 166 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 00:56:58
- S林先生が誰かに似ているのだが、その誰かを思い出せない日々が続きました。
でも、今日のニュースを見て思い出しました。
防衛省汚職で逮捕された守屋元事務次官です。
似てるよね?
- 167 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 00:59:35
- 条文レベルの問題が出来ていなければ、
短答からやり直せ、と思う試験委員もいるだろうよ。
短答の合格基準を、6割以上で論文試験を実施するのに適切な
人数、ではなく、8割以上、にすれば、口述の合格率もあがるんじゃない?
と俺は思う。
口述受験者のブログを見たりして、そう思った。
たとえ、再審であろうが、特許料であろうが、条文レベルが出来ない受験生は、
容赦なく落とせばいいんだよ。
- 168 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 01:10:40
- と、論文不合格者が申しております。
- 169 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 01:12:15
- >>167
あからさまに不合格者口調だね、これは
- 170 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 01:13:43
- そう熱くなるなよ。フフフフフ。
- 171 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 01:14:58
- 涙目のくせに
- 172 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 01:16:49
- おっ、働く妻ブログが、ぺペロンチーノ以来更新されとる
- 173 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 01:26:09
- LECの広告多すぎだろ
こういうの逆に見る気失せるよね
- 174 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 01:56:44
- 何が「逆に」なんだろう…
- 175 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 01:57:42
- 青本買って読まないと合格できない資格商法
- 176 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 04:46:49
- 宣伝宣伝
ミクシに合格者コミュ立てたよ
みんなよろしくね
- 177 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 06:07:53
- 今年残念だった人へ
時間はかかるけど1次情報源をチェックするのが王道だと思う。
過去問の答えはどこから持ってきているのかを調べれば青本を勉強する気に
なると思う。
- 178 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 06:20:38
- >短答の合格基準を、6割以上で論文試験を実施するのに適切な
>人数、ではなく、8割以上、にすれば、口述の合格率もあがるんじゃない?
>と俺は思う。
あながち、間違った提案でもない。45点足切りがちょうど良い。
論文受験者も2000人以下になり、採点の負担も減って、
公平な試験になると思う。
ただ短答では答えられても、実際に口頭で聞かれると、
答えられない場合も多々あるので、口述不合格者が
必ずしも不勉強というわけでもない。
- 179 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 06:36:53
- >>175
青本が10倍くらい高かったらそうともいえるが、大した額でもあるまい。
- 180 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 07:12:32
- >>120
口述での服装だが、
俺は、下:グレーのスラックス、上:紺のブレザーで行ったけど合格したよ。
会社じゃいつもその服装だからそのまま行ったんだが、会場では皆上下が同じ色のスーツを着ていて内心ちょっと不安だったよ。
会社の先輩でノーネクタイで合格した人がいるよ。
Y塾塾長の話しによると、赤シャツで落ちた人がいるらしいが、真偽は不明。
- 181 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 07:19:49
- 赤シャツを着てきたことをきちんと説明できなかったから、
2回連続落ちたらしいよ。
そんなの関係ねぇという感じだったそうだ。態度の問題。
- 182 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 07:46:43
- >短答の合格基準を、6割以上で論文試験を実施するのに適切な
>人数、ではなく、8割以上、にすれば、口述の合格率もあがるんじゃない?
>と俺は思う。
8割は大げさにしてもね。
論文のテキトー採点もどうにかした方がいいだろうし
わかるわ
そんな短答52の俺は口述前に短答3年分解いたよ
これでだいぶ基礎知識が回復するので
- 183 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 08:20:55
- 俺、一度も青本読まなかったが、最終合格しました。
もっとも、LECの短答テキストや論文テキスト、GSNの口述参考書自体が青本の記載内容をかなり載せているので、間接的に青本を読んだことになるのかも知れんが。
- 184 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 09:17:42
- 【特許調査】ニッポンテクニカルサービスについて
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1212314256/l50
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART11■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1178458493/l50x
特許事務所のスレ6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1214704261/l50x
【事務員】特許事務所【専用】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1203312325/l50x
ブラック特許事務所の見分け方☆Part.2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224380882/l50
特許翻訳スレッド claim 23
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1215535188/l50x
■ぶっちゃけ特許庁ってどうなの? パート29■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1225360446/l50
特許事務所or知財部の現役orOBが本音を語るスレ7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214635880/l50
- 185 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 09:36:12
- Lの祝賀会っていつだ?
- 186 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 10:38:38
- >>183
パックで受講?
- 187 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 10:49:30
- Lの祝賀会はやらない
昔は講座・答練とらずに
口述模試『だけ』受けた人で合格した人にまで
祝賀会よんで合格者数の水増ししてた
(実際はもっと酷い、パンフ請求や1回目の講座無料体験だけでもカウント)
公正取引委員会に合格者水増し発表をダメ出しされて
発表だけでなく祝賀会までやめた
この事でLの祝賀会が
合格者数水増しのためだけだったことを
自ら表明したに等しい
- 188 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 11:03:42
- なんだやらなくなったのか
100万近く貢いだんだから
メシくらい貰えると思ったのに
- 189 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 11:32:01
- http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/benrishi/benrishi2/h20benrisi_kekka.htm
志願者数 10,494人(前年9,865人、対前年比1.1%増)
受験者数 9,727人(前年9,148人、対前年比1.1%増)
受験率 92.7%(前年92.7%)
合格者数 574人(前年613人、対前年比0.9%減)
合格率 5.9%(前年6.7%)
合格者平均受験回数 3.14回(前年3.50回)
前年比の計算おかしいだろ・・・
- 190 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 11:43:01
- どんな計算したんだろ?w
- 191 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 11:46:09
- 代々木塾で落ちたが、翌年プログレッジで受かった人いる?
- 192 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 11:53:13
- 四捨五入のせいかと思ったが
そうでもなかったw
- 193 :口述落ち1号:2008/11/06(木) 13:39:55
- >>143=157
4号乙!
- 194 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 14:12:08
- ネラーは拒絶理由だからしょうがない
- 195 :口述落ち1号:2008/11/06(木) 14:27:19
- >>194
自慢じゃないが99年からネラーだから除斥期間経過な。
- 196 :日本特許技術者組合:2008/11/06(木) 14:58:35
- 若手弁理士よ、君達に職は無い
- 197 :口述落ち1号:2008/11/06(木) 15:05:11
- 仕事を選ばなければ職はいくらでもある。警備員でもマクドナルドでもいいじゃないか。
- 198 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 16:01:35
- 口述落ちても来年、再来年あるじゃないか。
他の連中より圧倒的にアドバンテージある。
こんなところで腐ってないで、頑張れよ。
来年こそ受かろうな。
- 199 :口述落ち1号:2008/11/06(木) 16:17:52
- ツンデレかよ。
素直になれない俺がいる。
- 200 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 16:43:53
- もうあきらめなヴェテ公
- 201 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 16:55:07
- 口述(笑)の勉強1年とか、2年とか、続けられるの?
ずっと条文ブツブツつぶやくの?
青本、審査基準、延々と読むの?
気が狂いそう
- 202 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 16:57:17
- 口述ゼミとかいうのは、口述落ちた人の集まりだよね
社交性のないひとが多い?
できれば近寄りたくない
- 203 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 17:03:05
- >>201
青本、審査基準だけやってりゃいいんだから楽だろ。
- 204 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 17:27:14
- って言うか落ちた人って
論文発表から慌てて勉強した組じゃないの?
7月頃から勉強再開するだけで余裕だと思うんだけど
- 205 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 17:30:36
- >202
近寄りたくても短答、論文落ちている人達は近寄れない、入ゼミ資格がないので。
- 206 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 17:31:25
- >>204
ヒント:一般的な社交性の欠如(顔つきだけでわかる社交性の無さ等)
- 207 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 17:33:07
- 熊に遭遇してなおその台詞が吐けたらほめてやるよ
- 208 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 17:33:56
- >>205
論点が違う
口述ゼミに属する人たちに近づきたくないということ
そもそも、口述受かれば近寄る必要ない
- 209 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 17:34:55
- りらっくま
- 210 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 17:40:10
- 社交性がどうたら言ってるやつは良くて論文落ち。
口述試験の概要を知っていたらその発想はないよね。
おそらく撤退寸前の負け犬ちゃんと思われます。
頭悪いだけならまだしも、こんなところで性格の悪さに磨きかけてどうすんの??(爆)
- 211 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 17:42:02
- 根拠のないレッテル貼り、お疲れ様です
- 212 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 17:45:28
- でもま、ベテにしてみりゃ口述が大変とか言ってる奴にムカつく気持ちはわからんでもない。
おれもややそう思ってたしな。
でも実際に受けるとマジ大変だった。
落ちたやつを煽ってるやつはヒトじゃねえぞ?
- 213 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 17:46:50
- 人間(ヒト除く)
- 214 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 17:46:52
- >>211
図星くらった典型レスも乙です。
- 215 :日本特許技術者組合:2008/11/06(木) 17:48:25
- 若手弁理士には鉄拳制裁がお似合い
- 216 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 17:49:26
- >>215
おまえは関係ない。
- 217 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 17:50:09
- >>215
タイミングよく出てくるなw
ここに常駐してるのか?
有能技術者君は
- 218 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 17:52:34
- ラーメン、つけ麺、請求項3
- 219 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 17:53:08
- >212
俺もベテだし口述大変だったけど
知識的には根源的な勉強不足(短答ギリギリレベル)がない限りは無問題じゃん
それよりも試験官との相性とか運が全てじゃない?
まぁ、論文もそうだけどね
- 220 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 17:54:39
- >>217
新米弁理士に嫉妬の炎を燃やすカスだよ。ずいぶん前から粘着してる。
毒にも薬にもならないことしか書かないからいじっても意味ないよ。
- 221 :口述落ち1号:2008/11/06(木) 17:54:52
- >>215
短答2回免除券、論文2回免除券、口述2回免除券をお譲りしますよ。
対価は貴方の年収3年分で如何ですか?
- 222 :口述落ち1号:2008/11/06(木) 17:55:32
- ごめん、口述2回免除券は間違い。俺ナイスガイ。
- 223 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 17:58:17
- >>219
おれもそう思うよ。
運とかで落ちたやつの無念は伊達じゃないと思う。
だから煽ってるやつは人間じゃない。
- 224 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 17:58:26
- やっべ。
この提案書、意味わかんない
請求項4
- 225 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 18:20:21
- >年収3年分で如何ですか?
そんな低額じゃ売れないだろ
俺の勉強時間*時給より安そうだw
- 226 :口述落ち1号:2008/11/06(木) 18:33:51
- そうでもないよ。
合格者平均34歳だっけ。
事務所づとめとして、弁理士という肩書きだけで増える生涯年収分ってそんなもんだと思うぜ。
- 227 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 18:51:42
- >226
>事務所づとめとして、弁理士という肩書きだけで増える生涯年収分
一生イソ弁(って言うのか)やるのか?
それにこれだけ弁理士が増えたんだから単なる特許技術者の地位も落ちる一方だろうよ
それに
年収50万*30年=1500万にはなるし
- 228 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 19:00:37
- >223
だいたい煽ってる奴って口述まで行ってないしな。
一回経験したら煽る気などなくなる。他の日の再現見たりしたら
もう背筋凍るし、隣のレーンの話聞くと地獄だったらしいし。
今思い出しても俺は運が良かったとしか思えない。
- 229 :口述落ち1号:2008/11/06(木) 19:03:30
- 簡単な問題だったのに自爆した俺
- 230 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 19:09:39
- >だいたい煽ってる奴って口述まで行ってないしな
口述楽勝って恥ずかしい書き込みは発表まで無かったしなw
アワレで仕方がない
どんな受験生にとっても楽勝なのはせいぜい短答だけだろ
- 231 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 19:12:53
- 運が悪くて落ちる人もいるだろうけど、社交性がなくて落ちる人もある程度、いやかなりの数、存在する。
ちゃんと敗因を分析して、対策を考えるべきだよ。
運のせいにしてると、また落ちるよ。
- 232 :口述落ち1号:2008/11/06(木) 19:25:58
- んじゃ今日はもう帰る。
家で口述落ちブログの立ち上げ準備だ。
あー忙しい俺。
- 233 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 19:46:25
- いくら外に言い訳をしても、本当の原因は自分が分かっているもの
- 234 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 19:49:40
- 私は今年弁理士試験に最終合格することが出来ました。
これもLECの優れた短答答練、論文答練、裏技講座などのおかげです。
LECの講座を利用すれば短期で合格できます。
なぜなら、近年の試験傾向に合致した教材と熱意あふれる講師陣が強力にバックアップしてくれるからです。
LECにはとても感謝しています。
- 235 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 20:15:12
- >>235
具体的に利用した講座を教えてください
- 236 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 21:02:54
- >>115
いまさらなんだが、来年から選択は一科目だから、
あんたの修士課程で免除できる科目を一科目申請すればいいんじゃね。
- 237 :口述落ち経験者:2008/11/06(木) 21:03:30
- 今年の口述落ちは、来年また落ちても再来年までチャンスは残るの?
それとも来年落ちたら終わり?
- 238 :口述落ち1号:2008/11/06(木) 21:29:18
- >>237
あと2回!
合格率90%だから、最後にアウトになる確率は1%!
- 239 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 21:40:32
- 今の調子だと、来年は連続口述落ちが二桁出そうだね。
- 240 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 21:52:09
- 論文合格の発表後で、口述試験前に会社の飲み会に行った。
そこには、他の受験生も何人か来てたけど、
「答練会はどこの受験機関のを受ける?」とか、
「選択免除狙いの情報処理の試験、今年も受ける?」
なんて聞かれた。
「おいおい、「まず、論文どうだった?」と聞くのが礼儀だろ。
不合格を前提に話をするって、失礼だろ。」
と言い返したら、
「論文合格者が、口述試験直前のこの時期に飲み会にくるなんて
考えられない、本当に合格したのか?」
と反論された。
確かにそうだ・・・・・・
- 241 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 21:56:35
- >231
社交性とかぬかしてる段階で素人だと分かる。
そんなところでみんな落ちてないよ。
- 242 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 22:06:21
- 社交性って何だろうね。
例えば、どんな感じだと社交性がないって思われるんだろう。
どもったりとかかな。どもる人でも社交性ある人いるしな。
まぁ初対面の印象でも、この人ちょっと外れてるって人は結構いるよね。
- 243 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 22:13:07
- しかし、口述2回落ちた人って一度でいいから見てみたいよね
どっかに動画ないか?・・・・・ないな
- 244 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 22:14:59
- >祝賀会
弁クと春秋会は行くけど、他に知っているヤシがいたら教えてクレ。
一緒に飲もうぜ。
- 245 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 22:18:35
- >>239
それより口述落ちが3桁になると思うぞ
- 246 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 22:31:34
- 論文で合格者絞らない限り3桁いくだろうね
必須免除者もいることだし。
合格者も合格率も減ってきてるから
超難関試験にもどるだろ
将来は2000年代に合格した弁理士は馬鹿と罵られるわけだ。
- 247 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 22:32:27
- >>244
PA会 17(月)
無名会 明日
- 248 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 22:33:46
- >>246
まあ、300人くらいで収束させるんだろうな
出願件数も減ってきたし
出願以外の業務の開拓が進んだらまた考えるのかも知らんけど
- 249 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 22:34:02
- >242
>この人ちょっと外れてるって人は結構いるよね。
↑
それだったら殆どの口述受験生は該当するだろう。
1万人中6%に入るのは少しおかしくならないと入れないだろ。
- 250 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 22:35:13
- >>249
なんでおかしくないと6%に入れないの?
- 251 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 22:38:29
- 明日は弁クの飲み会!
いつもジーパンで仕事してるんだけどさ(勤めは事務所じゃない)、
明日はスーツきてくかな。
Ottoさんと会えるかな?
- 252 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 22:47:27
- お勧めの会派とかある?
全然業界について知らないわ俺
- 253 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 22:50:00
- >>252
稲門会
オールW出身者
- 254 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 22:54:48
- >253
ごめん、Wのコンプ煽っちゃう大学出身だから無理だわ
- 255 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 22:56:37
- 昨日受かった奴と今年勉強始めた俺とでは、グリフィスとガッツくらいの差を感じる。
- 256 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 22:57:07
- じゃあ、春秋会はどう?
東工大出身者を中心に、国立大学卒が多い。
- 257 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 23:01:37
- いや、魔人ブウとヤムチャぐらいの差だな
- 258 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 23:07:07
- >256
トンクス
色々顔出してみたい
- 259 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 23:10:36
- >>258
人数は弁理士クラブが最多らしいよ。
(後発会派らしいけど)
- 260 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 23:15:02
- >弁理士クラブ
トンクス
祝賀会は明日か、今からじゃ無理だよね
それと入会できるのは弁理士登録後みたいだけどいいの?
- 261 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 23:37:05
- 祝賀会は弁理士登録しなくても参加OKだよ
- 262 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 23:37:57
- Wのコンプとか言って阪大とかだと笑うな
- 263 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 23:41:26
- オールLの会派はあるの?他にYとかも
- 264 :日本特許技術者組合:2008/11/06(木) 23:51:00
- あーあ、また嫌な季節が来たよ。
また馬鹿な新人弁理士に対する不毛な指導をしなくちゃなんねーのかよ。
とっととぶん殴って依願退職に追い込んでやらねーと売上に響くぜ全く。
しかし最近は若い女も多いらしいな、辞めさす前に一発ヤッちまうかぁ?ヒャハハ!
- 265 :名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 23:54:21
- >>264
視覚無しはカワイソス
- 266 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 00:05:36
- 若い女で美人は574人中2,3人だろ
- 267 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 00:16:37
- >>266
日本では希少な若い理系美人たちなんだから、大事にせんといかんよ
- 268 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 00:33:13
- ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/sikaku.html
〜中央大学生協難易度評価〜
【AA】
医師 司法試験法科大学院法曹(東大一橋OB用)
国家公務員T種官僚(東大一橋OB)
公認会計士
【A】
司法書士・税理士・弁理士 特許事務代理
【B】
宅建 ・社会保険労務士
- 269 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 02:34:54
- どっかで実務経験なしの開業弁理士にあまり仕事が来ないって
聞いた事があるのですが
客に実務経験なしの開業弁理士が実務経験ないって何でわかるのですか?
- 270 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 02:57:15
- >>269
そもそも、客から存在を認知されないから、仕事を出してもらえる訳がないし、
営業活動をして認知されても、トライアルで明細書書かせたら実務経験の有無はすぐ分かるだろ?
- 271 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 06:42:54
- 意に反する公知って不注意でもいいんですよね?
酒気帯びで誘導尋問に引っかかって取引先(未NDA)に発明内容を開示した場合って意に反する公知ですか?
- 272 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 07:33:13
- 取引先の発明内容を開示した時点で意に反する公知。
不注意は程度よる。
と、秋生が最近習った知識を披露
- 273 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 07:43:59
- >>271
それは意に反してないと思うけど、そういうところを考える試験じゃ
ないと思うんだが。。。
不安ならどっちも書けばいいと思う。
- 274 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 07:50:47
- >>238
皆同じ才能能力じゃないんだから、確率の問題で判断できるわけがない。気休めにもならん。
今回1/10に当たって落ちたのは確率の問題だけじゃなくて、「本人の資質の問題」が寄与しているからだ。
- 275 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 08:27:09
- >>272
あまり「あきせい」という意味で、秋生と言う単語を使わない方がいいよ。
このスレで秋生というのはキチガイの個人名称だから。
- 276 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 08:39:11
- 60代が
- 277 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 08:57:19
- >>240の周囲の人間みたいなのを社交性がないって言うんだろ。違うか?
- 278 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 09:10:51
- ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
- 279 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 09:37:22
- 今年も口述落ちの季節がやってきたか
今年は80人だし洒落になってない
ま、口述落ち、必須合格選択不合格の方は
いつものとおり代々木塾に電話してください
また口述ゼミが開かれるでしょう
- 280 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 11:02:22
- 上位校でまんべんなく落ちてるね。
1〜2割は口述で容赦なく落とすってことだろうな。
- 281 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 11:39:18
- 中卒弁理士ってむしろかっこいいな
HEROのキムタクみたいだw
- 282 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 13:23:42
- 高卒弁理士w
- 283 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 15:15:47
- 中卒弁理士って頭の中身がからっぽみたいだな
- 284 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 15:26:25
- ゼミ3つに入りなさい
- 285 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 17:10:34
- >>284
いまからでもはいれるとこあるの?
- 286 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 17:23:42
- ゼミなしっ子
- 287 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 18:26:38
- なに、なに、なんの話?クニ子にも教えてよ〜
請求項5
- 288 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 19:16:35
-
論文式筆記試験選択科目合格者は翌年以降永久免除
よくよく考えると
永久ってwwww
い つ ま で 受 験 続 け る ん だ よ
- 289 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 20:50:22
- 【特許調査】ニッポンテクニカルサービスについて
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1212314256/l50
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART11■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1178458493/l50x
特許事務所のスレ6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1214704261/l50x
【事務員】特許事務所【専用】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1203312325/l50x
ブラック特許事務所の見分け方☆Part.2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224380882/l50
特許翻訳スレッド claim 23
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1215535188/l50x
■ぶっちゃけ特許庁ってどうなの? パート29■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1225360446/l50
特許事務所or知財部の現役orOBが本音を語るスレ7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214635880/l50
- 290 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 20:51:12
- ■弁理士関連団体
* 日本弁理士会(JPAA)http://www.jpaa.or.jp/
* 日本弁理士クラブhttp://www.nichiben.gr.jp/
* 春秋会http://shunju.gr.jp/
* 南甲弁理士クラブhttp://www.nankoh.gr.jp/
* PA会http://www.pa-kai.com/
* 稲門弁理士クラブhttp://www.tomon-benrishi.com/
* 無名会http://www.mumei.gr.jp/
* 弁理士クラブhttp://www.benku.org/
* 弁理士同好会http://www.benrishi-doyukai.gr.jp/
* 西日本弁理士クラブhttp://www.nishiben.jp/
* 日本弁理士協同組合http://www.benrishi-k.gr.jp/
* 日本弁理士政治連盟 http://www.benseiren.gr.jp/
- 291 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 20:51:58
- >>285 代々木塾part1
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1208668467/l50
代々木塾http://www.yoyogijuku.jp/
topics http://www.yoyogijuku.jp/topics/
塾長ブログhttp://www.yoyogijuku.jp/blog/
講座ゼミ書籍http://www.yoyogijuku.jp/kouza/
プログレッジhttp://www.progledge.com/
講師ブログhttp://progledge.weblogs.jp/blog/
講座模試の案内http://www.progledge.com/course/index.html
ゼミ関係情報として、
全員合格! 吉田ゼミ
http://yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp/yoshidazemi/
『アイピーネットワーク』(旧弁理士試験対策 私ゼミネットワーク)
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平18年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
”弁理士試験案内〜弁理士試験サイト総合リンク集〜
http://www.1sigyou.com/benrisi.html
倉本結さん(未登録氏)http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/
IP会 http://www.ip-ken.jp/
石川ゼミhttp://www.intect.net/seminar/
弁理士クラブ http://www.benku.org/
ダルニー特許教育センターhttp://www1.biz.biglobe.ne.jp/~DARUNY/
弁理士凝縮塾 http://www.gyoshuku.jp/
- 292 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 22:18:10
- 司法書士試験の口述試験を受けて落ちる人はほとんどいない
弁理士試験の口述試験を受けて落ちる人が多いって本当ですか?
- 293 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 22:40:35
- <口述試験の結果からC評価をいただく率の考察(今年の論文合格者で算出)>
全面接数600*3=1800
不合格者は少なくとも2以上Cなので2*75=150
これに3科目ともC評価の人20人と仮定すると150+20=170
合格者525人のうちC評価をもらっている数(上位300人はC評価なしと仮定)
170+225=395
ですから約400/1800=2/9
ゆえに面接4人したら一人ぐらいがC評価となるのだろうな
- 294 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 23:23:01
- >>293
理系なんだから、もう少しスマートに計算しようよ・・・
- 295 :名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 23:24:34
- >>65
GSNのHP
代々木堤塾長ブログ
- 296 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:14:34
- _,,,,,,,,,,,,,,,__
┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
/〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
,//〃彡{" ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
レ〃三l; ,, ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
l/彡三;j , . - ' ' , :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
/ : : : : : ,': ,' .! l: : !| l: i、: : : ヽi : ',
/ : : : ,: : ,!-!‐ !,l: : l:! !‐!- 、 : : ヽ : ! 論文式筆記試験の予想問題ね
. ,': i: : : i: : :l :l lノ!: : !! |/ ヽ : : i: ',: | < 特実・・・分割とシフト補正
l : |: : : !: : :N _! : リ ' _ ヽ: :|: :V 意匠・・・3条の2と部分意匠
|: /!: : :|: : l. ,´== `r‐{. ==ミ!i: :h: ! 商標・・・地域団体商標と小売り
l/ !: : i、:i'{ '''' ノ ,.ヽ ''''ノ,ハ:l,ハ,!
ヽ: l ヽ!:`iー‐‐' r‐┐`''''",!,! :i' :|:i どうかな〜。
ヽ! ,|: |:i`'ー- `_‐',., イ: !': : !: :!:!
_,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ.. ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_ ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
- 297 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:28:25
- 大発明の出願依頼が受けて、その会社の株買ったらインサイダーになりますか?
- 298 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:38:22
- 大発明ってなんですか?
アホ?
- 299 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:39:26
- なに、なに、なんの話?ヒロシにも教えてよ〜
請求項6又は7
- 300 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:58:57
- >>298
こういうのがコミュニケーション能力がない典型例
>>299
こういうのがコミュニケーション能力のある典型例
- 301 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:59:59
- 弁理士クラブの祝賀会に行ってきた。
寿司うまかった。
- 302 :口述落ち1号:2008/11/08(土) 01:01:18
- さっき口述落ちブログ作ったら、既に9アクセスきてた。すごい寝これは。
- 303 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 01:03:28
-
口述落ちの人で代々木塾に連絡した人いますか?
- 304 :口述落ち1号:2008/11/08(土) 01:06:34
- >>303
江田島さんにメールしたよ&hearts
- 305 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 01:24:00
- この業界に美人なんていねえよ
- 306 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 01:25:34
- >>300
おまえ、マジでエロいな
やばいぜ
- 307 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 02:08:07
- 合格者が載る官報って、イツでるか、わかるヒト、教えてください。
あと、どこで買えるのかも、教えてください。
よろしくお願いします。
- 308 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 02:24:02
- >>307
官報の発行日に出るよ
あと、官報売っている本屋さんで買えるよ
教えたからお礼してね
- 309 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 02:28:10
- 馬鹿そうな女だから教えない
- 310 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 04:59:20
- >>303
いまのところ来てないようです。
よければメールアドレスの取りまとめをしたいと思いますので
メ欄宛までメールください。
- 311 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 08:38:58
- 307>>
11月20日です。
買わなくてもネットでPDFをダウンロードできますので永久保存も可です。
「官報」で検索。
- 312 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 09:22:08
- patekazu さん合格
ttp://patekazu.exblog.jp/m2008-11-01/
wenderpunktさん合格
ttp://blogs.yahoo.co.jp/wenderpunkt/55673221.html
ぱて丸 合格
ttp://ameblo.jp/ken-pat/entry-10161037906.html
電機メーカー知財部員さん 口述落ち
ttp://ipreport.seesaa.net/
mosu さん 短答落ち
ttp://patekazu.exblog.jp/m2008-11-01/
はまやん 短答落ち
ttp://ameblo.jp/patent-attorney/entry-10160967165.html
Punchy 短答落ち
ttp://plaza.rakuten.co.jp/genteikaijo/diary/200811050000/
moyashi 不明
http://ameblo.jp/moyashi2/
zpat 短答落ち
ttp://patben.blog87.fc2.com/
- 313 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 09:39:58
- 弁理士クラブの祝賀会いってきた。
けっこう可愛い女性が多かった(合格者)。
- 314 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 09:43:44
- 南甲の祝賀会は開放されてないのかな。
- 315 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 10:49:54
- >>314
そうみたいね。自分も連絡がない。
口述模試を受けた合格者だけ通知が来るのかも。
- 316 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:03:44
- >>312
いまさら短答落ちを晒すのはかわいそうな気もするが
- 317 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:12:52
- 弁理士試験に合格したこともあってさ、昨日合コンに行ってきたよ
で、生まれて初めて王様ゲームやったんだよ
そしたら一番可愛い女の子が王様になってさ
「もしかしたら俺とチューなんてことも・・・・」なんてワクワクしてたら
「おまえ帰れ」って命令された
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
---------------
制作・著作 NHK
請求項8
- 318 :口述落ち1号:2008/11/08(土) 11:35:50
- 日本包茎協会か
- 319 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:45:37
- 拒絶理由
コピペにまじレス
- 320 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:51:00
- moyashi2は得意げにブログに勉強法を書いているが、
結局口述落ちか。
- 321 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 14:27:17
- 2年後には、口述三回落ちという猛者降臨
- 322 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 14:49:15
- 無名会の祝賀会はサトタク先生がいた
- 323 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 15:12:54
- 東大中退の現ITドカタですが、俺みたいなクズでも弁理士合格後雇ってくれる事務所はありますか?
- 324 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 15:59:43
- 弁理士クラブの祝賀会にはサト和先生はいなかった
- 325 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 16:09:40
- ある弁理士事務所の所長が、
就職を希望する3人の文系大学卒の新人弁理士の中で
誰を採用するか長いこと考えていた。
そこで彼は3人を仮採用として雇い
どんな仕事をするか見ることにした。
一人目の新人弁理士は、
行政書士のいわゆる選択免除組で、こう言った。
「弁理士にとって一番大切なのは商標です。
だから、どんなに大量の案件に囲まれても処理できるようになります。」
二人目の新人弁理士は、
選択免除のために情報処理技術者試験に合格し、こう言った。
「弁理士にとって一番大切なのは特許です。
だから、情報通信系の明細書が書けるようになります。」
最後の新人弁理士は、
選択科目では「民法、民事訴訟法」を選択し、その後、付記弁理士になりこう言った。
「これからの弁理士にとって一番大切なのは訴訟です。
だから、民法、民訴法を勉強し、弁護士ともそれなりに戦えるようになります。」
所長は考え、3人の中で一番おっぱいの大きい新人弁理士を雇った。
- 326 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 16:15:02
- >>325
妥当です。
- 327 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 16:37:31
- >>325
意義あり、いちばんの貧乳を選択することが正しいと解する。
- 328 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 17:17:03
- ところで合格証書っていつくるんだ?
- 329 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 17:49:27
- 弁クと無名会は終わったな。
あとは、春秋会とPA会。
こんなもんか?
予備校が全くないのは、寂しいな。
- 330 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:00:24
- >>329
水増し工作できなくなったからね
でもゼミ入ってればやるだろ?
- 331 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:14:18
- 仕事の関係で、1〜2年ほど弁理士登録を保留したいんだけど
研修はうけなきゃいけないのでしょうか?
それとも、登録すら保留できないとか?
また、試験を受け直す、とかだったら、やだな。
- 332 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:14:24
- ある弁理士事務所の所長が、
就職を希望する3人の理系大学卒の新人弁理士の中で
誰を採用するか長いこと考えていた。
そこで彼は3人を仮採用として雇い
どんな仕事をするか見ることにした。
一人目の新人弁理士は、
薬学部卒の薬剤師で、いわゆる選択免除組で、こう言った。
「弁理士にとって一番大切なのは処理件数です。
だから、どんなに大量の案件に囲まれても処理できるようになります。」
二人目の新人弁理士は、
理学部数学科卒業で、選択免除のために情報処理技術者試験に合格し、こう言った。
「弁理士にとって一番大切なのは特許です。
だから、情報通信系の明細書が書けるようになります。」
最後の新人弁理士は、
選択科目では「民法、民事訴訟法」を選択し、その後、付記弁理士になりこう言った。
「これからの弁理士にとって一番大切なのは訴訟です。
だから、民法、民訴法を勉強し、弁護士ともそれなりに戦えるようになります。」
所長は考え、3人の中で一番のイケメンの新人弁理士を雇った。
人間で重要なものは外観だと考えさせられた、元鬼畜だった。
- 333 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:15:07
- 仕事の関係で、1〜2年ほど弁理士登録を保留したいんだけど
研修はうけなきゃいけないのでしょうか?
それとも、登録すら保留できないとか?
また、試験を受け直す、とかだったら、やだな。
- 334 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:17:17
- >>333
保留できる。
研修は登録前に受ければ桶。
- 335 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:59:52
- 弁理士業界は
95%の秋葉系理系明細書書き弁理士と
3%の強欲文系所長と
2%のお笑い系でできている
- 336 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 19:32:47
-
一般的には、事務所勤務で弁理士になると給料あがるのでしょうか?
うちの事務所は殆ど変わらないみたいだけど。
- 337 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 19:44:51
- 代理人になれば上がるよ。
- 338 :某弁理士:2008/11/08(土) 19:47:48
- >>336
あんまり情けないこと言いなさんな。
やめられて困るならそれなりの処遇をするはず。
処遇に納得できないならよその事務所に転職を打診して処遇を聞いてみなさい。
あなたには独立はとても無理なようだからね。
- 339 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 21:04:06
- ガチガチ文系は、弁理士になっても苦しいよ
素直に司法試験か司法書士にいきなさい
- 340 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 21:14:56
- >>336
不満ならさっさと待遇のよい事務所に移ればよろしいですがな
弁理士はなんぼでもいるし、事務所なんて長居する所じゃないし
いまどき独立なんてできるのか?
- 341 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 21:49:14
- >>336
普通は落ちる。
弁理士になると年俸制になるところがだいたいだろう。
- 342 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 22:33:04
- >>329
南甲と稲門もあるみたいだよ
- 343 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 22:39:23
- >>340
独立する気がないなら弁理士資格を取得する意味はない。
- 344 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 22:47:19
- サトタク先生も合格祝賀会にくるのか。
DVDでしか見たことないから来年受かって生で見てみたい
- 345 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 22:55:59
- >>317,>>325,>>332
さすが、コミュニケーション能力みなぎるギャグのセンスでつねwwwwwwwww
笑いすぎてウンコもらしたよwwwwww
(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン
- 346 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 22:59:51
- 年収500〜600万円の道に留まるか、
年商1000万円台を夢見て飛び出す道を選ぶか、
難しい選択を迫られる時代だね。
- 347 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 23:04:47
- 独立して年商1000万円だとして、
収入はどのくらいなんだろうね。
自宅の?で開業したら、家賃と交通費は浮きそうだよね。
- 348 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 23:05:39
- 文字化けしたので訂正
独立して年商1000万円だとして、
収入はどのくらいなんだろうね。
自宅のマンションで開業したら、家賃と交通費は浮きそうだよね。
- 349 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 23:13:48
- _,,,,,,,,,,,,,,,__
┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
/〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
,//〃彡{" ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
レ〃三l; ,, ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
l/彡三;j , . - ' ' , :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
/ : : : : : ,': ,' .! l: : !| l: i、: : : ヽi : ',
/ : : : ,: : ,!-!‐ !,l: : l:! !‐!- 、 : : ヽ : ! 弁理士試験に合格したこともあってさ、昨日合コンに行ってきたよ
. ,': i: : : i: : :l :l lノ!: : !! |/ ヽ : : i: ',: | < で、生まれて初めて王様ゲームやったんだよ
l : |: : : !: : :N _! : リ ' _ ヽ: :|: :V そしたら一番可愛い女の子が王様になってさ
|: /!: : :|: : l. ,´== `r‐{. ==ミ!i: :h: ! 「もしかしたら俺とチューなんてことも・・・・」なんてワクワクしてたら
l/ !: : i、:i'{ '''' ノ ,.ヽ ''''ノ,ハ:l,ハ,!
ヽ: l ヽ!:`iー‐‐' r‐┐`''''",!,! :i' :|:i 「おまえ帰れ」って命令された
ヽ! ,|: |:i`'ー- `_‐',., イ: !': : !: :!:!
_,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ.. ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_ ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
- 350 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 23:14:34
- _,,,,,,,,,,,,,,,__
┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
/〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
,//〃彡{" ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
レ〃三l; ,, ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
l/彡三;j , . - ' ' , :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
/ : : : : : ,': ,' .! l: : !| l: i、: : : ヽi : ',
/ : : : ,: : ,!-!‐ !,l: : l:! !‐!- 、 : : ヽ : ! 弁理士試験に合格したこともあってさ、昨日合コンに行ってきたよ
. ,': i: : : i: : :l :l lノ!: : !! |/ ヽ : : i: ',: | < で、生まれて初めて王様ゲームやったんだよ
l : |: : : !: : :N _! : リ ' _ ヽ: :|: :V そしたら一番可愛い女の子が王様になってさ
|: /!: : :|: : l. ,´== `r‐{. ==ミ!i: :h: ! 「もしかしたら俺とチューなんてことも・・・・」なんてワクワクしてたら
l/ !: : i、:i'{ '''' ノ ,.ヽ ''''ノ,ハ:l,ハ,!
ヽ: l ヽ!:`iー‐‐' r‐┐`''''",!,! :i' :|:i 「おまえ帰れ」って命令された
ヽ! ,|: |:i`'ー- `_‐',., イ: !': : !: :!:!
_,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ.. ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_ ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
- 351 :名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 23:45:36
- 独立しても、どうやって客呼び込むか想像もつかん。
弁護士だったら広告出したりすれば何かの間違いで来そうな感じがするが。
弁理士のクライアントって、ほとんど企業でしょ?
仕事は付き合いのある事務所に出すだろうから、新規参入の余地は行政書士並みにない気がする。
自分の担当していたクライアントをそのまま引き継いで独立するのかな(´・ω・)
- 352 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 00:28:47
- 高学歴の研究者から転落して特許事務所に流れ込む姿は、
オ ムに入信してしまった高学歴信者とかぶるよね。
- 353 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 00:38:56
- つまりこの時期書き込むやつは、合格者が、合格者が妬ましいやつかどっちかなわけだな
- 354 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 00:42:53
- 合格者もそろそろ来ないんじゃないかな。
俺もそろそろフェードアウトします。
- 355 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 01:09:19
- >>351
現在働いてる事務所で客の信頼を得て、独立とともに客をパクればいい。
- 356 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 01:22:34
- ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/156499
今年の論文合格者と最終合格者の対比図
6人連続で落ちてるレーンがある。
試験委員の偏りの良い証拠
- 357 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 01:41:06
- 今年のLECの採点、なんか甘くないですか?
しかも、ちゃんと書いてても無茶苦茶でも点数変わらないし。
なんなんだ?
- 358 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 01:48:57
- それは君に実力がついたからじゃあないかい?
- 359 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 01:59:43
- >>357
採点甘い方が受講生集まりやすいんじゃない?
- 360 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 07:37:06
- 予備校の採点甘いと合否に影響あるの?
- 361 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 07:43:30
- 【特許調査】ニッポンテクニカルサービスについて
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1212314256/l50
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART11■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1178458493/l50x
特許事務所のスレ6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1214704261/l50x
【事務員】特許事務所【専用】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1203312325/l50x
ブラック特許事務所の見分け方☆Part.2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224380882/l50
特許翻訳スレッド claim 23
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1215535188/l50x
■ぶっちゃけ特許庁ってどうなの? パート29■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1225360446/l50
特許事務所or知財部の現役orOBが本音を語るスレ7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214635880/l50
- 362 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 08:19:49
- >>357
クレーマーでも出てびびったんじゃねえの?
- 363 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 08:34:40
- >>340
トゥンクス
南甲;当選祝賀会?合格祝賀会ではない?
稲門;W出身ではないのでいけないです。泣。
- 364 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 09:44:14
- >>357
単価が安くて丁寧に採点できないんだって。
>>363
南甲は口述模試受けた人には連絡があったみたい。
そのうちHPに出るかも。
- 365 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 11:56:42
- >>352
低学歴に言われたかねーよ。
- 366 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 12:31:22
- こないだ特許庁行ったらたまたま合格発表日で、
落ちてわんわん泣いてるヤツいたわw
しかも周囲に妙な悪臭を放ちながらw
アイツ絶対に落ちたショックでウンコもらしたぜwwwwwww
- 367 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 13:06:57
- 自分もその地獄に落ちていたかもしれないと思うと決して笑えない
- 368 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 13:07:07
- >>352
研究者時代より、高収入です。勤務時間はかなり短くなった。
大卒程度の専門知識だと、技術理解に時間がかかる場合もあるようですね。
- 369 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 13:27:34
-
弁理士予備校はLECとプログレッジで決まりのようだな
- 370 :ぽつり:2008/11/09(日) 13:27:56
- >>366
>落ちてわんわん泣いてるヤツいたわw
今は、落ちて泣くのか?
昔は受かって泣いたものだが。
ここまで激易化したとは知らなかった。
何とかしないと、弁理士制度も終わりになるな。
- 371 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 13:48:02
- 受かってうれしさのあまりしっこちびりました
- 372 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 14:46:20
- >>370
口述に落ちて大泣きしたんだろ。(80人不合格)
昨年、一昨年より難化しているよ。
- 373 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 14:52:08
- http://ameblo.jp/patent
↑
こいつ情けねえなぁ。福利厚生で事務所を選ぶのか?
もう濡れ手に粟じゃないから、今だったら受験しないだって。
弁護士だって、経営コンサルだって、福利厚生で職場を
決めたりしない。弁理士も同じ。決め手はやりがいや収入だろう。
- 374 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 15:01:02
- 370が素人なのはまるわかりとして、
合格者の泣くタイミングてないよな。
論文受かってもあとに口述あるから手放しで喜べないし。
口述は難化したといっても、まあ受かって当然だし。
- 375 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 15:03:57
- >>356
せっかく作業してもらって悪いんだけど、実際の口述試験は
横に受験番号 縦にレーンだから君の説はちょっとおかしい。
偏りを判断できるとすれば、口述テーマが難しい日と難しくない日がある
ということくらい。
- 376 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 15:24:43
- >>366
まあ仮に口述2度オチなら糞漏らしても責める気にはなれんなあ。
- 377 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 15:33:10
- ははは やだなあ
これは焼き味噌ですよ
- 378 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 15:35:05
- 口述前日の夜10時に1人で残業してる時に涙が出ました。
受かったけど。
- 379 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 15:43:16
- >>378
それはただの弱虫ちゃんです
- 380 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 15:47:31
- >>377
官庁街でパンツの中に焼き味噌入れてるってどんな状況だよ。
- 381 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:04:59
- 私は大学一年生です。
就職に有利な資格を探していますが弁理士資格を在学中に取ると就職には有利でしょうか?
私がいう有利とは弁理士資格を取ったから特許事務所とか知財部、という有利ではありません
あらゆる業種職種での就職活動全般において弁理士資格が有利になる、ということはありますか?
- 382 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:08:27
- それはないw。この資格の性質をちょっとでも調べればわかることだと思うが・・。
就職活動全般っていうなら英語とか体育会系の部活動やってる方が良いよ
- 383 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:09:54
- >>381
逆に、マイナス評価される。
本来やるべき勉強をやっていないとみなされる。
この資格は仕事をしながら取る資格なんだよ、坊や
- 384 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:22:10
- 有利になるのは特許事務所だけだよ
- 385 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:50:34
- >>381
大学一年生だったら、こんなクライ資格目指さない方がいい。
たくさん勉強して、大きいサークルに入って人脈など作りつつ、いっぱいセックスしたほうがいい。
- 386 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:57:13
- いっぱいセックスしたほうがいい??
- 387 :甲田三郎:2008/11/09(日) 21:09:56
- すいません。
教えてください。
特65条補償金請求権ですが、発生要件といったら何になるのでしょうか?
@出願公開後に、
A出願に係る発明内容を業として実施した者に対する、
B当該発明内容記載書面の提示・警告により
発生する?
では×でしょうか。。。(涙)
発生要件といった場合、C特許権設定登録されること は含まれるのでしょうか?
そもそも、補償金請求権は解除条件付き権利であるので、上記@ABで良い気がするのですが・・・
すいません。某答練で分からなくて・・・
- 388 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:12:54
- だいたい合っているけど、Bは警告又は悪意だよ。
Cは行使するための条件かつ解除されないための条件。
- 389 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:14:58
- >>387
AとBの順が逆
Bは悪意の場合は不要
- 390 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:21:42
- どのテキストにも書いてるすごい基本的な内容だと思うけどテキスト持ってないのか・・?
- 391 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:24:45
- すみません。既に弁理士として働いている方に質問。
今年最終合格したんですが、祝賀会って参加しないとまずいですか?
面倒くさくて参加したくないんですけど、その場合何かデメリットってあります?
- 392 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:24:57
- >>364
トゥンクス
口述模試の人だけだと、かなりこじんまりした会だね。
- 393 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:30:48
- >>391
別に大きなデメリットはないが、せっかく無料で同期合格者や
他事務所の方々と交流するチャンスを逃すこともない。
- 394 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:58:37
- >391
同期とは実務修習で顔を合わせるから良いと思うんだけどね
論文発表したり弁理士会で活動する気があるなら
会派活動は不可欠とおもえり
- 395 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:59:38
- 修習は日程が分かれていて、1クラス50名程度だよ。
- 396 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:01:16
- バイブル青本読め
- 397 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:03:43
- 青本16版は古くて読む気がしなかったけど、
17版はなかなか良いね。
- 398 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:30:08
- >>381
大企業に入りたいのなら、学歴>>資格。
難関早慶明上学卒で無資格と、三流大卒で資格持ちなら、大企業がとるのは難関早慶明上学卒。
- 399 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:55:39
- 一個アホ大が含まれているようですが、明治の方ですか?
- 400 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:12:14
- 明治は文系の大学だわな。
理系だったら、明治より千葉大とか埼玉大に進学する人が多い。
- 401 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:17:09
- 明治に理系なんてあったんか?
まあ文系でもアホなんだが。
- 402 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:21:20
- 明治は理工や農学部があるぞ
- 403 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:22:20
- >>394
企業勤務、しかも文系の仕事なんだけど、論文書いたりしたいから行ってみるよ。
さんきゅ。
- 404 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:30:18
- 漏れは理科大卒
- 405 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:32:27
- >>400
おれは横国だがおまえは日大だろ
- 406 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:34:17
- 有名な大企業なら総計マーチ
超難関資格ならともかく、資格は学歴の穴埋めにはならない、志望動機のサポートになるだけ
- 407 :381:2008/11/09(日) 23:38:41
- アドバイスありがとうございます。
就職活動全般を有利に進めたいので弁理士試験はやらずにTOEICで高得点狙います。
- 408 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:39:16
- 博士はいいよな
どこの大企業にも無試験で入ることが出来る
学歴は大企業への通行証とはよくいったものだ
- 409 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:50:05
- >>408
馬鹿もここまで来ると国宝級だな。
学卒より修士のほうが就職には有利だが、博士になると逆にすごく不利になる。
企業に就職を希望するなら博士課程には行かないのが常識。
どうしても博士になりたきゃ、企業に入ってから取るもんだよ。
- 410 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:54:16
- なんとなくだが、それほっといた方がいいような気がする。
- 411 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:58:41
- と低学歴が申しております
- 412 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:59:06
- 1回4万8千円を弁理士会に支払って登録したら、その後費用は必要ありませんか?
- 413 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:09:21
- ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/sikaku.html
〜中央大学生協難易度評価〜
【AA】
医師 司法試験法科大学院法曹(東大一橋OB用)
国家公務員T種官僚(東大一橋OB)
公認会計士
【A】
司法書士・税理士・弁理士
【B】
宅建 ・社会保険労務士
- 414 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:26:41
- >>391は、教えてクン文系くそ野郎の典型
自分の頭では何も考えずリスクヘッジばっかり
論文(笑)発表してね〜
- 415 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:33:27
- 薄給研究者から見たら、特許事務所は高収入なんだね。
- 416 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:33:49
- >>414
疲れているのかい?
>>391なんて釣りそのものだろ。みんなわかってて適等に相手してるんだよ。
スルーしてあげなよ。それが優しさだよ。
- 417 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:35:05
- うん、でも研究者も君よりはたぶんはるかに高給だよ。
- 418 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:37:42
- 高学歴の研究者から転落して特許事務所に流れ込む姿は、
オ ムに入信してしまった高学歴信者とかぶるよね。
そのとうり
- 419 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:41:40
- >>418
コピペしつこいなあ。
高学歴集団ならなんでもいいじゃん。
それでうまいこと言ったつもりになってるセンスって…
- 420 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:41:44
- 文系ばかにすんあよ
文系もべんりしだお
プンプン
文系弁理士絵の挑戦すりょ
たくもう
ばかなにすんはよ
- 421 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:47:45
- センスのないコピペが複数集中する時間帯があるけど、
たぶん同一人物なんだな。
きっと、話とかすげえつまんない奴なんだろな。
- 422 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:48:12
- 一 機 関
かんかんふびょびょ
以上文系がお送りしたんだゴンザレス
ごごごごごごごんぼ11111
- 423 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:49:48
- 421 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/11/10(月) 00:47:45
センスのないコピペが複数集中する時間帯があるけど、
たぶん同一人物なんだな。
きっと、話とかすげえつまんない奴なんだろな。
↑
彼をアナルに格納したい(本音)
- 424 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:55:56
- 弁護士って民事刑事できるでそ
弁理士は民事訴訟できるの?
問題見てて疑問に思ったんだけど、民事の知識ないと合格しないよね
書士みたいに実務積まないとダメなん?
- 425 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:56:01
- このスレは吹き溜まり
見てるやつは利口?
利巧?
それとも悧巧?
結論として、田んぼの田?
いぇーい めっちゃ 特許〜〜〜〜
- 426 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:57:53
- >>424
なんで自分で調べないの?
チョモランマだからかな?
- 427 :口述落ち1号:2008/11/10(月) 00:59:06
- おいおいお前ーらちゃんよ、俺が居ないと話になんないだろ?
- 428 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 01:03:05
- くにこ
くにこ
くにこ
くにこ
くにこ
くにこ
くにこ
くにこ
くにこ
くにこ
くにこ
くにこらんぜよ
- 429 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 01:05:15
- 判例で判事されているとしたら、
某講師は、「」くにこ
くにこ
くにこ くにこ
くにこ
くにこ?
くにこ くにこ くにこ
おっ弁理士
以上
- 430 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 01:29:57
- ひさしぶりに着てみたら、このスレ大変なことになっているなあ
2ちゃんらしいと言えばそのとおりだが
- 431 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 03:30:20
- 文系2年合格の俺を妬むなよ
- 432 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 03:53:10
- >>431
大学2年てことは二十歳くらいか?最年少じゃねーの、すげぇ
- 433 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 06:31:11
- >>431
弁理士資格は就活全般に役立ちますか?
特許事務所や企業知財部に入る気はないのですが弁理士資格を手土産に大企業に入れるなら取りたいです。
- 434 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 07:39:40
- 企業の知財部門で役立つかも…。あとは特許事務所とか。弁理士って研究者の落ちこぼれが
取る資格という印象がある。最初から知財部門に配属されたいと考えているのならいいかも。
- 435 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 07:44:16
- >>433
弁理士試験に合格して(登録と維持には金かかるぞ)、
知財部はいやだなんていうのは落としてくれと同じ意味だな。w
- 436 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 08:15:00
- 弁理士しながら勉強して弁護士になったとしたら、弁理士の経験は
弁護士業として実務経験相当の価値が認められるでしょうか?
- 437 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 08:21:05
- 就職時に役に立てば後はどうでもいいんです。
弁理士資格は就活全般に役立ちますか?
- 438 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 08:39:32
- >>437
YESと答えて君を泥沼に引きずり込むのも面白いが。
- 439 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 08:51:25
- >>437
ここは良心の呵責として、NOと答えておく。はっきり言ってやらないと分からないみたいだから。
例えば、銀行に就職するのに医師免許が役に立つか? ということ。
- 440 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 10:47:04
- 事務所勤めX年。試験は今年も不合格だった。
この季節、新規合格者からの就職応募書類が届く。
不合格だった自分が、彼らの採否を決める立場にあることが
不思議でならない。
- 441 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 14:42:28
- 特許ブームww
- 442 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 14:44:44
- 理科大なめんな
- 443 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 14:49:53
- しゃぶりませんが、なめます。ぺろぺろ。
- 444 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 15:38:05
- 理科大vs日大に関し論述せよ
- 445 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 19:24:01
- 前者は実用新案である。
後者は、くにこ
- 446 :甲田三郎:2008/11/10(月) 19:49:22
- すいません。
分割についてお聞きしたいのですが・・・
例)発明イロ(発明ロのみに拒理がある場合)に係る出願の分割の場合・・・・
■補正可能期間に行う場合(44条1項1号)
この場合は、発明ロを出願分割して、原出願から発明ロを削除補正しますよね(施規30条)。
→「拒絶理由を有しない発明イを早期権利化、発明ロは別に争うため」「二重特許排除」とか論文では書きます。
一方で、
■拒絶査定謄本送達日から30日以内に行う場合(44条1項2号)ですが・・・
この場合は、発明イを出願分割します。よね???
●お聞きしたいのは、
@上記2号の場合、発明イを分割するのは何故なのでしょうか???(汗)
原出願の発明ロについて、拒絶査定不服審判で争うため?
でいいのでしょうか???
A加えて、この場合、
原出願から発明イを削除しなければなりませんが(重複権利排除のため)、
施規30条は「1号」の場合の規定なので、本規定の削除はできません。
すると、この場合の補正は17条の2補正になるとも思うのですが、
同1項各号に該当する時期に補正できません。
一体、この場合、どうすれば良いのでしょうか・・・(涙)
すんません。よろしくお願いいたします。
- 447 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 20:05:21
- >>446
イを抜き出す理由
ロを抜き出す意味ありますか?
ヒント:50条の2
補正
施行規則30条の補正も根拠は17条の2では?
- 448 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 20:15:46
- 拒絶査定で権利重複する?
生きているのに救出しないのはマズイでしょ。
- 449 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 20:26:27
- ロを権利化あきらめるなら
分割なんかやらなくても拒絶査定不服審判請求してロを削除補正すればいいよね。
ロを権利化あきらめないなら
結局拒絶査定不服審判請求するしかない。イは分割。
よって2号はなんのためにあるんだ?俺もわからなくなってきた
答練で書いた記憶があるなぁ。どんな問題だったっけ・・・
- 450 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 20:39:47
- 司法試験に合格しても就職できない新人弁護士がいるのに、新人弁理士に就職先があるのでしょうか?
- 451 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 20:43:13
- >>446
これは、平成20年改正法適用の有無によって解答が異なります。
- 452 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 20:46:45
- http://www.kentei-info-ip-edu.org/exam_kekka081109
1級学科 問題分野
1級実技 問題分野
2級学科 試験問題 ※11月下旬公開予定
解答
2級実技 試験問題 ※11月下旬公開予定
解答
3級学科 試験問題 ※11月下旬公開予定
解答
3級実技 試験問題 ※11月下旬公開予定
解答
- 453 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 20:53:03
- 【特許調査】ニッポンテクニカルサービスについて
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1212314256/l50
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART11■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1178458493/l50x
特許事務所のスレ6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1214704261/l50x
【事務員】特許事務所【専用】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1203312325/l50x
ブラック特許事務所の見分け方☆Part.2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224380882/l50
特許翻訳スレッド claim 23
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1215535188/l50x
■ぶっちゃけ特許庁ってどうなの? パート29■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1225360446/l50
特許事務所or知財部の現役orOBが本音を語るスレ7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214635880/l50
- 454 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 20:58:47
- 1.実効的な権利の取得の支援のため。
2.無駄な手続きの排除のため。
- 455 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 21:00:46
- >>450
>司法試験に合格しても就職できない新人弁護士がいるのに、新人弁理士に就職先があるのでしょうか?
何か誤解しているようなので教えておく。
司法修習を終了して弁護士を目指す人間はほぼ100%が無職なんだよ。
しかし、弁理士試験合格者のうち、無職者は2割にも満たない。
そして、全国に特許事務所は3000箇所以上ある。
それ以外にも、知財協に加入している大会社(企業知財部あり)が1000社ぐらいある。
だから、理系出身の合格者なら職にあぶれるなんてことはまずない。
インターン制度を利用するのはもうどこも拾ってくれないカスだけだ。
- 456 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 21:29:16
- >>450
ブラック事務所なら行けるね。
ホワイトは基本人材が足りてて求人かけないし。
そんなところに応募しても門前払い。
- 457 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 23:45:12
- >>451
44条1項2号は平成何年から施行されましたか?
- 458 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 23:47:25
- >>451
うはww
知的ですね
- 459 :口述落ち1号:2008/11/11(火) 01:07:50
- どーよ?
http://benrisi.cocolog-nifty.com/
- 460 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:24:11
- ブログだとやさぐれないんだねえ
- 461 :口述落ち1号:2008/11/11(火) 01:27:05
- やさぐれって何?ぐぐれみたいな?
- 462 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:28:49
- 冷ややかな目で見てたのに自分が落ちたのかよw
でも言いたいことはわかるぜ
1年合格は1割弱じゃね
- 463 :口述落ち1号:2008/11/11(火) 01:30:56
- >>462
そうなんだよ。別に余裕合格とは思ってなかったけど、なんかすごい冷めてた。もっと松岡修三的にやってればよかったなと思う後の祭り。
こないだ特許庁でみたデータは2割でしたよ。
- 464 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:31:02
- あれだろ?爪の周辺にできるとったら痛い皮
- 465 :口述落ち1号:2008/11/11(火) 01:33:41
- それ、ささくれやー。
アフィリエイトをバンバンするからみんな買ってね。よろしく〜。
- 466 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:43:16
- ■弁理士関連団体
* 日本弁理士会(JPAA)http://www.jpaa.or.jp/
* 日本弁理士クラブhttp://www.nichiben.gr.jp/
* 春秋会http://shunju.gr.jp/
* 南甲弁理士クラブhttp://www.nankoh.gr.jp/
* PA会http://www.pa-kai.com/
* 稲門弁理士クラブhttp://www.tomon-benrishi.com/
* 無名会http://www.mumei.gr.jp/
* 弁理士クラブhttp://www.benku.org/
* 弁理士同好会http://www.benrishi-doyukai.gr.jp/
- 467 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:49:56
- 合格率で語ってる奴はアホだよな
平均受験回数落ちてる以上、易化してるのは明らかなのに
レベルが下がってるんだよね
- 468 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:09:42
- >>463
初回合格は、7%だが?
初めて短刀受かった人の最終合格率と勘違いしてないか?
(初めて短刀受かった=一年目ではないのはわかるよな?)
- 469 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:17:33
- ttp://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukei20.htm
論文の初回合格すら8%台なのに、
なぜ、最終合格のうち2割が初回合格なんだ?
弁理士受験生は、このへんうるさいぞ
- 470 :口述落ち1号:2008/11/11(火) 02:28:41
- んービールの見すぎてわかんない。
- 471 :口述落ち1号:2008/11/11(火) 02:30:08
- つーかそういう指摘はコメントで頂戴よ。そしたら俺にアフィリエイトがバンバンくるから。
- 472 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:35:44
- 口述落ち1号が冷ややかな目で見られるんですね。わかります。
- 473 :431:2008/11/11(火) 04:19:48
- 口述落ちなのに偉そうに出来る図太さ
そしてこの人気
嫉妬ちしまうぜ!!
- 474 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 05:59:42
- 会社から
『登録費用は出さないけど受かったんだから弁理士は名乗れよ』
って指示が…、これってブラック企業だから?
- 475 :口述落ちサイテーな僕:2008/11/11(火) 07:45:12
- >>439
ちょっと例が良くないかな。銀行でも知的財産信託などの話題になると弁理士資格はそれなりにアピールできるから。
だから、「例えば、八百屋に就職するのに医師免許が役に立つか?」くらいのほうが良かったか。何?バイオ?うーん。
オッカムの剃刀に陥るな、これじゃ。
- 476 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 07:57:59
- 知的財産信託w
サブプライムで揺れるこのご時世にw
第三次世界大戦が起きるぞww
- 477 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 09:09:49
- 銀行に就職するのに、医師免許は役に立つだろ。
想像力ないなぁ。
- 478 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 10:18:13
- 平均受験回数は4.14
- 479 :口述落ち1号:2008/11/11(火) 11:10:04
- おじさんは来年6回目やで
- 480 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:43:48
- >>476
信託の意味しらないんだね…
- 481 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:30:24
- 受験9回現在浪人2年目。今年はまさかの短答敗退。過去問は暗記するほど
回してしまったので新問題集を探しているのですが皆さんどんなのを使って
ますか?
- 482 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:41:18
- ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/sikaku.html
〜中央大学生協難易度評価〜
【AA】
医師 司法試験法科大学院法曹(東大一橋OB用)
国家公務員T種官僚(東大一橋OB)
公認会計士
【A】
司法書士・税理士・弁理士
【B】
宅建 ・社会保険労務士
- 483 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 14:00:30
- 資格をどう活かすかは本人次第。
弁理士資格が不動産業界で役立つかもしれないし、
MBAが学校教育で役立つかもしれない、
それを考えられるやつが生き残るし、額面通りにしか考えられないやつは額面通りの業界で頑張るしかない。
- 484 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 14:41:34
- 資格なんて関係ねえ!
- 485 :口述落ち1号:2008/11/11(火) 15:04:03
- >>481
過去問暗記して短答落ちは信じられないな。
条約と著作不競をかためるだけでも点数アップするんだけどな。
- 486 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 15:06:30
- >>481
法学書院から出ている、「論文にも役立つ短答過去門集」とかいうようなタイトルの過去問集があるんですが、これなんかはいかがですか?
私も今年の短答の勉強にはこの本を使いました。回答の解説文を熟読することにより、論文試験に対する勉強も併行してできるように綴られています。
特実、意商、条著不の計3冊あり、特実に関しては既にH21年度版が発売されています。
- 487 :486:2008/11/11(火) 15:07:07
- 訂正
回答⇒解答
- 488 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 15:33:01
- 代々木塾のものがいい。
- 489 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 15:47:12
-
速 報 !
弁理士会新会長にT氏が当選
合格者減らし推進派
- 490 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 15:53:50
- >>489
来年は、2〜3割減かな?
ていうか、君ベンクでしょw
- 491 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 15:57:52
- てか合格者増推進派っているの?
- 492 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 15:59:10
- >>491
現役受験生と予備校
- 493 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 16:04:22
- いや、会長になろうとしている弁理士や元会長でだよ
- 494 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 16:07:39
- >>493
増やしたがっている人はいないだろうね
特許庁も増やしたがっているようには思えないし
これからどんどん合格者減らす方向かな
- 495 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 16:12:37
- 弁理士なんてイラネ
- 496 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 16:13:32
- 今更なんだが、今って代々木も合格祝賀会やってないの?
O前塾長の頃は、ベテが合格すると我が事のように喜んでくれる良くも
悪くも家族的な雰囲気が売りだったんだが、T塾長になってホントに
変わっちゃったんだね。
- 497 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 16:20:25
- >>494
特許庁(国)は増やしたがってるんじゃないの?
弁理士会側に「弁理士を10年以内(確か2009年まで)に1万人にするか、
弁理士業務の一部を行政書士に開放するのとどっちがいいんだ〜」
とねじ込んだのは特許庁なんだから。
- 498 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 16:27:12
- >>497
今年と来年の合格者が登録+特許業務法人新設
、で9000人超えするから、増やさなくてもいいんじゃない?
- 499 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 16:29:34
- 使えない便器士が多いから競争激化させたいのだろう。
- 500 :489:2008/11/11(火) 16:59:47
-
>>490
便食ぢゃないよ
でも、落選したM氏みたいな企業内弁理士は、サラリーで守られてきたから弁理士増員しようが高みの見物だろうね
- 501 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 17:24:47
- 口述試験用の自主ゼミの案内
来年(平成21年度)の口述試験を受ける予定の方に自主ゼミを紹介します。
東京と大阪で開催する自主ゼミです。
参加資格は、
・今年の口述試験に合格できなかった方
・今年の論文試験で必須科目に合格した方
です。
参加を希望される方は、下記のアドレスにその旨を送信してください。
その際、東京又は大阪の別を明記してください。
後日、ガイダンスの案内をお知らせします。
info@yoyogijuku.jp
- 502 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 17:25:15
- 理科大なめんな
- 503 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 18:21:04
- 得票差はどれくらいなのかな
- 504 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 18:32:21
- 使えない便器士が多いから増加させたいんだよ
- 505 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 19:28:53
- 落ちた方に入れたから苛められるよ・・・
あの封筒、透けてたし。
- 506 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 19:47:18
- >>481
受験9回浪人2年目ってどういうこと??
- 507 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 20:22:16
- いいこと考えた。
自分で四法対照の法文作ればいいじゃないか。
B5で。
どうかな?
感じ的にはPATECHの四法対照ノートみたいな感じで。
…時間かかるだけかな。
- 508 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 20:33:00
- >>486
本人乙
- 509 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 20:34:49
- 1位 医師(90.1)
2位 大会社社長(87.3)
3位 裁判官(86.9)
4位 大学教授(84.3)
5位 パイロット(82.5)
6位 高級官僚(77.5)
7位 国会議員(74.9)
8位 建築士(72.0)
9位 公認会計士(70.8)
http://www.mirai-city.org/chuo/workishin.html
- 510 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 21:01:37
- > 落ちた方に入れたから苛められるよ・・・
> あの封筒、透けてたし。
クライアントは弁理士会の選挙には無関心なので問題ないです。
弁理士会の役員とか、委員をする気もないので、どうでもいいです。
でも、派閥連合候補が落選した方が、何か面白そうで、楽しみにしていました。
- 511 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 21:18:31
-
口述落ちするなら論文落ちの方がマシだった、
と思っている人いますか?
- 512 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 21:46:31
- >>505
>落ちた方に入れたから苛められるよ・・・
誰がどんなふうに苛めるの?
- 513 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 21:49:18
- >>507
一人で作るのか?
グーグルのドキュメントを共有して、
ここにいる短答すら受かってないやつらでちょっとずつ作るとかどうだ?
- 514 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 22:04:39
- >>ここにいる短答すら受かってないやつらでちょっとずつ作るとかどうだ?
orz
それって、間違いなく・・・作れるのか?
- 515 :513:2008/11/11(火) 22:26:12
- >>514
「間違いなく」ってのは、
1)条文の記載ミス等がないという意味
2)本当に完成するのかという意味
どっち?
日本語能力乏しいなおれ。。。
ちなみに、
Googleドキュメント
ttp://www.google.com/google-d-s/intl/ja/tour2.html
- 516 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 22:32:28
- >>515
当初は1)の意味「条文の記載ミスなく作成できるのか?」だったんだが、
2)の意味でも言えると思う。
レジュメは買え、それほど高価じゃない。
そして、条文を文字で書き、朗読し、朗読した条文を録音して耳で聞きなおせ。
キーボードでタイピングした内容は、実は頭にはそんなに残っていない。
手で文字を書くということ、口で朗読することが重要なんだ。
- 517 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 22:32:37
- 便意士
- 518 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 23:15:22
- 初心者です。わからないので質問します。中山工業所有権法に、
専用実施権者から損害賠償請求をする場合には、侵害者の得た利益から実施料相当額を控除した額を損害額とすべきであり、特許権者は別に実施料相当額の損害賠償を請求できる
との記載があるのですが、実施許諾権を有さない特許権者に(68条ただし書き)実施料相当額の損害賠償請求が認められるんですか?
約定の実施料(専用実施権者の売り上げ×実施料率)なら民法709で認められると思うのですが102条3項もいけるのですか。よろしく御願いします。
- 519 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 23:56:41
- そういえばそんな論点あったなぁ
今年の合格者なのにもう忘れた
確か全範囲に専用実施権を設定したなら102Bは無理っていうのが通説だった希ガス
- 520 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 00:14:26
- >>518
(専用実施権者の売り上げ×実施料率)が認められるのに、
それより安価な実施料相当額は認められないと思っているのですか?
アホですか?
「損害」賠償の意味わかりますか?
>>519
論点ではないですよ
条文読めますか?
- 521 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 00:38:29
- >>519
あんた資格返上したほうがいいよ。
- 522 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 00:45:30
- そうだな
未だになぜ受かったのかわからんしw
- 523 :518:2008/11/12(水) 01:09:07
- >>519、520
レスどもです。
>>520
>>(専用実施権者の売り上げ×実施料率)が認められるのに、
>>それより安価な実施料相当額は認められないと思っているのですか?
専用実施権者の売り上げ×実施料率と書きましたが、正確には侵害行為と相当因果関係のある約定実施料減少分の遺失利益となりますから、実施料相当額のほうが高くなると思います。
まあ、純粋に102条3項の主張が許されるのか聞きたかっただけなので、よろしければ明日にでも理論構成のほうを教えていただけないでしょうか。
今日は、遅いのでもう寝ます。
- 524 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 01:44:40
- 102条2項で、損害額を推定する際に、専用実施権者は特許権者に支払うべき実施料があるのだから
侵害者の利益からその分控除しておけってことでしょ。で、実施料分は特許権者が請求できると。
- 525 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 05:24:51
- >>523
もう一人の今年の合格者だけど、専用実施権者を全範囲に設定した場合、
特許権者は102条3項の請求はできないよ。
特許権者は、侵害行為と相当因果関係のある専用実施権者からの
約定実施料減少分を遺失利益として侵害者に請求できる。
これは牧野先生の知的財産関係訴訟法に書いてある。
ただ損害賠償の計算は弁護士の領域なので、この話が出るとしても
付記試験だと思う。
- 526 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 06:58:09
- >>525
いや、むかーしの口述試験に102条あたりがでてた。
ただ、中山先生の論点までは出てないハズ。
結局気が抜けないのが口述。
- 527 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 07:37:58
- 524も525も同じこと言ってる気がするが。
- 528 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 08:51:11
- 【特許調査】ニッポンテクニカルサービスについて
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1212314256/l50
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART11■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1178458493/l50x
特許事務所のスレ6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1214704261/l50x
【事務員】特許事務所【専用】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1203312325/l50x
ブラック特許事務所の見分け方☆Part.2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224380882/l50
特許翻訳スレッド claim 23
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1215535188/l50x
■ぶっちゃけ特許庁ってどうなの? パート29■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1225360446/l50
特許事務所or知財部の現役orOBが本音を語るスレ7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214635880/l50
- 529 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 11:27:30
-
http://www.inoue-as.com/index.html
↑ここは非弁でつか?
- 530 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 11:52:46
- >>529
確かに、
HPには、内外を主業務とするが、国内出願等の場合は「顧問」の弁理士が行なうと書いてあり、顧問以外は弁理士でないと読める。
内外は弁理士云々は関係ないのかもしれないが、顧問の弁理士とか言ってるのが胡散臭い。
- 531 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 12:17:53
- 弁理士なんてイラネ
- 532 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 12:56:52
- 弁理士ナビで検索すりゃすぐわかる。
内外だから関係ないがな。
- 533 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 13:10:56
- 合格証書より先に弁理士会から研修のお知らせが来たぞ
- 534 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 13:43:19
- 今年の本試の意匠について疑問があるんだけど、
第1問目の、展示会出品と、展示会でのカタログ配布により、
サンダルの新規性を喪失した事例の4条2項の適用については、
以下(1)(2)のうち、どちらが正しいのかな?
あるいは、どっちもおかしい??
ちなみに(1)はIPコミュの見解、(2)はWの見解。
(1)展示会出品と、展示会でのカタログ配布の双方について
4条2項適用を受ける必要があるが、
両公知行為は密接不可分な行為といえるので、
最先の展示会出品についてのみ証明書を提出すればよい
(2)意匠にはそもそも複数公知の論点がないため、
最先の展示会出品について新規性喪失例外適用を受ければ、
それに起因して生じたカタログ公知については、新規性を喪失しない。
(よってカタログ公知については4条2項の適用を受ける必要もない)
意匠の審査便覧を見ると↓、(2)が正しくおもえるし
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/pdf/isyou_binran/10_37.pdf
発明の新規性喪失の例外規定のQ&A集(Q5参照)を見ると
(1)が正しく思える。
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/toiawase/faq/reigai-01.htm
- 535 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 13:46:35
- いやいや、それはおかしいだろ
青本の記載から、どうかんがえても(3)の見解が正しい
- 536 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 13:50:35
- もひとつ今年の意匠本試の第2問について。
ハンドバッグ(口金付)の意匠権にもとづき、
他人による口金の実施に対し、差止請求が可能か否かという問題があったよね。
これについても、ipとWで微妙に解答が違ってる。
(1)ハンドバッグと口金は物品非類似→直接侵害不成立
→間接侵害検討
(2)口金はハンドバッグの意匠権の一部に過ぎない
→権利一体の原則から、直接侵害不成立
→間接侵害検討
自分的には、意匠だから(1)で十分な気がするんだけど
Wによれば、権利一体の原則を持ち出して、特許と同様に解答すべきだとのこと。
- 537 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 13:53:19
- いやいや、それはおかしいだろ
高田の記載から、どうかんがえても(3)の見解が正しい
- 538 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 13:58:14
-
>>534
意匠法の話なんだから(2)が正しいでしょ
(1)を意匠法に準用するとはひとこ(ry
- 539 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 14:02:22
- >538
やっぱりそっか。
一瞬Wは間違ってる??と思ったけど、意匠の話だからなー。
でもWの意匠のレジュメは、時々???なところもあるよね(もにょ
- 540 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 14:04:49
-
>>536
意匠法の話なんだから(1)が正しいでしょ
だいち「権利一体の原則」を意匠権に適用するなんてひとこ(ry
- 541 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 14:06:50
- これはまた、巧妙なW叩きですね
- 542 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 14:16:21
- いや、Wをたたくつもりは決して。。
4条2項に関してはWの方が正しいようですし。
個人的にWは熱心で良い受験機関だと評価しています。
ただ、どこの予備校のレジュメも一長一短なので、
セカンドオピニオンの必要性は感じますが。
- 543 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 16:26:51
- 便意士
- 544 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 17:00:42
- 私はH8合格者だが早稲田は昔から良かった。
- 545 :540:2008/11/12(水) 17:10:29
-
>>536
ていうか、今年の意匠本試の第2問を読んでみたら、
ハンドバッグ(口金付)の意匠権にもとづき…
なんてひとこ(ry
論点の意38条は、1号じゃなくて2号の該当性かと
- 546 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 17:44:15
- >>545
正確には、ハンドバッグの部分意匠(部分意匠対象部は口金)の意匠権に基づき、
口金(部品)に権利行使できるか、という問題でしたね。
いずれにしても、物品非類似は明らかなので、
この場合に権利一体の原則が出る幕があるのか、疑問に思います。
部分意匠該当部分(口金)と、イ号(口金)が共通しているので
あえて、権利一体の原則を持ち出しているのでしょうか。うーーん。
・・・でも38条2号を問うているのではないと思うのですが。
- 547 :545:2008/11/12(水) 18:36:43
- 部分意匠ロと丙実施意匠が同一又は類似している場合は、直接侵害と考えるべき
物品非類似とかいう類否判断は、審査基準の中の考え方で、裁判所では特許庁の運用なんて屁でもないわけ。
ただ、弁理士試験は特許庁見解を支持しなきゃいけないから、やむなくそういう類否判断を答案には書くべきだと思うけどね
論文なんて自分の見解を法的に筋道立てて主張すればそれが答え(特に論点)。
「権利一体の原則」を持ち出すのも、正しいとか間違っているとかじゃなくて、自分はこう思うっていうのを主張するべきなんだよ。実際の裁判所でも、受験の答案でも。
>>546みたいな受験生は、自分の頭で考えずに受験機関のレジュメを鵜呑みにして再現することが解答だと思ってるみたいだね
自分の頭で考える癖を付けておかないと、合格して弁理士になっても苦労するよ
クライアントに「すいません、習ってません」とかいうの?w
- 548 :518:2008/11/12(水) 18:38:34
- >>525
>>専用実施権者を全範囲に設定した場合、 特許権者は102条3項の請求はできないよ。
やはり、特許権者には許諾権限(収益権限)が無いため102条3項の請求はできない(ここは損害不発生の抗弁が認められると理解しときます)。しかし、709条で約定実施料減少分の逸失利益を賠償請求できるので問題ないということですね。
>>524
>>、102条2項で、損害額を推定する際に、専用実施権者は特許権者に支払うべき実施料>>があるのだから 侵害者の利益からその分控除しておけってことでしょ。
つまり、中山本に記載の「控除される実施料相当額」とは、102条3項の実施料相当額(侵害者の売上×実施料率)ではなくて、約定実施料額(専用実施権者の売り上げ×実施料率)を意味していて、「特許権者による実施料相当額の請求」とは、
102条3項ではなく、約定実施料減少分の賠償請求(709条)を意味すると考えてよいということですね。
なるほど、やっと理解できました。これなら理屈が通りスッキリします。にしても、中山本の行間を理解するのは自分の頭では無理みたいです。
524氏、525氏、ありがとうございました。
- 549 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 18:42:50
- ロースクールの人達が質問しに来るスレではないと思うのだが、まあいいか
頑張ってワープア弁護士目指して下さいね^^
- 550 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 18:49:34
- 学部で4年、ローで2か3年、新司法試験で1〜3念、研修1年
10年かけてやっと弁護士
学費もすごいし、30才まで、ろくな収入も無し
↓
就職口無し あっても年収400万
ある意味、マゾだな
- 551 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 19:02:28
- 便後死は博士課程進学者と同じ道を辿る
という解釈でよろしいですか?
- 552 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 19:04:50
- ヤバイ。弁護士ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
弁護士ヤバイ。
まず年収減。もう広いなんてもんじゃない。超年収減。
年収減とかっても
「5年で2割くらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ1年で3分の1。スゲェ!なんか猶予期間とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超減収。
しかも軒弁してるらしい。ヤバイよ、軒弁だよ。
だって普通は会社とか赤の他人置かないじゃん。だって自分の給料は自分で稼げないと0とか困るじゃん。弁護士で餓死とか困るっしょ。
だから会社とか軒だして仕事させない。話のわかるヤツだ。
けど弁護士はヤバイ。そんなの気にしない。軒弁しまくり。最も収入が低い弁護士はマックのバイトとかよくかわんないくらい安い。ヤバすぎ。
減収っていたけど、もしかしたら500万くらいで安定するかもしんない。でも安定って事にすると
「じゃあ、安定する要素ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
なんつっても弁護士は減収が凄い。無限とか平気だし。
リーマンなんて減収とかたかだか労働法出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、税金下げてみたり、失業保険使ったりするのに、
弁護士は全然平気。減収を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、弁護士のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ弁護士に出て行ったロー受験生とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
- 553 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 19:17:51
- >>547
同意。説が割れてるときとか、何が正解っていうより、
ちゃんと論理的に説得できれば点はくれる。
ただ、自分では、こう書こうと決めとくのは大事だし、
無難な説を取るほうがいいと思う。採点者が誰かわかんないし。
でもWは講師の考えている答案以外を書くと0点だけどね。
予備校と本試は採点がずれるのはしょうがない。予備校でいい点取るのでなく、最終合格めざすべき。
- 554 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 20:04:51
- 口述試験で試験監督者が受験者の学歴がわからないようにするべき!!
大阪大、日大、東工大が一人しか口述試験落ちてない。
東大、慶大、東北が結構落とされてる。
早稲田は口述落ちが毎年不思議なくらい落ちてない。
>>3の1,2位の東大、慶大が狙われたように合格率が下がってる。。
記述合格 口述合格 口述不合格者 口述合格率
東大 74 61 13 82.4パーセント
大阪 43 42 1 97.6パーセント
京都 45 41 4 91.1パーセント
早稲 42 39 3 92.8パーセント
東工 34 33 1 97.0パーセント
慶應 38 32 6 84.2パーセント
名古 28 26 2 92.8パーセント
日本 19 18 1 94.7パーセント
東北 18 16 2 88.8パーセント
九州 16 15 1 93.7パーセント
理科 17 13 4 76.4パーセント
横国 12 11 1 91.6パーセント
神戸 12 10 2 83.3パーセント
明治 14 10 4 71.4パーセント
筑波 11 10 1 90.9パーセント
記述合格 口述合格 口述不合格者 口述合格率
大阪 43 42 1 97.6パーセント
東工 34 33 1 97.0パーセント
日本 19 18 1 94.7パーセント
東大 74 61 13 82.4パーセント ←論文1位 >>3
慶應 38 32 6 84.2パーセント ←論文2位 >>3
- 555 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 20:25:12
- >554
こうみると明らかに不自然だな
東大なのに受かった俺は運が良かったと言うことか
- 556 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 20:43:14
-
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
出所:プレジデント
http://president.jp.reuters.com/article/2008/10/09/1B260DFA-90FB-11DD-9553-2BC93E99CD51.php
- 557 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 20:44:29
- 常人は女を想像してでマスをかくが、東大の連中は数字を想像してマスをかくからな。
つまり、人間to人間のコミュニケーション能力のない奴が東大の連中には多いってこと
- 558 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 21:02:29
- 東大卒はちょっと紙一重タイプやコミュニケーション能力に
欠ける人もいる。
オットも東大院卒みたいだし。
- 559 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 21:08:56
- 自分と関係ない短答リサーチに応募するなんて
アレすぎ
- 560 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 21:38:18
- >>554
漏れてしまってるけど、北大の口述不合格率はヤバイ。
- 561 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 23:12:29
- ・・東大なのか。。。もっとアレかと思ってた。ちょっとショック。
でもいわれてみると空気読めず出世できない、職場の東大院卒とそっくりかもな。
- 562 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 23:21:33
- >>553
説が分かれてるっていうより
意匠で権利一体の原則なんて持ち出したら、罰点くらったりしないのかが心配だ。
かなり危ない橋な気がするがそこはいいのか?
- 563 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 23:23:22
- >>547
じゃあクライアントには、間違ってても論理的に筋が通っているかのように言えばいいんだな?
- 564 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 23:31:18
- >>563
正しくても、クライアントが納得しなければそれまで。
- 565 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 23:41:34
- 今冷静に考えると五流大学大学院修了の私が合格できたのは奇跡的な出来事なのか・・・
おまけに某大企業の知財部で働いているのも超奇跡的なのかもしれないな・・・
確率的には1%未満の恵まれた運のつよい人間に該当するんだろうな・・・
神様と仏様に感謝です。
これからも誠実に毎日生きて行こうと思います。
- 566 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 00:46:21
- >>559
@TT@ 伝説他にもあったよね、
受けてないリサーチ申し込む
口述発表待ちだから、入る気のない入ゼミ試験を冷やかしで受ける
ラブホテル投資セミナーに夫婦で行く
それらに突っ込みのコメントもらったら勝手に削除する
とりあえず、これしか思いつかんが、あと5個くらいあったはず
だれか補充よろしく
- 567 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 01:04:12
- ニートブログ
- 568 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 07:05:09
- OTTOはまったく仕事のことを書かないよな。
嫌いなんだろうなあ、明細書書くの。
- 569 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 07:39:07
- >>554
>1,2位の東大、慶大が狙われたように合格率が下がってる。。
頭がいいから試験には合格したが弁理士業をするつもりはない、みたいな使用意思無し的な人を拒絶したかったんじゃないかな。
本試商標法のパテ丸の異議申立理由も俺は「使用意思なし」で3条1項柱書違反にしたのだが(俺は合格したから正解は何でもいいんだけど)。
これも東大口述落ち量産の伏線だったのか、と俺は思っている。
- 570 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 10:39:13
- >>568
明細書書くのが好きな人っているの?
- 571 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 11:22:42
-
>>563
条文上とかで明らかに間違ってることを堂々と回答してるようでは弁理士失格
クライアントが相談してくることなんて、条文じゃ判断できないどっちつかずのグレーな事案ばっかりなわけ
だから、専門家に自分の言い分を通してくれと頼んでくるんだよ
現実的には正しいとか間違ってるとかが明確な事案なんて稀だと思うよ
- 572 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 11:24:42
- グレーをクライアントに聞かれたら
「私は○○説を信じているが、裁判所によって判断が別れるだろうから、リスキーですよ」
と答えるだけだろ
- 573 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 12:06:03
-
>>私は○○説を信じているが、
学説?w
- 574 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 12:11:47
- 特許書士
- 575 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 13:41:50
- 挿入してすぐイキそうになり、それじゃあんまり早すぎて彼女に悪いからと
我慢して緩急つけながら腰動かしてた
しかし気付いた時にはなかなかイケなくなっており
俺もなんだか息子の感覚がなくなってきて
超焦って「やべ、出ねぇ、イケねぇ」っつった時に
「いいよ無理しなくても
むしろイカずにずーっとしててほしい(´∀`)」
って言われた時には萌えたね
そのことばに色々な意味が込められているのを今でも実感する
あと2回戦挿入前に
「またしちゃうと明日ヒリヒリして辛い思いするだろうからやめとこうか?」って聞いたら
「明日のことなんかどうだっていいの(*´Д`)」
って言われた時も萌えた
- 576 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 14:20:58
- OTTO東大院卒なのか。。。学部からなのかね?それともロンダ?
うちの職場にも学部からの人とロンダの人いるけど、
妙にプライド高いのはロンダの人だ。めんどくさい。
- 577 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 16:01:43
- LECの裏技講座に、サトタクのH20本試解説が登場したけど受講した人いる?
模範解答は、ついてくるのかな。
- 578 :571:2008/11/13(木) 17:30:02
-
>>572みたいな自分の意見がない弁理士には依頼したくない。
弁理士ってのはクライアントの主義主張を誠心誠意代弁して、裁判官を納得させるべき
それが代理人(エージェント)魂だと思ってる
- 579 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 17:33:27
- と、昼間から暇なニートが申しております
- 580 :572:2008/11/13(木) 18:08:23
- >578
>それが代理人(エージェント)魂だと思ってる
それでクライアントが10億円損して、ムショに入ることになったらどうするの?
571が10億円肩代わりして、代わりにムショに入るわけじゃないでしょ
代理人は所詮代理人で法的に無責任なんだから
俺は責任取る立場にないくせにそんなことは言えないな
- 581 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:09:20
- >>576
ひがむなよ
お前のような低学歴とは違い、高学歴オットは頭の回転の速い奴だ
- 582 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:14:05
- >>581
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ ,l‐' <まあ、そう必死になるな
. ___ Y { r=、__ ` jノ__
,. -‐…ニ ̄ ,..,,,へ、`ニニ´ .イ  ̄¨二ニ ‐-、
l, '´¨ ̄ _,.. -"/ l. `ーr‐´. .l ',`丶、  ̄¨フ
l ,. イ / l ,.┴、 .l ', ` 、 / l
. l ,.ィ" / l,.イ. ト、 l ' , \ .l
L_ハ ー-、,.l´ 〉┬f /\.,─' ,ハ___l
. / i ゙、 i-‐" ', ! .l i ./. ヽ、. ,' .l . l
l /__ \ ゙、 ∨ ∨ ο .. / /. \l l
.l i,.-< ', \ ゙、 / / === / ', l
.. l / ヽ', \ ∨ / ,'丶 ', l
l l \. ', \ !_/ ,' _ .i l
__l / ─-'- ...___,, . ,.__|..,, __,,,.. ...-'─ `丶L_l_
\ //ー',.,-‐‐ ゙''--''、" ソ
丶、 /// ,.,,二'" _゙、ヽ /
`¨¨''ー-.,,゚...,・__L.ト'´.,,二'' __-'''" iL',_・_,,..゚ ,,..-'l,
/ …………… | 。。。 .┌─────────────┐
/_______|______│ 内 閣 総 理 大 臣 │
└─────────────┘
- 583 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:15:39
- と低学歴が申しております
- 584 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:16:55
- >>581
7年合格で、頭の回転はやいと思うの?
- 585 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:19:44
- 低学歴一発合格者よりは
- 586 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:22:14
- なんだ、根拠が示せないアホの学歴厨か
- 587 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:23:12
- しょせん資格だからな。
- 588 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:23:49
- >>585
極歴ばっかり気にしてるんだね☆
キミは、いま高校生ぐらいの年齢なのかな?
カワイイねぇ
- 589 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:24:53
- ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/sikaku.html
〜中央大学生協難易度評価〜
【AA】
医師 司法試験法科大学院法曹(東大一橋OB用)
国家公務員T種官僚(東大一橋OB)
公認会計士
【A】
司法書士・税理士・弁理士
【B】
宅建 ・社会保険労務士
- 590 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:27:07
- >>588
しかくばっかり気にしてるんだね☆
キミは、低学歴なのかな?
カワイイねぇ
- 591 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:30:28
- >>585は、同僚から陰でうざがられているタイプ
飲み会があっても声を掛けて貰えない
そして、>>585のいない飲み会では、
「>>585さんってキモイよね〜」等、言われている
まけるな>>585
例え学歴しか自慢できるものがなくても
お前は立派だよ^^
- 592 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:35:54
- >>588は、同僚から陰でうざがられているタイプ
飲み会があっても声を掛けて貰えない
そして、>>588のいない飲み会では、
「>>588さんってキモイよね〜」等、言われている
まけるな>>588
例え資格しか自慢できるものがなくても
お前は立派だよ^^
- 593 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:38:06
- (表6)出身校別合格者内訳
中学 1 ←注目www
ttp://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h20benrisi_kekka/toukei.pdf
- 594 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:40:14
- 低学歴に言われたかねーよ。
- 595 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:40:47
- 煽りを上手く返せなくて
オウム返しで反論した気になってるヤツって
頭の回転おそいよね
ボキャブラリーが貧困なのかな^^
- 596 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:44:37
- と低学歴が申しております
- 597 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:44:39
- >>594
/ V´ *_rー'  ̄ ̄ i :Tヽ、* ヽ \
/ ::/ ノ:  ̄/: : : : : : :i: : :i : : :ヽ、 .} \
く :::レ': : : :/ : : : : : : : ::/: : ::i: : ヽ: ::\}. \
\ ::/: : : : /: : : : : : :/: /: : /: i: : : :.i: : : ヽ /
Y: : : : :`:く;; : : : :/://: //:/^レ:'":|: : : : :レ'´
|: : : : : :|__>ァ'-.// /_ェ‐ニL;_: |: : : :i:|
|: : : : i レイつ^トv" / イブい/゙| : : :i:i
.∧: : : い ヒニソ / ヒ二ソ ./: : :./:|
,': :(V\:\ 、 /: :/}: :|
,': : :} ヽ. `rー -ー-ァ "フ´ ノ__::|
,': : : :{ * .}: `i 、 `'' _. .イi * /::: ヽ.
,': : : : :{. |: : i: :i _| ー‐ .「: i:r┴┐|:::::... |
.,': : : : :.r┤ レー ' ヽ. .ノ `>く⌒ マ:::イ__ク
: : : :.r'´.ハ{ .| ェ=>くェ.く \ ヽ V 「 ヽ|
: : :/ /: ( ハ フ|=="゙ /^Tヽ| ヽ ` ノ | |i
: :/ / ノ |ハ | / |( /\. / | l:|
わたしのおしっこ直飲みしたいんでしょ?
- 598 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 19:18:05
- 名前の通りドン臭い
- 599 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 19:19:12
- 山上兄弟のなら飲みたい
- 600 :571:2008/11/13(木) 19:43:17
-
>>580
だったら弁理士なんて職業やめときなよ
民事と刑事の区別もつかないのに…
- 601 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 20:03:30
- >>566
知財検定一級に合格したのに、知財管理技能検定も受けて合格。
面白い人やな。
東大の総合文化らしいから、ロンダ組かも。
- 602 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 20:04:48
- >>584
>7年合格で、頭の回転はやいと思うの?
頭の回転が速すぎるとかえって合格は遠のく。
短期合格のためには、むしろ愚鈍なほうがいい。
- 603 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 20:05:16
- どうだかしらんが、黙って明細書書いてくれる弁理士に仕事依頼するな。
係争場面ではハナから使えると思ってないし。
- 604 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 20:06:14
- 院なら落ちる方が難しいな
- 605 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 20:20:43
- >>581、602
なんか必死だな、本人乙
- 606 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 20:34:38
- >>602
これはひどいw
ベテがよく言うことだよな
- 607 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 21:16:41
-
応用化学専攻は、第T外国語(英語)、第U外国語(独語)、教養科目(数学(解析学代数学)、
物理学、化学)から2科目選択、専門科目12科目から4科目選択の受験になります。
- 608 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 21:47:36
- >>602
何年かかろうと、今年の問題クリアできたら回転は遅くないと思うぞ
- 609 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 21:48:26
- >>580
いったいどんな場合を想定しているんだろうか
- 610 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 21:59:03
- サトタク商標の短答基礎の教材の発送がなくなったとメッセージがきた。
何があったんだ?
- 611 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 22:12:40
- え?どういうこと??そんなメッセージ来てないけど・・・
- 612 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 22:13:39
- 倒産じゃね
- 613 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 22:18:46
- >>611
10合格目標の人だけかな?
通信の商標の板書のとこに載ってる
- 614 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 22:31:16
- 金融資産も1千万を超えたし、短答免除を活かすためにも事務所やめて、半年か1年半、勉強に集中と思ったら
株安、ユーロ安、豪ドル安でぎゃああああああ
- 615 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 22:37:37
- 年収500〜600万円
- 616 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 22:39:47
- 東大卒ニート
- 617 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 23:27:18
- 勝どきゼミ!http://www.kchzm.jp/
IP会 http://www.ip-ken.jp/
石川ゼミhttp://www.intect.net/seminar/
弁理士クラブ http://www.benku.org/
ダルニー特許教育センターhttp://www1.biz.biglobe.ne.jp/~DARUNY/
- 618 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 23:29:50
- >>613
なくなった?延期じゃなくて?
- 619 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 23:30:45
- >>615
最初はそんなもんだろ、荒らしの割りに意外と的を得た数字を挙げちゃったのは予想外?ww
- 620 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 23:37:27
- >>619
的をGet!するんですね、普通はShootしますが。
TarGETだけにね〜w
- 621 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 23:46:12
- >>620
うれしそうに…
- 622 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 23:55:57
- 2ちゃんでは的を得るって良く使うよな
- 623 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 23:58:12
- >>610
コピペですが。
税理士など普通では考えられない価格設定です。
2年5科目申込みなら通常だと60万〜70万はするは
ずなのですが、20万円台の価格設定です。
メインバンクが当てにならないので、とにかくキャッシュ
をかき集めなければ運転資金がショートするということな
のでしょうが、破綻の危険性を認識しながら低価格で受講
生を集めるやり方は、感心しませんね。
NOVAやゲートウェイ21のように被害が大きくならな
ければよいのですが・・。
意外とヤバいんですかね。
Wとかがいいですか?
GSNとかプログレッジとか?
- 624 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 00:03:11
- >>623
旧司法試験というドル箱がなくなり、LEC大学も風前の灯では・・・・相当キャッシュフロー悪いんだろうね
学校も多すぎだし
弁理士講座単独で見れば多少黒なのかもしれんが、マイナー試験じゃもうからん
- 625 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 00:05:18
- 議員の亀井静香似のLEC講師はどう?
- 626 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 00:05:39
- http://www.lec-jp.com/campaign/family/
LECのファミリーセールって・・・・・普通ファミリーセールって社員の家族向けじゃね?
- 627 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 00:07:03
- >>623
わかった、俺が指導してやる
- 628 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 00:15:52
- この時期から初めて勉強初めて一発合格した人いますか?
- 629 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 00:31:43
- 来年から学校行きたいんだけど、LかWどっちがいいの?
今はWのエレメンツ使っている。
- 630 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 00:34:43
- >>602
結果が出せずに回転してたらアホじゃん
なんのために回転してんの?
空回り厨^^
- 631 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 00:39:27
- >>629
都の西北
- 632 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 00:55:11
- ジャイアンツ愛
- 633 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 00:56:39
- インターン青田買い活発化
- 634 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 01:00:33
- 同性愛サロン
- 635 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 02:47:10
- いいんじゃない。
- 636 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 07:45:13
- 代々木塾http://www.yoyogijuku.jp/
topics http://www.yoyogijuku.jp/topics/
塾長ブログhttp://www.yoyogijuku.jp/blog/
講座ゼミ書籍http://www.yoyogijuku.jp/kouza/
プログレッジhttp://www.progledge.com/
講師ブログhttp://progledge.weblogs.jp/blog/
講座模試の案内http://www.progledge.com/course/index.html
ゼミ関係情報として、
全員合格! 吉田ゼミ
http://yoshidazemi.blog.ocn.ne.jp/yoshidazemi/
『アイピーネットワーク』(旧弁理士試験対策 私ゼミネットワーク)
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平18年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
”弁理士試験案内〜弁理士試験サイト総合リンク集〜
http://www.1sigyou.com/benrisi.html
倉本結さん(未登録氏)http://www.geocities.jp/mitouroku_jp/
IP会 http://www.ip-ken.jp/
石川ゼミhttp://www.intect.net/seminar/
弁理士クラブ http://www.benku.org/
ダルニー特許教育センターhttp://www1.biz.biglobe.ne.jp/~DARUNY/
弁理士凝縮塾 http://www.gyoshuku.jp/
- 637 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 09:34:46
- やばい
この掲示板マジで有益
短期合格できそう!!!!やったー!!!
- 638 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 10:35:34
- お金+靴=遠足
CD+飴玉=舞子
家+キャベツ=剣玉
うさぎ+車=話題
飛行機+鉛筆=?
- 639 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 12:31:47
- 基本問題だな
- 640 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 12:53:16
- >>639
なかなか、やるねえ
- 641 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 13:10:27
- 了解。
- 642 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 14:18:27
- うん基本ですね
あると思います
- 643 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 14:27:29
- これ、分からないと短答も厳しいレベルじゃね?
- 644 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 14:43:00
- じゃあ上級の問題をだすよ!
お金+ボール=?
- 645 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 14:45:17
- きんたま
- 646 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 14:46:27
- >>644
それって、マドプロ考慮するの?
そうだとしたらちょっと難しすぎない?
- 647 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 15:05:12
- お金の単位は万じゃなかったな
作問失敗した
- 648 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 16:32:49
-
>>638 + マジレス = 粘着
- 649 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 16:40:51
- >>648
分からないからって、ぐずるなよ
- 650 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 16:51:17
- ↑プッ 釣られw
基本書でも読んでろ
- 651 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 16:52:16
- 主婦合コンとは、女性は全員主婦で、男性側も相手が主婦と承知のうえでやる
合コンだ。
主婦のほうは、いわゆるエッチ目的の人から、単に夫以外の男性と酒を飲み
ながら話をしてストレスを発散する目的の人までさまざまである。
一)気分転換パターン
最初から、主婦であることを知らせる。
別に浮気目的できたのではない。
単なる気分転換か人数調整のパターンだ。
二)エッチ目的パターン
完全に浮気目的で、主婦であることを隠す。
私の経験で、行きつけのスナックのマスター主催のコンパで、
二組のカップルが途中で消えたことがある。
後日マスターに聞いたところ、実は二人とも主婦であった。
男のほうも既婚者であったのだが。
ドロドロの関係だ。
三)完全犯罪パターン
最後まで、主婦であることを隠し通すパターンである。
なお、以下の条件を満たす場合は、90%の確率で既婚者だと思われる。
・昼間は電話がつながるが、六時をすぎるといつも電話に出ない。
・電話で話してるときに子供の声が聞こえた。
子連れで友達が遊びにきているとごまかされた。
・マンションや子供の話など、主婦でないとわからない話に詳しい。
・どこに住んでいるのか、わからない。
・携帯以外の自宅の電話番号を聞いても、
「お父さんがうるさいから!」とか何とかいって、教えてくれない。
・ここまで読んだ奴はただの馬鹿
- 652 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 22:01:44
- くだらねーこと昼間から書き込むなよくず。489ぞ。
- 653 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 22:29:34
- 弁理士試験に合格しました。
そのため、チ○コの皮が剥けてきました。
- 654 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 22:51:26
- 合格者も去り、勉強中の人も去ったなあ。
- 655 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 23:07:32
- >>607
は?本当に?
- 656 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 23:20:49
- LECスレみてると、いろいろ噂たってるけど、本当なのかな。
- 657 :名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 00:11:36
- 企業知財に入ったはいいのですが、仕事が専門的すぎてついていけません。
弁理士試験を受けるフリをして定時で帰りたいのですが、
弁理士試験は定時で帰らなければならないほど難しい試験ですよね?
- 658 :名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 00:15:07
- >>657
OKデス
- 659 :名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 00:18:00
- ワロス
- 660 :名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 00:52:00
- >>657
貴兄は本当にその場にいてよいのですか?
「フリをして」ということは、別に弁理士試験を受けようとしているわけ
ではないわけですよね。
知財も弁理士試験やめたほうが良いですよ(後者はもともと無いと思うが)。
- 661 :名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 02:07:30
- _,,,,,,,,,,,,,,,__
┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
/〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
,//〃彡{" ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
レ〃三l; ,, ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
l/彡三;j , . - ' ' , :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
/ : : : : : ,': ,' .! l: : !| l: i、: : : ヽi : ',
/ : : : ,: : ,!-!‐ !,l: : l:! !‐!- 、 : : ヽ : ! 弁理士試験に合格したこともあってさ、昨日合コンに行ってきたよ
. ,': i: : : i: : :l :l lノ!: : !! |/ ヽ : : i: ',: | < で、生まれて初めて王様ゲームやったんだよ
l : |: : : !: : :N _! : リ ' _ ヽ: :|: :V そしたら一番可愛い女の子が王様になってさ
|: /!: : :|: : l. ,´== `r‐{. ==ミ!i: :h: ! 「もしかしたら俺とチューなんてことも・・・・」なんてワクワクしてたら
l/ !: : i、:i'{ '''' ノ ,.ヽ ''''ノ,ハ:l,ハ,!
ヽ: l ヽ!:`iー‐‐' r‐┐`''''",!,! :i' :|:i 「おまえ帰れ」って命令された
ヽ! ,|: |:i`'ー- `_‐',., イ: !': : !: :!:!
_,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ.. ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_ ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン
- 662 :名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 02:08:10
- _,,,,,,,,,,,,,,,__
┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
/〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
,//〃彡{" ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
レ〃三l; ,, ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
l/彡三;j , . - ' ' , :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
/ : : : : : ,': ,' .! l: : !| l: i、: : : ヽi : ',
/ : : : ,: : ,!-!‐ !,l: : l:! !‐!- 、 : : ヽ : ! 弁理士試験に合格したこともあってさ、昨日合コンに行ってきたよ
. ,': i: : : i: : :l :l lノ!: : !! |/ ヽ : : i: ',: | < で、生まれて初めて王様ゲームやったんだよ
l : |: : : !: : :N _! : リ ' _ ヽ: :|: :V そしたら一番可愛い女の子が王様になってさ
|: /!: : :|: : l. ,´== `r‐{. ==ミ!i: :h: ! 「もしかしたら俺とチューなんてことも・・・・」なんてワクワクしてたら
l/ !: : i、:i'{ '''' ノ ,.ヽ ''''ノ,ハ:l,ハ,!
ヽ: l ヽ!:`iー‐‐' r‐┐`''''",!,! :i' :|:i 「おまえ帰れ」って命令された
ヽ! ,|: |:i`'ー- `_‐',., イ: !': : !: :!:!
_,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ.. ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_ ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン
- 663 :名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 07:41:21
- いいんじゃないかw
- 664 :名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 12:24:12
- 誰だよ、http://ja.wikipedia.org/wiki/LEC にこんなこと書いたのは!!
著名な講師
柴田孝之(司法試験担当)
岩崎茂雄
三枝りょう
金子麗子
佐藤卓也
宮口聡
江口裕之
正林真之
伊藤隆治
渡邊伸匡
佐藤、宮口はともかく・・・
- 665 :名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 14:28:19
- 下2つは、・・・・笑
弁理士試験関係者でしかも、下2人の関係者
と推測する。
- 666 :名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 15:11:53
- 世間的に人気のN冨がなくて
IとWがいるってことは
これ書いたのは来年以降を知ってる社員で確定
- 667 :名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 15:20:01
- おすぎとあいちゃんパパもいないじゃん
伊藤さんはLECの社員らしいね
- 668 :名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 16:01:18
- LECなくなると新規参入の弁理士受験生は勉強しにくくなるねえ
なんだかんだ言って短答対策だけならLECが一番充実してるからなあ
- 669 :名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 16:04:21
- 来年は、短答受験者8000人、合格者800人ってとこか。
結構きついな。
- 670 :名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 16:40:56
- 毎日毎日終電まで残業が当たり前。仕事を早く終えればまた次の仕事。
企業知財の仕事がこんなに大変だなんて…。営業よりも楽だと思って知財を希望したのにぃ(泣)
- 671 :名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 17:21:18
- ちょっとスレ違いだが、柴田先生のブログを見て切なくなったよ。
明確には書いてないけど・・・・だよな。
- 672 :名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 17:31:02
- >>660>>657
本当に弁理士試験を受験しないとクビにされますので、
実際に弁理士試験を受験しましょう。
「振りをする」のは、すぐにバレます。
- 673 :名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 17:48:01
- 迷ったら、直にでも管轄労働基準監督署と管轄労政事務所で
相談すること。
ハローワークhttp://www.hellowork.go.jp/
労働基準監督署http://www.tottori-rodo.go.jp/soshiki/roudou.html
労務安全情報センターhttp://www.labor.tank.jp/
労働基準関係法令へのリンク集
http://www.labor.tank.jp/hourei/hourei_link.html
法令データ提供システム/総務省 行政管理局
(http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi)
労働基準関係法令へのリンク集
http://www.labor.tank.jp/hourei/hourei_link.html
労働判例選集
http://www.labor.tank.jp/hanrei/hanindex.html
労働相談案内
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1188633308/l50
少額訴訟に関しては、裁判所HP及び、
民事訴訟法と裁判所法規則を参照すること。
労働基準関係
http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/index.html
厚生労働省法令等データベースシステム
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/index.html
下記も参考になります。
http://labor.tank.jp/toraburu/annai_index.html
日本労働弁護団
http://homepage1.nifty.com/rouben/top.htm
上記についても相談したほうがよい。
また、未払い賃金(給料、残業代)、解雇予告手当等については、
少額訴訟(仮執行宣言を含む)、労働審判、内容証明郵便等で
請求することができます。下記も参考になります。
http://labor.tank.jp/toraburu/annai_index.html
- 674 :名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 18:05:31
- >>669
合格者は減る傾向にあるんだから
来年は最終合格が520〜540くらいじゃね?
論文合格は増やすけど、口述で落とすっていうのもあるかもしれんが
- 675 :674:2008/11/15(土) 18:12:19
- ごめんまちがった、短答受験者だったらだいたいそんなもんだね
- 676 :名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 20:51:23
- >>666
N富は別に人気ないだろ
信者もいるが、毛嫌いしている受験生もいるぞ
- 677 :知財部長:2008/11/15(土) 21:44:58
- >>670
単に君が知財に向いてないだけだと思うが。
- 678 :名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 21:47:03
- >>676
講師はアンチが何人いようが信者がある程度居れば十二分に食っていけるからな。
- 679 :名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 22:52:55
- 早稲田にしなさい。
- 680 :名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 23:06:19
- 知財バブル社員
- 681 :名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 00:05:45
- >>676
まあアンチがいっぱいいるってことは人気があるってことじゃないのか?
本当に人気がなければアンチなんてつかないだろう。
>>677
漏れもそう思う。
- 682 :名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 00:12:40
- 必須合格、選択落ちの方は何名いるんですか?
- 683 :名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 00:28:19
- 代々木塾と早稲田セミナー以外の情報を知っている方、
もしいらしたら教えてください。
他にもLEC、パテントラボ、ダルニーなんかがありますね?
- 684 :名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 00:32:58
- 情報って?何が知りたい?
- 685 :名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 00:43:05
- プログレッジ>代々木塾>LEC=Wセミみーんみーん
- 686 :名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 07:55:00
- 所員を中傷した大手特許事務所長ら書類送検 大阪府警
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080512/crm0805120149001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080512/crm0805120149001-n2.htm
2008.5.12 01:45
国際特許を扱う事務所(本部・大阪市中央区)でテレビ電話会議の席上、元男性
所員(49)を中傷したなどとして、大阪府警東署が、名誉棄損容疑で所長(65)
を、同容疑と偽計業務妨害容疑で上司(29)を書類送検したことが11日、分かっ
た。
同事務所は大阪、東京、福岡に拠点があり、ノーベル賞受賞者や各国政府、優良企
業などを顧客に持つ国内最大手の特許事務所のひとつ。バイオテクノロジー(生物工
学)やIT分野の案件を得意としている。
調べでは、所長は昨年5月11日、不特定多数の所員が視聴していたテレビ電話会
議で、当時特許に関する英文書類の翻訳を担当していた元所員に対し、「文科系の出
身者にバイオの翻訳などできるわけがない。君の質の低い翻訳のために優秀な人材に
多大な時間を取らせたらかわいそうだ」などと暴言を吐き、名誉を傷つけた疑い。
上司は昨年5月ごろ、元所員が提出した翻訳書類を放置して売り上げを激減させ、
「翻訳レベルが低くチェックに時間がかかりすぎるのでしなかった」と所長らに報告、
名誉を傷つけた疑い。 元所員は昨年10月に同事務所を退職し、所長らを告訴していた。
同事務所をめぐっては、元所員13人が「上司のパワーハラスメントで苦痛を受け
た」として所長らに損害賠償を求めて大阪地裁に提訴、昨年3月に和解が成立してい
る。
- 687 :名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 09:58:27
- いくつも同じもの貼って何がしたいんだ、このキチガイは
- 688 :名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 10:42:22
- 義務研修の11万8千円はウチの会社払ってくれるかなー?
そして平日に行かせてくれるかな?
んでもって、インターンも行きたいんだけど、行かせてくれるかな?
全てダメって言われる気がする・・。
- 689 :名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 10:56:03
- >>688
インターンってどこにも就職できなかったヤシに限られるはずだが。
- 690 :名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 13:54:57
- デマ
- 691 :日本弁理士会:2008/11/16(日) 15:41:45
- http://www.jpaa.or.jp/goukakuinfo/intern/h20intern-boshu.pdf
1.インターン制度の趣旨
近年、弁理士試験に合格したにもかかわらず、単に特許事務所や企業における知財関連業務に関する実務経験が乏しいというだけで特許事務所に就職することができないという事態が起きています。
本インターン制度は、そのような知財関連業務についての実務経験が無い、若しくは乏しいために特許事務所への就職が決まっていない合格者に実務経験を積む機会を与え、もって知的財産専門人材としての弁理士を育成することを目的として創設された制度です。
2.申込み資格
弁理士試験の合格者であって、特許事務所への就職が決まっておらず、原則として知財関連業務についての実務経験が無い、若しくは乏しい方が対象です。
- 692 :名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 19:08:57
- >>688
全部ダメっていわれた俺。
登録も月会費もダメっていわれた。
- 693 :名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 19:32:40
- >>692
事務所?知財部?
- 694 :名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 19:42:52
- >>693
馬鹿だな、そんなこと言うのは企業に決まってるだろ。
>>692
もちろん、やめるよなそんな糞会社。
- 695 :名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 20:20:41
- >>688
GPAもそんなこと言ってたな
- 696 :名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 20:55:45
- GSN>>>>>>>>>プログレッジ>代々木塾>LEC=Wセミみーんみーん
- 697 :名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 21:17:18
- 大手で暇な事務所ってどこ?
- 698 :名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 22:12:30
- ・防護出願A
・商標出願B(商標&指定商品はAと同一)
・Bが登録
・Aが登録
この場合、Aは無効理由ありになると思うんだけど、この根拠条文って46@1と4@12?
46条読むと、12号に反して登録されたときは無効
12号読むと、登録防護商標と同一で商品役務同一は登録されない
でも、Bの査定時は登録された防護商標は無かったので、12号に反して登録されたわけではない。
なんか変だと思うのは単なる感覚の問題?
- 699 :名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 22:22:38
- 何で?
防護標章登録出願には4条1項(11号)の適用はないよ。
この場合はどちらも適法に登録される。
第三者が防護標章Aと同一の標章を指定商品に使用すれば、
侵害だが、Bの権利者が専用権の範囲で使用しても、
Aの侵害にはならない。
- 700 :名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 22:28:16
- ごめん、Bが無効だ。頭より先に手が動いてしまった・・・。
- 701 :名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 22:56:42
- >>699
サンクス。LのレジュメだとBに無効理由有りになってたもので。
もう少し考えてみる(´・ω・`)
- 702 :名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 23:16:11
- >>695
>GPAもそんなこと言ってたな
インターン制度の趣旨がわかってない。
- 703 :名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 23:51:16
- 祝賀会ってどんな服装で行けばいいんですか?
普通のスーツ?パーティー仕様?
当方一応女性です。よろしくお願いします。
- 704 :名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 23:54:59
- 高校時代の制服でお願いします。
- 705 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 00:06:23
- 学ランでいいんですね
- 706 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 00:10:34
- 17条の2違反で拒絶します。
- 707 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 00:21:07
- 知らんが、祝賀会って言ってもやることは
パーティー形式の面接みたいなもんだから
基本スーツじゃねぇの
- 708 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 00:24:04
- わかりました!ありがとうございます!!
- 709 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 00:30:35
- 生涯収入15000万円
- 710 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 00:40:37
- 糞資格の典型
- 711 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 01:11:19
- いや、そこはパーティ使用だろう。
スーツ姿を求める事務所には、そもそも就職しない方がよい。
- 712 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 01:27:38
- しかしoTToは、副業でゼミでも開くつもりなのかな?
行く人いる?
- 713 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 01:34:14
- 受験ですべり止めの大学に合格して心の中劣等感で一杯です。
将来いい企業に入りたいという願望はまだ健在です。資格をとって
学歴の穴埋めにつかいたいのですが、できるでしょうか?
- 714 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 02:03:05
- >>713
そのコピペで釣られる人はもういないと思う。
新しいの考えたら?ププ。
- 715 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 02:41:58
- マジレスだと、
弁理士クラブでは、みんなスーツだったよ。女性も。
- 716 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 02:53:49
- >>698
出願Aについて
防護には4条1項・9条は準用しないので(68条4項)、
出願Bとの関係では無効理由にならない。
出願Bについて
出願Bの査定時には、出願Aは登録されていないので、
Bは4条1項12号の無効理由はない。
しかし、出願Aはその後防護表彰登録を受けているので、
出願Bの時点で(4条3項)、出願Aに係る商標・指定商品が
著名なら、Bは4条1項15号違反の無効理由を有する。
-----------
防護のときは、4条1項15号は必須。
- 717 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 03:02:58
- >出願Aについて
>防護には4条1項・9条は準用しないので(68条4項)、
8条だ。意匠じゃなかった。
- 718 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 07:21:13
- 合格祝賀会ってそもそも3時間も何するんですか?
就職希望でない人は飯だけ食って1時間で帰ってもいいんですかね。
- 719 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 07:30:36
- 『弁理士はビジネスをしてはいけません』
とか面接でいきなり所長に言われたw
即効で自分から辞退しようと思ったわw
企業から仕事を取ってくるのはビジネスじゃないんでつかwwwww
- 720 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 07:56:17
- >>719
副業するなってことだろ。w
- 721 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 09:26:01
- lecの問題を作ってるのって、合格者もいるの?
受験生のバイトだけ?
Wは合格者しか募集してないよね。
- 722 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 10:00:21
- 弁理士制度なんてイラネ
- 723 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 10:39:35
- あらあら、うふふ
最近Wの工作員が多いわね
- 724 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 11:09:24
- 早稲田 vs Lec大学に関し論述せよ。
- 725 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 11:28:48
- 証書 今日発送でしたっけ?
- 726 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 15:25:48
- 特許は、クニ子
絶対クニ夫
そなな、あなたに優先審査
どう?
- 727 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 17:19:49
- 個人名は書かないようにお願いしますね。
- 728 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 18:54:00
- 官報そろそろ?
- 729 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 20:47:44
- >>699>>700
防護の場合の無効理由は、防護違反(64条違反)が無効理由となります。
また、先後願では8条1項又は8条2項も無効理由となります。
68条の読み替え条文を46条に当てはめれば誰でもわかります。
これがわからなければ弁理士合格者は合格証書を返上しましょうね。
- 730 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 21:58:06
- 前に祝賀会で思いっきし秀●批判してたジジイ弁理士がいたなw
『代理人として企業への奉仕活動を第一とする弁理士が金儲けとはけしからん!!』だってさww
俺、そのジジイが自分じゃ明細書を書けないの知ってるから爆笑モノだったわw
笑いすぎて死ぬかと思ったw生きるって素晴らしいなwwww
- 731 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 23:11:56
- >>719
俺的にはそれがどういう意味なのかを聞いてきて欲しかった。
ぜんぜん意味判らん。
- 732 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 23:31:29
- >また、先後願では8条1項又は8条2項も無効理由となります
バカ?
防護には8条は適用されないよ。
- 733 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 23:36:19
- ミスター防護
- 734 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 23:42:37
- PA会祝賀会、参加者、乙
- 735 :名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 23:45:47
- >>734
料理も少なく、会場も少し遠くて、今イチだったと思う。
- 736 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 00:42:50
- 祝賀会は事実上インターンなどの就職説明会だから、
スーツ姿で行くのが社会人としての常識だね。
ハロワ行くぐらいしか就職活動したこと無い人にはわからないだろうけど。
- 737 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 00:45:44
- _,,,,,,,,,,,,,,,__
┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
/〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
,//〃彡{" ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
レ〃三l; ,, ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
l/彡三;j , . - ' ' , :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
/ : : : : : ,': ,' .! l: : !| l: i、: : : ヽi : ',
/ : : : ,: : ,!-!‐ !,l: : l:! !‐!- 、 : : ヽ : ! 弁理士試験に合格したこともあってさ、昨日合コンに行ってきたよ
. ,': i: : : i: : :l :l lノ!: : !! |/ ヽ : : i: ',: | < で、生まれて初めて王様ゲームやったんだよ
l : |: : : !: : :N _! : リ ' _ ヽ: :|: :V そしたら一番可愛い女の子が王様になってさ
|: /!: : :|: : l. ,´== `r‐{. ==ミ!i: :h: ! 「もしかしたら俺とチューなんてことも・・・・」なんてワクワクしてたら
l/ !: : i、:i'{ '''' ノ ,.ヽ ''''ノ,ハ:l,ハ,!
ヽ: l ヽ!:`iー‐‐' r‐┐`''''",!,! :i' :|:i 「おまえ帰れ」って命令された
ヽ! ,|: |:i`'ー- `_‐',., イ: !': : !: :!:!
_,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ.. ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_ ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン
- 738 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 00:59:19
- >>691
インターンって弁理士会のホムペからもすっかり消し去られて、
弁理士制度の黒歴史として葬り去られたのかと思ったら、
この時期にしっかり復活してたのねw
- 739 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 01:01:02
- ニート卒業祝賀会
- 740 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 01:36:59
- 今年合格された、
夫さん、ゴルフさん、文系何とかさんの、三羽烏は
チョ〜かっこいいよ=
あなたたちはかなわないよ
わかってるの?
- 741 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 01:39:10
- >>740
アートニーです
ごるごるが大好きです
ベストスコアはikuikuですですです!!
- 742 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 04:13:24
- 取り得る措置に避妊を挙げたら落ちますか?
- 743 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 09:44:57
- >>742
学説によっては、認めてるよね
- 744 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 10:16:36
- >>737
落ち着けよ
深呼吸して
窓の外を見ろ
富士山が見えるだろ?
それが日本だ
- 745 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 10:23:57
- 了解。
- 746 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 10:34:09
- 手は後ろ手に拘束され口だけでのディープスロートを徹底的にたたき込まれました。
ご主人様は淡い色のブリーフをはき、社会の窓からペニスだけを出します。
私は鼻の頭に口紅を塗られ、その鼻の口紅の色がブリーフに着くようになるまで特訓させられました。
ご主人様のペニスは19.5cmもあり、最初は半分くわえ込むのも無理でしたが
2ヶ月後には全体を飲み込み、そのまま玉もチロッと舐めることが出来るようになりました。
・・・後ろ手に縛られて1〜2時間の喉奥奉仕は普通にさせられていました。
なお、本当に喉奥で射精されむせなければ、精子の味は全くしません。
自称フェラ得意なAV嬢達は知らないんだろうなぁ・・・
- 747 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 10:48:01
- 合格証書来た!!
待ちに待ちました
- 748 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 12:07:23
- >>732
秋生は馬鹿じゃなく池沼だから
- 749 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 18:28:28
- 合格証書、オレもキタ~
- 750 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 18:58:25
- イケメンで資格持ちで妻子持ちにはかなわないわね。
あんた達、1つでも彼らに勝てることあるの?
- 751 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 19:03:16
- 性格の良さは勝っています
- 752 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 20:53:05
- プロフィールに某国立大工学部卒と書きながら、
さりげなく京都大学(卒業生のページ)
をブクマに入れておくなんて奴にかなうとは思えない
- 753 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 21:39:13
- 性格悪いじゃん
- 754 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 21:39:16
- 受験生としては後輩だけど弁理士としては先輩だし
- 755 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 21:46:30
- 京大卒と五流私大卒の俺が同期になるわけかぁ。
受験回数は俺の方がはるかに少ないがなw
- 756 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 21:48:33
- >>752
この業界、旧帝修士で有名企業出身(在籍)など普通だから、
東大や京大の学部卒では、何の自慢にもならないよ。
- 757 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 21:50:22
- 特許権者は、通常実施権を許諾した後に専用実施権を設定できますか?
- 758 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 21:52:43
- 受験生を始めた頃の小学生が卒業だよ
- 759 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 21:57:09
- >>757
もちろん
- 760 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 22:04:38
- >>759
通常実施権者はその後も実施できますか?
- 761 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 22:09:13
- 初学者丸出しだな
- 762 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 22:14:44
- >>760
その通常実施権が登録されていなければ、実施を継続できない
(77条2項、99条1項反対解釈)。
特許権者に対して契約不履行の損害賠償請求が出来るが(民415条)、
登録を要求する権利はない。
- 763 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 22:28:42
- >>761
まあ、合格者はこんなとこ来ないだろうから仕方あんめえ
今年合格できなかったってことは、初学者と大差ないってことだ
- 764 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 23:05:51
- 納富の“短答式攻略法”って本の中で
先願が部分意匠(物品:椅子 意匠を受けようとする部分:椅子の背もたれ)
後願が全体意匠(物品:椅子)
で先願の特許広報が公開されているとき、
意匠法3条1項の適用あり
となっているんだけど正しいんでしょうか?
青本、審査基準を読んでもこの根拠となる記載が探し出せませんでした。
登録された部分意匠を含む全体意匠であっても全体として新規性があれば
3条1項は適用されないという理解は間違ってますか?
- 765 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 23:11:46
- >>764
初心者以前。
- 766 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 23:14:14
- すいません。ご指摘のとおり、まだ勉強を始めたてでして。
- 767 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 23:31:52
- >>764
全体として新規性があれば3条1項は適用されないよ。
でも、この場合は、椅子全体が公報に載っちゃってたんじゃないの?
だから、後願は全体として新規性がなかったんでしょ。
- 768 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 23:33:21
- >>特許広報が公開
-30点。
- 769 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 23:33:35
- 先願部分意匠の図面中に点線部分も含めて後願の全体意匠が対比可能
な程度に開示され、形態が同一類似の場合には3条1項2号、3号の
適用があると解する。
- 770 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 23:35:17
- 弁理士の年収はせいぜい500万円。
ハイパーイケメン弁護士の俺の年収は6000万米ドル。
何億何兆というビジネスを何度も成功させた俺様に勝てる奴なんていないし、
ましてや弁理士なんてアリみたいなもんw
- 771 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 23:36:53
- >>767 >>769
ありがとうございます。ようやく理解できました!
- 772 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 23:37:20
- >>769
解するもクソもないがww
その通り
- 773 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 23:38:40
- 先願>公報発行>後願でいいの?
後願の出願時の、公知意匠は、先願の椅子の意匠。
公知意匠と後願にかかる意匠を対比すると、
物品は椅子で同一であり、形態が同一または類似であれば、
3条1項の拒絶理由を有する(17条1号)。
審査基準に書いてあるべ。たぶん。
- 774 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 23:44:01
- >>773
ありがとうございます。審査基準を確認してみます。
>>768
特許ではなかったですね。出直してきます。
- 775 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 23:49:35
- >>761
>>765
そういうお前
ベテ乙
- 776 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 00:05:59
- 意匠審査基準のp.21 21.1.2.6 (1)Bにあった。
新規性の判断の基礎となる資料とすることができると認められるものの例
(略)
B意匠公報に掲載された部分意匠の「意匠登録を受けようとする
部分」以外の「その他の部分」において意匠に係る物品の具体
的な形態を識別できるもの
初学者はわからなくて当然なんで、考えて、調べて、聞くのは大事。
ここで聞くのがいいかはともかく。。ゼミとか行くと先生に聞ける。
- 777 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 00:13:11
- >>756
旧帝博士も多いよね。
博士出るとここしか逝き着く所がないってのもあるけど。
- 778 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 00:15:19
- >>776
わざわざありがとうございます。早速確認しました。
とりあえず短答試験まで独学でやってからスクールにでも通おうかと
思ってましたが、そんなに甘いもんでもなさそうですね。
- 779 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 00:16:28
- 東大京大でも博士だと「ああやっぱりね」って悟られるから逆に恥ずかしいかもw
- 780 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 00:19:28
- アトーニート
- 781 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 00:22:07
- 773=776だけど、今年合格した者の私見を書くと、
短答だけなら独学でも受かるとは思う。
ただ、論文と短答は分けて勉強すると無駄も多いよ。
がんばって!
- 782 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 00:39:27
- 灯台の理系でも、自分の成績に自信があるやつは、
司法試験受けてるからね
だいたい、理系学生が、研究者・技術者にならずに、しかも文系就職も
しないで、弁理士というのは、きわめて中途半端な進路の選択。
この時点で、立派に落ちこぼれています。
だいいち、「いい大学」に入っていても、中で成績がふるわなかったり、
院生で研究の才能がないことが判明した連中って、
その「いい大学」の中では、筆舌に尽くしがたい屈辱を
毎日味わっているからな。でも、そういう事情は、他の大学出身者には、わからない。
「俺は○○大の出身だ」と言っておれば、取り敢えず優越感には
浸っておれるからね。
弁理士なんてのはしょせん代書屋。 日大中大卒多し
- 783 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 00:41:27
- 東大一橋京大出なんてそれだけで勝ち組なんだから
資格試験なんて受けんなよ
- 784 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 01:25:03
- ゼミいってないのでまったく横の繋がりがない。
12月の開講式や実務講習で一人ぽつんとなりそうな悪寒でいやだよぉって俺みたいな人いる?
開講式前に集まらないか?
希望者いればメアド取ります。
- 785 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 01:25:26
- 嫁がきれいな奴が勝ち。
- 786 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 02:05:23
- >>775
今年の短期合格者ですw
今日届いた合格証書うpしようか?
- 787 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 04:15:45
- >>784
祝賀会で名刺配りまくって人脈作れ、
弁理士会派でセミナーとかもやってくれるだろ、
- 788 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 07:31:01
- >>784
修習で知り合い作れば?
俺も開校式行くけど、そのあとゼミ仲間と飲み会だ。
- 789 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 08:03:28
- >>782
日大中大卒は多いけど決して業界の主流ではないよ。力があるのはやはり東工大とかかな。要するに春秋会ね。
日大卒は悪い人達じゃないけど下請け根性丸出しで料金引き下げにすぐ応じちゃうから、
他の弁理士の業務を邪魔しているとさえ言えるし、その割に自分達が真の弁理士だ、みたいな主張するから
他の学閥、会派の弁理士からはいつもバッシングされてる。ぶっちゃけクズ扱いだよ。
しかも能力に乏しいから所長も日大じゃないと雇われないし、そういう環境が日大卒を一層孤立させてる。
一番笑うのは日大卒は文系が多いけど夜間の理系学位を取得すれば明細書が書けると思ってるところ。
何十年も前に合格した日大卒の弁理士は合格後に日大だか理科大だかの夜間に編入して卒業してるけど、
結局、複雑な技術はまるで理解できずに補助者に丸投げして上前跳ねてるただの強欲ジジイですw
- 790 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 09:46:33
- 合格後一切勉強してないからいろいろと忘れてきてる
均等論さえもあやしい......
- 791 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 09:51:47
- ごくうが亀仙人からもらったやつでしたっけ
- 792 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 10:29:52
- 理科大も日大も中堅大、税理士弁理士も中堅資格
- 793 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 10:36:49
- 弁理士制度廃止しろ
- 794 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 11:55:14
-
特許通が閉鎖してから、こんなカス掲示板しかなくなったな
- 795 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 11:57:41
- イケメンで資格持ちで妻子持ちって、Lの○○のことでしょ?
- 796 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 12:02:11
- LEC = W > 代々木塾
なの?
- 797 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 12:51:26
- 今回のは改正本て出るの?
- 798 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 14:42:59
- 早稲田セミ=代々木塾>LEC大学
- 799 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 16:14:52
- > 合格後一切勉強してないからいろいろと忘れてきてる
> 均等論さえもあやしい......
どうせ実務では使わないからいいんじゃね
むしろ忘れられないベテ脳が悔しいよ
- 800 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 16:37:50
- 付記試験には均等も吟味しないといけないから覚えてていいんじゃないの?
俺も特35条すっかり忘れてたよ
平成17年改正なんて合格後改正本まともに読んでないから知らないっての
- 801 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 16:45:33
- 最近の改正で実務に影響があるのはシフト補正、分割時期くらいなものか
- 802 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 18:55:43
- >>786
はいはい。
アップしてっていったら、なんて言い訳するの?
- 803 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 20:12:12
- >>802
粘着だなぁw
悔しかったら来年浮かれよw
- 804 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 20:21:38
- >>803
短期って六ヶ月くらいですか?
- 805 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 20:24:24
- >>752
確かにね。
しかも某だんなさんとかもそうだけど、
アフリェイト貼りすぎてる人って・・・
キモイ・・・
- 806 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 20:55:52
- 口述試験で試験監督者が受験者の学歴がわからないようにするべき!!
大阪大、日大、東工大が一人しか口述試験落ちてない。東工大は>>789のように力があるのが関係している。
逆に、東京大学、慶応大、東北大が結構落とされてる。
早稲田は口述落ちが毎年不思議なくらい落ちてない。>>105
>>3の1,2位の東大、慶大が狙われたように合格率が下がってる。。
記述合格 口述合格 口述不合格者 口述合格率
東大 74 61 13 82.4パーセント
大阪 43 42 1 97.6パーセント
京都 45 41 4 91.1パーセント
早稲 42 39 3 92.8パーセント
東工 34 33 1 97.0パーセント
慶應 38 32 6 84.2パーセント
名古 28 26 2 92.8パーセント
日本 19 18 1 94.7パーセント
東北 18 16 2 88.8パーセント
九州 16 15 1 93.7パーセント
理科 17 13 4 76.4パーセント
横国 12 11 1 91.6パーセント
神戸 12 10 2 83.3パーセント
明治 14 10 4 71.4パーセント
筑波 11 10 1 90.9パーセント
記述合格 口述合格 口述不合格者 口述合格率
大阪 43 42 1 97.6パーセント
東工 34 33 1 97.0パーセント
日本 19 18 1 94.7パーセント
東大 74 61 13 82.4パーセント ←論文1位 >>3
慶應 38 32 6 84.2パーセント ←論文2位 >>3
- 807 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 21:20:09
- > 早稲田は口述落ちが毎年不思議なくらい落ちてない。>>105
> >>3の1,2位の東大、慶大が狙われたように合格率が下がってる。。
早稲田は、稲門弁理士クラブがあるだけじゃないぞ。
特許庁稲門会なんてもあるぞ。
- 808 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 21:30:51
- 大学なんて、いまさらどうでもいいって。
いまどき学閥なんて全然関係ないけどな。うちの会社。
- 809 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 22:03:29
- おまいら、弁理士試験合格者が掲載された官報は明日発行だぞ。
- 810 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 22:13:35
- わかった。明日、買いに行くゼ
- 811 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 22:23:14
- 買いに行かなくてもネットでダウンロードしたら。
- 812 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 22:47:50
- 紙で購入するところに価値がある。
もちろんネットで官報をPDFダウンロードもする。
- 813 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 22:51:31
- へえっ、人それぞれですね。
まあ、合格したのだから、好きにすればいいってこと。
私は紙なんかいらねえ。
- 814 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 23:11:44
- 俺は超ハイパーイケメン弁護士俺は超ハイパーイケメン弁護士
- 815 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 23:31:00
- ジスコレ買いたい!!
- 816 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 23:41:49
- 弁理士になるには法学的素養だけでは難しいですか?
デザインや工学系の素養がないとつらいですか?
- 817 :名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 23:51:12
- >>816
まず第一に、質問の意図が不明確だ
「弁理士になる」とは試験に合格するという意味?
それとも弁理士として仕事をやっていくという意味?
もう答えはわかったよね
さよなら
- 818 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 00:44:44
- 法律が理解でき、応用問題を解ける力があれば、試験は合格できるヨ
試験をパスするのに、デザインや工学系の素養は不要ダヨ
合格して、登録すれば便利屋さんになれるヨ
- 819 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 01:04:14
- >>803
うpできない言い訳はそれか
- 820 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 01:38:01
- ジスコレ買いたい!!
ジスコレ買いたい!!
ジスコレ買いたい!!
ジス子最高ですから、官報よりもジス子の時代です
皆さん「波」に乗りましょう
- 821 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 08:21:15
- ベテ扱いに過剰に反応。
自分は短期合格者で、合格証をアップできると宣言。
アップしろと言われたがアップせず、相手を不合格者扱い。
どうも、過度の不合格コンプレックスが見受けられるな。
やっぱりベテか。
- 822 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 09:17:50
-
問1
ベテの定義について説明せよ
- 823 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 09:34:52
- 実際どれくらい勉強時間割いてやってんの??
1年程度で合格ってほとんど居ないのが現実なん??
- 824 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 10:03:13
- 了解。
- 825 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 10:10:26
- >>823
詳しいね!!
- 826 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 11:38:03
- 1発合格;52人(9.1%)
ttp://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/benrisitoukei20/h20_final_goukakusya.pdf
結構、居るんだね。スゴイ
- 827 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 12:29:55
- ベテとしては
なにをどうやったら一発合格できるのか理解できない
- 828 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 12:33:36
- ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/sikaku.html
〜中央大学生協難易度評価〜
【AA】
医師 司法試験法科大学院法曹(東大一橋OB用)
国家公務員T種官僚(東大一橋OB)
公認会計士
【A】
司法書士・税理士・弁理士
【B】
宅建 ・社会保険労務士
- 829 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 15:00:46
- 官報、買ってきたよ。
俺の名前、あったよ。
良かったよ。
HPからダウンロードできるよ。
- 830 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 15:03:01
- どこに売ってんだよ
- 831 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 15:04:16
- 一発合格といっても、新人研修終わるまで含めたら
丸々二年は勉強するってことだよね
- 832 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 15:05:12
- >>826
それ、願書出すときの自己申告の統計だからね
信憑性があまりない
- 833 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 15:06:02
- でも4月から勉強してるとは限らないよ
- 834 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 15:09:22
- >>833
3月とか、2月かもしれないね
秋から始めてるかもしれないね
4月から無職になって始めてるかもしれないね
分からないね
そもそも、統計気にしても仕方ないね
自分の能力が平均値とどのぐらい離れてるか分からないんだから
- 835 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 15:47:10
- しょせん代書屋2流資格
- 836 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 15:50:35
- キッ☆コーマン合格
- 837 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 15:59:59
- 実名載るんだ、、、 ちと恥ずかしいな
- 838 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 16:35:14
- ジス何とかコレクション、ネタかと思ったら本当に販売してんのか・・
正直少し引いたわ
合格して浮かれちゃったか
- 839 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 16:41:13
- >>838
あの人は、たしか論文を5回受けて合格だっけか?
平均よりかなり多いよね。それでも買う人もいるのかな。
- 840 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 16:42:09
- 関西人ww
- 841 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 16:42:53
- まいどおおきにwww
- 842 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 16:51:43
- 理科大なめんな
- 843 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 16:53:35
- >>838
今確認した
ワロス
- 844 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 17:57:04
- 著作権法違反で引っ張られたら念願の弁理士になれないが大丈夫か
- 845 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 17:58:06
-
ベテを煽るベテ
ベテを煽る短期合格者
になりすましたベテ
- 846 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 17:59:56
- >>844
予備校のレジメの切り貼りだと著作権侵害の可能性もあるNE
販売したら私的利用ではないしね。
- 847 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 18:39:00
- 特商法に基づく表示をしないで販売しちゃっていいんですか?
- 848 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 18:46:16
- >>847
普通にまずいと思います。
- 849 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 18:51:48
- 祭りの予感
- 850 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 18:58:15
- >実務修習・登録が完了するまでは、
>弁理士とは名乗れないので、
以前、Patent Attorneyと名乗っていた気がするが
記憶違いかもしれん
でもPAってPatent Attorneyのことだよな
- 851 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 19:01:52
- >>846
予備校資料は除いているみたいだが、青本や基本書を「参考に」して作られているらしいNE
- 852 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 19:02:55
- シンガーソングライターを名乗っていることもあるようです
- 853 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 19:16:56
- というか、著作権者として、本名が記載されてるね。
そういえば、ちょうど今日、合格者の本名が記載された官報が・・・
- 854 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 19:18:48
- 俺は超ハイパーイケメンインフィニットジャスティススターライトブレイカー弁護士
てめーらひれ伏せやw
- 855 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 19:19:56
- >853
教唆〜
- 856 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 19:22:53
- サービスセンターの前通ったのに官報買うの忘れてた
なんということでしょう
- 857 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 19:38:40
- ネットで見ろや
- 858 :日本特許技術者組合:2008/11/20(木) 19:43:05
- 新しく採用した合格者が案の定使えません。
早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ
早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ
早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ
早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ
早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ
早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ
早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ
早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ
早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ早く辞めろ
- 859 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 19:45:32
- 実務経験無しの合格者なんて歳いくつだろうが初任給は月22万でいいよ
1年生なんだから
- 860 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 20:58:14
- 弁理士になった俺の知り合い、月給18万だってwwwwwwwwwwww
弁理士時給1000円って都市伝説かと思ったらマジだったんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなんで性格の歪み切ったジジイに毎日小突かれながら糞発明の処理させられて、
『俺だっていつかはバリバリ明細書を書ける年収1000万弁理士に…』
なれねーよバカがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こないだ久々に会って話聞いたけどその場にいた全員後で爆笑し過ぎて死にそうだったんだぜ?wwwwwwwwwwww
頼むからこれ以上俺を笑わせないでくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 861 :正義の味方:2008/11/20(木) 20:59:59
- みんな暴露されているよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
「地価はつくられている」(経済界)
地価は景気や需要と供給によって決められているものだと思っていました。
しかし、読んでみると、国家公務員、地方公務員や宅建、不動産鑑定士、税理士など資格者の方が政策的に土地の値段を決めているとのこと。確かに、不動産を探しているときに、業者さんが地価公示や路線価を参考に、物件の値段を説明されていました。
また、読み進んでいくうちに、情報にウソが多いということが書いてありました。
私の場合、信頼できるコンサルタントの方に物件を紹介していたのですが、初めから数字のウソで買わせようとする業者さんが多いとのことです。
これからは、人任せではなく、自分で物件を選ぶ「目線」を持って、投資を続けて行きたいと思います。
でも、振興企業やファンド、不動産業者、みんなうそつきですね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
金融恐慌や不況は皆さんがつくったのですか?
- 862 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 21:29:37
- 官報
号外第255号の51ページ、52ページ、53ページです。
http://kanpou.npb.go.jp/20081120/20081120g00255/20081120g002550000f.html
http://kanpou.npb.go.jp/20081120/20081120g00255/20081120g002550051f.html
http://kanpou.npb.go.jp/20081120/20081120g00255/20081120g002550052f.html
http://kanpou.npb.go.jp/20081120/20081120g00255/20081120g002550053f.html
- 863 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 21:39:10
- 今日は荒れているね。
- 864 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 21:52:15
- 官報は1ページづつしかダウンロードできんのね
- 865 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 22:04:51
- >>839
>あの人は、たしか論文を5回受けて合格だっけか?
>平均よりかなり多いよね。それでも買う人もいるのかな。
最終合格者の平均受験回数は去年より減ったがそれでも4.1回だ。
5回はまあ標準偏差の範囲内だろう。
- 866 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 22:45:12
- >>860
。゚・,w.;:'w;:,,.
w (レ')w;;'w::`;. こんなにw付けやがって
_, ._ /7;w:。;:;:w;:'
( ・ω・)// ゙li;l'" ,.。w;:';.:'.w、
/´_l]つ'.;;:'w;':;.. ,;":';w;'::;';::`;
{{]}⌒)^) ;':w';::ww;,.゙':;。;、;;:w:": '
. /,し' |:| ゙'"''ヾヽ''" ;:'/
//===|:| ヾ|!li ,;、;w;'。;:,.
. //====|:| |il!;':;,:;w;`;:.;'
//=====|:| ,.。;;w:;。,l!゙//''゙"`"
/======|:|,:、w;`:w:゙;:.'/
- 867 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 23:03:16
- 女性限定祝賀会
- 868 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 23:06:25
- ニート自腹登録料
- 869 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 23:33:21
- 日大弁理士時給900円(爆笑)
- 870 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 23:43:09
- gskr ktkr
- 871 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 23:46:14
- >>865
4.1回は、受験回数だろ?
論文を受けた回数ではないだろ?
あなたは、受験生がみんな短答一年目から受かると思ってるの?
「論文を」五回受けてるんだよ。
意味わからないの?
- 872 :名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 23:49:00
- みんなガタガタうるせえな。
- 873 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 00:03:10
- 東大一橋京大出なんてそれだけで勝ち組なんだから
資格試験なんて受けんなよ
- 874 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 00:06:51
- GPA、著作権侵害でたい〜ほ!
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/18961.html
- 875 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 00:16:38
- 登録審査会に送れば是非は判断されるんじゃないか
- 876 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 00:17:25
- 結果見て思ったんですが院卒と大卒ってそんなに人としての差がありますか?
大して変わらんと思うのにこんなに差が出るのはおかしくないですか?
学卒を差別する意図があるとしか思えない
院なんか誰でも入れるしポテンシャルを図るなら学卒で差別化すべきでしょ。。。
- 877 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 00:22:38
- いっそ顔も本名も自ら晒して業者活動したほうが楽になれるYO
- 878 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 00:25:07
- 学卒は研究期間は長くて1年でしょ。
院卒はプラス2年やってる。
その差はでかいよ。
- 879 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 00:27:42
- すべてのレジメは特許法概説に通じるからGPAさんのもいいんじゃないの?
でも弁理士会にばれたらまずいだろうねえ。
- 880 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 00:34:12
- 結果見て思ったんですが高卒と大卒ってそんなに人としての差がありますか?
大して変わらんと思うのにこんなに差が出るのはおかしくないですか?
高卒を差別する意図があるとしか思えない
学部なんか誰でも入れるしポテンシャルを図るなら高卒で差別化すべきでしょ。。。
- 881 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 00:36:14
- 学歴の話に話題をそらそうとしているのはご本人ですか
- 882 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 00:36:43
- 応用化学専攻は、第T外国語(英語)、第U外国語(独語)、教養科目(数学(解析学代数学)、
物理学、化学)から2科目選択、専門科目12科目から4科目選択の受験になります。
- 883 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 00:38:41
- 1位 医師(90.1)
2位 大会社社長(87.3)
3位 裁判官(86.9)
4位 大学教授(84.3)
5位 パイロット(82.5)
6位 高級官僚(77.5)
7位 国会議員(74.9)
8位 建築士(72.0)
9位 公認会計士(70.8)
ttp://www.mirai-city.org/chuo/workishin.html
- 884 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 00:39:48
- l:: :: :: / !:: :: :: :: :/イ 〃 \ ',| ヽ:: ::! i:: ::.|:: :: :! この感じ・・・・
ヽ:: ::/ !:: :: :: :: :ミ \ ヽ::.! !:: :|:: :: :|
ヾ/ .|:: :: :: :: ゝ _ __ ヽv ヽ|-‐''!::.i、:: :: !
─wwv√レ-l:: :: /~ヽ //j:::::::'.,ヽ、 ,, !:l l:: :: |─√レww─
|ハ:: ! 丶 ヽ:::::::::ノ xr,::::7ヽ|iイ:: :ハ!
l:: ! 〈 i:::::ノ イ::ハ:|
∨ヽ、 _ :::::::::::: i l:/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ー´ ;.;.; r !l.;.;.;/!| |.;ト,,.;.;!| .;.;.,.;.;|
.;.;.;rー" ||!.;// レ! !.;.;リ.;.;.;.;.;.| ・・・まさか・・・
.;.;.;.;\, レ ∨イ.;.;.;.;.;|
.;.;_,,-' - . 、_ _ , _ // |.;,..;.;.;.;|─wwv─√レ─ww─
'-、ヽ ____`ニ _'' ´__,, fヽ |.;|! .;.;.;|
ゞ-:::ノ ゞ-ノ f ! |.;|!;.;.;.;|
ヽ (  ̄ |ノ |.;l!..;.;│
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
lミ′  ̄ ー-'" '=ミニ彡彡/‐、ヽ
l;l ,_-‐ 、 __,,.. - 、 彡彡彳、.// 本人か…!?
_______∧,、_? `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、 彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1  ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄ 彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ´ :l .l:::. 彡ィ-‐'′
ゝ、 / :. :r-、 彡′
/ ィ:ヘ `ヽ:__,ィ='´ 彡;ヽ、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 885 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 00:49:41
- GPAせんせのが売れるのなら、俺のも売ろうかな。
代々木系なんで売れないかなあ。
- 886 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 00:55:47
- どーせ受かってしまえば29条と36条とに忙殺される日々を送るわけだし
論文受験回数とかどうでもいいんじゃないの?
- 887 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 00:56:28
- だから受かってないんでしょ。
- 888 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 01:04:49
- >>886
一般論としてその通りですが。
有料で、自作の教材を売るとなると、
また事情が違うのではないでしょうか?
- 889 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 01:06:05
- まずは、受かることが先決だね。
モレは、今年やっと受かったよ。
ベテ領域に片足、突っ込んだけど。脱出。
- 890 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 01:11:29
- そうそう、まずは受かることだね
そして受かってもレジュメを売らないことだね
- 891 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 01:29:08
- >>871
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、 _
,. ‐'´ `‐、 , ‐'´ `‐、, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ < ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ / ̄l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 |
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l / ...レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 !
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /.|\ riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
/`゙i u ´ ヽ !..|(・) !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(:.)~ヽ |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ!...|⊂⌒.゙! ヽ ' i゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 /....| |||||||||!、 ‐=ニ⊃ / ! `ヽ" u i-‐i
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ......\ ヘ_ ..ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / .........\__..ヽ.__,./ //ヽ、 ー / ゝ
.! \ `‐、. `ー:--'´ ./ .//イ;;::::: //〃 \ __,. ‐' ./ / \
ヽ \ \ / ..⊂ ( ./ /i:::::. //  ̄ i:::: / /
そりゃそうか・・・
間違ったよオレ
- 892 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 02:38:25
- こんなことなら俺もオリジナルレジュメ作っときゃ良かったなぁ。
「短期合格者のノウハウ満載」とか書けば初学者もベテも食いつくだろwww
- 893 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 03:41:53
- なるほど、まさにGPAって感じの顔だな。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/18961.html
- 894 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 03:53:16
- あと、春秋会と同友会で、今年は打ち止め?他にある?
- 895 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 09:41:59
- 理科大なめんな
- 896 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 09:52:58
- なんだ、GPAは悪徳商売始めてたのかっ!
そりゃ、そのうち捕まるわな。
- 897 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 10:05:47
- 中山先生ですら
「厳格に著作権法にあてはめたら論文も教科書も書けない
実際は逮捕されたりなんかはしないけど(笑)」
って言っているから
レジュメの切り貼り程度で捕まることはないって
- 898 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 11:09:21
- 受験勉強中ですけど、ちばてつや先生の作品が急に読みたくなりました。
- 899 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 11:10:25
- >>896
せこいなあ
- 900 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 12:55:51
- >>893
GPAの顔みたけど、友達になれない気がする。
あんなのが弁理士になるのか。
公序良俗違反だな。
- 901 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 13:37:40
- まとめ
GPA氏最終合格
↓
何を思ったのか自分のノート(レジュメ?)を売り始める
↓
複製権侵害の疑い
↓
特商法に関する表記もない
↓
販売見本に本人名が明記
↓
検索され、顔バレ
↓
本人登場?? ←今ここ
↓
ということでいいすか?
- 902 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 13:41:56
- 理科大なめんな
- 903 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 14:19:28
- >>902
なめてないよ。
意味わからん。
- 904 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 14:21:21
- >>893
いくら京大卒のエリートでも、あの顔じゃ、公序良俗違反だな。
- 905 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 15:06:38
- 折れは理科大卒のエリート
- 906 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 15:09:12
- >>902
岡山理科大?
- 907 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 17:30:57
- 漫画家のちばさんは、著作権をよくご存じでないようです。
ttp://d.hatena.ne.jp/copyright/20080521/p1
- 908 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 17:51:53
- >>897
中山先生が天下った特許事務所は、日本特許技術者組合の組合員で構成されていないか?
- 909 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 18:13:04
- LECの論文の講評で「特許では新規性があるということは進歩性があるということになる」という記述があったのですが
同じくLECの論文の模範解答で新規性がある化合物Xについて「進歩性の無効理由を検討する」とかいてあったのですが
どちらが正しいのでしょうか。
- 910 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 18:24:52
- ゼミで聞きなさい。
- 911 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 18:49:42
- >新規性があるということは進歩性があるということになる
本当にそうなら、29条2項という条文は必要ないはずですよね
しかし、現実に2高はあります
ということは、どういうことでしょう?
- 912 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 18:51:14
- だってツーシンなんだもん(´°з°)
- 913 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 19:18:07
- 通信通学以前に初学者を名乗る資格すらないよ。
- 914 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 20:31:26
- >909
おいおい(笑
LECに対する誹謗中傷工作にしか見えないぞ
- 915 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 20:46:44
- LEC大生か?
- 916 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 20:57:48
- >>901
>販売見本に本人名が明記
検索キーワード 千葉哲也 ゴルフ?
- 917 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 20:59:10
- >>909
これはひどい
- 918 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 21:03:41
- この画像のヒトがGPAということなんですか?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/18961.html
想像とはかなり異なりました。
乱一世に似てませんかね。
- 919 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 21:18:07
- GPA氏の宣伝している携帯電話、俺のと同じ機種だわ。
もう4年以上も使っている。
- 920 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 22:37:16
- 909はマジあほ
- 921 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 22:53:43
- 日中の進歩性比較セミナーは良かった
総括の女性講師萌え〜、
流暢な英語もいいねぇ。
- 922 :H14合格:2008/11/21(金) 23:00:46
- LECはどうとか自分で基本書読んで考えろや。
- 923 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 23:32:36
- LEC信者が怒ってるね〜。
ま、そんなもんでしょ。LEC大だし。
- 924 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 23:34:54
- GPAvsOTTO。
ベテ通しの対決。
- 925 :名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 23:48:35
- 同友会の合格祝賀会っていつかわかりますか?
- 926 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 00:02:03
- >>871
>あなたは、受験生がみんな短答一年目から受かると思ってるの?
>「論文を」五回受けてるんだよ。
>意味わからないの?
彼は、最初の受験から短答合格してるよ。
もっとも、昔の多枝と違って、今の短答など初年度から合格して当たり前だが。
そのくらいわかれよ、阿呆。
- 927 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 00:06:12
- >>894
稲門会、高林龍先生にお会いできる特典つき(但し今年は知らん)
ただし、W大卒に限られるという両刃の剣、
素人にはお勧めできない。
- 928 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 00:07:45
- 高林龍がどうしたって?
- 929 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 00:18:00
- 高林龍は、GPAに無断引用改変されて、大怒りだってさ。
- 930 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 00:45:20
- 代々木塾の合格祝賀会っていつかわかりますか?
- 931 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 01:00:14
- 寧ろ、KDDIなんかに勤めてる奴が、アフィ絡みの副業してること自体が
やばくねーのか?
確定申告必要な、個人事業だろ、これw
- 932 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 01:11:06
- >>930
今年はないよ。
- 933 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 01:18:08
- >>931
GPA氏、個人的にも多少知っているが、ジスコレ販売については
血迷ったとしか思えん。
会社の管理職になったばかりなのに、つまらんことしたなという感じ。
ちょっと、目立ちたがりなところはあるね。
ただ、京大卒、有名企業課長、弁理士という略歴とは違って、
実際はエリート臭くなくて、結構フレンドリーな人だよ。
- 934 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 01:21:03
- 何歳?
- 935 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 01:22:08
- 課長になったばかりだから、大体想像できるでしょ?
- 936 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 02:42:16
- そもそも、Yの祝賀会など、あるのか?
- 937 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 03:23:19
- GPA氏は、祝賀会のときジスコレについて、「毎年3000部くらい売れればいいな」なんて言ってたけど、
本気だったんですね。
子供も授かったばっかりなので、副収入が重要なんでしょうね。
- 938 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 04:19:48
- アホかw
- 939 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 07:35:16
- >>937
40歳手前じゃないか?
ttp://www.kuee.kyoto-u.ac.jp/thesis-list/soturon93.sjis
- 940 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 09:54:37
- 受験勉強期間中に、裁判員の招集かかったらどうしよう
- 941 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 10:43:42
- ちょ、自作CDも売ってるのか。すごいな。
ttp://tetchiba.fc2web.com/02main.html
- 942 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 11:01:23
- >>941
すごい。
一流企業でバリバリ仕事できて、弁理士で、プロのミュージシャンで、
ゴルフもプロ並み。すっごい急がしそうだけど、才能ってのは、集ま
るところに集まるんですな。
弁理士でちょっと格が下がってしまった感があるから、法曹のほうが
良かったんじゃ?
- 943 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 11:01:50
- >>937
あれそんなに売る気だったのか。
正気か?
>>940
受かって登録したらもう裁判員にはなれないんだから、
むしろ事前質問で振るい落とされずに残って是非裁判員やっておけ。
- 944 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 13:17:29
- >>941
曲を試聴したけど、イマイチだった。
メジャーは絶対無理だと思う。
アマチュアや趣味でやるんなら問題ないけど。
- 945 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 13:24:57
- 9千円 × 3000部 = 2千7百万円
地方で新築の一軒家が買えるな。
おれも自作レジュメ売ろうかな。
- 946 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 13:39:15
- 同友会の合格祝賀会っていつかわかりますか?
- 947 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 13:56:20
- 条文・青本・基本書・判例(裁判例にあらず)から切り抜いて
いかに自分のオナニー的見解を除いたレジュメ作るのって
結構大変だった
試験合格するととたんに自分のメソッドを売りにしたがるやつって多いんだよな
- 948 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 14:04:34
- 12/3らしい
oTTo氏のブログに書いてあったような気がする
- 949 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 14:16:19
- ええええ9000円?誰が買うんだ。。そんなもん。
1980円くらいならわからんでもないけど。
俺の「新青本まとめ」ワードファイルを口述用で500円で売りましょうかね。。
- 950 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 14:24:14
- LECの講義とかの内容が入ってたら、すぐさま訴えられそう。
青本も、丸写しとかだと、誰か弁理士会/特許庁にチクって、
えらい怒られるんだろうねえ。
これは楽しみ。
- 951 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 16:53:48
- >>948
同友会のHPを見ても、祝賀会の案内も申し込みも無いのですよね。
そのoTTo氏の情報はどこからのものなのでしょうか?
本当に開催されるんですかね?
- 952 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 16:56:03
- 口述練習会参加してないと
案内こないよ
- 953 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 17:16:26
- でも他の会派のものは参加制限ないようだったけど・・・。
- 954 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 17:21:47
- 南甲と同友会は口述練習会に参加しないと案内が来ないらしいよ。
春秋会も、抽選があるようで、当選の連絡がなぜか2回来た。
- 955 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 17:23:19
- そんなの会派次第だろ
むしろ参加制限ないとこの方が少ない
弁ク、無名→制限なし
PA→先着
春秋→抽選
南甲、同友→口述参加者のみ
稲門→早稲田卒
西弁→合格者有料
- 956 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 17:43:50
- >>937
受験生1万人なのに、どうやって3000部なんだよwww
多くて20部ぐらいだろ
- 957 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 17:49:18
- >>954
春秋会の抽選、はずれた…。
- 958 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 17:58:17
- 抽選、当たったよ。
ヤッパリ、外れるヤシ、いるんだね。
- 959 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 18:24:07
- 『なんで司法試験じゃないんだよ…』
周囲の残念そうな視線に負けてロー入試の勉強始めましたOrz
- 960 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 18:46:45
- >>926
合格者の平均受験回数4.1回
その全員が初回から短答合格してるわけではないので
論文の受験回数は4.1回以下ですよね?
3回とかですよね?
そう思うと「論文」を5回受けているのは平均より明らかに多いと
思うのですが?
間違っていますか?
- 961 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 18:56:59
- >>926
そもそも、平均値と中央値の違いを理解してる?
下限は1だけど上限はないですよ
10回とか、それ以上受けてる人もいるうえで、4.1回なんですよ
意味わかりますか?
- 962 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 18:57:14
- 次スレ
【2009】弁理士統一スレ Part124【祝賀会】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1227347765/
- 963 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 18:58:40
- >>956
仮に1年目に3000部売れても、毎年売れるわけない罠
- 964 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 20:00:16
- 最近、弁理士が個人事業主だということが理解できていない奴が多すぎて困る。
資格を取ればどうにかなる?甘いんだよ!!
- 965 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 20:03:51
- 一人に100部売ればいいじゃない
- 966 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 20:05:32
- >>965
そんな信者いないだろwwwww
- 967 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 20:28:18
- >>961
>10回とか、それ以上受けてる人もいるうえで、4.1回なんですよ
何を言いたいのか説明してくれ。
- 968 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 22:11:33
- 超亀レスだが、>>373のブログ、弁理士に受かる見込みのない補助者の負け惜しみかと思ったら、
もう弁理士になってる奴なのね。紛らわしいw
- 969 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 22:43:01
- >>965
逆にお試し感覚で数人で一部買うとかそんな感じじゃね?
- 970 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 22:57:49
- 弁理士試験合格したばっかりのやつのレジュメを買うなんて
危なっかしいことこの上ない
- 971 :日本特許技術者組合:2008/11/22(土) 23:22:44
- 仕事のできないアホ弁理士への鉄拳制裁が今日も明日も明後日も唸る唸るぅっ!
- 972 :名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 23:58:49
- ジスコレ販売止めたんだって
みんなが叩きすぎたからだよ
- 973 :名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 00:04:02
- 実際そんな売れねえって気が付いたんでしょ。
- 974 :名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 00:07:09
- 会社の知人からのアドバイスにより、
だって
- 975 :名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 00:07:38
- LECの論文アドバンスと同じく、ジスコレは、こてこてした記載で、
知識を増やすには良いかもしれないが、かえって合格が延びる
感じがした。
- 976 :名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 00:40:48
- >>967
3回の人 4回の人 4回の人 4回の人 5回の人
→平均 4
1回の人 1回の人 1回の人 2回の人 15回の人
→平均 4
これでわからないなら、これ以上説明できない。
「中央値」をググって下さい
- 977 :名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 00:46:25
- 以下は、引用です
>
ジスコレ販売を止めます
会社の知人からのアドバイスにより、
ジスコレの販売を止めることにしました。
該当ページはこれから削除していきます。
(この記事も次週明けには削除します。)
これまでお申込みいただいた方々は
別途メールにてご連絡させていただきます。
Last updated November 22, 2008 11:47:48 PM
コメント(0) | トラックバック(0) | コメントを書く
>
引用終わり
なぜ削除するのでしょうか?
後ろめたいのでしょうか?
- 978 :名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 01:05:12
- さすがに登録前に著作権法違反は嫌だろう。
237 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
特許事務所のスレ6 [転職]
弁理士事務所の経営 [経営学]
弁理士 [法律勉強相談]
★ 弁理士に転向しないか? ★ [shihou]
浅草・上野周辺で安くて旨いお寿司屋回転すし [おすし]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)