第2話以降があるかどうかは、謎。
livedoorでは、同じコンテンツでもPCと携帯のサイトを制作するにあたって、部署が分かれていることが多いです。
livedoor Blogもその1つで、PC側はブログビジネスユニット、携帯側はモバイルビジネスユニットというそれぞれ違う部署が担当しています。
部署が分かれていることによるメリット・デメリットは多くあります。
その中でも、最近良く思うことを、書いておきたいと思います。
私はBlogの携帯担当ディレクターをしていますが、PC側のディレクターに、携帯での実装を考慮せずに案件を進められて、何度か困ったキレたことがあります。
それは、livedoor Blogの携帯コンテンツの大半が、PC側のプログラムソースに依存して作られたものであり、携帯側も(ある程度は)同時に開発するする必要があるからです。もちろん、開発するにあたっては、リソースや内容の調整をしなければいけません。
この件に関し、PC側ディレクターの言い訳(?)として、「携帯のこと忘れてた」と、言うのを良く聞きます。
そこに、納得がいかないんですよね。
新機能や、既存機能のブラッシュアップを行うにあたって、「そのコンテンツをユーザがいつ、どんな時に、どう使うか」ということをイメージすると思います。
その中で、「この機能を携帯で使うとどうなるか」という考えが、どうして浮かばないのかなー、と思うのです。ユーザの利用ケースとして、携帯での利用を想定するのは、当然のこととかな、と思うんですよね。実際、いまのlivedoor Blogのユーザ、投稿数などは3分の1ぐらいが携帯によるものだったりしますし。
「部署が分かれてるから携帯のことは考えない」とかじゃなくて、本当にユーザーが便利に使うにはどうしたらいいか、どのような利用機会(PCなのか、携帯なのか等)を与えればいいのか、を考えてもらえると素敵だなって思います。
「この機能、携帯で使うと便利だから同時に開発しませんか」ぐらいのことを言ってくれるディレクターが現れないか、待ってたりする今日この頃です。
毎回「これ、携帯ではどうするの?」と聞くのも疲れるんで・・・。
livedoorでは、同じコンテンツでもPCと携帯のサイトを制作するにあたって、部署が分かれていることが多いです。
livedoor Blogもその1つで、PC側はブログビジネスユニット、携帯側はモバイルビジネスユニットというそれぞれ違う部署が担当しています。
部署が分かれていることによるメリット・デメリットは多くあります。
その中でも、最近良く思うことを、書いておきたいと思います。
私はBlogの携帯担当ディレクターをしていますが、PC側のディレクターに、携帯での実装を考慮せずに案件を進められて、何度か困った
それは、livedoor Blogの携帯コンテンツの大半が、PC側のプログラムソースに依存して作られたものであり、携帯側も(ある程度は)同時に開発するする必要があるからです。もちろん、開発するにあたっては、リソースや内容の調整をしなければいけません。
この件に関し、PC側ディレクターの言い訳(?)として、「携帯のこと忘れてた」と、言うのを良く聞きます。
そこに、納得がいかないんですよね。
新機能や、既存機能のブラッシュアップを行うにあたって、「そのコンテンツをユーザがいつ、どんな時に、どう使うか」ということをイメージすると思います。
その中で、「この機能を携帯で使うとどうなるか」という考えが、どうして浮かばないのかなー、と思うのです。ユーザの利用ケースとして、携帯での利用を想定するのは、当然のこととかな、と思うんですよね。実際、いまのlivedoor Blogのユーザ、投稿数などは3分の1ぐらいが携帯によるものだったりしますし。
「部署が分かれてるから携帯のことは考えない」とかじゃなくて、本当にユーザーが便利に使うにはどうしたらいいか、どのような利用機会(PCなのか、携帯なのか等)を与えればいいのか、を考えてもらえると素敵だなって思います。
「この機能、携帯で使うと便利だから同時に開発しませんか」ぐらいのことを言ってくれるディレクターが現れないか、待ってたりする今日この頃です。
毎回「これ、携帯ではどうするの?」と聞くのも疲れるんで・・・。