答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

 

質問

動画編集投稿について

製品名:Download サービス/その他

現象:できない/映像再生・記録

オンラインゲーム動画をフリーウェアのみで編集して、
音楽込みのキャラ紹介動画をアップしたいのですが…
(同じようにオンゲ+アニメ主題歌で紹介動画UPしてる人がいたので)

作成したい動画構成
1.紹介キャラの動画を切取結合等で1ストーリー形式にして保存。
2.作成した動画に文字や吹き出し、視覚効果などを施す。
3.バックミュージック(アニメ主題歌など)を流す。
4.ファイルサイズを200M以下に抑えて自分の登録している動画ブログにUPする。

超初心者の私にアドバイスをお願いします。

対象動画サイト
zoome
・投稿可能動画フォーマット
AVI, 3gpp, 3gpp2, AMC, MPEG1, MPEG2, MPEG4,
MOV, FLV, WMV7, WMV9, H264, Motion-JPG,D V
・1回の投稿ファイルのファイルサイズは200M
・公開されている動画はFlashVideo形式

現在使用(インストール済み)ソフト
・DxCapture
・AmaRecCo
・SMM_AVITrimmer
・SmileDownloader

【質問:疑問点】
1:AmaRecCoで160M aviにてテスト動画をアップ後に動画確認できない現象あり
  ・zoomeに問い合わせ中
  ・保存方法や取り込みソフトが悪い?

2:アニメのオープニング曲をバックミュージックとして流したいのですが、
  どうすればいいのか?(その行為自体が禁止されていることなのか?)
   SmileDownloaderでYoutubeなどからアニメ動画をダウンロード⇒オープニング曲だけ
   抜き取り(やり方不明…)⇒編集した動画に曲を組み込む(やり方不明…)場合、
   役にたつフリーソフトややり方等(初心者でも分かるような方法)を助言願います。
   (疑問点)
   他の質問にありましたが、Youtubeの利用規約と動画(音楽)取り込み編集に関する
   回答がありましたが、サイト取り込み音楽やレンタルCDや購入CD等の音楽であっても、
   編集してUPすること不可なのでしょうか?
   (実際ブログ(動画)において、アニメ総集編(編集結合等)をUPしてる人が多数いるが
   削除(通報)されていないため。)

長文になってしまいましたが、アドバイスお願いします。 

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008269243
  • 投稿日時:2008/11/22 10:29

単純に言います。
「引用の要件を外れるような著作物の使用は、権利者の許諾が必要です。」

お考えの使用法は、どう贔屓目に見ても引用の要件を外れると思われます。
なお「他の人がやってるから自分もやってもいいんじゃないのか?」ってのは、バカの論理です。

  •  

回答2 (この回答は回答1に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008269247
  • 投稿日時:2008/11/22 10:39

蛇足。
引用もそうですが、著作権法の「第二章 著作者の権利/第三節 権利の内容/第五款 著作権の制限」に含まれる行為については「著作権者の許諾」は必要ありませんが、著作権者に対する礼儀はわきまえて欲しいものです。

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 543 件

回答総数 419 件

登録者数 43 人

利用登録ユーザ 1649 人

ゲスト 101571 人

ページビュー 182657

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク