Coca Cola West


2008 Vol.1


地域のみなさまに愛され親しまれる「さわやかな企業」でありつづけたい。
当社は創業以来、スポーツ・文化・教育・福祉活動などへの支援を通じて、地域のみなさまと ともに歩んでまいりました。
このページでは、当社が協賛したイベントReportsをお届けします。



第60回全日本中学校英語弁論大会
(中国地区編)

活動報告

  • 広島県大会
  • 岡山県大会
  • 山口県大会
  • 島根県大会
  • 鳥取県大会

広島県大会

-2008年10月5日(日)-
in 広島テレビ本社講堂

広島県大会では、8校14名が参加されました。
広島らしく、プロ野球広島カープにかかわるスピーチでは、会場は大いに盛り上がりました。

女性が上位入賞する傾向にある本大会で、トップ入賞は、男子の井上さんでした。

全国大会出場の皆さん、さらに頑張って全国入賞を目指してください。

※写真をクリックすると大きく表示されます。

  氏  名 学  校
一位 井上 祐輔 さん (広島市)広島学院中学校 3年
二位 太田 奈歩 さん (広島市)広島女学院中学校 3年
三位 森脇 くるみ さん 北広島町立千代田中学校 3年

広島県表彰


岡山県大会

-2008年9月27日(土)-
in 岡山県生涯学習センター

岡山県大会は、弁論部門8校11名・暗唱部門14校21名が参加。
弁論部門では、他県に比べやや参加が少ないものの、参加者の弁論レベルの高い大会となりました。

例年、上位入賞を果たされている岡山操山中学が今年も代表の座を射止められました。
暗唱部門は、1・2年生中心の参加ですが、弁論部門に参加できるほどの実力の方もいて、来年が楽しみです。

※写真をクリックすると大きく表示されます。

  氏  名 学  校
一位 森本 愛子 さん 県立岡山操山中学校 3年
二位 疋田 理佳 さん 岡山教育大学附属中学校 3年
三位 安藤 美友 さん (倉敷市)清心中学校 3年
※四位 間山 りな さん(津山市立北陵中学校3年)
※五位 竹内 愛佳 さん(県立岡山操山中学校3年)
※六位 天野 志保 さん(赤磐市立桜が丘中学校3年)

岡山県表彰


山口県大会

-2008年10月2日(木)-
in 山口県教育会館 第一研修室

山口県大会では、弁論・暗唱の部あわせて33名が参加されました。

皆さんのスピーチのレベルがとても高く、審査の先生方も審議に時間がかかっていました。

スピーチだけではなく、顔の表情やダイナミックなジェスチャーも多くあり、上位3名の全国大会での活躍が楽しみです。

※写真をクリックすると大きく表示されます。

  氏  名 学  校
一位 中司 優里 さん 萩市立萩東中学校  3年
二位 磯部 菜月 さん 下松市立末武中学校 3年
三位 池園 京佳 さん 山口大学教育学部付属山口中学校 3年

山口県表彰


島根県大会

2008年10月10日(金)
in 木次町チェリーヴァホール

島根県大会は、1中学校1人の制限があり、今回は21名が参加。

私立開星中学校2年足立 雄一郎君(13)が見事2年連続で1位に輝きました。
顔の表情やダイナミックなジェスチャーも多くあり、上位3名の全国大会での活躍が楽しみです。

※写真をクリックすると大きく表示されます。

  氏  名 学  校
一位 足立 雄一郎 さん 私立開星中学校  3年
二位 備前 花奈子 さん 島根大付属中学校 3年
三位 飯塚 眞耶 さん 松江市立第一中学校 3年

島根県表彰


鳥取県大会

-2008年9月29日(月)- in 西部地区大会:伯耆町農村環境改善センター
-2008年9月30日(火)- in 中部地区大会:三朝町総合文化ホール
-2008年10月1日(水)- in 東部地区大会:国府中央公民館

鳥取県大会は、県内3地区に分かれて開催し、総勢186名もの参加がありました。

各地区1位の生徒さんだけが、全国大会に出場できるとあって、レベルの高いスピーチがたくさんありました。

各地区大会優勝の3名の皆さんの全国大会での活躍が楽しみです。

※写真をクリックすると大きく表示されます。

  氏  名 学  校
西部 萩野 詩季 さん 米子市立後藤ヶ丘中学校  3年
中部 田中 祐美 さん 三朝町立三朝中学校 3年
東部 中村 悠大 さん 鳥取大学付属中学校 3年

鳥取県西部表彰 鳥取県中部表彰 鳥取県東部表彰




ウインドウを閉じる


Coca Cola West