レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
DDR規格メモリを使い続ける会 3
- 1 :Socket774:2008/04/09(水) 22:51:12 ID:eohoFHF8
- まだまだDDR1じゃないと。という人のためのスレッド。
DDR規格メモリを使い続ける会
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167284172/
DDR規格メモリを使い続ける会 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187922780/
- 2 :Socket774:2008/04/09(水) 23:07:55 ID:2wWRKdUF
- はじめて記念すべき2を書きます。
- 3 :Socket774:2008/04/09(水) 23:10:05 ID:/EGa/hyb
- 乙
- 4 :Socket774:2008/04/09(水) 23:12:49 ID:qOB/0Y9u
- バンクの考え方をご教示お願いします。
GIGA-BYTE GA7-DX を使っています。
1GBモジュールを2本買ったのですが、起動のピポッという音すらしない。
サンマックスのアウトレット品なのですが、SMD-1G48MP-D で Moselチップです。
調べると、相性問題がけっこうあるとのことなので、バンクの問題ではなくてそれかな。
元使ってたメモリに戻すと何も問題なく使えるので。。。(><
- 5 :Socket774:2008/04/10(木) 00:21:53 ID:+RmYf0FP
- >>4
チップは両面ですか?
このマザーボード知りませんが、対応メモリーは、以下の通りです。
PC2100/DDR266 or PC1600/DDR200 SDRAM
今回購入したメモリは、
PC3200(DDR400)です。
このような場合動かないと諦めて下さい。
(過去同じような経験あります。ほかのマザー、メモリーでは、問題ない。)
当然動く組み合わせもあります。
- 6 :Socket774:2008/04/10(木) 00:57:11 ID:2DXt1Gsd
- コメントありがとうございます。
チップは両面ですね。
サンマックスの仕様表をみると。
SMD-1G48。。。のものですが。
2700 でも、2100 でも動くことになっているのですよ。
だから、よく分からなくなっているんです。
GA7-DX は Thunderbird の時代のリファレンスマザーです。
ぜんぜん問題なく使ってますけど。。。メモリ奢ってやるかって思ったからなので、へこんでます。
- 7 :Socket774:2008/04/10(木) 02:19:22 ID:QGUPJupL
- そのマザー発売当時は1GBメモリなんて普及してなかったからね。
わからんよね。
俺も昔GA7-xxで秋刀魚(灰)1GBx2枚挿したら起動しなくて、諦めて1GB+512Mで我慢したよ。
- 8 :Socket774:2008/04/10(木) 03:15:32 ID:ANz9b1p7
- サンマックスのアウトレットのPC3200-1GB、
そろそろヤフオクに出るのかな?
- 9 :Socket774:2008/04/10(木) 05:41:18 ID:0dXZzOnv
- >>4
俺もSMD-1G48MP-D買ったけど212の2.5-3-3-5でいい感じに動いてるよ
CPU-Zで確認するとSPDに166と200しか書いてないみたいだから
BIOSで100か133(CPUに合わせて)に手動で一回設定してみるといいかもね
- 10 :Socket774:2008/04/10(木) 18:25:46 ID:iLPC9xtw
- SiS651のマザボって1G以上載っけていいかな?
- 11 :Socket774:2008/04/10(木) 18:46:42 ID:yvu2/qTl
- 会社でDELL製のパソコンを使用しているのですが
メモリがぶっ壊れました。
バルクを購入してつけたいのですが、
TELでショップに問い合わせた所
DELL製は切りかき位置が微妙に違う可能性が
あるといわれました。
持っているメモリの
寸法 7.2×0.2(切り欠き)×5.9
これって標準でしょうか。
DELLのパソコンは他の分と比べて
相性問題でやすいのでしょうか
(BIOSにメモリのコードが入っていて
DELLから卸した分以外ははねるとか・・・
DELLだったら無茶しそうな気もするので)
- 12 :Socket774:2008/04/10(木) 19:02:44 ID:MtaMv9pT
- 切り欠き位置が違うのはDDRとDDR2の違いだろ。
メモリごときで専用パーツ作る方がコストかかるわ。
- 13 :DDR規格代表:2008/04/10(木) 19:12:36 ID:i2gF+9zp
- 【 CPU 】 Pentium4 Processor 2.4CG
【 Mem 】 DDR400 256MB x 2
【 母板 】 GA-8IG1000MF
【 絵板 】 gForce FX5900
【 音板 】 AC'97゙onbord
【 HDD 】 maxtor120G
【 ドライブ 】 msi CD-R/RW
【 NIC 】 蟹1000
【 OS 】 Win XP SP2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205590153/
Result: 3勝78敗 orz
- 14 :Socket774:2008/04/10(木) 19:14:45 ID:YHUBooOY
- >>11
DELLのパソコンから引っこ抜いてきたDDRメモリを使ってるオレに謝れ
- 15 :Socket774:2008/04/10(木) 19:47:14 ID:P5GaRvtr
- >>11
そもそもこんなことを聞く人間がメモリに原因を特定できるか疑問
マザーは、電源は大丈夫なの?
メモリを取り外せたならショップに持っていって店員に同じ規格、サイズの探してもらえば
- 16 :Socket774:2008/04/10(木) 19:55:57 ID:v4htLf/E
- DELL純正品買えば良いじゃん
- 17 :Socket774:2008/04/10(木) 20:00:53 ID:oLD0fGMJ
- DELLって注文してから届くまでに1ヶ月くらい掛かるんでしょ?
- 18 :Socket774:2008/04/10(木) 20:23:36 ID:OuZIhxbh
- >>11
ttp://support.jp.dell.com/
- 19 :Socket774:2008/04/10(木) 21:45:32 ID:v4htLf/E
- 会社の物なのだから会社の金で買うのが当たり前だ
それにかかる時間と費用は、使っている会社の判断(どうロスが出るか、費用対効率)に寄るさ
因みにオレの会社では、メーカー純正をオーダー又は修理に出して
手頃な物を経費で買い使っている(もちろん部下に依頼して)
忘れた頃 純正品が届くが殆ど棚の中に保存状態だけどね
- 20 :Socket774:2008/04/10(木) 22:20:55 ID:p4hkA8uz
- nforce2
チップセットで1.5GBまでなのだが
一応3GBまで起動した
その代わり、ブルースクリーンが出まくった
- 21 :Socket774:2008/04/11(金) 00:03:50 ID:S+HhS+Jk
- >>6
大雑把な仕様は、そんな感じだと思いますが、細かい仕様が違います。
PC2100/DDR266 or PC1600/DDR200 SDRAM
の中古である程度交換対応してくれるショップ(自力で探してください)でメモリを買う事です。
それか、オクで、あたりをひくまで落札するのも方法です。
はずれは、出品しましょう。
- 22 :Socket774:2008/04/11(金) 10:16:11 ID:0GRVXsU9
- ツクモの1GB会員価格マダー?
- 23 :Socket774:2008/04/11(金) 13:29:51 ID:37Rg2vn4
- nforce4ultraって1GB(4bank)x2デュアルいける?
マザボは懐かしのDFI製だが
- 24 :Socket774:2008/04/11(金) 19:08:27 ID:1Sze8Tjm
- >>11
迷子が多いね最近
- 25 :Socket774:2008/04/12(土) 10:58:59 ID:S9db4E36
- >>22
もう99の会員価格セールやってないね
僕も欲しかった><
>>24
春ですから2chも新入生が多いんでしょ
- 26 :Socket774:2008/04/12(土) 11:03:21 ID:1+ZbHqps
- ツクモの1GB
はクズメモリだろ?
もっと良いの買ったほうがいいと思うよ。
せっかく自作板にいるんだから・・・。
- 27 :Socket774:2008/04/12(土) 11:48:19 ID:7D/0g1QB
- 前スレで並と評された
SuperTalent1GB_PC3200(永久保証 ヒートシンク付)3280円を2枚買ってみた。
http://lapislazuli.ath.cx/image/1207968469229
- 28 :Socket774:2008/04/12(土) 13:16:26 ID:k/7noR7+
- シンクを外した状態を見たい
チップが気になるな
- 29 :Socket774:2008/04/12(土) 16:15:51 ID:fBXzqQXl
- アイオーのPC3200が一発死んだ・・・・
最近うまく起動しなかったからなぁ
- 30 :Socket774:2008/04/12(土) 16:20:54 ID:m3EaigHH
- >>29
そのようなことを書くなら、オーバークロックをして無理をさせていたのでしんだと書いた方がいいと思います。
- 31 :Socket774:2008/04/12(土) 16:22:49 ID:fBXzqQXl
- >>30
残念ながらオーバークロックはしてないよ
- 32 :Socket774:2008/04/12(土) 16:25:36 ID:81wwgWE9
- >>一発死んだ・・・・
何か特別なことをさせて一回目で死んだという話ではないの??
- 33 :Socket774:2008/04/12(土) 16:26:42 ID:81wwgWE9
- 一発の意味は??
一枚?
一回で??
説明ないとね。
- 34 :29:2008/04/12(土) 16:38:14 ID:fBXzqQXl
- あっごめん、一枚ね
三年半前に組んだやつなんだ
車とかバイク漬けの人間だから一発と・・・
- 35 :Socket774:2008/04/12(土) 16:39:04 ID:SJm+rPBB
- 流石にわかるだろ
絡みたいだけじゃん
- 36 :Socket774:2008/04/12(土) 16:40:40 ID:GJvX75Sy
- エロってメーカー永久保証だったろ
- 37 :Socket774:2008/04/12(土) 17:00:06 ID:irRZIOn8
- PC3200-1Gのアキバ最安値は2980?
M&S、A-DATA以外だったら買いかな?
- 38 :Socket774:2008/04/12(土) 18:04:16 ID:p9sNcJCe
- >>37
チップも大事だけど
本当に大事なのは基盤だよ
- 39 :Socket774:2008/04/12(土) 20:51:18 ID:q8fKueLK
- >>35
>>アイオーのPC3200が一発死んだ・・・・
これ読んだら普通”一発で”と読まないか?
メルコの社員の乙かもしれないし、
これで1マイと嫁と言うのに無理がある。
- 40 :Socket774:2008/04/12(土) 20:52:46 ID:q8fKueLK
- ついでに書くと自演乙。
- 41 :29:2008/04/12(土) 21:20:18 ID:oiXhoJ3R
- >>39
>>40
???
- 42 :Socket774:2008/04/12(土) 21:35:31 ID:Rkwras6q
- うぜぇ
- 43 :Socket774:2008/04/12(土) 21:55:19 ID:H51L7VCM
- >>27
GJ!
- 44 :Socket774:2008/04/12(土) 23:33:03 ID:NkYzQjFD
- >>42
うぜぇ
低能書くなよ。
- 45 :Socket774:2008/04/13(日) 03:11:23 ID:tCQ5q66I
- 車とかバイクだと一発=一気筒みたいな感じで使う
- 46 :Socket774:2008/04/13(日) 03:22:35 ID:bElndb69
- >>45
これで何か??
どちらにしても
>>アイオーのPC3200が一発死んだ・・・・
これをどのように言い訳するの??
単位が違う!?と言う話だし、業界内の話を持ち込まれても意味不明。
書くなよ。
- 47 :Socket774:2008/04/13(日) 03:26:04 ID:bElndb69
- >>45
合わせてもいいが、PCで何気筒もメモリいを乗せるのか??
せいぜい載せても1か2多くても4までだろ・・・
どちらにしても単位が違う。
迷惑だからやめろ!!
- 48 :Socket774:2008/04/13(日) 03:26:08 ID:g4Pw/78h
- Micron1GB(σ・∀・)σゲッツ!!
- 49 :Socket774:2008/04/13(日) 03:30:53 ID:tSQJvQ0+
- >>37
ノーブラでteam gourp incが売ってる
team eliteとかのグループである。
>>47
バイクって1気筒から4気筒だから数字は合ってるなw単位は違うけどw
- 50 :Socket774:2008/04/13(日) 04:16:21 ID:DGyYolCt
- DDR1-PC3200の1枚2GBってある?
- 51 :Socket774:2008/04/13(日) 05:02:25 ID:tSQJvQ0+
- >>50
ない
あとこの種のメモリはマザーが1gbまでしか読み込めないし トータル3gbのものがほとんど 最大3スロット
- 52 :Socket774:2008/04/13(日) 06:10:13 ID:47e3KRni
- >ID:tSQJvQ0+
>>49
>>51
- 53 :Socket774:2008/04/13(日) 14:57:43 ID:JNKYWgk3
- 俺は512+512+1024の3発だぜ
- 54 :Socket774:2008/04/13(日) 15:55:17 ID:76se2MvG
- 反応しすぎだ
- 55 :Socket774:2008/04/13(日) 22:48:55 ID:qSANJsgH
- DDR400の1GBを買いたい。
今日、大阪日本橋を見て回ったが1枚2980円みたいな激安を見つけられなかった。
どっか情報ありませんか?
- 56 :50:2008/04/13(日) 23:12:48 ID:DGyYolCt
- アリガトサンデス
期があったらマザーごと買い換えます
- 57 :Socket774:2008/04/13(日) 23:13:25 ID:KpUj858R
- >>55
先週くらい見た分ではツクモのノーブランドが3180円で最安だった
- 58 :4.6:2008/04/13(日) 23:13:44 ID:4nqjcHCe
- >>7
コメントありがとうございます。
マニュアルには2GBまで、記載されているのですけれどね。
DD266 のシリーズは動くようですね。確認もとれているようです。
>>9
すみません。
いろいろいじってみましたが、どこで FSB 関係を触るのかがわか
りません。
ここというのがおわかりでしたら、教えて頂けませんか。
- 59 :Socket774:2008/04/13(日) 23:51:49 ID:/+oSDlXf
- >>47
お前が物を知らないだけじゃん。
一発って言ったら普通わかるぞ。
- 60 :Socket774:2008/04/14(月) 00:42:58 ID:IEjdMf3q
- エンジンとメモリは関係ないし間違ってるけど普通わかってもらえるよね?ねっ?
をえらそうに言うとこんな感じ
- 61 :45:2008/04/14(月) 00:58:29 ID:PTLTxfG4
- いやただそんな感じで使うよって書き込んだのですが
荒れてしまったみたいですみませんでした
- 62 :Socket774:2008/04/14(月) 01:48:17 ID:Frc9TYSP
- いい加減にしろ
- 63 :Socket774:2008/04/14(月) 03:23:36 ID:f0hjoXlR
- その話題はぶり返さなくておk
- 64 :Socket774:2008/04/14(月) 17:45:25 ID:NoxA6G2O
- BestDoの安い奴はULiの1689チップセットマザーでも2GB 400認識してくれた
- 65 :Socket774:2008/04/14(月) 17:56:11 ID:HJwj9aWW
- >>64
店は関係ありません・・・・
モジュールとチップが重要なんだが
- 66 :Socket774:2008/04/14(月) 20:47:34 ID:KKWtrbIs
- >>64
いくらだった?
- 67 :Socket774:2008/04/15(火) 01:54:15 ID:JazBHx4+
- 秋刀魚のアウトレット買おうと思ったら在庫一本のみになってやがる
なんと中途半端なorz
- 68 :Socket774:2008/04/15(火) 01:57:32 ID:VHc1bpeB
- >>67
いいえ、「品切れとなっております」
- 69 :Socket774:2008/04/15(火) 11:45:03 ID:qCzUUxr0
- >>66
2935円 M&S
- 70 :Socket774:2008/04/15(火) 11:50:23 ID:00JFQHH4
- >>69
情報ありがとう。それは日本橋?
日曜日に買いに行ったんだけど、3180円ぐらいのしかなかった。
見逃したのかな?ついでに買った場所お願い。
- 71 :Socket774:2008/04/15(火) 13:14:38 ID:qCzUUxr0
- >>70
今見たけど売り切れちゃったみたいだ ちなみにネット通販
さっき書き忘れたけど1GBメモリを二本刺してます
ttp://www.dfi.com.tw/Product/xx_product_spec_details_r_us.jsp?PRODUCT_ID=3371&CATEGORY_TYPE=MB&SITE=US
- 72 :Socket774:2008/04/15(火) 14:45:40 ID:00JFQHH4
- >>71
ありがとう。
- 73 :Socket774:2008/04/15(火) 18:39:22 ID:00JFQHH4
- 過去に8品ほどここで買ったのでbestdoでまた買うつもりだったけど、
今はPCワンズで買う気でいる。
値段が同じくらいなら相性保証が魅力だよ。
ベストドゥーは相性保障してるのかな?
知ってる人いる?できたらはずれを引いたことのないベストドゥーで買いたいけど。
- 74 :Socket774:2008/04/15(火) 18:52:23 ID:ymkOKia4
- サイト見た限りでは相性は保障の対象外とはっきり書いてるな。
- 75 :Socket774:2008/04/15(火) 21:01:42 ID:00JFQHH4
- >>74
ありがとう。HP見てきた。
交換システム特別買い取りがあるみたいだけど、今回はPCワンズ買うことにします。
- 76 :Socket774:2008/04/15(火) 21:10:22 ID:0d4aYmbT
- 湾図と言えば、4800+買ったけど、まだ開封してねえな。
- 77 :Socket774:2008/04/16(水) 03:31:05 ID:zJhx9AOl
- 今PC2100の256M・CL2.5のメモリ積んでるんだけど
PC3200の512M・CL3を増設しても不具合ないだろうか?
CLが違うのが少し気にかかるんだ
- 78 :Socket774:2008/04/16(水) 08:42:20 ID:EXapipfX
- >>77
まず問題ない
今pc3200買ったら間違いなく spdに pc2100 の情報も入ってるはず。
マザーのチップセットを晒せ
- 79 :71:2008/04/16(水) 09:14:06 ID:SeL0KPxA
- 再入荷かな? でも前と中身が同じか判らないので注意されたし
ttp://www.best-do.com/shopping/shop/detail.php?
code=9990000009440&back_mode=subcategory&category=%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA&subcategory=PC3200-DDR-184Pin&disp_type=2&search_cat=&keyword=&kakaku=&page_num=&sort=
- 80 :Socket774:2008/04/16(水) 17:58:56 ID:l+nfuu0C
- >>77
あんたの懸念は正しい。おれも512MB CL2.5に1GB CL3を
増設したら、使用中にブルースクリーン出るようになった。
BIOSのメモリタイミングの設定がautoだと、先に刺さってた
CL2.5を取得して動いてしまい、CL3のメモリ部分へのアク
セスでアラー起こしてたんじゃないかな。
BIOSのメモリタイミングを手動で遅い方(CL3、他のパラメータも)
あわせたら安定したよ。BIOSがもっと賢いマザーなら大丈夫かも
しれんが。
- 81 :Socket774:2008/04/16(水) 17:59:35 ID:l+nfuu0C
- アラーじゃなくてエラー
- 82 :Socket774:2008/04/16(水) 18:00:52 ID:O7dURToj
- >>80
チップセット晒してください
- 83 :Socket774:2008/04/16(水) 18:24:58 ID:IcgGuZtg
- チップセットの問題じゃなくてBIOSなんだがな…
- 84 :Socket774:2008/04/16(水) 19:13:09 ID:O7dURToj
- >>83
チップによってメモリを選ぶって聞くんだが。
BIOSの問題の場合 SPDを自動で読んで自動でセッティングしてくれるとかそのへん
- 85 :Socket774:2008/04/16(水) 19:41:55 ID:b6utaOl/
- 939A8X-MはBIOSをAUTOにすると400でも333になってしまうな
SPDチップちゃんと載ってるのにね
- 86 :Socket774:2008/04/16(水) 20:23:00 ID:O7dURToj
- >>85
400はCL3が多い 2.5優先してブートするのがおおい
もしくは第1スロットにぶっさささっているのがが優先権を持っている場合がある。
あとddr対応のマザボはメモリが333までしかなかったときのが多く3200は2700としてしかうごかなったり
400にして動かそうものなら結局ボード200mhzまでオーバークロックせんといかん。
333は166mgzだったきがす
今の全部素人知識 超適当に言った
- 87 :Socket774:2008/04/17(木) 10:02:43 ID:+en2m8tb
- でもPC2700の1GBって、なかなか売ってない、もしくは値段がPC3200と
比べるとアホらしくなってしまうと言うのが、迷う所ではあるよね。
- 88 :Socket774:2008/04/17(木) 13:36:33 ID:1DovnUWE
- >>87
よほどくそなボート くそメモリーでない限り大丈夫
- 89 :Socket774:2008/04/17(木) 14:23:58 ID:ughR/AyU
- Nice Boat!
- 90 :Socket774:2008/04/17(木) 15:43:26 ID:YZ5lHiPU
- >>89
サンクス
これでゆっくりと昼寝が出来ます
- 91 :Socket774:2008/04/17(木) 15:52:43 ID:csNpfrvo
- 今まで使ってるデスクトップのメモリがPC2100(256MB×2枚)で
メーカーも別々だが、オクでPC3200(256MB×2枚・同一メーカー)が
格安で手に入ったので替えてみた。
セット後、今までより動きが良くなったので試しにSuperπベンチに
かけてみたらPC2100の時より12秒くらい短縮してたよ。
メモリってバカにならないものなんだな…
- 92 :Socket774:2008/04/17(木) 17:30:11 ID:1DovnUWE
- >>91
3200か2700で動いてるからだろ
- 93 :75:2008/04/18(金) 21:13:34 ID:nVBjWChs
- 結局、BESTDOじゃなく湾図でバルク1G 3150円 ×2個買っちゃった。
なんかBESTDOも相性保障みたいなこと書いてたけど質問するの嫌だから湾図にした。
2日間計30時間動かしたけどちゃんと作動してる。うれしいよ。
相談してくれた人ありがとう。
- 94 :Socket774:2008/04/19(土) 15:24:24 ID:/3FhGiTY
- \2,890(税込)
http://www.uworks.co.jp/pc/ProductItem/p/57059.aspx
- 95 :Socket774:2008/04/19(土) 17:03:12 ID:I/mb2iz5
- テストしなきゃ駄目なの
電気代もったいないような
- 96 :Socket774:2008/04/19(土) 18:07:52 ID:0L2+Zihb
- 好きにしろ
- 97 :Socket774:2008/04/19(土) 18:17:39 ID:YullZRV9
- 息するのもやめろよw
- 98 :Socket774:2008/04/20(日) 01:58:46 ID:DnIf3tfY
- >>97
北斗の拳でそういう奴が居たなw
- 99 :Socket774:2008/04/20(日) 10:58:06 ID:3kSguZB2
- じわじわと1GBが下がってきてるな
もう少し待つか
DDRUをみてると口惜しい
- 100 :Socket774:2008/04/21(月) 00:59:42 ID:BN35owm4
- そうやって買い時を逃して、枕を涙で濡らしてきた奴を多く見てきた。
- 101 :Socket774:2008/04/21(月) 01:34:20 ID:bh4tebGo
- >>95
>電気代もったいないような
メモリ買ったら診断ソフトでチェックしないのか?
- 102 :Socket774:2008/04/21(月) 01:50:09 ID:OohdnuzE
- 以外にノート用がさがってるよな
- 103 :Socket774:2008/04/21(月) 13:18:48 ID:iF/9ua1J
- >>101
うん テストするソフトがあるのは知ってるけど
- 104 :Socket774:2008/04/21(月) 18:12:01 ID:cmgLSsGx
- そろそろ2GB→3GBにしたいが
コストに見合わない感じがして躊躇する
- 105 :Socket774:2008/04/21(月) 20:38:52 ID:XHFbmuFo
- ツクモ・・・・・ダメぽ・・・・
- 106 :Socket774:2008/04/23(水) 10:20:33 ID:HEHI45ml
- 秋葉原で購入した方、教えて下さい。
どこのお店で買うと、どこのメーカーになりますか。
- 107 :Socket774:2008/04/23(水) 10:24:19 ID:23QV0bZZ
- メーカー気にする人ってOCで常用でもしてんの?
安物メモリで相性もエラーも起きたことないから
神経質になる気持ちがわからん
>>105
ツクモの会員価格が2980だね
値上がり傾向なんだろうか
- 108 :Socket774:2008/04/23(水) 10:24:53 ID:gHY/JkWN
- 何を言い出したんだ…
- 109 :Socket774:2008/04/23(水) 10:41:35 ID:U8k8RBFp
- >>104
つDDR2
- 110 :Socket774:2008/04/23(水) 11:52:29 ID:E14rLgzA
- >>107
言ってる事が矛盾してるぞ?
- 111 :Socket774:2008/04/23(水) 13:33:59 ID:Dk+DhyaM
- >>107
ここを見ている気持ちがわからん
- 112 :Socket774:2008/04/23(水) 15:12:40 ID:oulPO6RD
- >>107
どうにもこうにも
- 113 :Socket774:2008/04/23(水) 17:03:22 ID:nLbplUYG
- ブルドッグ♪
- 114 :Socket774:2008/04/23(水) 17:25:33 ID:ZA4iLJHh
- A-DATAのDDR400-1GB@2枚セットをドスパラで週替り特価8240也にて捕獲
ttp://www.adata.com.tw/img_products/adata.jpg
差し当たりノーマルで回してエラー出なかったし
ヒートシンク付きでこの値段なら納得
あとはどのくらい持つかだな…
- 115 :Socket774:2008/04/23(水) 17:44:41 ID:4zo0Mte6
- >>114
こりゃお得
ノーブラより2千円高だが2枚ってところがポイントだな
1枚ならいくらよ
- 116 :Socket774:2008/04/23(水) 17:58:30 ID:ZA4iLJHh
- >>115
すまん間違えてたわ。
1枚@4280で2枚パック@8480だった
- 117 :Socket774:2008/04/23(水) 18:32:10 ID:agGQjeMP
- ヒートシンク付いてるし寒よりお得だな
しかし、糞サポートなドスパラというのが何とも
これは価格比較サイトに張り付いておかないと・・・
- 118 :Socket774:2008/04/23(水) 18:36:37 ID:4zo0Mte6
- >>116
おおいいな。
しかし相性も考えて3枚刺すとなると 今あるノーブラ混在3枚どうするかという壁に。
12840円か。
- 119 :Socket774:2008/04/23(水) 18:39:12 ID:TqSW8QKs
- >>114
あら、値上げしてる。俺が買ったときは7980円だった。
http://lapislazuli.ath.cx/image/1206268799363
- 120 :Socket774:2008/04/23(水) 18:50:17 ID:HZrle8d3
- >>116
俺もそれ使ってる、CPU-Zでシリアルナンバー出ないのが不安だが・・・
- 121 :Socket774:2008/04/23(水) 19:11:36 ID:4zo0Mte6
- ノーブラよりちょっと安心程度なのかな a-data
- 122 :Socket774:2008/04/23(水) 19:14:39 ID:4zo0Mte6
- Q21.メモリの金色の部分をベンジンなどで拭いてもかまいませんか?
いけません。メモリカードが汚れていたら、消しゴムなどで汚れを落としてください。
その後、消すゴムのかすをブラシなどで取り除いておけば OK です。
消しゴムが使えるのか・・・w
- 123 :Socket774:2008/04/23(水) 19:59:45 ID:ZA4iLJHh
- >>119
正しくそれだわ。ま、500円なら気にしないでおkでしょ
>>121
Acerのメモリメーカーのランク付けはこんなんだった希ガス
apacer>A-Data>V-Data
PC133時代はapacer+Winbondには世話になったが今はあまり見ないな…
- 124 :Socket774:2008/04/23(水) 20:08:17 ID:4zo0Mte6
- >>123
トン
500円だとメモリの相性保証がノーブラにつくな。。
- 125 :Socket774:2008/04/23(水) 20:23:47 ID:cjBAsxsx
- ApacerはAcerグループの企業だし。
- 126 :Socket774:2008/04/24(木) 20:04:35 ID:bbYFOei9
- http://www.geno-web.jp/Goods/GA08110630
- 127 :Socket774:2008/04/27(日) 00:16:42 ID:nePl9RBv
- http://www.valueland.jp/product_info.php/products_id/3411
- 128 :Socket774:2008/04/27(日) 15:04:35 ID:PC0BWsTw
- >>127
ぽちってみた
- 129 :Socket774:2008/04/27(日) 16:09:52 ID:BLU0zx3h
- amazonでバッファローのDD400-512M×2が5,980円。
保証が6年だから、相性が合えばかなり安い。
- 130 :Socket774:2008/04/27(日) 16:12:56 ID:L5JKXDd6
- もっと安く永久保証が買えるじゃん…
- 131 :Socket774:2008/04/27(日) 17:14:24 ID:DYYyPbDu
- DDR2-PC6400 2GB*2 を7700円で買ってきて 余ったSAMSUNGのPC3200 1G*2 512G*2の計3Gを売りに行ったら
9400円で売れたのだが、DDRってそんなに価値があったのか?いままでありがとうDDR
- 132 :Socket774:2008/04/27(日) 17:20:52 ID:zSZMyo4W
- 新品M&S 1GBでも3千円台だしな
サムスンならその位は行く罠
- 133 :Socket774:2008/04/27(日) 20:06:07 ID:R64g8A9I
- 普通に捨て値のDDR2より価値がある
…遅いけど
- 134 :Socket774:2008/04/28(月) 16:00:05 ID:eXEygO5a
- 先月からチェックしていなかったら、いつの間にか、じゃんぱらでの
DDRの価格が512Mのものも1Gのものも倍くらいになっていた件
安かったときには大して欲しくなかったのに、
高くなったらなぜか買えば良かったと思ってしまう不思議
- 135 :Socket774:2008/04/28(月) 16:05:14 ID:TQfD+FAv
- >>134
え・・・?
- 136 :Socket774:2008/04/29(火) 09:12:05 ID:KOAY02S1
- つくね 1Gバルク CL3 会員価格 3,180だぜ
- 137 :Socket774:2008/04/29(火) 09:23:16 ID:ry5C4rDv
- >>136
400円も上がっているね・・・・
どちらにせよツクモバルクは買わないほうがいいぞ
- 138 :Socket774:2008/04/29(火) 16:35:18 ID:oVzvHf/L
- DDRでの虎の評価ってどうだったっけ?
DDRよく買ってたころはHynixチップのバルクばっかり買ってたからブランドとかよく覚えてないんだよね・・・
だいぶ安くなってきたから適当なブランド物買っておこうかと思うんだけど。
DDRIIでは虎羊が上々だからDDRでの虎はどうかなと。
- 139 :Socket774:2008/04/29(火) 17:20:53 ID:tDsOXI+j
- http://www.valueland.jp/product_info.php/products_id/2238 (coneco最安\7,280)
- 140 :Socket774:2008/04/30(水) 00:24:27 ID:86Ou44wF
- DDRの時代のメモリスレは秋刀魚ばっか話題になってたなあ
虎も悪くは無いと思うが
- 141 :Socket774:2008/04/30(水) 00:47:53 ID:MJ7W2JbJ
- DDR最後の記念に秋刀魚のDDR500セットを4GB買ったよ。
でも来月G.SkillのDDR400 CL2セットを買っちまいそうだw
- 142 :Socket774:2008/04/30(水) 13:49:55 ID:gulL5CLv
- >>129
Amazonで安売りしてたバッファローのDD400-512MX2を買ったよ!
箱の中身はエルピーダの台湾製。
XP搭載のVL590/ADが劇的に静かになりました。
今まで256MB×2枚でうなりまくってたからな〜。
ハマってたのはMITACのシンガポール製らしいメモリでした。
- 143 :Socket774:2008/04/30(水) 16:12:12 ID:qAYAlwMq
- >>142
基板は何でした?
- 144 :Socket774:2008/04/30(水) 17:53:10 ID:G1N7b12M
- ドスパラ通販で売ってた1GBマイクロンチップって誰か買った?
- 145 :Socket774:2008/04/30(水) 18:38:11 ID:2xleCvvd
- DDRスレなんてまだ有ったんだね
この前秋葉のアークでノーブラDDR400の1GBを3270円で買った。次の週に3180円になってて少しへこんだ。
チップはエルピーダだった。基板は……何だったっけ?マシン開けて確かめるのがめんどくさい
- 146 :Socket774:2008/04/30(水) 18:48:22 ID:2HJtZRg6
- ドスパラのは昔からある省略マイクロン(地雷ではないが・・・)なんじゃない
- 147 :Socket774:2008/04/30(水) 20:33:55 ID:qAYAlwMq
- >>145
こんなんじゃないですか?
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u23371020
SPDに寒損って書いてない?
- 148 :Socket774:2008/04/30(水) 20:40:47 ID:2xleCvvd
- >>147
それではないけど寒損みたいだ
- 149 :Socket774:2008/04/30(水) 22:13:43 ID:xom4Q917
- >>144
確か前スレで4層基版だって書いてあったな
>>147
俺ならそんな基板絶対に買わないぞ
- 150 :Socket774:2008/04/30(水) 23:35:34 ID:MJ7W2JbJ
- その基板はBrainpowerという大手メーカーの品質の高いものでしてね…
- 151 :Socket774:2008/05/01(木) 08:54:11 ID:mc9MOyx7
- >>147
B6U808。下記など。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8386/Micron-512Mbit/Micron-512Mbit.htm
http://angel.ap.teacup.com/applet/maiko/msgcate6/archive
搭載チップが良ければ良い性能みたい。
でもM&Sじゃ・・・・ね・・・・・。
- 152 :Socket774:2008/05/01(木) 09:07:08 ID:YNl6OVDM
- B6U808はOCには強いが劣化しやすいという評価だったな。
でもOCしてれば劣化しやすいわけで・・・なんとも言えんな
悪い基板じゃないだろう
- 153 :Socket774:2008/05/01(木) 16:33:32 ID:r9aB0bod
- バッファローのDD400 1G
昨日まで5.980だったのに8,105になってる…
- 154 :Socket774:2008/05/01(木) 18:35:18 ID:MFeQ60bo
- >>149
トン、4層基盤か・・・4層でも良いのもあるんだっけ?
まぁ、売り切れてて良かったかもしれん。
- 155 :Socket774:2008/05/01(木) 18:37:49 ID:6VkzwtHJ
- M&Sでも稀にかなりの当たりチップを乗せてる物がある
OCマニアはそれを安価で買ってウマーとなる
M&Sだからと言って馬鹿にしちゃいけないよ
- 156 :Socket774:2008/05/01(木) 18:38:55 ID:68OcEjmi
- 寒村1GB4千円割れマダー?
- 157 :Socket774:2008/05/01(木) 18:44:00 ID:QUQ67cfs
- >>156
値age基調だから無理だろ
- 158 :Socket774:2008/05/01(木) 18:45:45 ID:68OcEjmi
- う〜ん
じゃあ4500円前後で妥当しておくか
近くの店じゃこの値段で売ってないから通販待ちだが送料高ぇw
- 159 :Socket774:2008/05/02(金) 23:11:07 ID:VlMxjBR2
- 千枚マイクロン1Gがいきなりお亡くなりになった
DDR2に乗り換えるべきなのか…
って全取っ替えになるじゃないか…
やっぱまだDDRで逝くぜ!
- 160 :Socket774:2008/05/02(金) 23:50:14 ID:dsPfZVwr
- CL2 と CL3 の差って自己満足以上のものがありますかね?
- 161 :Socket774:2008/05/03(土) 00:03:55 ID:ULPJUGea
- そりゃ、ベンチでもエンコでも差は出るけど、
自己満足以上のものでは無いよw
- 162 :Socket774:2008/05/03(土) 00:08:58 ID:uwik+MOp
- >159
@秋葉原某店舗
箱ものELPIDAチップ搭載の1GB×2が10,000円以下で売ってるよ。
- 163 :Socket774:2008/05/03(土) 00:20:30 ID:yxMTTLli
- >>162
ELPIDAは相性出るのよね…
Micron高いのでQimondaポチってきた
- 164 :Socket774:2008/05/03(土) 00:48:06 ID:gS6+b4jP
- >>161
比較情報不足なのは承知でお聞きしますが、
ざっくりと5%とか差が出る(ケースもある)のかしら?
どんなにベターなケースでも1%いきゃいい方だよ、とか。
- 165 :Socket774:2008/05/03(土) 00:56:52 ID:ULPJUGea
- >>164
そりゃ同じクロックで回せば普通に差は出るよ。体感は無理だけど。
気になるならググればDDR時代のデータなんざ山のように結果出て来るぞ。
あと、DDR400でならCL2は割りとキツいから何でもかんでも回るワケではない。
- 166 :Socket774:2008/05/03(土) 07:45:23 ID:gS6+b4jP
- ありがとん
- 167 :Socket774:2008/05/03(土) 14:38:43 ID:mgFxplVu
- SAMSUNG純正バルクとCFDのELIXIR純正 JEDEC規格準拠
が、同価格であるんですがどちらを買ったほうがいいでしょうか?
デュアルで使用します
- 168 :167:2008/05/03(土) 14:47:05 ID:mgFxplVu
- 書き忘れましたが
CFDのELIXIR純正はバルクではありません
↓これです
http://www.cfd.co.jp/memory/elixir.html
- 169 :Socket774:2008/05/03(土) 14:55:27 ID:Rc7Urf5c
- DDR400のELIXIR(襟糞)=粗悪品
- 170 :Socket774:2008/05/03(土) 14:57:24 ID:zIxmqXmE
- >>168
後者
- 171 :167:2008/05/03(土) 15:11:01 ID:mgFxplVu
- >>169-170
Σ(゚Д゚ノ)ノ
どちらを信じればいいのでしょうか?
- 172 :Socket774:2008/05/03(土) 15:25:11 ID:BmAJRzUm
- >>171
DDRではエリクサーは当て字の通り。
DDR2では評判がいいけどな。
- 173 :Socket774:2008/05/03(土) 15:42:05 ID:YPqf+4VD
- オレなら前者買うかな
- 174 :Socket774:2008/05/03(土) 15:59:32 ID:zIxmqXmE
- 俺のいったことは気にするな!
サムスンかえ!
- 175 :Socket774:2008/05/03(土) 17:55:18 ID:WoLHgR66
- 今日ベストDo!にてノーブラDDR400 1G×2ポチッた
なにが来るだろう・・
- 176 :Socket774:2008/05/03(土) 18:07:34 ID:Rc7Urf5c
- M&S、Mr.stone
- 177 :Socket774:2008/05/03(土) 20:10:45 ID:SQ+tpO6G
- M&S(モセル)だろうね
定格で使うなら十分だよ
- 178 :167:2008/05/04(日) 00:42:57 ID:QDC+4Jpt
- >>172-174
ありがとうございます
サムスンにしました
- 179 :Socket774:2008/05/04(日) 07:45:47 ID:ZUkfCkXh
- >>178
で、どこで売ってたの?
- 180 :Socket774:2008/05/04(日) 10:23:16 ID:fFlyu6jF
- >>178
1G×2本組
3000円のやつか?
- 181 :Socket774:2008/05/04(日) 10:29:39 ID:ZUkfCkXh
- >>180
それはDDRIIじゃないか?
T-ZONEのでしょ?
- 182 :Socket774:2008/05/04(日) 10:33:57 ID:3nwcQGZh
- スーパーマンきました。
- 183 :167:2008/05/04(日) 12:40:34 ID:4dzSCp7v
- >>179
オークションです(ストア出品)
- 184 :Socket774:2008/05/05(月) 19:19:45 ID:1Em1zeus
- G.Skill PC3200(DDR400) CL2 ZX 1GB×2 (F1-3200PHU2-2GBZX)を買ってみた
在庫4/16セット→俺購入→4/30セット・・・???
- 185 :Socket774:2008/05/06(火) 10:26:57 ID:lVnzO/jj
- あまりの安さにV-DATAに突撃してしまいそうな俺
- 186 :Socket774:2008/05/08(木) 18:11:14 ID:hIWtJ8yp
- 上海問屋の3499円で頼んだら、レビュー通りTrancendJetRam1GB(JM388D643A-5 L)がきた。
- 187 :Socket774:2008/05/09(金) 11:12:38 ID:PfXW6okK
- >>186
それって6層基盤ですか?
- 188 :Socket774:2008/05/09(金) 11:49:58 ID:cTyKX/3h
- >>187
JetRamは4層じゃなかったっけ?
- 189 :Socket774:2008/05/09(金) 13:11:50 ID:PfXW6okK
- 了解っす
- 190 :Socket774:2008/05/09(金) 18:09:35 ID:95q82OsE
- .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
ストン /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
おい野郎ども、宴の準備じゃぁ!
RAMディスク友の会10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1208334590/175-
- 191 :Socket774:2008/05/09(金) 21:46:11 ID:X/bnjO94
- キター
1GBかってくる!
- 192 :Socket774:2008/05/14(水) 22:55:47 ID:spPhuuvn
- 虎羊のが3333円って安いな
ちょっとIHYしてくるか
- 193 :Socket774:2008/05/15(木) 12:47:50 ID:kwJ8/6HM
- GENO
【アウトレット品】
DDR PC3200 1GB Micronチップ (184pin DIMM)
3,799 円
【新品バルク】
DDR PC3200 1GB A-DATAチップ (184pin DIMM)
3,499 円
【新品】
KingMax DDR 1GB デスクトップ用メモリ
[MPXD42F-D8KT4B] PC3200
4,299 円
Micronチップ1GB 3,799円ってどうかな
- 194 :Socket774:2008/05/15(木) 19:06:10 ID:LnxgR8V4
- たとえばさ、こんな(ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s97239378)
分けわからんメモリでも定格なら動いてくらるよな?
- 195 :Socket774:2008/05/15(木) 20:36:41 ID:2IEHQDWD
- 別に分からない物じゃ無いのでは?
Vだとちょっと気に成るけどね
- 196 :Socket774:2008/05/17(土) 00:20:04 ID:ixUW2CU5
- 今週秋葉に1Gか512買いにいきたし
相性は怖いが高いのは嫌
こんな貧乏へたれはどこをさまようのがよいでしょう?
- 197 :Socket774:2008/05/17(土) 00:26:12 ID:xGYY9zuJ
- 自分のマザーすら書けないんじゃ答えようが無い。
- 198 :Socket774:2008/05/17(土) 00:27:37 ID:ixUW2CU5
- 865です
細かい型番ですか
- 199 :Socket774:2008/05/17(土) 10:43:35 ID:WhUcneRh
- >>196
dospara本店でこれとか
http://lapislazuli.ath.cx/image/1206268799363
確か先週末は8280円だった。
- 200 :Socket774:2008/05/17(土) 12:10:41 ID:y2UfH08Z
- 4GB×2って2万くらいで買えるかな
- 201 :Socket774:2008/05/17(土) 12:16:05 ID:Pqjfx4rz
- >>196
秋葉じゃないが上海問屋で売ってるDDR1Gのセレクト品が今なら虎羊で3400円ぐらいで買えるぞ
- 202 :Socket774:2008/05/17(土) 18:08:01 ID:ixUW2CU5
- D-2メモリは価格上昇気味のようですが、ここは関係なさそうですね。
- 203 :Socket774:2008/05/17(土) 18:08:44 ID:ixUW2CU5
- >>201
あ、レスついてた。
サンクス。
- 204 :Socket774:2008/05/17(土) 21:02:46 ID:3+z/kbe/
- >>199
サンクス。
今日買ってきた。しばらくテスト用に使うわ。
不要になっても、結構元が取れそうだしな。
- 205 :Socket774:2008/05/19(月) 14:20:05 ID:JcIaw5ci
- /  ̄`Y  ̄ ヽ /  ̄`Y  ̄ ヽ ./  ̄`Y  ̄ ヽ /  ̄`Y  ̄ ヽ ./  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ/ ./ ヽ/ / ヽ/ ./ ヽ/ / ヽ
,i / // / i i l ヽ/ // / i i l ヽ/ // / i i l ヽ/ // / i i l ヽ/ // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 | // / l | | | | ト、 | // / l | | | | ト、 | // / l | | | | ト、 | // / l | | | | ト、 |
| || i/ ヽ、 ノ | ||| i/ ヽ、 ノ | || i/ ヽ、 ノ | ||| i/ ヽ、 ノ | || i/ ヽ、 ノ | |
(S|| | (●) (●) ||| | (●) (●) ||| | (●) (●) ||| | (●) (●) ||| | (●) (●) |
| || | .ノ )||| | .ノ )||| | .ノ )||| | .ノ )||| | .ノ )|
| || |ヽ、_ 〜'_/| ||| |.ヽ、_ 〜'_/| ||| |ヽ、_ 〜'_/| ||| |.ヽ、_ 〜'_/| ||| |ヽ、_ 〜'_/| |
| || / ̄ 丶 丶 / ̄ 丶 丶 / ̄ 丶 丶 / ̄ 丶 丶 / ̄ 丶 丶 |ノ
/ \ノ / \ ノ / \ ノ / \ ノ / \ ノ n
│ \ ーーー \ ーーー \ ーーー \ ーーー \ ーーー┘ヽ
ノ \_____ \_____ \_____ \_____ \_____ }
/ / / / / / / / / /
/ / / / ./ / / / ./ /
- 206 :Socket774:2008/05/20(火) 08:04:12 ID:PtJhw3nc
- 現行512に1024を一枚プラス。HDD増設以外では最後の梃入れ。
新品/中古、箱物/バルク、NB/名前あり、保証の有/無-----などなど色々悩んだが
結局安め無名ブランド?保証なしを購入しました。
ところでメモテストってどのくらいしてますか?
1024だけでallテスト(#1〜#11)、1パス+ αで7時間ノーエラー。
従来の512だけのテストはパス。
2枚つけて寝る前にスタート、今おそらく2パス目に突入かと。
使いたくなるまでやらせてもいいんですが伺いたく。
- 207 :Socket774:2008/05/20(火) 08:05:41 ID:zC323KaO
- もう古いマシンなんでテストしなかったw
- 208 :206:2008/05/20(火) 08:49:54 ID:PtJhw3nc
- ああ、夕食前にやったんでもうすぐ2時間で2パスだ。
ノーエラー。使いたくなったらやめよう。
私も古いしょぼいスペックのマシンなんで、追加投資か新規かは常に迷う。
昔に比べれば随分安いものなんだがDDR2と比べるとね。
いい買い物だったと思う。
これで最低1年は買い替えを考えなくていい。ひょっとしたら5年位使うかも。
- 209 :206:2008/05/20(火) 10:30:15 ID:PtJhw3nc
- ちなみにブランドはramboだけど w
2KからXPにするんで一抹の不安はある
動いてくれればいいよ
- 210 :Socket774:2008/05/21(水) 00:38:37 ID:+nFHCpWJ
- >>193
>DDR PC3200 1GB Micronチップ (184pin DIMM)
これを買ってみた。アウトレットだが、中古っぽかった。
でもCenturyだったのでとても満足している。ありがとさん。
今順調にうごいている。
- 211 :Socket774:2008/05/21(水) 01:31:25 ID:3XzHnxVf
- 現在512MBでやたらスワップ?でHDカリカリやってるからイライラするんだけど
1G足せばかなり解消されますかね?
- 212 :Socket774:2008/05/21(水) 01:44:24 ID:3CahpY4w
- >>211
一般的な用途なら512MB足すだけでも相当違うと思うが、予算やM/Bの仕様などと相談して
積めるだけ積んでしまうのがよいと思うぞ
- 213 :Socket774:2008/05/21(水) 02:09:05 ID:Lsban03k
- 可能なら1GB*2構成を狙うのがいいと思うよ
- 214 :Socket774:2008/05/21(水) 09:52:03 ID:FUzzyBwQ
- 512Mでその症状じゃ根本的に無理だろ
僅かな差でしか無い
- 215 :Socket774:2008/05/21(水) 20:33:14 ID:JjmEu0pn
- >>210
俺も買って、昨日届いた。
中古っぽかったね。
micronの刻印があるけど、ところどころ消えかかってるのと
チップにテープの接着剤みたいのが付いてるのが気になった。
スルーホールが多かったけど、centuryだからまぁ大丈夫でしょうと。
i-RAMに4枚載せて運用中なのでmemtestはしてない。
>>193 俺からもありがとう。
- 216 :Socket774:2008/05/21(水) 20:55:34 ID:fftmCfWx
- 今GENO見たけどmicronのない。売り切れた?
- 217 :Socket774:2008/05/21(水) 20:57:21 ID:7vpSXQSS
- 週末実店舗は品切れだったような気がしたけど買った人いますか?
>>193
- 218 :Socket774:2008/05/21(水) 21:53:31 ID:VaBI3hIr
- 祖父でノーブラのDDR400 1GBが¥2,980-なわけだが、これってM&Sか?
- 219 :Socket774:2008/05/21(水) 22:21:00 ID:JjmEu0pn
- >>216
売り切れたっぽいね。
日曜に注文したときは残り30枚くらいだった気がする。
そのうち4枚は俺が買った、スマソ。
- 220 :Socket774:2008/05/22(木) 20:44:46 ID:1qYDYUad
- G.Skill F1-3200PHU2-2GBZX、1GB×2で一万ちょいの永久保証、
定格最低の2.6Vで2-3-2-5設定通る。レイテンシ緩めてDDR500でも
使えるし、最近のではかなり良かった。
- 221 :Socket774:2008/05/22(木) 21:18:43 ID:D0DXAy9E
- B6U808/CE-5のやつだね
http://www.xbitlabs.com/images/memory/2gb-gskill/p8.jpg
- 222 :Socket774:2008/05/22(木) 21:25:36 ID:LyuDVw7m
- >>220
俺もそう思う しかし在庫が減らないのがミステリィ
- 223 :Socket774:2008/05/22(木) 21:30:08 ID:1qYDYUad
- >>221
そう。さすがに今はQimonda表記になってると思うけど。
同じチップ使ってる高級秋刀魚より安くてウマい。
- 224 :Socket774:2008/05/22(木) 21:38:51 ID:6jHTa6Ii
- DDR500かぁ、今939 4200+(toledo)がFSB250で使ってるからそれはかなりそそるなぁ・・・
俺は灰純正を仕方なくDDR333に落として使ってるぜ orz
>>220
ちなみにレイテンシ設定おいくら?
- 225 :Socket774:2008/05/22(木) 21:46:27 ID:1qYDYUad
- >>224
3-3-3-5の2.7V@DDR500だけど、もうちょっとキツくてもよさそう。
常用は下駄+PenMのFSB800環境で使うんで、DDR400の2-3-2-5定格。
- 226 :Socket774:2008/05/22(木) 21:59:15 ID:6jHTa6Ii
- >>225
サンクス
Λ_Λ
/,'≡ヽ::)、
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
流石hynixだ、定格が既に超ゆるゆるの
3-3-3-8なのに全然回らないぜ・・・
- 227 :Socket774:2008/05/23(金) 01:11:17 ID:1Qq85LNi
- 512Mのメモリをのせていまして、増設しようと思い
1Gのメモリを2つ買ってきたのですが
つけかえてみると、PC起動>再起動>PC起動>再起動を繰り返します・・・
これは相性が悪いのでしょうか?
どれを買ったらいいのかわからなくて、ショップの人にいろいろ調べてもらったのを買ったのですが
- 228 :Socket774:2008/05/23(金) 01:14:29 ID:U8k7PZR+
- >>227
とりあえず1枚づつで試してみましょう
- 229 :Socket774:2008/05/23(金) 01:14:34 ID:kJMJPXpi
- >>227
つ自作PC初心者にエスパーレスするスレ 91台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211432004/l50
- 230 :Socket774:2008/05/23(金) 01:19:57 ID:1Qq85LNi
- >>228
1枚でも試してみましたが同じ状態です・・・
- 231 :Socket774:2008/05/23(金) 20:20:19 ID:pkpNhyLX
- genoにELPIDAチップの512Mが1999円
1Gなら買ったんだが
- 232 :Socket774:2008/05/24(土) 06:28:42 ID:uK/46gy2
- DDR512×2サムスンチップのを二週間ぐらい前に4600円で
買ったんだけど付け替える時にコンデンサが激しく液漏れ&妊娠していたので
泣く泣く新しいPCかったんだけど
もちろんDDRは使えない・・・
いくらぐらいで売れもんなんだろう?
- 233 :Socket774:2008/05/24(土) 07:41:08 ID:xYXs66R5
- >>232
http://shop.janpara.co.jp/kaitori/kakaku_detail.php?ITMCODE=2629
- 234 :Socket774:2008/05/24(土) 17:51:47 ID:DTqEiWZA
- >>232
俺が買い取ろう
- 235 :Socket774:2008/05/24(土) 23:31:37 ID:jKkMFGkQ
- >>233
d
ってよく見てみたら住民票とか必要なんだね
オークションめんどくさいからって思っていたけど
オークションの方が楽かな・・・
>>234
3000円と送料負担してくれるなら誰でもいいよw
- 236 :Socket774:2008/05/25(日) 00:35:34 ID:CvNCHE4v
- 最近は物々交換というのもあるでよ。Yahooとか。
- 237 :Socket774:2008/05/25(日) 01:51:20 ID:0Sg9T6zD
- 昨日セカンド用にDDR400、Transcendの512Mメモリー2枚買ってきた。
1枚2280円相性保証つきだったんだが安かったし1G2枚にすればよかったかな。
さて、俺もバッファローと三星のメモリー売ろう('A`)
- 238 :Socket774:2008/05/26(月) 21:26:28 ID:kZN0WkEH
- 秋葉原店舗 上海問屋の1G買ってきた、
3499円
封筒入れたまま奥から持ってくるの。
あくまでも中身はわからないという建前か?
永久保証
Transcend JM388D643A-5L
DDR400 3−3−3
でした。
- 239 :Socket774:2008/05/26(月) 21:37:59 ID:pPYQRXzV
- >>238
おっ。
偶然にも一昨日同じ物をWebで2コポチったとこ。
俺のも虎なのかな。
まぁ相性保証もあるし、なんでもいっかと思って購入しますた。
- 240 :Socket774:2008/05/26(月) 22:14:57 ID:ESSq0Skd
- >>238
>>239
俺も通販で二個w 虎だたよ
- 241 :Socket774:2008/05/27(火) 10:01:44 ID:7EghxcZq
- amaで買っても同じの来るかもね
- 242 :Socket774:2008/05/31(土) 15:45:19 ID:rcvdYQEf
- 上海問屋秋葉原店頭のセレクト3499円、最後の二個だった。
次もTranscend JetRamになるか不明。
- 243 :Socket774:2008/06/01(日) 00:48:08 ID:Iu7f7hbV
- DDRメモリが今後今以上に値下がりする可能性ってある?
- 244 :Socket774:2008/06/01(日) 07:46:33 ID:Odk6OhaT
- ないとおも
あるとすれば、ずーっと未来になってからの中古
- 245 :Socket774:2008/06/01(日) 12:24:25 ID:pqnMdobt
- DDR2程じゃないけど、DDR安くなったよな
10kで2GB買えるんだから
- 246 :Socket774:2008/06/01(日) 13:45:28 ID:OJccgrom
- >>245
DDR2が商売にならなくなったからDDRに生産をシフトとかしてるんだろうか。
ならDDR3の普及も早そう。需要が予測されたら生産量がふえるだろうし。
- 247 :243:2008/06/01(日) 13:52:53 ID:Iu7f7hbV
- ありがとうございます
これで心置きなく2GBが買えます。
- 248 :Socket774:2008/06/01(日) 16:04:45 ID:A8ZVCFKQ
- ramboのDDRって地雷ですか?
- 249 :Socket774:2008/06/01(日) 16:43:16 ID:zzBI0L2t
- 地雷とは何か具体的に。
- 250 :Socket774:2008/06/01(日) 18:30:17 ID:A8ZVCFKQ
- いえ、どっかで糞扱いされてたので
昨日秋葉で買おうと思ったらそのブランドだったんでやめました
自分はOCもしませんし普通に動けばいいんですが
- 251 :Socket774:2008/06/01(日) 22:02:55 ID:fbS+T5YL
- ∧_∧∩
( ´∀`)/
___∧__________
http://www3.soldam.co.jp/barestyle/sharone/spec.html
SOLDAM Sharoneベアボーン
AOpen UX4SG-1394 (Springdale-G)
Intel Pen4 2.8 (Socket 478)
DDR SDRAM 184pin 512MB PC3200 CL3.0
WDC WD1500JB-00CRA1
Matrox Millennnium G550
ギコ先生のところから誘導されてきました。
以前に友人に上記構成で組んでもらいました。製造元のHPだと、2GB増設おKらしいです。なので、DDR PC3200 1GB*2(dual channel)を買おうかと思っているのですが、なにかお勧めのメモリがあれば教えてください。 よろしくおねがいします。
- 252 :Socket774:2008/06/01(日) 23:25:48 ID:B7lqUeVP
- >>251
秋刀魚エロピダ
秋刀魚鬼門だ
- 253 :Socket774:2008/06/02(月) 11:57:20 ID:hl782uH2
- DDR PC-3200 1GB×2 を土曜日に購入。
一晩 memtest で問題なかったんだが、その後使い始めると、
PCがいきなりリセットされる事象が...
んで、 memtest してみるとなんかすぐエラー。
秋葉原に交換しに行かないと。しくしく。
- 254 :Socket774:2008/06/02(月) 12:50:45 ID:QswISzFB
- どこのですか>>253
- 255 :Socket774:2008/06/02(月) 13:00:33 ID:hl782uH2
- >>254
あ、PCは、PC-VL350BD。自作じゃなくてスマソ。
http://121ware.com/product/pc/200501/valuestar/vsl/spec/index02.html
メモリは、○レバリーのノーブランドです。ちゃんとデュアルチャネルで動作してました。
相性保証はつけているので、たまたまってことで。
- 256 :Socket774:2008/06/02(月) 13:06:58 ID:QswISzFB
- 4000円弱しましたよね
- 257 :Socket774:2008/06/02(月) 13:09:24 ID:K4+ASvr1
- 三年もののCMI/hynix1Gモジュールがエラー吐いた
でも気にせず使い続ける俺
- 258 :Socket774:2008/06/02(月) 16:03:32 ID:66DmqizK
- STOP: 0x0000007A
- 259 :253:2008/06/03(火) 07:41:08 ID:M+Pos+Ry
- >>253
とりあえず、同製品への交換となった。
一晩 memtest で問題はなく、いまはちゃんと動作。
- 260 :Socket774:2008/06/03(火) 09:32:50 ID:CMfbX+Q1
- なんか神経質にエラー気にする人多いね
- 261 :Socket774:2008/06/03(火) 10:04:30 ID:2YC7ZUgG
- >>260
神経質になるだろ、そりゃ。
HDDの不良セクタ、不良ブロックとは違うんだぜ。
- 262 :Socket774:2008/06/03(火) 19:37:40 ID:GagEN822
- エラー気にしない人しかいないならエルピーダとかとうに潰れてるだろ
- 263 :Socket774:2008/06/04(水) 20:20:49 ID:t9D9ooSq
- すまん・・ちょっと教えてほしいんだが、
128MBのメモリが64MBとしか認識されないなんてことありますか・・?
入手したのと同じメモリはhttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d81774679
これですが・・・
- 264 :Socket774:2008/06/04(水) 20:27:33 ID:t9D9ooSq
- あ、ごめんぐぐったらなんかでてきた、そういうのあるみたいですね・・・はじめてしった・・・
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLJ_jaJP175JP175&q=128MB%e3%81%8c64MB%e3%81%a8%e3%81%97%e3%81%8b%e8%aa%8d%e8%ad%98%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%84
- 265 :Socket774:2008/06/04(水) 20:49:03 ID:t9D9ooSq
- しかし、64MBシェーアードメモリというオチ・・・
- 266 :Socket774:2008/06/04(水) 20:54:13 ID:6BL2m0zU
- なんというか凄いググり方だな。
- 267 :Socket774:2008/06/04(水) 20:59:55 ID:t9D9ooSq
- もう、結構自作してて初めて出会った現象でぱにくってなんだよこれ!って感じであせって
脳内に出てきたストレートでソウルフルな文章をそのままぐーぐるにぶつけてしまったんよ
- 268 :Socket774:2008/06/04(水) 21:30:58 ID:rgzf9f9I
- 結果を見ると結構うまく検索できてるから良いんじゃない
どうせgoogleがバラバラにしちまうから、文章でもおけ。
- 269 :Socket774:2008/06/04(水) 23:36:05 ID:DknEMqD5
- なんかワロタ
結果論が間違ってないところが更にワロチ
- 270 :Socket774:2008/06/05(木) 11:02:58 ID:1U99a9AL
- 7000円で1Gx2最後の最後で買うかな
- 271 :Socket774:2008/06/05(木) 11:53:39 ID:6pfC/UTe
- >>253
経過報告。とりあえず問題なく動作。
memtest86+で20回弱ノーエラー。
Bit fade testも3回まわったから大丈夫かな。
いまスタンバイ動作確認中。
>>256
あ、いまちょっと高いんです。あまり人には言えない。
ドスパラのA-DATAの方がよかったかな。やっぱり。
- 272 :Socket774:2008/06/05(木) 12:14:29 ID:up2VKRSn
- 今DDRそれもある程度大容量のを買う人って
・AMD
・478ハイエンド
・I-ram
だよね
- 273 :Socket774:2008/06/05(木) 12:16:48 ID:6pfC/UTe
- >>272
どれでもねぇー。 orz
- 274 :272:2008/06/05(木) 12:30:48 ID:up2VKRSn
- >>273
いや私もです
478ロースペック組
- 275 :Socket774:2008/06/05(木) 12:53:29 ID:1U99a9AL
- >>272
気分もあるけどね DDRスロット二つしかないから
最大容量で埋めたい
- 276 :Socket774:2008/06/05(木) 20:47:20 ID:mxEJgbLh
- ソケ479でつ
- 277 :Socket774:2008/06/05(木) 20:57:39 ID:juacWT+h
- 思えばAMDはDDRと共に繁栄しDDRと共に聚落してしまったんだなあ・・・
- 278 :Socket774:2008/06/05(木) 20:59:11 ID:juacWT+h
- 没落の間違いだった。なんでこんな勘違いを・・・
- 279 :Socket774:2008/06/05(木) 23:54:39 ID:bW5RaLPT
- >>277-278
「凋落」を「しゅうらく」と読むと勘違いしたせいで誤変換したのだとみた。
- 280 :Socket774:2008/06/06(金) 11:58:20 ID:AHxjaaGI
- 聚落をコピペして選択して変換キー押すと
「厚保無落ち」となるのはなんでだ?
- 281 :Socket774:2008/06/06(金) 13:33:16 ID:3ZADu195
- 上海問屋のメモリ来た、噂通り
TrancendJetRam1GB(JM388D643A-5L)が来た
確か虎羊って登録しなくてもレシートだか領収書があれば保証okだと思ったけど
この場合どうなるんだ?
領収書には「上海問屋セレクト PC3200〜」って書いてあるだけで
虎羊とは明記されてないから証明になりそうにないんだが
登録しといたほうが無難だろか
- 282 :Socket774:2008/06/06(金) 21:54:39 ID:unc99+cs
- 問題ない。レシートじゃない領収書なら品物名を明記する方が珍しい。
手書きならお品代とか、上様だしな。
- 283 :Socket774:2008/06/08(日) 00:20:47 ID:r2k+G1an
- >>169
ふむ。
elixirの純正512×2枚を6年間使っている。
型番をメモして増設用を買おうとスロットから外したら
1枚だけ逝ってしまった。でも粗悪品とは思えないな。
- 284 :Socket774:2008/06/08(日) 15:28:49 ID:vXD5uDkP
- なんかフォルダ開いたりIE起動するとフリーズするようになった
以前使ってた256MBにしたら問題なくなったからメモリがエラー吐いてたっぽい
1GBx2にしてからmemtestしてなかったからなぁ
256MBの方はmemtestでエラー無いの確認してたけど、テストしてみたら何故かエラー吐くようになった
CL2を2.5にしたらエラー出なくなった
1GBx2の方も設定緩めてエラー出なけりゃいいんだけど
- 285 :Socket774:2008/06/08(日) 15:35:43 ID:e7C3fSHl
- 秋葉の中古屋でTeam Elite DDR400 1GB(2380円)を2枚買ってきた。
SPDが3-4-4だが、じゃんぱらの買い取り価格より安かったから。
http://lapislazuli.ath.cx/image/1212906915816
- 286 :Socket774:2008/06/08(日) 15:47:50 ID:sbMvwSkX
- >>285
うらやましい。
どこで買ったか教えていただけませんか?
- 287 :Socket774:2008/06/08(日) 16:31:50 ID:e7C3fSHl
- >>286
ドスパラアキバ中古ロード店です。初期不良1週間のみの保証です。
只今memtest中、2pass経過したところ
- 288 :Socket774:2008/06/08(日) 16:41:07 ID:ANis4d8A
- >>282
上様領収書は税務署から怒られるよ
- 289 :Socket774:2008/06/08(日) 16:45:01 ID:sbMvwSkX
- >>287
レスthx
今度、行ってみます。
- 290 :Socket774:2008/06/08(日) 16:50:28 ID:d6anAfTa
- >>287
2階のところ?
こないだ行ったときには小容量のか高いのしかなかった
- 291 :Socket774:2008/06/08(日) 17:20:19 ID:vXD5uDkP
- memtest時間かかるな
PC2100を2GBで1時間半で32%
何周も出来ないな、寝る前にかけっぱとかか
- 292 :Socket774:2008/06/08(日) 22:37:40 ID:v214lPg+
- >>279
こういう頭が切れて意地悪な奴ってのが昔の2chにはたくさんいたなあ。
- 293 :Socket774:2008/06/08(日) 22:40:36 ID:ey7GVDHU
- ついにきたな
ナノチューブ・メモリー製造へ
ttp://www.eetimes.jp/contents/200806/35505_1_20080606223216.cfm
- 294 :Socket774:2008/06/09(月) 10:52:35 ID:A2M+CyiA
- >>292
今は単に意地が悪いだけの奴らばっかだな
- 295 :Socket774:2008/06/09(月) 22:08:45 ID:HJvV2Qqe
- 古参はもっと深部のサイトにいるんじゃね?
- 296 :Socket774:2008/06/09(月) 23:57:26 ID:iWaSasOm
- Welcome to Underground...
- 297 :Socket774:2008/06/10(火) 11:26:21 ID:oy7Hw7p9
- 中学時代のパソコンの授業でインターネットを使った時
みんなが自分の好きな漫画や野球のページを見てる時に
自分だけこれみよがしに2chにつないでAAとかを周りに見せてたこと
しかも「このページって何?」って聞かれた時に「ヤバイ奴らの集会所みたいなもん」とか答えたこと
さらに友達に2chへの行きかたを教えるためにヤフーで2chって検索させて
でてきたリンクをクリックして2chのトップページが表示された瞬間に
そいつの耳元で「Welcome to Underground」ってささやいたこと
- 298 :Socket774:2008/06/10(火) 11:46:51 ID:iDanujoH
- >>253 >255 >259 >271
もう、大丈夫っぽい。
スタンバイとか使うので fade test もやって3回無事回ってます。
でももうちょい早くこのスレ見て、もう少しまともなメーカーのものを買えばよかったかなと
>253の時点で後悔しております。
- 299 :Socket774:2008/06/10(火) 13:10:08 ID:Stx8yBAL
- 3周ノーエラーにもかかわらずOSが不安定だ
2kとXPのデュアルブートで2kだとまったく問題ないのにXPだとフリーズする
正規品だしクリーンインスコしてもダメだなんて
メモリ換えると安定するから原因はOSとメモリの相性と考えるしかない
そういうこともあるんだな
- 300 :Socket774:2008/06/10(火) 14:46:38 ID:fo5TMRw4
- XPの方が結構メモリに厳しいよ
メモリ電圧age(2.8v)でクリア出来ると思う
又は電源不調なのかも知れん
- 301 :Socket774:2008/06/10(火) 23:42:59 ID:Stx8yBAL
- そう思って電源も換えたんだけどフリーズした
フォルダを開くときやメール見ようとするとフリーズ
1GBx2から256MBに換えたらもっさりながら安定
いまは512MBx2で運用してる
- 302 :Socket774:2008/06/11(水) 16:00:28 ID:sBcwvIIB
- DDR1でnon-ECCの2GB DIMMを探しているんですが、
そういう製品に心当たりのある方はいらっしゃいませんでしょうか。
もしあるとすれば、どちらで買えますでしょうか。
- 303 :Socket774:2008/06/11(水) 19:33:31 ID:xynLa4zd
- まずは2GBに対応しているマザーボードを書いてみよう。
- 304 :Socket774:2008/06/11(水) 20:15:25 ID:clWq7nkh
- スロット4本で最大8GBを謳ってるM/Bは2GB対応じゃないの
abitのはほとんどそうだったよな
- 305 :Socket774:2008/06/11(水) 22:08:15 ID:owt8RK5n
- IC7-GとFatal1ty AN8は、最大4GBまでサポートとマニュアルに書いてあった。
- 306 :302:2008/06/12(木) 09:22:57 ID:RTcwhdP1
- マザーボードじゃなくてi-ramなんですけどね。
自分でもさらに調べてみたんですが、そういう製品は存在しないようですね・・・
ありがとうございました。
- 307 :Socket774:2008/06/12(木) 09:43:30 ID:+fTkvGQM
- i-ramってDDR2は使えないのですか
割と融通がきいた気がしたんですが
- 308 :Socket774:2008/06/12(木) 10:09:40 ID:Z20bbUAS
- どんな融通だよw
- 309 :Socket774:2008/06/12(木) 10:12:10 ID:OXKqoLQ0
- 融通が利くと思うんならi-ramにDDR2さしてみればいいじゃん
- 310 :Socket774:2008/06/12(木) 10:32:50 ID:+fTkvGQM
- >>308
サイズやスピード麺だけでしたね
DDR2版はないようですね
ごめんよ
- 311 :Socket774:2008/06/12(木) 11:48:59 ID:HfZSUyiD
- DDR2版のRAMストレージはもうすぐ出るかもしれない、という状況だけどな。
- 312 :Socket774:2008/06/12(木) 12:02:59 ID:3Erb1I/0
- スピード的には、DDRで十ニ分(SDRでも)なので新規開発の必要性が??
と聞いているけどね
- 313 :Socket774:2008/06/12(木) 12:17:36 ID:o7KneXv4
- DDRスロットに適当なコネクタ差し込んで
DDR2刺せるようになればいいのにNE!
- 314 :Socket774:2008/06/12(木) 12:41:35 ID:NgDSfOS2
- 電源ケーブルが乗っかりそうだな
- 315 :Socket774:2008/06/13(金) 13:49:40 ID:QkBywYiw
- DDR 1G 500円…(´・ω・)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080614/price.html?i#ptoei
- 316 :Socket774:2008/06/13(金) 14:25:12 ID:EWT9e9Qg
- 1GはDDR2で800円だね。500円はDDR1 512MB
でもすげぇな。
- 317 :Socket774:2008/06/13(金) 14:43:04 ID:VskLdh3K
- 東映無線自体やばいんじゃないかという気がしてならない
- 318 :Socket774:2008/06/13(金) 15:17:35 ID:ASJv3sUc
- やっぱバルクは信用ならないよな。
512M2枚中1枚が逝ってしまったがそれもバルク。
ゲームしないし動画以外は不満ないが、損した気分。
- 319 :Socket774:2008/06/13(金) 15:31:54 ID:EWT9e9Qg
- >>318
チップどこ製でしたか?
- 320 :Socket774:2008/06/13(金) 17:46:03 ID:205oJbeV
- 質問です
DDR SODIMM 512MB PC2700 CL2.5 hynixチップ搭載
上記規格のメモリで、バッファロー製+hynix純正、ノーブランド+hynix純正
のような組み合わせでも、デュアルで動作しますか?
厳密に基盤?販売?ブランドまで統一しないとダメなんでしょうか?
ちなみにMBはデュアル対応です
規格とチップまで合ってれば動作すると助かるのですが・・・
- 321 :Socket774:2008/06/13(金) 17:57:40 ID:EWT9e9Qg
- 大丈夫じゃないの?
うちは生産時期ずれてるhynix純正同士でデュアルしてるけど
問題ない。CPU-Zとかで要確認。
- 322 :320:2008/06/13(金) 18:07:56 ID:205oJbeV
- >>321
レス有難うございます
DDR SODIMM 512MB PC2700 CL2.5 hynixチップ搭載(チップ目視確認)
バッファローとか、hynixとかのブランド名が書かれたシールが貼ってない
everestでメモリを参照するとメーカー名が表示されない
上記メモリを一枚使用しているのですが、
追加でもう一枚、hynixチップを使用しているバッファーロー製かhynix純正品を
買ってデュアルで動作させたいと思ってました
- 323 :Socket774:2008/06/13(金) 18:33:08 ID:5Pt2HFYk
- >>318
俺なんかノーブラ4枚ざし(M&S)が
MEMTESTノーエラー、使用中もノートラブルで
もうかれこれ5年ほど使い続けてるんだが。
運のあるなしでだいぶちがうようだね。
- 324 :Socket774:2008/06/13(金) 21:25:20 ID:e977RtqJ
- >>319
襟糞
4,5年持った
- 325 :Socket774:2008/06/13(金) 22:28:29 ID:q4HOswz1
- >>320
使ってるMB次第だわな
適当でも動いちゃうのもあれば、言うように厳密に同じじゃないと駄目なのもある。
型番とデュアルチャンネルでググってみれば動作情報も出てくるかもな。
- 326 :Socket774:2008/06/13(金) 22:30:47 ID:jOa8dyRS
- これまで使ってて壊れたメモリ三枚
いずれもCMI基盤
- 327 :Socket774:2008/06/13(金) 22:53:00 ID:SFQaqqAm
- 基板は関係ないだろ。
- 328 :320:2008/06/14(土) 03:27:39 ID:li+WPIoW
- >>325
レス有難うございます
>厳密に同じじゃないと駄目なものもある
そのケースだと厳しいですね・・・
今使っている512MBと同じものはたぶん買えないので
ちなみにPCはdynabook EX522CME3でした
- 329 :Socket774:2008/06/14(土) 07:21:51 ID:fPQkJF9Q
- 一部、変態変換アダプタや対応ママンもあるが、最初から板違いは判っていたことだなw
- 330 :Socket774:2008/06/14(土) 13:41:35 ID:aSCQrN1j
- >>317
最近は東映さんで物買ってるが全く問題が無い
他のパーツ屋は流してる数が違うから不良も多いだろうが
自己責任前提だがちゃんとアドバイスもしてくれるし
案外良い店だと思うが?
というわけでKINGMAXは俺がもらった!
- 331 :Socket774:2008/06/14(土) 15:00:10 ID:5VTVFlqR
- 今更512MBは必要ない。
- 332 :Socket774:2008/06/14(土) 15:39:50 ID:X3O/gfhx
- 1G*2ならわかるけどな
- 333 :Socket774:2008/06/14(土) 16:53:12 ID:UWZo0xB3
- >>328
普通に512×2を新品で買っちゃえば良いと思う。
PCのスペックからして1Gにすればまだしばらく(元が取れる程度には)使えるし。
- 334 :Socket774:2008/06/15(日) 00:57:15 ID:MjcxMeAr
- 手持ちのと新品で動くかどうかすぐチェックしてだめならそれだな。
- 335 :Socket774:2008/06/15(日) 01:46:57 ID:4s+PW5gk
- 午後に東映行ったら跡形もなかった
- 336 :Socket774:2008/06/15(日) 02:05:05 ID:MjcxMeAr
- 結構話題になってたからなぁ。
- 337 :Socket774:2008/06/15(日) 02:41:51 ID:1d2b7TeG
- メモリ安売りの前日に店行ったら単なる客っぽい人が店をデジカメで撮ってたしねぇ
- 338 :337:2008/06/15(日) 02:43:40 ID:1d2b7TeG
- その日に大通りでソフマップのチラシもらったけど、
ビックカメラとかヤマダみたいな日替わり特売商品が
ずっと並んでたしねぇ
- 339 :Socket774:2008/06/15(日) 08:30:43 ID:5hDtL+v7
- 上海問屋セレクトのPC3200 1GBのJetram、ずっとProMoSチップだったのに
今回1個だけPowerchipsが入ってた。まぁ、モジュール自体もおみくじだから
しょうがないけど。秋葉原店頭はブリスターパックJetramに切り替わる前は
日本向けの箱物で、チップ刻印もTranscendではなくてProMos本家だった。
TranscendモジュールのS/Nラベルのバーコード横の記号:
N = Micron
M = ProMoS
Y = Nanya
P = Powerchips
E = Elpida
- 340 :Socket774:2008/06/18(水) 16:26:01 ID:1kg4JXQd
- 2100の1G安くなんねえなあ
- 341 :Socket774:2008/06/18(水) 20:03:49 ID:oPdAaGqn
- ELPIDAのPC3200、
この1GB×2が10,000円切ってた。
- 342 :Socket774:2008/06/18(水) 20:30:17 ID:ABzFsqJn
- AGPとDDR1の環境全部売り払ってきた
さようなら( ´Д⊂ヽ
- 343 :Socket774:2008/06/18(水) 20:59:48 ID:f9xXxFol
- その勇気が俺には無い
7年共に闘ってきた相棒を捨てられない..
- 344 :Socket774:2008/06/18(水) 21:08:28 ID:yE/TQcCM
- >>343
美空ひばりのファンはひばりとともに年をとるといわれていたなあ
- 345 :Socket774:2008/06/18(水) 21:34:02 ID:f9xXxFol
- バラして組み直しも何回かやったけど
起動しなくなって壊れたと思ったときはペットが死んだみたいな気分になったりした
- 346 :Socket774:2008/06/18(水) 21:39:13 ID:SZsPCo+Z
- プリンタにDDR1のメモリ積んでる奴があるな
そういうのに再利用すると浮かばれるかも
- 347 :Socket774:2008/06/18(水) 23:56:32 ID:s/NTu0Rs
- プリンタは無いけど
LSI scsiカード
I-RAM
位かな
- 348 :Socket774:2008/06/19(木) 18:11:57 ID:bTPBK3Ss
- メモリの不具合でるとなんでLANドライバにまで影響するんだろう。
- 349 :Socket774:2008/06/19(木) 19:34:28 ID:ZcaUpnvn
- チップセットのエラーとして処理される場合もあるからさ
- 350 :Socket774:2008/06/20(金) 00:29:17 ID:08s1lrg8
- 3max の Memory を オクに出そうと思う。
アウトレットで買ったが、私の AMD761 マザーでは認識してくれなかったモノ。
HP の intel マザーなら、さくっと認識して使えていたモノです。
いくらぐらいが適価でしょうか。
PC3200 1GB × 2枚
SMD-1G48MP-D Moselチップです。
- 351 :Socket774:2008/06/20(金) 00:35:43 ID:iXd4yErI
- 5000円
- 352 :Socket774:2008/06/20(金) 05:35:01 ID:MlYwSloo
- DDR3が一般化するまでDDRでいくぜ
- 353 :Socket774:2008/06/20(金) 06:58:12 ID:VILjkaNA
- 金熊のDDR400の512MBを2300円で買ったよ
高いかも知れんがパソコンが1GBまでしか対応してない(つД`)
- 354 :Socket774:2008/06/20(金) 07:21:43 ID:NJWEqHSX
- DDR333-1GB SO-DIMM買った。CFD製@5,500円
どうやら1slot壊れているらしく、そちらにメモリを挿すとフリーズすることがある。orz
512MB*2が512MBになってしまって、いくらXP SP3でも512MBは無理ってことで買った。
駄メルコ512MB*2が7kで売れたので損しなかったのが救いだわ。
とりあえず保証外の容量だったけど認識してよかった。
- 355 :Socket774:2008/06/21(土) 01:21:17 ID:YrDDR781
- 今日1日だけのスレ主として参りました。
今日だけ俺を大事にしてくれorz
- 356 :Socket774:2008/06/21(土) 03:17:08 ID:nXraTKeb
- >>355
大事(おおごと)にしてほしいのですね
わかります
- 357 :Socket774:2008/06/21(土) 10:19:34 ID:7jU9LZym
- >>355のIDがDDRだ
しかもDDR3とかDDR4を吹っ飛ばしてDDR781だ
これはどう考えても大事だぞ
- 358 :Socket774:2008/06/21(土) 10:42:11 ID:my4SfTNJ
- DDR700まではCFDや鳩で製品化してたから、新記録だな。
- 359 :Socket774:2008/06/21(土) 16:15:30 ID:1NrHq/El
- > 今日1日だけのスレ主として参りました。
そういう意味だったのかw
- 360 :Socket774:2008/06/21(土) 18:15:04 ID:OHiNsoqR
- え?気づいてなかったのか・・・
- 361 :Socket774:2008/06/21(土) 18:28:45 ID:r5bkX6rR
- 未だに意味が分からない俺
- 362 :Socket774:2008/06/21(土) 18:35:06 ID:6OU3Dig7
- >>361
心配するな、お前だけじゃないさ。
- 363 :Socket774:2008/06/21(土) 18:59:25 ID:S14DGPjc
- PC起動しっぱなしでも
プロバイダ(サーバー?)の都合で
変わっちゃう時もあるけどね
- 364 :Socket774:2008/06/21(土) 22:17:43 ID:PcG7LC8O
- そうか、プロバイダのせいで判らなかったんだ!
- 365 :Socket774:2008/06/22(日) 00:01:07 ID:eeWZAAZJ
- DDR2の安さは異常
- 366 :Socket774:2008/06/22(日) 00:17:11 ID:PPgUu+y+
- DDR 512 2枚売ってDDR2の2G買えたりするからな
リプレースの時期ですよ
- 367 :Socket774:2008/06/22(日) 01:54:18 ID:PxFm6aq3
- どこで売るの
- 368 :Socket774:2008/06/22(日) 02:34:29 ID:eeWZAAZJ
- >>367
【売り】自作パーツ売買スレッド62【買い】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213515150/
- 369 :Socket774:2008/06/25(水) 11:21:54 ID:eyQTEPg0
- 2ちゃんくらいしか使わないなら
512一枚でもなんとかなるか
- 370 :Socket774:2008/06/25(水) 23:34:06 ID:OngDi0Dg
- >>369
何でもかんでもインストールしちゃって常駐山盛りじゃなきゃな。
- 371 :Socket774:2008/06/26(木) 06:55:58 ID:NyrCYsDn
- 程度にもよるけど、メモリ搭載量が多ければ、
それだけHDへのアクセスが減ると思うんです。
この場合、HDの寿命は延びる方向になるんでしょうか。
- 372 :Socket774:2008/06/26(木) 07:24:46 ID:uqzWaios
- なるんじゃない。最近のHDDの寿命を決めているのは
磁気ヘッドの磨耗らしいから。
- 373 :Socket774:2008/06/26(木) 11:56:28 ID:m4RlkW7A
- HDDのヘッドも磨耗するの?
- 374 :Socket774:2008/06/26(木) 15:14:08 ID:HUBeAItb
- ゴム長の磨耗
- 375 :Socket774:2008/06/26(木) 21:59:43 ID:EWkbghtz
- 宣伝用写真で水着をきているけど
実際店では裸です
よくみると股間が・・・
ttp://file1.heiwaboke.com/blog/img/2007/10/12/01-0636.jpg
- 376 :Socket774:2008/06/26(木) 22:15:26 ID:wTt79fKI
- >>374
LOGINで見た以来だな
- 377 :Socket774:2008/06/27(金) 02:44:26 ID:kXyqoL61
- 偽装でグロ貼られても実際に生で見てるわけじゃ無いので平気
一時期は蓮コラが個人的にアレだったがいい加減グロ系耐性付いたにょ
- 378 :Socket774:2008/06/27(金) 02:50:17 ID:uO9+i3en
- 375って何?
- 379 :Socket774:2008/06/27(金) 03:04:28 ID:kXyqoL61
- >>378
偽装されたGIFだと思うが白水着の女性の画像が数秒後に顔面の潰れたグロ画像に切り替わる
PC無害、精神有害
つか、チェチェン首切り動画に比べりゃ何て事無いレベル
ま、食事中に見るものじゃねぇのは保障するが
- 380 :Socket774:2008/06/27(金) 09:45:11 ID:Bf+nULTO
- 「なんだ普通のエロか…」でグロに切り替わる前に閉じてしまった…
- 381 :Socket774:2008/06/27(金) 10:08:50 ID:D3Lzq1y4
- ほんにゃら
- 382 :Socket774:2008/06/27(金) 10:14:43 ID:Jqw0CaPF
- ごっこ
- 383 :Socket774:2008/06/27(金) 14:24:12 ID:UIfTITdr
- >>375
スクショで水着保存シマスタw
- 384 :Socket774:2008/06/28(土) 03:39:21 ID:+5BfFmvt
- >>383
その手があったかw
- 385 :Socket774:2008/06/28(土) 13:21:58 ID:v5nYQ7Bj
- DDRのメモリソケットに挿せる
DDR2メモリ作ってくれたら安く買えるのにね
- 386 :Socket774:2008/06/28(土) 13:59:58 ID:0pCh1cUy
- そのソケットが高かったら意味ないし
- 387 :Socket774:2008/06/28(土) 14:00:48 ID:0pCh1cUy
- というかDDR2の選別漏れがDDR1になってるんじゃ
- 388 :Socket774:2008/06/28(土) 14:09:34 ID:1aKdsodC
- エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
- 389 :Socket774:2008/06/28(土) 15:04:35 ID:B4oqSgpE
- ひとつ賢くなった!
……
って、コラコラ。
- 390 :Socket774:2008/06/28(土) 17:03:14 ID:JqCW2xPI
- IO-DATAのDR400-512Mってどこのメモリ?サムソン?
BuffaloとIOだったらどっちがいいのかね?わしゃ、IOだとしんじてるが。
- 391 :Socket774:2008/06/28(土) 17:04:46 ID:RsxAPI+7
- 自作してからまたどうぞ。
- 392 :Socket774:2008/06/28(土) 22:00:54 ID:CsK2+zU2
- >>390
調達時期によって違うから。特定は無理。
いっしょに買えば同一ロットでまとめれるかもだけど。
DD266-256MB を発売当時に買って、7年くらい使っているが問題なし。
一概に言えないんじゃないか? 2枚で10万。高かったけどね。
モジュールの規格策定に参加しているからって売りだったね。
どのみち、ファブレス企業だから。。。
AMD K6 233MHz で組み立てはじめたときも、バルクで 128MB SDR-SDRAM 買ったけど、4万くらいだったね。
時代は変わったモノだ。。。
- 393 :Socket774:2008/06/28(土) 22:02:24 ID:zvi7GmoI
- RDRAM買ったときは512MBで8万したな
- 394 :Socket774:2008/06/28(土) 22:52:45 ID:1aKdsodC
- 台湾大地震で便乗値上げがあった頃か
- 395 :Socket774:2008/06/29(日) 13:39:14 ID:yL1c3ut7
- >>380
俺もだw
- 396 :Socket774:2008/06/30(月) 01:05:47 ID:4SQQ76iy
- そういえば以前援交系の動画見ていたら突然激しいホモ物に切り替わった時があった
あれも精神的ブラクラだな
まあ最後まで見たけどさw
- 397 :Socket774:2008/06/30(月) 01:56:42 ID:XxkDAHRI
- >>396
kwsk!
- 398 :Socket774:2008/06/30(月) 22:28:26 ID:IbwFx2O3
- 観たいのかよww
- 399 :Socket774:2008/07/01(火) 02:20:09 ID:BNW5SX/K
- 海外試供版っていつまで使えるの?
- 400 :Socket774:2008/07/01(火) 03:52:32 ID:MJ1l66uG
- 上海問屋通販の上海問屋セレクトの1GB(x2)昨日届いたが
やっぱりまだJetRamだった
- 401 :Socket774:2008/07/03(木) 13:04:38 ID:/7fZiMWg
- メモリスロットに挿す順序について質問。
マザーボードに(dimm0チャンネルA dimm0チャンネルB dimm1チャンネルA dimm1チャンネルB)の
合計4枚のスロットがあり、現在dimm0のABそれぞれに、256Mのメモリを挿してます。合計2枚。
この状態から、1Gのメモリを1枚だけ増設しようと考えてるのですが、
@、dimm0チャンネルAに1G、dimm0チャンネルBを空白、残りのdimm1に2枚の256M
A、従来のメモリはそのままdimm0に2枚ずつ、増設1Gをdimm1のチャンネルAに
の、どれがいいのでしょうか?
大きいメモリを番号の若いdimmに挿したほうがいいと聞いたけど、dimm0のチャンネル空けるのは不安ですし
- 402 :Socket774:2008/07/03(木) 13:12:02 ID:obFMxyK9
- そもそも1枚だけ増設ってのがもうダメよ
dimm0=dimm1の容量にするんであれば別だけど、(512+256)x2の組み合わせにしない限り
3枚のメモリで1.5GBってのはおすすめしない
- 403 :Socket774:2008/07/03(木) 13:15:19 ID:lNifr2Rl
- ごめんなさい明日決行します。DDR1さようなら
- 404 :Socket774:2008/07/03(木) 13:18:24 ID:lNifr2Rl
- 403は犯行予行ではありません。通報しないでね。
- 405 :Socket774:2008/07/03(木) 13:19:34 ID:/7fZiMWg
- 価格比較サイト見て、ノーブランドじゃないDDR1がそれほど安くなかったので1枚だけでと思ってましたが、
やっぱり増設は2枚づつのほうがデュアルにもなるし、いいんですよね。
1Gを2枚に増やすとして、やっぱり従来の256Mを一度取り外してDIMM0に大きいのを挿したほうがいいですか?
それとも、従来のはそのままにして、現在空いてるdimm1スロットに増設メモリを挿してもかわらないでしょうか。
- 406 :Socket774:2008/07/03(木) 13:34:42 ID:ndyLaPqV
- 256MB 2枚外して 1GB 2枚刺すが正解
マザーに寄るがトラブルの元 256MB使いたい気持ちは解るが(オレもそうだった)
希に古いマザーで1GB×2にしてしばらく使って
特にディアルチャンネルでメモリ周りでOSが固まったりする物が有る(ASUSが多い)
タイミング幾らいじっても無駄、メモリ電圧 2.90V位に設定にすると良いよ
- 407 :Socket774:2008/07/03(木) 14:28:47 ID:/CwkE+wj
- >>406
> タイミング幾らいじっても無駄
ライトコンバインのチェックを外すと普通に動いたりだったりするよ
- 408 :Socket774:2008/07/03(木) 14:35:29 ID:ndyLaPqV
- 数日持つけど1週間程すると変に成るのよ
電源がへたって来ているのも有るかも知れんが
- 409 :Socket774:2008/07/03(木) 18:09:21 ID:9R4aQJTC
- * CFD Elixir
* 上のほうで出てた、A-DATAの赤いヒートシンク付のやつ
* JetRam
の1Gが、それぞれ、\3,950で出てたんだけど、お勧めってありますか?
- 410 :Socket774:2008/07/03(木) 18:15:37 ID:3L7xLlY+
- 何も考えずに、
DIMM-1:512MB
DIMM-2:512MB
DIMM-3:1GB
DIMM-4:-----
で使ってたが、仕事終わって帰宅したら見直そうw
- 411 :Socket774:2008/07/03(木) 19:06:29 ID:38Gdz5h3
- それ、Dualで動かないぉ
- 412 :Socket774:2008/07/03(木) 19:09:11 ID:5d/by2jc
- シングルとデュアルの速度差なんてDDR1じゃ目くそ鼻くそじゃねえの
- 413 :Socket774:2008/07/03(木) 20:04:48 ID:/CwkE+wj
- DDR1とDDR2の速度差自体が3割増し程度しかないよ
- 414 :Socket774:2008/07/03(木) 20:06:30 ID:5x+kznTy
- >>413
同じクロックでそんなに差があるのか。
DDR2すげえ。
- 415 :Socket774:2008/07/03(木) 20:08:41 ID:0mJjTaSs
- デュアルで速くなると思ってる奴いるのかw
- 416 :Socket774:2008/07/03(木) 20:19:33 ID:JKSAZrWe
- >>414
同じクロックならDDRの方が早いを
- 417 :Socket774:2008/07/03(木) 20:48:55 ID:ECl+gvQQ
- 1:1GB
2:512MB
3:1GB
4:512MB
これってデュアル動作するのかな
- 418 :Socket774:2008/07/03(木) 20:50:47 ID:/CwkE+wj
- するよ
- 419 :Socket774:2008/07/03(木) 20:53:24 ID:ECl+gvQQ
- 即レストンクス
1GB2枚買うかな
- 420 :Socket774:2008/07/03(木) 20:55:24 ID:/nxhz1Kn
- DDRでデュアルは意味ありますのか?
- 421 :Socket774:2008/07/03(木) 21:28:14 ID:oZpFdEC1
- まぁ気分がよい。
- 422 :Socket774:2008/07/03(木) 21:53:21 ID:ndyLaPqV
- DDRでディアルチャンネルにしてのメリットは
メモリまで高速に使うアプリに対して偉く効く
UD、SETI(今は、BOINC)など長時間演算にメリット大 実際20%高速
OS、TOOLが普通に使う場合も効果は有るはず ですが短時間なため差が解りません
コチラはIO(HDD、外部記憶装置)を速くする方が効果的
- 423 :Socket774:2008/07/03(木) 21:57:29 ID:/nxhz1Kn
- >>421
>>422
ありがと
なんとなくDDR2の話だと思っていた
2スロットしかないところに512+1Gしてしまったんでもういまさらなんだけど
- 424 :Socket774:2008/07/03(木) 23:50:32 ID:obFMxyK9
- >>410
マザーによるけど、うちの場合は
(DIMM1+DIMM3)=(DIMM2+DIMM4)
にするって、説明書じゃなくて有志が作った解説ページに書いてあった
DFIのLanparty nF4 SLI-Dなんだけどね。説明書がひどく不親切w
- 425 :Socket774:2008/07/04(金) 01:49:08 ID:HN1op9W4
- CFDのエリクサーメモリって品質どうなんでしょう?
- 426 :Socket774:2008/07/04(金) 02:03:37 ID:jeSFpqrS
- 永久保障ついてたから選んで買ってたよ>襟草
3年使ってるけど問題なし
- 427 :Socket774:2008/07/05(土) 04:53:01 ID:woj7t//G
- ちと相談、田舎在住でパーツは通販が主なんですが
パソコン工房でHDDを買うついでに1Gも買おうと思ってみたのですが
DDR SDRAM PC3200 1GB/HYNIXオリジナル@3780円
http://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=118971
DDR SDRAM PC3200 1GB SAMSUNG@3780円
http://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=129292
どちらもバルク品で同じ値段、どっちが良いですかね?(^^;
それとも、運にまかせてノーブラのPC3200 1GB/JEDEC@3280円にするか…
- 428 :Socket774:2008/07/05(土) 06:59:00 ID:ZN+BaEN3
- >>427
どっちも大して変わらんと思ふ
- 429 :Socket774:2008/07/05(土) 23:19:56 ID:Dux/1g+c
- そうだね。同じだと思う。
おれはHYNIX買うけど。
- 430 :Socket774:2008/07/06(日) 01:25:21 ID:Mv6cRzrQ
- >>429
今はhynixがいいのか?サムソンはもうだめなの?
米のmicronは今も一番?
- 431 :Socket774:2008/07/06(日) 02:07:24 ID:DGfyeAc0
- Micronが良かったのは結構前の話じゃないかね
最近は知らないけど……
hynixはOC耐性高いとか、まぁなんだかんだで標準的に使えるSamsungとか
しかし、もうDDR1みたいな枯れた世界ではもはやわずかな
違いを気にするくらいなら上位規格へ行った方がいい
- 432 :Socket774:2008/07/06(日) 02:22:03 ID:Mv6cRzrQ
- >>431
俺のPCは、DDR1しか使えないんだよ。
DDR2とかましてや、DDR3なんて夢の世界。
- 433 :Socket774:2008/07/06(日) 02:37:40 ID:DGfyeAc0
- 俺もだよ(笑 とりあえず何も考えず最近Samsung純正1Gx2追加したが
問題なし
- 434 :Socket774:2008/07/06(日) 03:07:18 ID:Mv6cRzrQ
- >>433
いやいや、おまえさんのはすごいよ。
俺のはメモリ最高1Gまで、故に512M×2だよ。
しかもデュアルチャンネル?何それ?みたいなPC。
- 435 :Socket774:2008/07/06(日) 14:54:08 ID:tHeNjBSG
- >427見て驚いた
今、DDR無印もこんなに安くなったんだね、samsung1Gポチッてしまったw
GA7-VT1394 の最後のスロット埋めてやるつもり
しかし、XPで2G〜3Gの変化ってわかるものだろうか・・・
- 436 :Socket774:2008/07/06(日) 23:16:56 ID:t4FLC4P9
- あんまし変わらなかった
- 437 :Socket774:2008/07/06(日) 23:19:06 ID:XY5X/55U
- >>422
ディアルってなんだよ。おまえディスクトップとか書いちゃうクセーオッサンだろww
- 438 :Socket774:2008/07/07(月) 00:12:24 ID:KxFFs73J
- >>435
いや前からそんな値段なんだよ
誰も気づいてくれなかっただけで
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=164876
も気になる所…
- 439 :Socket774:2008/07/07(月) 00:31:16 ID:E/6Qd4Kx
- ttp://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=95608
の写真だとhynixに見えるけど、
モノが届いたらM&Sとかいわないよな・・・
- 440 :Socket774:2008/07/07(月) 00:45:17 ID:YR4Zykgi
- >>439
工房のはこの値段だと多分CFDのM&S
ちなみに4月に買ったけどmemtest3周エラー無し、定格で無問題だよ
- 441 :Socket774:2008/07/07(月) 13:28:35 ID:RJ23YwHD
- アイオーデータの512M、バッファローの1Gの二枚組みが
それぞれ単品を2枚買った値段より随分と高いのですが、
時期をずらさずバラのを同時に2枚で買った場合には、二枚組みと比較してなんか不都合はありますか
- 442 :Socket774:2008/07/07(月) 13:37:17 ID:RJ23YwHD
- まちがった、バッファローの1Gだけだ。
バッファロー1G単品×2の値段より、1Gの2枚組みセットのほうが高い
- 443 :Socket774:2008/07/07(月) 14:22:05 ID:j99OYzKD
- バルクだったらチップが分かるし問題ないけど、
メーカーのはもしかすると違うものが入ってたりするかも
なんか謎な根付けだけどそのへんの心理を突いてるのかね
- 444 :Socket774:2008/07/07(月) 18:17:46 ID:4rPctvsG
- 99会員が2980になったね
もっと下がるかな
- 445 :Socket774:2008/07/07(月) 19:25:21 ID:o2QuJiAD
- ttp://shop.transcend.co.jp/product/ItemDetail.asp?ItemID=TS2GIB4973
コレ欲しかったな、時既に遅しだが・・・
- 446 :Socket774:2008/07/07(月) 19:36:50 ID:pLsxtRVi
- >>445
DDR2じゃん
- 447 :Socket774:2008/07/07(月) 23:20:58 ID:97/17NX/
- >>441-442
もしかしたら、デュアルチャンネルの相性問題がでるかも程度だと思うが。
- 448 :Socket774:2008/07/08(火) 00:25:49 ID:XxX9owHi
- いっぺんに単品2枚でも相性出るもんかな?
同時期製造なのに
- 449 :Socket774:2008/07/08(火) 01:19:19 ID:ha4nXid2
- 99.9%大丈夫だが、ロットの切り替えで混在してる可能性が
ゼロじゃない。バルクだったら店員が気にしてくれるけど、
箱で買ってもし違ってても文句言えない。
- 450 :Socket774:2008/07/08(火) 18:55:38 ID:7Ve8wRAs
- メモリ1.5GBで安定
手許に2GB(1GB×2)あると
どうしても弄りたくなっちゃうので
1枚売り払ってきました
XPも1.5GBでなんとかなってます
- 451 :Socket774:2008/07/09(水) 00:28:02 ID:JEZyDv+W
- >>450
2Gあるのにわざわざ売り払うってアホの極みだな。
- 452 :Socket774:2008/07/09(水) 09:53:54 ID:Vw8WzXxt
- 「どうしても弄りたくなっちゃうので、自作PCから足を洗いました」的なw
- 453 :Socket774:2008/07/09(水) 10:37:39 ID:FfybJNgZ
- 生9x系をづあるぶーとで使うために1.5G制限なんじゃね
- 454 :Socket774:2008/07/10(木) 00:58:48 ID:6jw41E4G
- 壊れたメモリを復活させる方法ない?
- 455 :Socket774:2008/07/10(木) 01:08:52 ID:kogZUd5w
- ドリルで穴開けてキーホルダーに
- 456 :Socket774:2008/07/10(木) 01:08:52 ID:eVBbCYSP
- >>454
高温で溶かしてシリコンウエハーの状態に戻し、それを使用してメモリを製造
- 457 :Socket774:2008/07/10(木) 11:58:25 ID:g0qDMtI8
- >>456を実行してる>>454を想像して吹いた
- 458 :Socket774:2008/07/10(木) 17:02:36 ID:yBI6Uaxf
- Samsung1GB*2買ってきましたsage
嗚呼、今とっても幸せだよ…。939であと3年は戦える…。
- 459 :Socket774:2008/07/10(木) 17:04:37 ID:yBI6Uaxf
- 店員さんが素手で裸のメモリ扱ってんの見てちょいビビりました。
- 460 :Socket774:2008/07/10(木) 17:06:05 ID:fo5eRqin
- 店員さんが「素手で裸で」メモリ扱ってんの見て
に見えてビックリした
- 461 :Socket774:2008/07/10(木) 17:10:10 ID:JHkag6Oc
- それどんな優良店
- 462 :Socket774:2008/07/10(木) 21:50:17 ID:k02mGTef
- そういえば祖父のメモリに陰毛が挟まってたって報告があったな
つまり…
- 463 :Socket774:2008/07/10(木) 23:16:10 ID:DZLzfuJP
- メモリをケツに刺してたってことか。祖父店員って。。。
- 464 :Socket774:2008/07/10(木) 23:32:34 ID:t9VKWF0i
- >>454
メンテストでエラー続出だったけど、
筐体あけてメモリを取り外し、メモリとソケットの埃を掃除機で取り除いたらエラーなしに戻ったよ
- 465 :Socket774:2008/07/10(木) 23:37:31 ID:t9VKWF0i
- memtestって脳内でメンテストって読んでたけど、実際はどうなんだろう
メモテスト?メムテスト?
- 466 :Socket774:2008/07/11(金) 00:53:02 ID:aZJolXnM
- Memory testの略でmemtestになってると思ってたからメモテストかなぁ
- 467 :Socket774:2008/07/11(金) 01:29:10 ID:+V+8Jwgk
- memotestだったらそうかも分からんけど、そのまま読めばメムテストじゃない?
- 468 :Socket774:2008/07/11(金) 01:58:41 ID:K8WrKBVH
- メモテストの方が言いやすい
- 469 :Socket774:2008/07/11(金) 07:39:27 ID:h4FRehsK
- 俺はメントスと読んでる
- 470 :Socket774:2008/07/11(金) 15:49:47 ID:AhDCy9ox
- >>469
IDが惜しいから、お前のあだ名はフレッシュメントスな。
- 471 :Socket774:2008/07/11(金) 17:08:05 ID:j6Ie11uV
- ペプシと一緒に飲めよ
- 472 :Socket774:2008/07/12(土) 00:31:22 ID:bX5wJ+9i
- フリスクっぽいが
- 473 :Socket774:2008/07/12(土) 09:01:52 ID:pfQkdaDL
- DDR1だとVistaの性能評価はいくつくらいになるんだろうか
- 474 :Socket774:2008/07/12(土) 16:24:19 ID:6ooKWl5c
- 2G DDR400 で4.9
3G DDR333 で4.6 だった
- 475 :Socket774:2008/07/12(土) 16:32:33 ID:SZ6G4rFt
- 3G DDR400 1T CL3で5.9だよ
- 476 :Socket774:2008/07/12(土) 16:52:39 ID:6ooKWl5c
- あー、うちは2Tだな。1Tにするとそんなに上がるのか。
今度試してみようかな
- 477 :Socket774:2008/07/18(金) 23:51:43 ID:a2mHV7ai
- 1.5Gの2Tより1Gの1Tの方が何となく反応良い気がする
- 478 :Socket774:2008/07/19(土) 00:26:52 ID:HB1ShJXi
- その比較に容量意味あるんか?
- 479 :Socket774:2008/07/19(土) 01:02:13 ID:PyNUYTqL
- 1.5Gじゃ2Tじゃないと動かないんでしょたぶん。
- 480 :Socket774:2008/07/19(土) 09:48:21 ID:d7f3IfLM
- 1Tと2Tの差なんて気にするほどでもないと知ってるおまえらが
なんでこだわるんだ?
- 481 :Socket774:2008/07/19(土) 12:21:21 ID:IjtDzJ7T
- どうでもいい所に拘るのも自作の楽しみ。
- 482 :Socket774:2008/07/19(土) 23:01:08 ID:TfsBeRmJ
- >>480みたいな質問がくると
だいたい>>481でFAされるんだよなw
- 483 :Socket774:2008/07/20(日) 00:15:45 ID:lmoCX5zN
- ん?それで何か問題有るのか?
- 484 :Socket774:2008/07/20(日) 13:25:23 ID:g5M2VvZI
- 無い!
- 485 :Socket774:2008/07/20(日) 15:14:32 ID:zEOM1ZkO
- どうでもいいレスに拘るのも2chの楽しみ。
- 486 :Socket774:2008/07/20(日) 15:18:04 ID:aJhUu17e
- >>483みたいな疑問がくると
だいたい>>485でFAされるんだよなw
- 487 :Socket774:2008/07/21(月) 09:15:05 ID:48B04gXI
- あげ
- 488 :Socket774:2008/07/21(月) 22:21:25 ID:DymsCDeY
- 今日、秋葉原でPC3200-1Gのメモリを探したが、PC3200のノーブランドに面白いのは無かったが、
PC2100のメモリのチップがエルピーダやhynixだった。
しかも、チップの表記がPC3200対応のものであった。基盤は、B6U808系だったが。
もしかして、SPDの交換・抵抗の増設をすれば、PC3200-1Gとして使えるのだろうか?
- 489 :Socket774:2008/07/22(火) 04:38:39 ID:rRejgyiW
- 344 名前: ◆Auto.TN32k [] 投稿日:2008/07/22(火) 04:20:07.69 0
投票数:596レス 04:19:53現在
一次有効票の順位
1位 442票 ネトゲ実況
2位 139票 自作PC
このままだと負ける。携帯やPCから支援頼む。
【自作7/22決戦】第3回全板トナメ36票目【決勝か?】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216481443/
- 490 :Socket774:2008/07/22(火) 19:07:06 ID:0Vu07Wsc
- で?
負けたらDDR買えんくなるんか?
- 491 :Socket774:2008/07/23(水) 02:19:36 ID:IH3GU71I
- 何か今ひとつ盛り上がりに欠けているな<第三回
- 492 :Socket774:2008/07/23(水) 13:40:51 ID:2jdpDLeH
- みんな飽きてきたんじゃね?
- 493 :Socket774:2008/07/23(水) 23:28:30 ID:3j1SHDem
- 他スレに宣伝しすぎてうざがられてきてるのと
そもそもなにすんのかわかってないのと
なにやってんのか自体興味ないってのがすごく多い気がする
- 494 :Socket774:2008/07/24(木) 00:19:40 ID:wxB8l3Dq
- ウザがられてるのは間違いなさそう
コピペ荒らしみたいに手当たり次第にあちこちのスレで見るから
俺も正直ウザくなった
- 495 :Socket774:2008/07/24(木) 01:14:32 ID:8gW6/bfo
- 知らない人がコピペ誘導で>>489のスレ見ても何をやっているのか理解しづらいんじゃね
そもそも習慣で宣伝を読むことすらせずスルーする人も多いだろうしw
- 496 :Socket774:2008/07/24(木) 09:16:47 ID:pEa+UgEp
- 宣伝に辟易したから絶対に投票しないw
- 497 :Socket774:2008/07/25(金) 19:09:37 ID:xr0pTuLi
- て言うか実況板に勝つ時点で無理だろ
カキコが圧倒的にちゃうわけやし
- 498 :Socket774:2008/07/26(土) 09:10:54 ID:kar5/Lwu
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d80613560
ボッタクリw
- 499 :Socket774:2008/07/26(土) 13:12:10 ID:7agJkn4T
- >>498
これはムリw
アリエナイw
- 500 :Socket774:2008/07/26(土) 13:24:11 ID:p7IGqQY5
- サンマ直販でポチったED-2GD-Dが届いた
- 501 :Socket774:2008/07/26(土) 19:50:03 ID:SurnJV/C
- SMD-1G48H5P-D
PC3200(DDR400)
184pin DDR SDRAM
1GB
在庫少々/ 限定6
価格 : \3,480(税込)
http://etc.3max.co.jp/shssea201.php?cat_class=1100&cat_cd=38&proc=search
- 502 :Socket774:2008/07/26(土) 22:39:34 ID:GayGc9yM
- >501
最後の2枚頂きました
ありがとう
これでDDR400 1GBが10枚…
- 503 :Socket774:2008/07/31(木) 16:52:58 ID:bmsh6VXy
- ドスパラ中古屋で未開封のA-DATA DDR400 1GBx2を4760円で買った。
まあ、中古扱いで保障は1週間しかないけど。
http://lapislazuli.ath.cx/image/1217490752867
- 504 :Socket774:2008/07/31(木) 18:13:26 ID:b0czPlQZ
- 安いな
- 505 :Socket774:2008/08/01(金) 00:25:15 ID:g8+yILdp
- これは良い買い物をしたじゃないか
- 506 :Socket774:2008/08/01(金) 01:43:49 ID:a5sT1yZq
- しかしA-DATA
- 507 :Socket774:2008/08/01(金) 09:39:20 ID:bAabo+Ir
- さあヒートシンクを外してみようか
- 508 :Socket774:2008/08/03(日) 01:08:53 ID:oGuinNi5
- かじったり舐めたりして本物か確かめようぜ!
- 509 :Socket774:2008/08/11(月) 01:47:35 ID:5WI0tuJV
- http://www.geno-web.jp/Goods/GA08303500
- 510 :Socket774:2008/08/11(月) 10:10:56 ID:VeztIkvd
- >>503の後じゃ高く感じるな
- 511 :Socket774:2008/08/11(月) 14:44:36 ID:1VY6zOU2
- 贅沢Uーな!
- 512 :Socket774:2008/08/11(月) 23:45:08 ID:tD+pH0tL
- 【新品バルク】 DDR 1GB デスクトップ用メモリは、販売を停止しております。
- 513 :Socket774:2008/08/12(火) 13:56:38 ID:s+60lvQO
- http://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=129292
SAMSUNGが\3,380!\3,380!
http://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=118971
HYNIXが\3,480!\3,480!
http://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=164876
JEDECが\ 3,080!\ 3,080!
- 514 :Socket774:2008/08/12(火) 14:43:21 ID:8UW5bGwz
- 最近再び、DDR1GB値下がりしてるような、
それとも、お盆特価かな、秋葉ark店頭ではA-DATA 1GB 2970円だった。
これだと思うが↓
http://www.ark-pc.co.jp/item/DDR-SDRAM+1GB+PC3200+CL3/code/11200143
- 515 :Socket774:2008/08/12(火) 14:55:36 ID:FSJq7USq
- ツクモのバルク1Gぽちった
elixirが来ると思うのだけど、今時メモリ不良もないよなあって
- 516 :Socket774:2008/08/12(火) 16:45:25 ID:IZjk21Rx
- 安いね。もうMAX積まない理由ないな。
- 517 :Socket774:2008/08/12(火) 17:14:11 ID:zn/8RbG8
- 4月ごろにかったバルク1G 3500円*2
買ったけどteamメモリでした
- 518 :Socket774:2008/08/13(水) 02:09:20 ID:wpSPZNEn
- うーむ。
そろそろ4G積むかな。
- 519 :Socket774:2008/08/13(水) 10:59:39 ID:hWoKY/BG
- CPUは3000+でシングルコアだし
OSはXP Homeだし
DVD再生とネットだけだから
PC2700の512MB一枚でまだまだ我慢しようかな
でもほしいな
なにより嫁にバレた時がかなりアレ
- 520 :Socket774:2008/08/13(水) 11:01:52 ID:qnObzWD0
- たかが3千円如きで文句言われるのかい
そんな嫁捨てちゃえw
- 521 :Socket774:2008/08/13(水) 12:44:22 ID:hWoKY/BG
- >>519
どんなにせいかくあわなくても
どんなにせいかつくるしくても
おっぱいさえおおきければすべてゆるすよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ ゆるすよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
実際1GBやそれ以上積んだとして何をするのかが分からん
この3000+機はテレビにつないでるので
ネットもそれほど本気でやってるわけじゃない
コアリズムを再生するのが一番の利用法。
コマ落ちしなければそれで十分。
あと5年くらい待って中古でさらに安くなった時でもいいのかな
- 522 :Socket774:2008/08/13(水) 15:04:02 ID:zKhiaJiK
- まぁむりにつむこたぁないが、余裕があればアプリーションを
使いたいだけ立ち上げっぱなしにするとかルーズな使い方が
できるからさ。一昔前は128MBもありゃもう何でもできると思ってたし
あと俺は貧乳派。
- 523 :Socket774:2008/08/13(水) 15:28:22 ID:0qpqxBTC
- >>521
512MBなんてXPが動くカツカツのメモリ量なんだぜ。
1GB以上有ると露骨に動作が変わって来るんだが。
- 524 :Socket774:2008/08/13(水) 16:05:00 ID:XDRXFJFr
- >>523
と言われてるが実際にはそう変わらない
- 525 :Socket774:2008/08/13(水) 16:17:12 ID:0qpqxBTC
- 経験を踏まえた上でで「露骨に動作が変わって来る」と書いてるんだが。
まぁ、IEとか起動する程度じゃ体感で差も出ないんだろうがな
- 526 :Socket774:2008/08/13(水) 16:19:56 ID:wpSPZNEn
- 俺はタスクマネージャ見ると使用中のメモリが常に1G超えてるな
多いときは1.8Gくらい
>>524は常駐アプリや同時起動アプリが少ないのだろう。
俺は多いんだろうがw
- 527 :Socket774:2008/08/13(水) 16:32:06 ID:HuO/HcLo
- 2GBじゃ足りなくてDual動作はさせたい。512MBモジュールはいらん。
ってことで1GB×4の約3GB認識。PagefileはOFFで快適に。
- 528 :Socket774:2008/08/13(水) 16:36:50 ID:zKhiaJiK
- XPはメモリの使い方がVistaと比べるとあんまり上手じゃないので
使い方によっては512 -> 1GBでかなり体感上昇する可能性はある。
- 529 :Socket774:2008/08/13(水) 16:52:28 ID:wpSPZNEn
- >>528
つか、ブラウザ(Firefox3)が200MB以上のメモリを平気で要求するような時代なんだから確実に上昇するだろw
512MBだと、iTunesとFirefox3だけで7割くらい使う
ここでJane起動すると9割行くぞ
仮想メモリ使わないとOSが入らないw
- 530 :Socket774:2008/08/13(水) 22:08:02 ID:KPBg5meQ
- おまいら何年前の話してるんだ
- 531 :Socket774:2008/08/13(水) 22:43:00 ID:EJ5zHEkd
- 何年前のマシーン使い続けてると思ってんだ!?
- 532 :Socket774:2008/08/14(木) 02:38:01 ID:UJawzFNX
- DDR規格メモリのスレに来て何言ってんだwww
- 533 :Socket774:2008/08/14(木) 04:49:04 ID:j5wTPsP9
- >>532
んだな ここは最新スペックを追い求めるスレじゃないんで4GBだろうが512MB
だろうがみんなあり
- 534 :Socket774:2008/08/14(木) 04:56:14 ID:GgVGYpfc
- >>524
全然違うぞ。こればっかりは乗せてみないとわからない。
XPはメモリが少ない時はそれで何とかやってしまおうとするからな。
でも1G以上つんで3日使ったら二度と512Mとかで使おうとは思えなくなる。
- 535 :Socket774:2008/08/14(木) 05:23:10 ID:3a6X0lws
- >>534
そして2G、3Gと増えた俺がイル
- 536 :Socket774:2008/08/14(木) 10:53:37 ID:OBUjb+NC
- お前にも家族ガイルだろう
- 537 :Socket774:2008/08/14(木) 11:06:06 ID:rQROfzzz
- XPだと750MB位が快適差の境目なんだよね
オレ的には、1.5GB有れば余裕で使えるが2枚刺しの関係で2GBに落ち着いた
DDR1メモリも安く成った事だしええじゃないか
- 538 :Socket774:2008/08/14(木) 11:39:42 ID:quTshW8B
- >>524
と思っていたが、1GBにしたらコンパイルが数倍速くなった
- 539 :Socket774:2008/08/14(木) 11:45:20 ID:UJawzFNX
- >>528
「可能性はある。」じゃねぇよ、実際に変わるんだよwwww
- 540 :Socket774:2008/08/14(木) 16:19:32 ID:quTshW8B
- >>539
たぶんPen3とか使ってるんじゃないか。
CPUが遅いから実感できないんだろ。
- 541 :Socket774:2008/08/14(木) 16:53:43 ID:cQVLwLfv
- 519です。
VGAがオンボだから
512を積んでいても
めもりくりーなーでは300/446とか表示でした。
512-64≒446かな。
DVD再生だけなら64もオンボに回す必要がない気がする。
ちなみに
実家のDuron1.1Ghz+PC100 128MB*3は
XPHomeを軽量化して
利用はワードエクセルネットだけなので
「かなりサクサク」と評判がよかったりする。
これでいいのだ。
- 542 :Socket774:2008/08/14(木) 17:09:15 ID:qP3f2eeG
- めもりくりーなー(笑)
- 543 :Socket774:2008/08/14(木) 18:22:50 ID:6NEV8gTn
- >>519=>>521の自演はスルーなんだな
- 544 :Socket774:2008/08/14(木) 18:24:38 ID:jTnys4WP
- おれの98SEとPVノートはメモリが192MB上限なので
猫アイコンに助けられているぜ
- 545 :Socket774:2008/08/14(木) 19:09:33 ID:cQVLwLfv
- >>543
???
いや自演も何も
IDが同じだし
両方に3000+とか嫁ネタとか書いてあるから
コテハン使わなくとも同一人物なのは
誰でもわかってるでしょ
>>544
一時期Duron850+192MBでXPHomeだったが
意外にも実家から苦情は来なかった。
もしかしてうちの実家は忍耐力が強いのか?
- 546 :Socket774:2008/08/14(木) 19:31:50 ID:IfAmfIEg
- >>543
レス番間違えただけだろ
- 547 :Socket774:2008/08/14(木) 21:37:46 ID:iTm2ra0k
- むしろメモリ使わない使い方の人こそどんな使い方なのかって思うわ
ちょこっと複数タスク動かしたらあっという間に1.8Gとか行っちゃうけど
- 548 :Socket774:2008/08/14(木) 21:40:23 ID:iTm2ra0k
- はいはいリロリロ
- 549 :Socket774:2008/08/14(木) 22:17:27 ID:GgVGYpfc
- >>547
XPはメモリが少なければ少ないで何とかしちゃう。
- 550 :Socket774:2008/08/14(木) 22:55:32 ID:iTm2ra0k
- >>549
いやまぁ、何とかなるのかもしれないけど、フラストレーション溜まるでしょ
3G積んでも過剰ってことはないと思う
コストと見合わせても
- 551 :Socket774:2008/08/14(木) 23:41:37 ID:8Ws77/JQ
- 常駐をアンチウイルスとFWだけにしてIE7とLive2ch起動させてると400M強だな。
512MBだとメモリを食うソフトをさらに起動させる気にはならん。
- 552 :Socket774:2008/08/15(金) 11:01:54 ID:XLV6tyqg
- OSが2000な俺は512MBでも十分かもね
ワンコのカット&シャンプーを自分ですればDDR400-1Gを2枚余裕で買えるんだけどさぁ〜
デスクトップ機はネット専用機なので今更メモリ追加する価値があるのかさえ疑問
- 553 :Socket774:2008/08/15(金) 16:48:22 ID:PlZ1hffi
- カットって自分でできるもんなのか なんか大変そうだけど
ネット専用で2kだったら512MBで十分じゃない
むしろそれ以上積んでも2kじゃうまく使いきれない
- 554 :Socket774:2008/08/15(金) 21:08:35 ID:qy+9oPnE
- >むしろそれ以上積んでも2kじゃうまく使いきれない
それはさすがにねーよw
- 555 :Socket774:2008/08/15(金) 21:57:56 ID:ClDk+9Dc
- >むしろそれ以上積んでも2kじゃうまく使いきれない
どこでこんな嘘知識をおぼえてくるのやらw
- 556 :Socket774:2008/08/15(金) 22:59:09 ID:90/GRop1
- このスレはじめて開いたけど、なるべくメモリを買わないようにするスレ
みたいになってるな。
- 557 :Socket774:2008/08/15(金) 23:48:58 ID:T+tdjIIt
- 俺は最近になってメモリ買い増してるな。
でもノーブランドで買うと、M&Sばっかりなんだよな。
エラー出ないんだから別にいいんだけどさ。
- 558 :Socket774:2008/08/16(土) 00:04:42 ID:2FhJFLMH
- >>554 >>555
2kという言い方は悪かった、2kとXPじゃ使い切れない、だった
- 559 :558:2008/08/16(土) 00:09:44 ID:2FhJFLMH
- ってのもおかしいか(笑 512MBだもんな。XPでいうと2GBくらいか
録画とたまにブラウズ用に2kマシンあって768MB積んでるんだけど
たいがいスカッスカでただの空きメモリになってる。キャッシュは
あんま上手にやってくれないし……
- 560 :Socket774:2008/08/17(日) 02:52:04 ID:iNp8MreY
- サムスンのDDR400の512MBを
一枚100円で2枚手に入れた俺は勝ち組。
もちろん新品で完動。
しかし、今のパソコンに追加しようとしたら
他のメモリとの相性問題を起こして,結局机の中にしまった
俺は泣いた
- 561 :Socket774:2008/08/17(日) 03:00:49 ID:M2HzWmm/
- amazonで新品のBUFFALO DD400の1G×2が
\13500で出てる。
今まで知らなかった><
- 562 :Socket774:2008/08/17(日) 05:01:56 ID:QAHG/5mA
- バッファローのメモリはいつだって高いさ・・
- 563 :Socket774:2008/08/17(日) 05:12:29 ID:42S+dssr
- 1年くらい前に22000で買ったなあ・・・
- 564 :Socket774:2008/08/17(日) 09:04:20 ID:I//9+MWz
- Vistaがバッファローと呼ばれてた時期があったな
- 565 :Socket774:2008/08/17(日) 09:28:35 ID:/Q7PG7Dm
- Longhornか?
- 566 :Socket774:2008/08/17(日) 17:51:19 ID:90iK+VHc
- 筋肉マンのせいで。。
- 567 :Socket774:2008/08/17(日) 21:02:30 ID:RLdlTtPR
- バルクの「DDR PC3200 1GB」買って、交換したらブート不安定になったんで、
メモリテストしたらエラー大量検出。最悪。
初期不良として交換可能だろうか…
- 568 :Socket774:2008/08/17(日) 21:14:39 ID:g7kVCw3O
- できるでしょ
- 569 :Socket774:2008/08/17(日) 21:46:39 ID:C4Zl0JMM
- ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/0jl80817214600.jpg
- 570 :Socket774:2008/08/17(日) 21:53:44 ID:gVhbWpOI
- >>569
(・∀・)イイ!
けどプチ産廃
- 571 :Socket774:2008/08/17(日) 22:10:01 ID:qA37nbvq
- バッファローのOCメモリPC4000-512M×2積んで、レイテンシだけ極限まで
上げて使っとりま。
通常のDDR2より圧倒的に早い。
- 572 :Socket774:2008/08/17(日) 22:24:08 ID:BUHaDdCA
- 512MBモジュールじゃ、せいぜい2GBまでしか積めんじゃないか
1Gx4枚欲しい
- 573 :Socket774:2008/08/18(月) 09:35:52 ID:pPpJol3C
- でも、3G以上じゃぁ、32bitだと使えないじゃん
- 574 :Socket774:2008/08/18(月) 13:16:47 ID:ZL9piNVs
- そんなことはない
メモリとしては使えないが
- 575 :Socket774:2008/08/18(月) 13:49:16 ID:YL/kDei5
- DDR対応のチップセットで4GB超えできないんじゃ、例のあれも使えない気がするが
- 576 :Socket774:2008/08/18(月) 14:26:22 ID:YEEJa9dt
- >>569
(´Д`;)ハァハァ
- 577 :Socket774:2008/08/18(月) 16:09:10 ID:0iQ5mjRe
- ___l___ /、`二//-‐''"´::l|::l l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i::::::l:::::::';:::::
ノ l Jヽ レ/::/ /:イ:\/l:l l::l u !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l::::::l::::::::i::::
ノヌ レ /:l l:::::lヽ|l l:l し !/ ';:l,、-‐、::::l ';::::l:::::l:::::::::l:::
/ ヽ、_ /::l l:::::l l\l ヽ-' / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::::l:::::::::l::
ム ヒ /::::l/l::::lニ‐-、`` / /;;;;;;;;;;;;;ヽ! i::::l::::l:::::::::::l:
月 ヒ /i::/ l::l;;;;;ヽ \ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l::l::::l:::::::::::::
ノ l ヽヽノ /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;', ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ l:l:::l:::::::::::::
 ̄ ̄ /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l `‐--‐'´.....:::::::::!l:イ:::::::::::::
__|_ ヽヽ /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ.... し :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l::::::::::::::
| ー /::::l';!:::::::::::::::::::: u ', i ノ l:::::::::::::::
| ヽー /イ';::l ’ し u. i l l:::::::::::::::
| /';:';:!,.イ し 入 l l U l::::::::;':::::
| /,、-'´/ し / ヽ、 u し ,' ,' l::::/:;':::::::
| /l し _,.ノ `フ" ,' ,' ,ィ::/:;'::::::::
| /::::::ヽ ヽ / し ,' ,' / l::/:;'::::::::::
| /::::::::::::`‐、 し ', / u ,、-'´ l,、-''"´ ̄
| ``‐-、._::::::::::` ‐ 、 ',/ , -'´`'´ ,-'´
| _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´ u / し
- 578 :Socket774:2008/08/18(月) 16:43:37 ID:kEinW7hg
- samsungかhynixの1GBメモリを2枚、通販で購入しようと思っているのですが
どちらの製品を、どこのショップで買うのがいいのでしょうか
ちなみにデュアルで動作させたいと思っています
マザーボードは、NEC G1 BDW です
- 579 :Socket774:2008/08/18(月) 18:49:51 ID:k3b5KxZH
- 板による板ちがい
- 580 :Socket774:2008/08/18(月) 18:56:19 ID:q5FTD8CT
- NECダイレクトで買いなさい
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_PER_SHOWCASE11&prdgrpid=20076
- 581 :Socket774:2008/08/18(月) 20:44:41 ID:kEinW7hg
- >>580
やはりバルク品は避けたほうがいいのでしょうか・・・
NECダイレクトで買うと確実なんですかね
あまり出費もできないので、できるだけ安いものをと思ったんですが
- 582 :Socket774:2008/08/18(月) 20:57:17 ID:wFof6e3h
- いい加減板違い帰れよ
メーカー製ならハードウェア板とかパソコン一般板あるだろうが
- 583 :Socket774:2008/08/18(月) 21:16:52 ID:kEinW7hg
- >>582
すみません。ここは自作PC板だったんですねorz
ぐぐって来たものでわかりませんでした
皆さん申し訳ありませんでした
- 584 :Socket774:2008/08/18(月) 22:12:55 ID:q5FTD8CT
- 最初に>>579で「板ちがい」と言われてるのにシカトw
- 585 :Socket774:2008/08/18(月) 22:49:19 ID:beClMqhm
- よくあることだろwイヤなことは見ないからなw
- 586 :Socket774:2008/08/19(火) 23:52:27 ID:3j8ooyBv
- 素人童貞
さあ!見えるか おまえら!!
- 587 :Socket774:2008/08/20(水) 00:04:09 ID:B6LUmRe9
- 真性童貞だったら見えなかったな
- 588 :Socket774:2008/08/20(水) 23:22:42 ID:mky7HTOE
- >27のメモリ、2枚買ってみた。少し高くなってるけど、それでも3,780円。
チップを見る目がなくて、バルクではずれ引いたことあるので、箱しか買えないから、
この値段は十分魅力だった。これまではKingstonの箱メモリ使ってた。4年前は
高かったなぁ…
memtest86三回転Pass。今のところ動作も問題なし。ほっとした。
これまで512MBだったからスゲー快適。
これでこのPen4Northwood2.8CGの4年落ちマシンもあと1、2年は戦えるか…
- 589 :Socket774:2008/08/21(木) 17:08:05 ID:af8c+wGd
- 延命成功おめでとう!
- 590 :Socket774:2008/08/21(木) 20:35:57 ID:pn7CkcqP
- とにかく安く1Gメモリを買えるところ誰か教えてくれ
- 591 :Socket774:2008/08/21(木) 21:01:24 ID:tfpuDbVz
- >>590
バルクなら最安価で3500円くらいかな、いまだと
- 592 :Socket774:2008/08/21(木) 21:06:47 ID:46SB3e01
- 上海問屋で買えば?
JetRam物が来たはずだが
- 593 :Socket774:2008/08/21(木) 21:25:27 ID:on4y2sfd
- >>591
2900円くらいだよ
- 594 :Socket774:2008/08/21(木) 22:32:47 ID:c3jlum72
- >>590
今、秋葉原で一番安い1GBは>>514だよ
- 595 :Socket774:2008/08/21(木) 23:04:01 ID:tfpuDbVz
- うへ、俺が買ったときより500円安くなってるわ
- 596 :Socket774:2008/08/21(木) 23:21:52 ID:jTITYhZk
- こっちの方が安い
ttp://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=6950
- 597 :Socket774:2008/08/21(木) 23:31:43 ID:sthopJrk
- M&Sかなやっぱり 一応ちゃんと動く見たいだが、、、
- 598 :590:2008/08/22(金) 19:49:34 ID:d0CV2QpJ
- 皆ありがと
取り敢えずコレ買ってみた
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=164876
- 599 :Socket774:2008/08/22(金) 20:51:20 ID:eljZJqi5
- >>598
えっ?
- 600 :Socket774:2008/08/22(金) 22:12:20 ID:n0mRZJmu
- >>598
結局自分で探したんかいw
- 601 :Socket774:2008/08/22(金) 22:16:41 ID:mOiSQljK
- モノは何でした?
- 602 :Socket774:2008/08/22(金) 22:43:32 ID:5Kibfeg7
-
バルクを通販で買ったらSUPER TALENTって米メーカのヒートスプレッダ付が送られてきた、
これはあたり?
- 603 :Socket774:2008/08/22(金) 23:24:31 ID:Ww+PIOyW
- >>602
値段による
- 604 :Socket774:2008/08/23(土) 12:09:00 ID:0cxvQ1q7
- >>601
Team Groupのメモリだった
- 605 :Socket774:2008/08/24(日) 20:18:02 ID:3iGxSZWx
- SAMSUNGのDDR400の1G×2買った!
4,095円だった!
これまで512Mだったから速くなったよ!
よかったね!
- 606 :Socket774:2008/08/24(日) 22:31:24 ID:g5A7jD7k
- 1枚あたりだよね?
- 607 :Socket774:2008/08/25(月) 00:24:25 ID:Dp3yr7ym
- だよね?いくらなんでも×2でその値段なんて訳ないよね・・・!?
- 608 :Socket774:2008/08/25(月) 00:26:12 ID:PIzDKwdp
- 中古ならまだ判るが・・・サムソンのメモリで4095円は・・ないよな
- 609 :Socket774:2008/08/25(月) 02:29:37 ID:TGvsfoa/
- DDR2だったらその値段で余裕で買えるというのに
チクショー
- 610 :605:2008/08/25(月) 20:07:43 ID:ZIS67joz
- |ω・`)ごめん・・・一枚の値段
- 611 :Socket774:2008/08/25(月) 20:58:29 ID:nMsBx8pd
- 安いところで3400円くらいで買えたのに勿体無い
- 612 :Socket774:2008/08/25(月) 22:00:26 ID:hC7zY5MW
- >>610
びっくりした〜よ でもやすいね
- 613 :Socket774:2008/08/26(火) 17:04:21 ID:uYcHwhFM
- 今週も100円下がってる
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/mo0825b#21
- 614 :Socket774:2008/08/26(火) 18:29:45 ID:Z3cPYf2m
- ゲノで寒の1GBが2,499なんだけど大丈夫だよね?
- 615 :Socket774:2008/08/26(火) 19:15:35 ID:a0mY+wHG
- 4-4-8で良いならな
- 616 :Socket774:2008/08/26(火) 19:20:54 ID:IiGLp8SO
- >>614
探し方が悪いのか、DDRメモリでは
その値段だと512MBしか見あたらなかった
- 617 :Socket774:2008/08/26(火) 19:28:14 ID:Z3cPYf2m
- >>615
えっ、ちょっと迷う
>>616
トップページから逝ける
- 618 :Socket774:2008/08/26(火) 19:38:23 ID:IiGLp8SO
- >>616
情報ありがとう
1万くらい出せば、CL2.5-3-3-5とかも買えるだろうけど
そんな投資するならマザー交換して上位規格に行った方がよくないかな?
- 619 :Socket774:2008/08/26(火) 19:58:47 ID:eEy3qdPL
- 近所でDDR-400のバルクメモリ買ったぜ!
だがネットを見ると3000円で買えるのなw俺6980円も出しちゃったぜ…
だが多少は軽快になったので3日分早く体験するためのお金として…無理だな('A`;)
- 620 :Socket774:2008/08/26(火) 20:05:03 ID:Z3cPYf2m
- >>618
まあ詰めて使う人間では無いので大した問題じゃないんだけどね
突撃します
- 621 :Socket774:2008/08/26(火) 20:12:36 ID:a0mY+wHG
- しばらく待ってればDDR266のRegECCなら1000円くらいになりそうだな
- 622 :Socket774:2008/08/26(火) 20:12:45 ID:fozzygLI
- 因みにメーカーは?
- 623 :Socket774:2008/08/27(水) 04:15:41 ID:lH/ep+71
- 湾図のDDR400 1GBは3k切ってるね
- 624 :Socket774:2008/08/27(水) 18:18:14 ID:1vlve7aR
- >>614
2.499のはチップが寒であってオリジナル基板のじゃないぞ
悪い事言わないからメモリは基板で選べって
- 625 :Socket774:2008/08/27(水) 19:05:05 ID:FocMz4k3
- >>624
OCなしで定常動作させるなら、
そこそこのメモリならなんとかならないものかな?
本当にだめなメモリが有ることも承知しているが・・・・
今現在、DDRのメモリ使うPCだと、最新のゲームを高解像度でということもないだろうし、
定常動作で動けばいいような気がするけど
- 626 :Socket774:2008/08/27(水) 23:01:57 ID:nGuxOLt3
- >>624
どういう基盤ならいいの?
あるいは具体的に「このお店のなら」って言ってくれると助かる。
- 627 :Socket774:2008/08/28(木) 00:15:04 ID:7QfKo99F
- 6層基盤採用。。。なんて書いてないか。
CF-Y4 用のどちらかというとニッチな対応メモリでも、ELECOM と BUFFALO では基盤配線が異なるからね。
- 628 :Socket774:2008/08/28(木) 00:15:48 ID:fXCHZ5oF
- せめて基板と書こうや。
- 629 :Socket774:2008/08/28(木) 02:16:55 ID:/3N3Xnpf
- >>626
祖父の愛のメモリ。
- 630 :Socket774:2008/08/28(木) 08:04:27 ID:+u6QTrVM
- >>626
624じゃないけど、店というかSamsungなら純正にしとけってことでしょ。
そのgenoって店だと4,299円のやつかな?
- 631 :Socket774:2008/08/28(木) 12:10:59 ID:nz1iW31/
- 614とは違うがGenoの買って届いた
A-DATAのシールがある
まあエラーなきゃいいや、回してくる
- 632 :Socket774:2008/08/28(木) 19:41:20 ID:5seEh63p
- 最近、安値の奴はA-DATAのが多いみたいだけど
そんな安いの作るメーカーだったっけ?
- 633 :614:2008/08/28(木) 23:06:20 ID:4Z0+a5aA
- ウチも届いた
灰純とはエラー出たけど
1週しかしてないけど同じA-DATA基板灰チップ片面512MBのやつとは問題無し
これで3GBで頑張るお
とりあえず寝る時にまたmemtestかけておこう
さらばじゃ〜
- 634 :Socket774:2008/08/29(金) 00:51:42 ID:WSmY0Us/
- >>633
エラーでなけりゃOKですな
純正だJEDECだってのは外れがイヤだからこだわるんで
当たれば一緒
まぁ何年もしてから壊れる例もあるみたいだけどまれだね。
- 635 :Socket774:2008/08/29(金) 14:57:04 ID:SObVRPyO
- memtest 旧バージョンのAll testに相当するテスト10回も
PASSすればなんとかなるかな
CPUのFSB333だから、
安価なDDR400メモリ使っても問題ないだろうけどね
- 636 :Socket774:2008/08/29(金) 18:32:00 ID:4JqHqp4X
- たまにある、メモリ設定がないマザボだったりすると4枚挿し333だと強制CL2.5になって
400CL3では問題なかったのに……ということがあったりしなくもない。
ような気がする。
まどから投げ捨てろというお話だが
- 637 :Socket774:2008/08/31(日) 18:55:00 ID:aTVv8jHK
- 上海問屋セレクト 1GB 2999円 届きますた
ADATAでチップはサムチョン
http://lapislazuli.ath.cx/image/1220176385512
399円ケチるんじゃなかったなって話
- 638 :614:2008/08/31(日) 21:03:53 ID:QzIWl2Kh
- >>637
ゲノのと同じだね
ゲノは袋に入れられてただけだけど
- 639 :Socket774:2008/08/31(日) 21:14:08 ID:ISWU4Tpm
- バルクじゃないんだな
- 640 :Socket774:2008/08/31(日) 21:38:21 ID:ScuTCM+X
- 写真拡大してみただけだから断言できないけど、4層基盤っぽいな
- 641 :Socket774:2008/08/31(日) 21:42:14 ID:pF/c5k5d
- 上記ゲノを買ったけど、とりあえず動いている間はどうでもいいかな
memtestも完走したし
4層だろうが、6層だろうが認識されれば、ただのメモリーだろうから
(上位規格は使ったこと無いからしらないが)
PC9801やSIMMでははずれメモリ引いたこと有るけど・・・
- 642 :Socket774:2008/08/31(日) 21:57:50 ID:2j33BBLk
- >399円ケチるんじゃなかったなって話
詳しく!
A-DATAなら無難で問題ないじゃね?
- 643 :637:2008/09/01(月) 01:04:15 ID:bwv0oYwV
- ぬう 4層か6層かワカンネ 横から見ても良く解らん
表が1で裏に6とか書いてありゃ一発なんだがw
サイト見ても層について特に記載はなし
http://www.adata-group.com/jp/product_show.php?ProductNo=AD1400U
>>640
表面をパッと見て解る見分け方なんてあったっけか?
>>641
まぁ.使えりゃ何でも良いんですけどね
コイツ来るまで使ってたの6層だけどMr.STONEだったしw
>>642
3399円のセレクトは虎羊らしいじゃん
memtest仕掛けて寝るお
- 644 :Socket774:2008/09/01(月) 09:56:02 ID:BrqVrmVh
- それなら399円じゃなく400円じゃん
- 645 :Socket774:2008/09/01(月) 11:18:51 ID:E/AToR/J
- >>643
もしよかったらCPU-ZのSPDタブ見せてもらえんかな
- 646 :Socket774:2008/09/01(月) 14:07:39 ID:qiRn4AV1
- >>643
基盤の型番も頼む
- 647 :Socket774:2008/09/01(月) 22:37:31 ID:jiVbYgNT
- 【メール便200円OK】安心【相性保証制度】 1GB PC3200 DDR400 デスクトップPC用メモリ
http://item.rakuten.co.jp/mm75/1g-400-nb-dt/
上海問屋より安い!写真はA-DATAなんだが、、、誰か特攻求む!w
- 648 :Socket774:2008/09/02(火) 02:27:19 ID:9k3NxIUx
- あいよ
>>645
http://lapislazuli.ath.cx/image/1220289670129
>>646
http://lapislazuli.ath.cx/image/1220289169928
ママン変えたら問題なかったので別に良いんですがw
http://lapislazuli.ath.cx/image/1220289457056
- 649 :Socket774:2008/09/02(火) 16:11:37 ID:TKVnK/YD
- 11passでerrors38でもなんともないぜ
- 650 :Socket774:2008/09/02(火) 16:57:01 ID:n8i7piI+
- おれんちも637とおんなじA-DATEが来たぁぁあ
とりあえずメモリテスト一周させて
PC2100,256MBと混在中
- 651 :Socket774:2008/09/02(火) 18:07:19 ID:5Ig5dQ6w
- >648
何でも喰いのVIAのチップセットならRegECCを使えばいいのに、捨て値であるし、安定するし
家は939だけどこれまた何でも喰うので、安く買えるタイミングでRegECCの2Gモジュールを買い足して
全部のスロットを埋めちゃったよ
3200より2700を使うのがお勧めかも、SPDそのままで当たり前のようにDDR400で動く
というかそれ以上にOCまで出来る、さすが鯖用作りに妥協が無い
ただし欠点が1つだけある、それは内緒だ
- 652 :637:2008/09/02(火) 20:11:54 ID:9k3NxIUx
- ジャンクで石付きの程度の良いKT400ママンを手に入れたので
先日デジカメをプレゼントした実家のおとんに
余りパーツ組み込んで画像整理用PCにしてやろうかと…
nForce2で使ってたMr.STONE6層512MB片面実装x2をKT400に突っ込んで無問題
さて 実家にこのマシン投げるにもモニタが無いわけだがw
>>649
個別にmemtestする為にKT400のママンとnForce2を使ったらKT400で相性がでた感じ
nForce2では1枚刺し・2枚刺し/333・400動作時共に5周ノーエラーなので問題なし
>>650
少なくても5周 出来れば10周回そうぜ
11周38エラーの内訳はこんな感じw
1周目 ノーエラー
2週目 2エラー(128MB付近・512MB付近)
3週目 18エラー(128MB付近)
4週目 14エラー(128MB付近)
5周目 ノーエラー
6週目 1エラー(128MB付近)
7周目 ノーエラー
8周目 ノーエラー
9週目 1エラー(128MB付近)
10週目 1エラー(128MB付近)
11週目 1エラー(128MB付近)
>>651
鯖から抜いてきた中古のRegECCは確かに安いね
FSB400の石なんて持ってないからPC2700でも十分だしなw
nForce2の方は好き嫌い多いらしいので新たに買ってみた
- 653 :Socket774:2008/09/02(火) 23:49:02 ID:JQCc22+y
- DDR400買ってきた。
memtestを掛けたいがPCがうるさいと怒られたばっかだからな・・・
明日でもCPUクーラー見てくるか。
皆は一晩中動かしといて文句は言われない?
- 654 :Socket774:2008/09/03(水) 00:08:31 ID:78cpsuG+
- 今はこれが一番安いかな
何が来るんだろ?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755623735/
- 655 :Socket774:2008/09/03(水) 00:23:58 ID:nTIxekhN
- 愛と正義と真実のヒーローM&S
- 656 :Socket774:2008/09/03(水) 00:29:12 ID:biCaXVsk
- >本州(関東以外) 送料(税込) 683円
ツクモ、メール便対応希望〜
秋葉原に行った時、メモリはツクモ.exで買う事多いが
ノーブラだとCFD販売ばっかりだな、頻繁に行ってる訳じゃ無いから偶然かもしれにが
- 657 :Socket774:2008/09/03(水) 01:11:48 ID:ha9ICmZv
- >>653
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ なに、PCがうるさい?
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * CUPクーラーを見に行くついでに静音電源と大口径低回転ファンもIYHしとこうか
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + 吸音シートにインシュレーター、スマートドライブなんかも気になるな
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l エアフローの良いケースを新調するって手もあるぞ
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ん?水冷一式組んで更なる静音を目指したいって?流石だな
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 41IYH
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220155553/
静音PC総合スレ ver.66
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215101264/
静音電源 part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211461066/
【静音PC】防音・吸音・遮音・制振材専用スレpart2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192012961/
HD静音ボックス総合スレ10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215087820/
巨大ファン搭載ケース part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214618556/
液体冷却【水冷】クーラー総合 -48Kh目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219532590/
- 658 :Socket774:2008/09/03(水) 01:39:23 ID:ha9ICmZv
- .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::
ストン /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: CUPクーラーって何だよ…
||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
うちはPCの稼動音よりメカニカルキーボードの鍵打音に苦情が出てるぜw
- 659 :Socket774:2008/09/03(水) 01:41:07 ID:V5hmKb16
- これだな
ttp://www.mdn.co.jp/attach/images/2008may/news/supply/usb_cup2_c.jpg
- 660 :Socket774:2008/09/03(水) 08:21:36 ID:aaM2p1UO
- カップクーラーwwwwwやるじゃん!
- 661 :Socket774:2008/09/03(水) 10:43:04 ID:EJ+CQGgO
- >>658
メカニカルで仕事する分はいいけど
安物メンブレン慣れもしたほうがいいよ
- 662 :Socket774:2008/09/03(水) 11:55:07 ID:Lh+8fP0d
- >>659
ドリンクは冷えてもM/Bは熱々だな
- 663 :Socket774:2008/09/03(水) 20:43:26 ID:pgFyFMKy
- >>654
完売じゃねえかハゲ
- 664 :Socket774:2008/09/04(木) 00:52:38 ID:NiWGHFvG
- >>651
939でECCに対応しているマザーって何?。
- 665 :Socket774:2008/09/04(木) 02:26:45 ID:ayP8Gghd
- >664
ECCはすべてw、Registerdって言いたかったのかな?
まぁ939ならRegメモリをわざわざ動かなくする糞メーカーでもない限り間違いなく動く
逆に言うとRegメモリが動かないマザーを探すほうが大変
AbitのWebでは全939マザーで最大8GBまで対応とか書いてた位だしな
君も939ユーザーなのかな?
高いアンバッファの糞メモリを買うぐらいなら、Regメモリを買うことをお勧めするよ
- 666 :Socket774:2008/09/04(木) 21:04:32 ID:8nKM4lU4
- ASRockとMSIで動いた話を聞いた事が無いが
- 667 :Socket774:2008/09/04(木) 21:57:18 ID:EvMa13I4
- DFIもダメ
ECC レジスタードが動く板はASUSが多いけど
結構メモリ設定がムズイ(タイミングor電圧)
電源ヘボイと一見まともに動いて居るようだが コソコソとエラー起こす
XPのSP3入れて調子が悪く成ったら先ずメモリだしね
- 668 :Socket774:2008/09/05(金) 23:07:48 ID:aNFt+/fM
- ddrでぜってー避けろってメモリ襟糞以外にある?
- 669 :Socket774:2008/09/05(金) 23:56:42 ID:X6EO+duy
- >>668
Elixerにもランクがあるから一概には・・
- 670 :Socket774:2008/09/06(土) 03:56:43 ID:23+ZOGZe
- つい最近、エラー出まくりって見せてもらったメモリで、虎が描いてあるだけのがあった。
台湾エルピーダチップ、kunyuのKO-9035基盤、ものすごいスカスカ。
2G分の産廃だそうだ
- 671 :Socket774:2008/09/06(土) 11:50:16 ID:6PcjdzBc
- うp
- 672 :Socket774:2008/09/06(土) 13:38:49 ID:kj7+7wWx
- >>665
メモコンが載ってる939は結構シビアな印象があるな
家ではGIGA以外ではRegメモリがまず通らない。
GIGAが何か小細工でもしてるのか、と思うくらいだめだった。
- 673 :Socket774:2008/09/06(土) 16:06:48 ID:r514t1Sx
- GIGAは確実に細工してる
K8NS-Ultra939では動くのにK8NS939では駄目だった
939スレでもASUSで動かない板の報告は無いから
動かないのはメーカーの都合的仕様だろう
- 674 :Socket774:2008/09/06(土) 22:43:06 ID:oEINJoHe
- Blitzのメモリ買ったら物凄い不安定でやってられん
DNRH-001の為に買ったんだけど
結局hynixの512MBで落ちついた
- 675 :Socket774:2008/09/07(日) 01:44:43 ID:gE7BfDeD
- >>673
Geforce6100のA8N-VMとGeforce6150の同CSMでは駄目でした。AibatronのKM51PVでも
DFIのRS482 INFINITYでも駄目だったので、オンボードビデオが高性能だと駄目なのか
と思ったんだが、GIGAのGA-K8N51PVMT-9だけはどんなDIMMでも使えるんですよ。
マイクロでオンボードビデオがあればシビアなのはある程度仕方がないと思うんだが、
CPUのメモコンやチップセットのせいでなく、BIOSではねてるのかなと、GIGAを手に入れ
たことで疑ってます。
- 676 :Socket774:2008/09/07(日) 09:41:57 ID:x0iK+2nR
- JEDECってなんて読むの?
ジェデック?
ジェイエデック?
- 677 :Socket774:2008/09/07(日) 10:48:10 ID:msjhTx5g
- ジェデックでぐぐれ
- 678 :Socket774:2008/09/07(日) 16:10:45 ID:2qNAT/ep
- ぐぐらなくていいじゃん(笑
- 679 :Socket774:2008/09/07(日) 22:53:20 ID:+bMkYxRf
- いや、ぐぐれと言うことによりいかにもそれが正しいと思わせる心理的な問題だったんだよ!!
- 680 :Socket774:2008/09/09(火) 07:44:31 ID:BkBE6Jch
- >>674
どこで買ったか聞いてもいい?
俺のはツクモとフェイスで1Gを2枚づつなんだけど、ツクモのがエラー出まくりなんだよね
固体によって冷却が必要とかあるのかな?
- 681 :Socket774:2008/09/09(火) 22:39:14 ID:QDQtgEpp
- OCもしないのにエラー吐くメモリは冷やそうとおなじことじゃね?
安物買いの銭失いだよ。
箱メモリの値がこれだけ下がってるのに1、2千円の差を惜しむのは間違い。
- 682 :Socket774:2008/09/10(水) 00:16:45 ID:Qomzvv9n
- http://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=129292
http://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=118971
サムかハイ好きな方をどうぞ4010円送料込み
俺はサム1G×2買ったけど、今のところエラーなし。
- 683 :Socket774:2008/09/10(水) 01:05:28 ID:5utcdz54
- >>637と同じのを問屋アキバ店で購入。
物は、既に何レスか前であがっている物で基盤型番はDU48001Tでした。
グクっても、あまり有力な情報は得られなかったが、A-DATAの殻付きと同じみたい。
B4U818基盤と同じ様に見えるので4層見たいですね。
>>648
B6U808系基盤は、意外と相性が出やすいと思います。
自分も、VIAのPM800でそんな感じでした。
じゃんぱらに聞いたらTest 5でエラーが出たら相性だと言われ、交換した事があります。
- 684 :Socket774:2008/09/10(水) 01:25:38 ID:nYQ3UVP1
- Test番号言っても画像のバージョン古すぎじゃねーか?
- 685 :680:2008/09/10(水) 22:00:16 ID:ByCnKMT4
- エラーを出してたメモリに鎌の銅ヒートシンクを付けたらエラー出なくなった
そんな熱くなってたのかな?
とりあえず4スロット全部に挿してるなら、中2枚はヒートシンク付けた方が安心なようだ
ヒートシンク付きのメモリを買った方が早かったな・・・
- 686 :Socket774:2008/09/11(木) 01:39:28 ID:h8oGvjtl
- >>665
>ECCはすべてw、Registerdって言いたかったのかな?
なんのこっちゃ コネコみりゃ例外もあるぞ。
>まぁ939ならRegメモリをわざわざ動かなくする糞メーカーでもない限り間違いなく動く
ECCは動く動かないじゃなくてちゃんと作用するかどうかナと思って聞いたんだよ。
サーバー用の機構だから一般PC用には装備されてないと説明されてるしな。
>高いアンバッファの糞メモリを買うぐらいなら、Regメモリを買うことをお勧めするよ
値段調べたけどアンバッファのほうが普通に安いぞ?
なんかキミいろいろ勘違いしてるっぽいな。
>>666
>>667
>>672
あーやっぱり駄目なのね。
- 687 :Socket774:2008/09/11(木) 01:46:08 ID:HfSazbYK
- 上の電波なレスは誰もまともに受け取って無いでしょ。
- 688 :Socket774:2008/09/11(木) 07:05:17 ID:lkNKcnKy
- 痛い人がいるなぁ
939ならRegメモリが動かないマザーでも、大部分はECCメモリを利用できる
ただし特化型のDFI、ASROCKはECCさえもやばいかもな
判り易いとこでASUSのマザーを触ってみな、ECCオプションを一通り設定できる
どこの何を読んで勘違いしてるのか知らないが、普通にRegisterdもECCも鯖限定じゃない
細かいことはお得意のネットで調べろ
Regメモリはどうやって入手するかによってぜんぜん値段が変わってくる
じゃんぱらの中古で1G単価2500円程度、OA中古屋で1G単価3500円程度
俺は新品のPC3200R・2Gモジュールを平均5000円で手に入れた、探せばあるもんだ
で、普通に4800+のA8R32で動いているし、ECCも機能してる
勘違いした知識で否定する前に>672 >675さん達のように経験に基づいた知識で語れないか?
- 689 :Socket774:2008/09/11(木) 08:38:26 ID:dRMvb4CH
- おい,同志。俺は、オクで2G*2を4,000円で手に入れた。
- 690 :qqqq111:2008/09/11(木) 19:37:32 ID:6czt7NAH
- DDR 512Mb 64Mx8 400MHz 1.12 1.03 1.12 1.03 1.07 Down(-0.37%)
DDR 512Mb 64Mx8 eTT 1.08 1.01 1.08 1.01 1.05 Down(-0.94%)
どこかの在庫放出のせいか最近すべての規格で値下がりしていましたが、
値動きが穏やかになってきました。
つい最近まで1.2-1.4ドルだったのでバルクの場合それなりに安くなることは
予想されるかと思います。
- 691 :Socket774:2008/09/12(金) 07:46:46 ID:UEIOgIkN
- >689
正直、それは羨ましすぎる。なんて運のいい男だ
- 692 :Socket774:2008/09/12(金) 08:38:25 ID:BzYV59Sd
- DDR1に2Gなんてあるの?
- 693 :Socket774:2008/09/12(金) 18:56:55 ID:7PXDDKbR
- Me そんなの 見たこと ないねん !
- 694 :Socket774:2008/09/14(日) 00:02:57 ID:0PMcpCew
- >>692
サーバー用のECC付のヤツならあるよ。nF4とかはECCメモリ
も対応しているんで、使えるらしい。
上限4Gは変わらんが、メリットは4GフルでデュアルでPC3200
で使えて、運がよければ1Tにもできる事かな。
- 695 :Socket774:2008/09/14(日) 01:30:02 ID:e6qkkJQI
- いや、まぁ4GBフルになんて使えないんだけどね
- 696 :Socket774:2008/09/14(日) 01:44:40 ID:iUHoCdF3
- つか、AMDは対応にチップセット関係無いんだけどな
- 697 :Socket774:2008/09/14(日) 02:45:13 ID:j7ilxT8h
- つか、ECCメモリじゃなくて、Registers/ECCCメモリだけどな
- 698 :Socket774:2008/09/14(日) 02:47:38 ID:j7ilxT8h
- つか、上限も4Gじゃなくて最大モジュール容量x4だけどな。2Gx4=8GB
- 699 :Socket774:2008/09/14(日) 05:31:17 ID:/3FIFmVC
- ドスパラでサムスンのPC3200の1GBのメモリ買った
- 700 :Socket774:2008/09/14(日) 10:08:49 ID:E/St1Zvq
- 今2Gx2で4Gメモリ積んでる32bitVistaユーザーです。
4Gにするとたまにブルースクリーンで落ちます。1Gx2だと落ちません
4G(実際は3.2G)でどうしても使いたいのですが解決方法ありませんか
- 701 :Socket774:2008/09/14(日) 10:20:06 ID:rXupN+ic
- >>700
1つか2つ駄目なメモリがあるんだろうね。
ちなみにVistaだとsp1にすれば表示上は4Gになる。
- 702 :Socket774:2008/09/14(日) 10:31:09 ID:trgtW++/
- >>700
メモリを4GB以上認識させる 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206930896/
DE どう?
- 703 :Socket774:2008/09/14(日) 10:34:29 ID:trgtW++/
- Gavotte Ramdisk?????
1Gユーザーの私には必要ないな・・・・・
- 704 :Socket774:2008/09/14(日) 11:42:30 ID:LPLPbloy
- 一人で何見当違いなこと言ってるの?
>>700もとてもDDRのこと言ってるとは思えんし。
- 705 :Socket774:2008/09/14(日) 19:03:42 ID:V8AqkBgQ
- つか、PC3200 ECC/RegってJEDC通ったんだっけ?
- 706 :Socket774:2008/09/15(月) 00:32:49 ID:DLunSYaq
- JEDC?
- 707 :Socket774:2008/09/15(月) 09:28:27 ID:RVVIAh2y
- >>687
そうだったなスマン。
>>688
この流れだと痛い人ってキミのことだぞ。
もうちょっといろいろと書き込む前に調べた方がいいぞ。
- 708 :Socket774:2008/09/15(月) 16:02:29 ID:l1OVMfzD
- >707
いや痛い人ってのは君以外に居ないから
痛すぎて頭おかしいの?
- 709 :Socket774:2008/09/22(月) 19:53:30 ID:SlYmlZrf
- DDR400でOCに向いてるメモリは何ですか?
うちのhynixは駄目みたいなので
- 710 :Socket774:2008/09/22(月) 20:28:38 ID:512szSEu
- 今ならQimonda(旧Infineon)チップのCE-5。秋刀魚(高級含む)やG.Skillの2-3-2-5モジュールに使用。
HynixもDT-D43チップならDDR500程度はイケた。
- 711 :Socket774:2008/09/23(火) 01:41:09 ID:BsCMAgkN
- 99の通販で1GBが\2,280なんだが、これは間違いなくM&Sだろう
2枚逝っとくか
- 712 :Socket774:2008/09/23(火) 01:57:53 ID:CYJQzbxh
- >これは間違いなくM&S
M&Sの意味を詳しく!
- 713 :Socket774:2008/09/23(火) 02:01:47 ID:BsCMAgkN
- 安メモリの代名詞
時々粗悪品
時々普通
晴れ、ときどき殺人(キル・ミー)
- 714 :Socket774:2008/09/23(火) 08:49:22 ID:hRtiTy47
- 時々超OC高耐性品なんてのがあった
- 715 :Socket774:2008/09/23(火) 12:00:29 ID:VazYdAmB
- 昔はメモリをたくさんおいてる小さな店が秋葉にあって
そこにOCメモリもいろいろおいてあってサンマックスの
OCメモリ(512Mx2)を買ったメモリーがある。
今は1つ3980円くらいのサムソンメモリ1Gx2を追加して
いっしょに普通のDDR400として使用してる。
- 716 :Socket774:2008/09/23(火) 12:09:21 ID:U8UhIv/K
- sanmax扱ってたのってOvertopくらいじゃなかったっけ。
いまはarkに変わってるな。
- 717 :Socket774:2008/09/23(火) 13:15:00 ID:4j+3AFuh
- 数年前、某日本海側政令市の攻防(今は双頭)で
DDR400の灰チップって値札のを買ったら秋刀魚だった。
- 718 :Socket774:2008/09/24(水) 06:14:34 ID:nLXT7XG4
- ツクモのノーブランドがM&Sなのは確実だけど
ドスパラのノーブランドもM&Sなのかな?
- 719 :Socket774:2008/09/24(水) 07:49:17 ID:6ZzHgchW
- arkはteamメモリだったよ
- 720 :Socket774:2008/09/24(水) 14:25:50 ID:bOwiz9z5
- AX4SPE Max2+P4ノースウッド3GHz+W2k
上記構成でセンチュリーマイクロのDDR400-512MB×2をつけてます
1GB×2を増設しようと思ってますがスレ住人の方のお勧めってありますか?
- 721 :Socket774:2008/09/26(金) 11:37:33 ID:6s6+3a70
- >720
サンマックス
- 722 :Socket774:2008/09/27(土) 00:59:27 ID:A5TQIBia
- >>721
SanMaxの通販最安ってarkですか?
- 723 :Socket774:2008/09/27(土) 15:01:50 ID:JxmJ/IPa
- ttp://item.rakuten.co.jp/mm75/1g-400-nb-dt/
届いた。見事なまでのM&S
- 724 :Socket774:2008/09/27(土) 15:42:00 ID:txz044zu
- >>723
M&Sって?
写真はA-DATAの物に見えるけど
- 725 :Socket774:2008/09/27(土) 18:39:56 ID:JxmJ/IPa
- そりゃノーブランドバルクだから、A-DATAの写真載せてM&Sが届いても文句は言えないw
※画像は参考写真です。 実際の商品とは違います。
ってちゃんと書いてるし
逆なら嬉しいけどw今回は賭けに負けたー
- 726 :Socket774:2008/09/27(土) 18:49:22 ID:Vx7pSXTQ
- どっちもただのモジュールベンダだから、どこのチップが載ってるか
のほうが重要なんだけどね。
- 727 :Socket774:2008/09/27(土) 19:07:57 ID:+vBzypRu
- 俺の二枚ともM&Sだけど、ずっと問題なしってことは、
当たりクジを2枚引いたってことなのかな?
- 728 :Socket774:2008/09/27(土) 19:18:42 ID:mC0VsD4y
- >>727
Memtestしたのか?
- 729 :Socket774:2008/09/27(土) 19:42:45 ID:+vBzypRu
- >>727
うん、問題なし。
MS4003-S512MBJって書いてあるよ。
Pen4の2.4BGなんだけどー、FSB133→166で、3.0Gにオーバークロックさせたとき、
HDBENCHのメモリーの値は、MemoryR 154887、MemoryW 56399、MemoryRW 114846。
ベンチマークとかよく知らないけど。
- 730 :Socket774:2008/09/27(土) 20:57:25 ID:q5Jik+xT
- 質問!
使っているマザーがK7VM3というヤツ。
DDR DIMM slots: DDR1 and DDR2 PC2100 (DDR266) / PC2700 (DDR333), Max. 2GB
という規格なんだけど、もうこういう古いタイプのメモリは入手困難。
ところが、ショップのあんちゃんは、上位コンパチだから、新しい規格でも大丈夫ですよ、といって
DDR2 PC2-6400 CL5 1GB
というメモリを買え(これが在庫の中では一番安い。)という。
これって、買っても大丈夫?
- 731 :Socket774:2008/09/27(土) 21:18:01 ID:fnt2j7+/
- DDRとDDR2に互換性は無い
- 732 :Socket774:2008/09/27(土) 21:46:16 ID:kCDbp39C
- >>730
メーカーページには
Supports DDR333/266 non-ECC, un-buffered memory
とあるからDDR2は物理的に刺さらないね
とりあえずそのショップではパーツを買わないようにすべき
- 733 :Socket774:2008/09/27(土) 22:38:26 ID:vYduglyk
- ドドル
DDR
- 734 :Socket774:2008/09/27(土) 23:18:33 ID:JvLK2g9h
- どんなショップだよ…恐ろしいな…
- 735 :Socket774:2008/09/27(土) 23:46:57 ID:Knpi8/gP
- ショップ店員は知識が皆無で売れれば何でもいいと思ってる馬鹿野郎が時々いるからな
- 736 :730:2008/09/28(日) 00:23:14 ID:WY/lqeDS
-
やっぱりソウカ。何も知らない飛び込みの客と思ってなめれてたんだな
みな、ありがとう。
- 737 :Socket774:2008/09/28(日) 00:36:26 ID:2v6fVSma
- 単にDDR2の古い規格のMBにも使える、ってことと
混同しちゃったんじゃないの。まぁそれでも、アカンけども(笑
- 738 :Socket774:2008/09/28(日) 04:32:27 ID:ARzwmG8h
- 買ってきて挿さんねーぞボケと怒鳴り込んでみるとか
- 739 :Socket774:2008/09/28(日) 05:50:25 ID:3uzTa61q
- こちらがメモリが挿さるMBで一番安くなってます
- 740 :Socket774:2008/09/28(日) 09:50:20 ID:pO8wCQcw
- 私にも教えて下さい。
今、次の3枚を持ってます。
@CFD DDR PC3200 CL3-512MB 184pin
A不明 PC2700 256MB CL2.5 DDR 333 184pin
BSAMSUNG 256MB PC2100 DDR266 CL2.5 184pin
3枚とも着けると何か遅くなるので、@Aだけ着けてあります。(768MB)
今回Bの代わりでメモリを増やしたいのですが、通販で買うのに、どの規格を選べば良いのか判りません。
マザーボードのマニュアルにはこう書いてあります。
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11527.jpg
http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=519&Model=589
1GBのはダメですよね?
どなたか選ぶべき規格を教えてください。
- 741 :Socket774:2008/09/28(日) 10:17:51 ID:/qX3QH+Q
- http://aopen.jp/products/mb/ax4pemax.html
ここに書いてあるじゃん。
- 742 :Socket774:2008/09/28(日) 10:31:21 ID:pO8wCQcw
- 読んでも判らないんですぅ><
書いてあること違うんですぅ><
512MBまでと書いてあるんですぅ><
PC3200が使えているんですぅ><
- 743 :Socket774:2008/09/28(日) 10:33:57 ID:pO8wCQcw
- http://kakaku.com/pc/pc-memory/ の中から、ズバリコレってお願いします。
貧乏だからノーブランドでどうか
- 744 :Socket774:2008/09/28(日) 10:35:10 ID:PQq8d8l0
- こんな糞マザー捨ててCore2かAthlonX2に移行した方が幸せになれる
- 745 :Socket774:2008/09/28(日) 10:36:04 ID:/qX3QH+Q
- 一応、丁寧に説明文を書いていたが>>742見てやめたわ…
- 746 :Socket774:2008/09/28(日) 10:43:13 ID:pO8wCQcw
- すみませんでした
死にます
- 747 :Socket774:2008/09/28(日) 10:45:25 ID:Pk516Hca
- いじめ殺したなwww
- 748 :Socket774:2008/09/28(日) 10:47:35 ID:QGP/JAGx
- いまだにDDRなんか使っているやつが
こんな糞マザー捨ててCore2かAthlonX2に移行した方が幸せになれる
なんてよく言えるな
- 749 :Socket774:2008/09/28(日) 10:52:49 ID:/qX3QH+Q
- 一応、書いとくw
そのマザボの制限は、
・全部で4BANKまで
・スロット2と3は併せて2BANKまで
・モジュールは1GBまで
・最大2GB
ベストな選択順に、
(1)1GBを2枚買って、スロ1と2に挿す(1GBが両面なので、当然スロ3は使えない)
(2)1GBを1枚買って、スロ1に1GB,スロ2に512MB(片面だよな?),スロ3は1BANK空ける
まぁ、(2)は逆でもいいが。仕様上>>740の組み合わせでもイケるハズだが、不具合の切り分けが
出来ていないようなので、スロ3の使用はお勧めしない。PC3200のモジュールが動いてるのは
単にSPD読みなりでBIOSが合わせてくれてるだけ。自分で明示的に指定してなさそうだし。
- 750 :Socket774:2008/09/28(日) 10:54:15 ID:pO8wCQcw
- 女の友だちは誰もわからないんだもん
他の場所で聞きますね
すみませんでした
- 751 :Socket774:2008/09/28(日) 10:55:26 ID:pO8wCQcw
- >>749
ありがとう
- 752 :Socket774:2008/09/28(日) 10:56:38 ID:/qX3QH+Q
- あ、スロ2,3自体両面モジュールは片面認識か。
「まぁ、(2)は逆でもいいが」 コレは無しで。
- 753 :Socket774:2008/09/28(日) 10:58:42 ID:X+6H7EpV
- 女でこれだけ調べてから質問するのは偉いよ
うちの女房じゃありえないw
- 754 :Socket774:2008/09/28(日) 13:57:13 ID:aQ5+/glw
- MAXは知らんがMAXUだったら結構いいママンだったな
- 755 :Socket774:2008/09/28(日) 14:17:10 ID:PQq8d8l0
- >>748
DDR1から抜けきれない≒赤貧だからこそ言えるのだが
今DDR2環境に移行したら、殆どのパーツを交換せねばならないから
言ってる意味、分かるよね?
- 756 :Socket774:2008/09/28(日) 14:38:56 ID:iIhk4dQJ
- 俺、ソケ478のPen4の2.4BGなんだけどさー、そりゃもう古いよな。
でも、まだ当分はCore2にする気ないよ。
Core2にしても幸せになれる気もしない。
- 757 :Socket774:2008/09/28(日) 14:45:38 ID:iIhk4dQJ
- ってか、糞マザーって言う根拠はなんだろう?
- 758 :Socket774:2008/09/28(日) 16:18:32 ID:PQq8d8l0
- インテル系チップセットは何かと制約厳しいから
サードパーティーのだったらこんなこと気にせず使えるのに
- 759 :Socket774:2008/09/30(火) 17:52:50 ID:krdG2Mnw
- 478のpen4 3.06だけどOC出来るマザーならあと一年は使いたいのが本音
でも最近1280*720 25Fの動画見るの苦しんだよな
プレーヤーアプリによってリソースいっぱいでカクカクする。
- 760 :Socket774:2008/09/30(火) 18:41:17 ID:uCqCUwPV
- UVD搭載のビデオカードに換えろよ
- 761 :740:2008/10/01(水) 14:23:04 ID:ydiM0g27
- http://www.ark-pc.co.jp/item/DDR-SDRAM+1GB+PC3200+CL3/code/11200143
これを注文したら
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11559.jpg
が届きました。
もしかしたら、これと同じかも知れません。
http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+DDR400+512MB+CL3+hynix%A1%BFJEDEC/code/11700145
それで、今までのメモリーをすべて抜いて、これだけをDIMM1に挿して起動したら
「ピーーー!メモリーエラー!」と警告音が鳴ります。
BIOSにも行けません。
DIMM2もDIMM3も同じくメモリーエラーです。
http://aopen.jp/products/mb/ax4pemax.html には「1GB」が大丈夫のように書かれていますが、
マニュアルには512MBまでしか書かれてません。
選択を間違えてしまったのでしょうか?
- 762 :Socket774:2008/10/01(水) 14:26:46 ID:ydiM0g27
- これ、じゃんパラで売ったら、じゃんパラの512MBが買えるかな?
- 763 :Socket774:2008/10/01(水) 16:03:55 ID:NXZePtFk
- 1枚で動作しないってことは、外れ引いただけじゃないかい?
相性保証つけてないんだったらご愁傷様としか言いようが無いけど、付けてるんだったら交換すればいいじゃない。
- 764 :740:2008/10/01(水) 16:46:07 ID:C3ZPzcMt
- 相性保障は買ってないの。ケチっちゃった。
今ジャンぱらで売りました。
最初の査定は2300円。
ところがテストしたら4台で起動せず。VIAのだけ起動。
相性がかなりタイトなメモリーだって。
それでも買ってくれて、512Mと取り換えっこできました。
買う方は保障つけてどうぞ。
- 765 :Socket774:2008/10/01(水) 16:47:36 ID:dPJg4i6h
- 1Gb PC400 の表記がうさんくさい
- 766 :Socket774:2008/10/01(水) 17:43:16 ID:E8yIx7yh
- >>761
8月に9のつくお店で買ったのがその虎?豹?のシールでエルピーダチップのメモリ。
起動はすれどmemtest余裕で完走しないしWindowsは普通にブルースクリーン。
2枚買って初期不良で2枚とも返品できたけど基板の文字で検索すると
DDR333としかhitしない……それに抵抗とかぜんぜん載ってない。
えりくさーが輝いて見えるくらいありえないレベルのくそメモリだったぜ。
ここ最近の1GBPC3200の安値は気をつけたほうがいい。
- 767 :Socket774:2008/10/01(水) 17:49:47 ID:DTBi3QDX
- 変な基盤は要注意φ(・_・ )
- 768 :740:2008/10/01(水) 18:02:46 ID:XbFxbXcE
- 取替えっこしたきたメモリー、無事に着きました。
memtestもOKでした。
じゃんぱらの人、詳しくて親切だった。
みなさん、どうもありがとう。
- 769 :Socket774:2008/10/01(水) 18:05:01 ID:wyUzM+gT
- >>764
それだったら、arkでも交換してくれただろうに。店の方も面倒な商品は
扱いたくないだろうから、言ってくれた方が助かるんじゃ。
永久保証ってシールがあるんだから、たぶんark自身は返品は困らないよ。
- 770 :Socket774:2008/10/01(水) 18:12:05 ID:6v6KeZb9
- SPDが上手く読み込めないだけかもな
2本で挿せば片方のSPDで動いたかも
VIAはその辺がいい加減だし
168Pin時代に結構有った
- 771 :Socket774:2008/10/01(水) 19:00:32 ID:jNbHd2hR
- BP6層基板を未だに糞とか言うヤツ居るんだな。
まぁ組み合わせによっては相性出るが。
- 772 :Socket774:2008/10/01(水) 21:22:33 ID:P9epGFob
- なんてったって廉価メモリからOCメモリまで広く使われた
DDR時代における事実上の標準基板だったからな
俺は絶対に使わないけど
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061129/255265/
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061129/255265/?P=2
- 773 :Socket774:2008/10/01(水) 21:24:47 ID:TAdm5M5k
- 俺はBPには苦労したから俺の中では糞認定してるなぁ
それにしても>>761はなんでそれが秋刀魚と同じに見えるんだろ・・・
- 774 :Socket774:2008/10/01(水) 21:52:53 ID:LrGc//rb
- hynix
- 775 :Socket774:2008/10/02(木) 02:19:18 ID:t6Yx90N+
- 皆言ってるように、チップの問題じゃないでしょ
>>761のは、スタブ抵抗ってのが、ないねぇ。hynixならsanmaxか純正にしといたほうがいい、
3,000円の違いは伊達ではないという事で
- 776 :Socket774:2008/10/02(木) 10:01:54 ID:qiR89e2L
- 俺もBPは正直いい思い出がないな。上で出てるような寒や灰、箱物なら秋刀魚や千枚を選ぶ。
けど今更買うもんでもない。
- 777 :Socket774:2008/10/02(木) 14:00:04 ID:RYMQqn5t
- DDR のRegECC 2GBを1枚\6,970でx2買って北。中古だけど。
- 778 :Socket774:2008/10/02(木) 16:01:54 ID:2Z3u3fFD
- DDRは全盛期の品の方が質が良い場合も多いから正解だな
ママンが初期ロットではマージンを大きくとるのと一緒
ママンはそれでもチプセトバグがあるからトイトイだけど
メモリはチップセットバグとかがないからね
- 779 :Socket774:2008/10/02(木) 16:38:01 ID:rqE+VJeX
- チップセットにバグなんかあるわけないだろ
プログラムでも仕込まれているわけでもあるまいし
- 780 :Socket774:2008/10/02(木) 19:19:13 ID:s+AAA380
- ですよね〜
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040626/etc_lga775.html
http://ascii.jp/elem/000/000/084/84778/
http://nueda.main.jp/blog/archives/003023.html
- 781 :Socket774:2008/10/02(木) 22:18:32 ID:yE53l3lB
- 釣られんなよw
- 782 :Socket774:2008/10/02(木) 22:40:46 ID:Scc92Ytb
- サンマックスOCメモリ512Mx2と最近買った安物サムスン1Gx2の組み合わせで試しに
DDR400の2.5Tで動作させてみたらまったく不具合なく動作してる。やるなサムスン。
- 783 :Socket774:2008/10/02(木) 22:44:01 ID:yE53l3lB
- CL2.5ならともかく、2.5Tってのはちょっと…
- 784 :Socket774:2008/10/02(木) 22:55:12 ID:Scc92Ytb
- >>783
ごめんCL2.5だw
- 785 :Socket774:2008/10/07(火) 11:10:24 ID:jowhEVVE
- ジャンクのDDR400 256M @100円で3枚買ったら一枚死んでたorz
ま、512でもXp十分動くからいいか
- 786 :Socket774:2008/10/07(火) 16:38:26 ID:ymgVEXxj
- >>785
むしろ2枚生きてたところがすごい。あたりでしょう。
- 787 :Socket774:2008/10/07(火) 17:57:33 ID:WwOPZBYz
- DDRの2700(1G)と3200(512M)の混載は
メモリーの性能的にはどのようになりますか?
- 788 :Socket774:2008/10/07(火) 18:01:48 ID:1wiOCmC1
- PC2700の1.5G
- 789 :Socket774:2008/10/08(水) 11:47:06 ID:+QawVIdu
- samsungの純正1G×2を勧めたら「samsungはちょっと……」
と言われたのでHynix1G×2を勧めてやりました。
(サポ頼まれたので開けて見たら、刺さってるのがhynixの256が2本だった。)
(型番みたらダンピングで排除勧告くらう直前のすんごい安いときのだった。)
samusungの純正メモリはhynixより良いと思うんだが,
世間的な評価は違うのだろうか?
マザボの相性を考えても、samusungかhynixの方が対応が楽だと思うし、
間違ったアドバイスじゃないよね?
- 790 :Socket774:2008/10/08(水) 11:56:21 ID:lOPKxq2I
- 俺はsamsungはもう選ばない
- 791 :Socket774:2008/10/08(水) 12:02:44 ID:+QawVIdu
- どうしても断れない相手でサポ(というかアドバイス)をする事になったんだが、
マザボの相性まで含めて対応するのが嫌でさ。
開けてみたらhynixメモリが刺さってたからhynixを勧めようかと思ったんだが、
それはあんまりかなと思ってsamsungを勧めたら上のように言われた。
- 792 :Socket774:2008/10/08(水) 12:10:28 ID:lOPKxq2I
- Micronはどう?
- 793 :Socket774:2008/10/08(水) 12:17:01 ID:+QawVIdu
- OSがXPでメモリスロットが2つ開いてる。
256が2枚刺さったままで、それは流用したいって言うからMicronだと相性が出そうでねえ……。
- 794 :Socket774:2008/10/08(水) 12:31:40 ID:lOPKxq2I
- 俺はsamsungの相性で何度も泣いたから、もうsamsungを選ばないんだが‥
どんなに性能が良くても、相性がシビアなのは使いにくくて。
- 795 :Socket774:2008/10/08(水) 13:08:24 ID:+QawVIdu
- まあ、本来ならhynixの256と1Gを二枚ずつ刺して2.5Gにさせるのが、
最も簡単に今回のサポ依頼を完了する方法だったんだが、
個人的にhynixにいい印象がないからsamsungを勧めただけなんだ。
hynixとsamsungなら同じ半島メーカーだから相互相性が出る事が少ないからね。
抜かせて
hynixの4枚ざしになりそうだから、まあ大丈夫だろうとは思うが。
最悪、256を二枚抜かせる事にするよ。
- 796 :Socket774:2008/10/08(水) 16:12:33 ID:uuRv9j4r
- >hynixとsamsungなら同じ半島メーカーだから相互相性が出る事が少ないからね。
どこに根拠が?www
- 797 :Socket774:2008/10/08(水) 16:20:19 ID:Kg70bRlf
- サムとハイの二択ならハイ選ぶけど
別にサムでも気にしないな
相性なんか出るときは理不尽な出方するし
チップ数もメーカー違っても問題無くDualできるしね
- 798 :Socket774:2008/10/08(水) 18:56:07 ID:6CBM07PF
- いま二種類のMBを検討してるのですがメモリの種類が多くわかりません
どういった選択をすればいいんでしょうか?
P5KPL-CM
http://www.mvkc.jp/product/asus/motherboard/lga775/p5kplcm.php
GA-EG31MF-S2 (rev. 1.1)
http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=2739
2枚セットで購入するとかメモリの規格について教えてください
- 799 :Socket774:2008/10/08(水) 20:26:46 ID:6CBM07PF
- 質問の仕方が悪かったのか過疎が原因かわからないけど
明日買いにいくので質問スレで質問してきます
- 800 :Socket774:2008/10/08(水) 21:19:22 ID:6dLcmMD0
- 誤爆にも程がある
- 801 :Socket774:2008/10/08(水) 21:39:39 ID:k5Mj2HFb
- 俺、うっかり答えそうになっちゃったw
- 802 :Socket774:2008/10/08(水) 22:30:44 ID:Kg70bRlf
- つか、ソレ持って店員に聞けば良いだけだろ…
- 803 :Socket774:2008/10/09(木) 00:33:22 ID:6vK/a50e
- >>796
俺の経験則。なぜか、一度も出たことがない。
半島メーカーは実は同じラインで作ってんのか?一時期思ってたぐらい。
- 804 :Socket774:2008/10/09(木) 00:34:38 ID:B/R8/OLL
- サムチョンはSDRAM時代の悪いイメージがいまだに残っている
当時はHYUNDAI>>サムチョンって感じだったな
- 805 :Socket774:2008/10/09(木) 04:43:36 ID:TxoXTYw9
- DDR1でHynix DT-D43とSAMSUNG C-UCCCなら後者でしょ
- 806 :Socket774:2008/10/09(木) 09:08:02 ID:O2dEde65
- >>789
最近は知らんけどDDR1だと安定性とかブランドで選べばSamsung、
OC耐性とかで選べばhynixって感じかと。どっちが良いとかってもんでもないよね。
ただ人が聞いてきたら俺もSamsungのほうをすすめると思う。
- 807 :Socket774:2008/10/09(木) 21:19:37 ID:jdVHZCqf
- DDR時代の超ハイクロック品は全てSamsungだぞ。
- 808 :Socket774:2008/10/09(木) 21:21:20 ID:NyJCNXE8
- hynixが安くて高品質ってのが時代だったかな
samsungも同等以上の品質だったけどね
その上にMicronだがうちでは混在してるから・・・
- 809 :Socket774:2008/10/09(木) 22:20:37 ID:O2dEde65
- >>807
ああ、そうなのか。選別品かな……生産管理はSamsungのほうが
しっかりしてそうだわな。
- 810 :Socket774:2008/10/09(木) 23:26:43 ID:wTlh9IJZ
- hynix、samsung、Micronだったら間違いなくMicronを選ぶけど
Micronが他の2つと比べて品質が高いとも感じなかったなw
- 811 :Socket774:2008/10/09(木) 23:51:29 ID:dVFLSmZu
- やっぱりアメリカだからだろう
最高だよ!この国の人達にはあこがれるし、痺れる
http://jp.youtube.com/watch?v=98SaU_ZLu2U
- 812 :Socket774:2008/10/10(金) 11:33:04 ID:qiBOX5qz
- infineonが好きだったな
- 813 :Socket774:2008/10/10(金) 14:22:19 ID:yolqunv3
- GENO
【アウトレット デスク用】 DDR PC3200 1GB
hynixチップ (184pin DIMM/ 両面実装)
[販売価格] 2,499 円
- 814 :Socket774:2008/10/10(金) 15:30:06 ID:EOdXSyt+
- GENOは送料が高いからな
他の物で買いたいのがあればついで買いもできて逝くのだが
- 815 :Socket774:2008/10/10(金) 20:08:58 ID:jNlxp2U1
- >>813
安いな
基板はどこのだろう
- 816 :Socket774:2008/10/10(金) 21:10:25 ID:jNlxp2U1
- とりあえず2枚注文してみた
届いたら報告します
- 817 :Socket774:2008/10/10(金) 22:53:33 ID:jfeLAtV4
- DDR400って言ったら、当時は誰でもかれでもCFD-Hynixの赤箱って絶賛してたじゃない
当時は512*2で\2万↑とかで、とても1G*2なんて手が出なかったな
その頃のイメージでHynixは何となく好きなんだけど
純正基盤だと避けたくなっちゃうのは何でだろw
- 818 :Socket774:2008/10/10(金) 23:16:41 ID:D8dyUOT+
- 逆に考えるんだ!
コストをかけずに出していた純正ではなく
経済危機で本社に溜め込んでいた高品質品を出したと
- 819 :Socket774:2008/10/10(金) 23:41:45 ID:/HxKbqY9
- http://www.rakuten.co.jp/archisite/611814/611815/
ここのPC3200 1GBの所にも書いてあるが、当時純正モジュールが
KOREA6層からCHINA4層になった時にトラウマになったヤツとか多そうw
- 820 :Socket774:2008/10/10(金) 23:49:47 ID:D8dyUOT+
- おいおい
GENOは純正がなく
hynixとだけしか書いていないぞ
GENO買った奴は間に合った!からガクブルになっちまっているわ
オレもだが・・・orz
- 821 :Socket774:2008/10/11(土) 00:13:54 ID:yzKxAest
- ∧_∧
( ・∀・) ワクワク
( ∪ ∪
と__)__)
- 822 :Socket774:2008/10/11(土) 01:43:37 ID:aBIqzx9E
- ゲノのアレが外れてたら報告はなく
ヤフオクにそっと出ているに3200メモリを賭ける
- 823 :Socket774:2008/10/11(土) 18:58:25 ID:GSWb0GUd
- >>819
うわ。。。安くなってるね。。。純正でもこの値段なんだ。。。
- 824 :Socket774:2008/10/11(土) 20:33:16 ID:cGLKNHjy
- GENOのは>>761と同じモジュールと思ったからスルー。
アークで今日ノーブランド買ってきた。
HynixチップとELPIDAチップでBPガーバーだった。
要は>>761のと同じだった。
でもhynixのはmemtest真っ赤だったけど。
交換にまた行かないと.....
- 825 :Socket774:2008/10/12(日) 00:18:45 ID:CWrBfWWQ
- 最近上海問屋で買った人いる?
- 826 :Socket774:2008/10/12(日) 00:21:52 ID:Oyt45NgZ
- これみたいにトランセンドが来るといいな
http://tshimizu.cocolog-nifty.com/good_job/2008/05/dnrh001_3.html
- 827 :Socket774:2008/10/12(日) 00:26:38 ID:OOfrge+G
- 今でもJetRamだよ。採用チップは変わってるけど気にする必要は無い。
- 828 :Socket774:2008/10/12(日) 00:26:55 ID:lQpIiT4K
- >>823
つかもう純正以外買う理由は趣味の問題でしかないな
- 829 :Socket774:2008/10/12(日) 06:28:09 ID:2ELugJP6
- http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11559.jpg
このメモリって一体何者なんだろうね
SAMEONG並に怪しい・・・
- 830 :Socket774:2008/10/12(日) 06:48:51 ID:2ELugJP6
- 別バージョン
コンデンサと抵抗がほとんど載ってない・・・
http://aryarya.net/up/img/1937.jpg
- 831 :Socket774:2008/10/12(日) 06:59:42 ID:CWrBfWWQ
- ドスパラのA-Dataはどう?
JetRamと迷う(´Д`)
- 832 :Socket774:2008/10/12(日) 07:00:58 ID:2ELugJP6
- こっちもスカスカ
http://aryarya.net/up/img/1938.jpg
- 833 :Socket774:2008/10/12(日) 09:25:53 ID:OOfrge+G
- モジュールとしてはともかく、BP基板とKO基板を晒すのは恥ずかしいからやめたほうがいい。
- 834 :Socket774:2008/10/12(日) 18:03:01 ID:PIXxphO+
- 4層KOって最低
- 835 :Socket774:2008/10/12(日) 18:49:44 ID:YkT5/E76
- >>830,832
ひでえええええええええ
こんなメモリ、よく店側も販売してるな
- 836 :Socket774:2008/10/12(日) 22:09:36 ID:rNfchmab
- けどマイクロンチップいいなぁ・・・
- 837 :Socket774:2008/10/12(日) 22:26:17 ID:blTj4MlQ
- 新品じゃないと嫌って奴以外なら
暴落したDDR1のメジャーチップや低レイテンシーチップ
OCチップをヤフオクで買い叩いたほうがいいと思われ
- 838 :Socket774:2008/10/12(日) 22:27:39 ID:YkT5/E76
- これだけの抵抗、コンデンサの手抜き工事だらけ&KO糞基板に載せられてマイクロンチップも可哀想だなw
- 839 :Socket774:2008/10/13(月) 01:10:03 ID:uQnbKuU3
- >>837
メジャーチップや低レイテンシーチップてのは
オクでもやっぱり高くなる傾向が。新品よりは安いんだが…
- 840 :Socket774:2008/10/13(月) 10:37:42 ID:jB0zRGO0
- ダンピング抵抗が印刷抵抗になってるモジュールはそれだけで買いたくないなあ
偏見かもしれないけど
- 841 :Socket774:2008/10/14(火) 13:05:46 ID:ed0LlN9k
- デュアルチャネル対応マザーで、
・PC3200-512MBx2枚
の合計1Gで使用
・PC3200-512MBx2枚、PC2700-256MBx2枚
の合計1.5Gで使用(動作はPC2700になる?)
上記の2通りでは、どちらが良いですか?
- 842 :Socket774:2008/10/14(火) 13:49:03 ID:fYoBFY8M
- ゲノの報告はまだかの?
- 843 :Socket774:2008/10/14(火) 14:02:05 ID:B8T0v2yH
- ちょっと前にUWORKSのDDR PC3200 CL3 1GB/OEM買った
M&Sの両面実装で2180円
ちゃんと動いてるからOK
- 844 :Socket774:2008/10/14(火) 15:24:10 ID:Cclsltjz
- ゲノのメモリはTeamだと思う
- 845 :Socket774:2008/10/15(水) 02:41:35 ID:VfaE2Lhu
- これ基板はどこだろう
【アウトレット品 デスク用】 DDR PC3200 1GB Micronチップ (184pin / 両面16枚チップ)
[販売価格] 2,599 円
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08172770
- 846 :Socket774:2008/10/15(水) 03:37:11 ID:H55RsELN
- マイクロンか〜
基板次第だが
ハイニックス駆け込み厨涙目だなw
- 847 :Socket774:2008/10/15(水) 06:52:21 ID:UPYFdWEP
- ドスパラでA-Dataの1GB×2買った
ヒートシンク外すと寒村チップ載ってた
うーん
- 848 :Socket774:2008/10/15(水) 08:04:20 ID:z4g9ykUX
- >>847
えーやん。
- 849 :Socket774:2008/10/15(水) 12:54:38 ID:qPtnQrNc
- >>845
送料+代引き手数料で1000円以上かかるからなー、そこ
- 850 :Socket774:2008/10/15(水) 15:09:06 ID:idEWZTus
- >>847
いくらだった?
サムソンだったらイイじゃん
- 851 :Socket774:2008/10/15(水) 15:54:19 ID:RCA9D8UK
- >>826
最近買ったやつはhynixチップがのったやつだったけど
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11559.jpg こんな感じだった。
nforce2で1Gx2デュアル memtest86で3週ノーエラー
- 852 :Socket774:2008/10/15(水) 19:33:04 ID:vX3DjWxB
- 最近急激に価格が落ちてるね
電脳売王
ノーブランド DDR 400/PC3200/1GB 1,899
http://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G1B00092
この前のGENOのメモリはどこのだったんだろう
- 853 :Socket774:2008/10/15(水) 20:15:02 ID:idEWZTus
- 電脳売王
> 目玉品につき、「お1人様、1種1台1回限り」(厳守願います)
激安メモリですもんね、1人1枚ですよねー
> 送料は本州本土内は一律、700円
良心的ですね。
> 代金引換とe-コレクトは別途代引手数料700円がかかります
良心的ですね。
> 銀行振込:京葉銀行
振込手数料が安い、UFJやゆうちょが使えないんですね、残念です。
- 854 :847:2008/10/15(水) 20:19:18 ID:F6Z0qizL
- 6480円だたよ。
- 855 :Socket774:2008/10/15(水) 21:13:29 ID:HBBDcVqS
- 今DDR3200の1Gを相性保障付きで買うなら何処がいいですかね?
今使ってるのがsamsungチップなんで同じのにしようかと思って
るんですが、samsung微妙に高いので他のでも相性保障ついてればと・・
ご存知の方教えてくださいm(_ _)m
- 856 :Socket774:2008/10/15(水) 21:16:09 ID:NGXmffrP
- ヤフオク.com
- 857 :Socket774:2008/10/17(金) 21:56:22 ID:2dGi7qMv
- >>855
わたしなら下記にする。
http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+DDR400+1GB%2A2%CB%E7+CL3+hynix%A1%BFJEDEC+%A1%D82GB+DUALSET%A1%D9/code/11700016
DDR400はまだまだ高いね。
- 858 :Socket774:2008/10/17(金) 23:18:40 ID:K7qiLThB
- 秋刀魚2匹で8千円
- 859 :Socket774:2008/10/18(土) 09:50:17 ID:6oQ8JN4P
- 秋刀魚買うならQimonda一択だろ乗考
- 860 :Socket774:2008/10/18(土) 12:03:17 ID:GGJpHX4c
- 食いもんだ
- 861 :Socket774:2008/10/18(土) 14:46:59 ID:Uyn+lMey
- というか上がってるやつはどれもいいと思うけど、Samsung純正と
値段あんま変わらんからお気に召すかどうか?
ただこの基準以下だとあんまおすすめするものってないよなぁ。
- 862 :Socket774:2008/10/19(日) 16:26:08 ID:Q5fTlTjZ
- 6月に3000円でPC3200 1Gを買ったのに今日Ark行ったら2200円になってて涙目。
- 863 :Socket774:2008/10/19(日) 22:18:46 ID:ltwCFywv
- >>862
2200円のRanBoより、3000円のA-DATAの方が良いと信じなさい。
- 864 :Socket774:2008/10/19(日) 23:10:22 ID:lArkfxRH
- 3000円ほどでjetramの1G買ってきた
テストしてみたがエラー無し
いままで頻繁にHDDアクセスして遅延してたのが解消されて快適だぜ
- 865 :Socket774:2008/10/20(月) 06:17:56 ID:Jh+taKnA
- 報告遅くなったけれど
GENOのhynixチップ採用、アウトレットメモリは
B6U808基板のノーブランドでした
http://aryarya.net/up/img/1964.jpg
2つのPCでmemtest86+を回したけど問題なし
SPDはManufacturerとPart NumとSerial Numは空欄でした
http://aryarya.net/up/img/1965.png
- 866 :Socket774:2008/10/20(月) 07:45:26 ID:7x88RTuB
- >>863
そうなんです、、A-DATAを買いました。
- 867 :Socket774:2008/10/22(水) 04:29:08 ID:cOR60fpN
- またGENOでメモリ出てるね
>>865と同じ奴かな?
- 868 :Socket774:2008/10/22(水) 12:58:01 ID:BP6fgn30
- 報告で問題なかったとあるから
ある意味で面白い価格だな
- 869 :Socket774:2008/10/23(木) 00:44:16 ID:ssRh+AHB
- アーキサイトのHynix6層純正もいいな。保証が短く回らないチップが載ってるが、
定格安定重視なら安くてお奨め。
- 870 :Socket774:2008/10/23(木) 01:17:38 ID:IeOB3mch
- パラのA-DATA1G、2枚組みが6480円で1枚のが2980円
1枚のを2つ買った方が安いんだけどモノが違うのかな?
確か近所のパラでも通販と同じ価格だったから週末にでも買いに行こうかと思ってるんだけど
そこがキニナル、物を見せてもらってもスプレッダで隠れてるから同じにしか見えねだろうし
- 871 :Socket774:2008/10/23(木) 02:30:41 ID:pRvHdvUd
- CPU-Zでシリアルとか見れんの?
- 872 :Socket774:2008/10/23(木) 02:30:47 ID:nACcAFwL
- >>865
Twotopに売ってるTeamのJEDEC準拠バルクと同じぽい
- 873 :Socket774:2008/10/23(木) 02:31:46 ID:YJt7fuX4
- >>869
送料がなぁ
- 874 :Socket774:2008/10/25(土) 01:44:42 ID:jDYsp951
- >>870
ドスパラの2枚組の買ったけど、
2枚組のは同じロットでDUALでの動作を保障してるんじゃなかったっけ
ちなみに秋刀魚のHynix512MB×2との4枚挿しで問題なしよ
- 875 :Socket774:2008/10/26(日) 14:19:29 ID:FmqGtCd2
- 以前別チップの同容量2枚でデュアルチャンネルにできたけど、流石に今回は
バンク数くらいは揃えないとダメか@512MB1バンク & 512MB2バンク
- 876 :Socket774:2008/10/26(日) 21:50:48 ID:Y2Ccb4rk
- えーっと、どうつっこんでやろうか
- 877 :Socket774:2008/10/26(日) 22:28:34 ID:TpYTGU42
- 放っておいてやれ
- 878 :Socket774:2008/10/26(日) 23:20:30 ID:FmqGtCd2
- つれない事いってないで突っ込んでやれよ
- 879 :Socket774:2008/10/26(日) 23:28:14 ID:EPKsC2D5
- 自演乙w
- 880 :Socket774:2008/10/27(月) 01:41:23 ID:ism4bkB8
- >>875じゃないが、しかし実際バンク数違うとデュアルチャンネル動かんかね?
仕組み的にダメ?
- 881 :Socket774:2008/10/27(月) 11:12:44 ID:ufzKu4M7
- ark で DDR-PC3200-1GB 2250円
売り場スペース、DDR3%位い、他はDDR2,3
2Gになったのでメモリー不足解消
- 882 :Socket774:2008/10/27(月) 17:04:58 ID:RqTLwTGn
- 円高還元?
- 883 :Socket774:2008/10/27(月) 18:12:11 ID:Car8Hvkd
- DDR-PC3200-1GB
下がりすぎでマジ涙目だわ。
もう少し我慢してればよかった。
- 884 :Socket774:2008/10/27(月) 21:00:56 ID:qB+ZSH6l
- 円高還元11月入ってから
1G1980円以下になると思う
- 885 :Socket774:2008/10/27(月) 21:06:28 ID:TCo2/OjA
- パソコン工房でノーブランドなら1G1980円、
サムソンやHYNIXでも3000円きった。
でも同価格でDDR2なら容量倍どころじゃないんだよねぇ
- 886 :Socket774:2008/10/27(月) 22:06:35 ID:p305Ko82
- 安くて質のいいのが手に入るわけか
- 887 :Socket774:2008/10/28(火) 03:01:39 ID:Zg43+P/g
- 過去のマシンに投資してもドブに金を捨てるようなもの
一新した方が高スペックで量産効果が効いて価格も安い
- 888 :Socket774:2008/10/28(火) 03:30:27 ID:9N1oK3Qp
- それもお賽銭だと思えばいい
- 889 :Socket774:2008/10/28(火) 07:04:38 ID:lvxdjfyv
- 素直にサクっと乗り換えられるような奴ならこんなスレに用なんてないよw
- 890 :Socket774:2008/10/28(火) 12:29:28 ID:+2jWfDmd
- 工房やアークのノーブランドのはチップどこのだろう
- 891 :Socket774:2008/10/28(火) 13:55:45 ID:0qj0xSEh
- >>890
Arkのは、RamBoですね。
- 892 :Socket774:2008/10/28(火) 16:25:55 ID:vVWKS0DZ
- RamBoってどこのメーカー?
- 893 :Socket774:2008/10/28(火) 16:38:46 ID:3LrCT2OH
- 香港かな?
- 894 :Socket774:2008/10/28(火) 16:56:35 ID:ohvJCBRE
- アフガン
- 895 :Socket774:2008/10/28(火) 17:45:05 ID:IUEMxrde
- IKARIかよ
- 896 :Socket774:2008/10/28(火) 22:29:27 ID:tbLwiKq1
- 今使ってるマシンにそこそこ満足してる状況なら、
自己満足やお賽銭、気分的なものでメモリを増やすのはアリかと。
一新するのは面倒だし、待てば待つほど低価格で高性能な
マシンが手に入るのだから、全くの無駄ではないと思う。
- 897 :Socket774:2008/10/28(火) 23:41:20 ID:Os/kAXzO
- 昔の車を買って強化するみたいな感じだな
↑で言うならエコ厨みたいな新しい物
コスト優先、スペック厨がからかいにきそうだが
- 898 :Socket774:2008/10/28(火) 23:51:39 ID:zcsey24N
- ママン壊れるといいママンが無いのよね、
中古はタマ数少ないうえ割高、新品は
DDR2買わないとだめだし
- 899 :Socket774:2008/10/29(水) 09:50:41 ID:VeNkuD2d
- 俺は「今のPCがまだいじり足りない」から使ってるって感じ。
性能にも全く不満は無いが、金も無い。深刻だ。
金が有れば、一気に思う存分いじり倒すんだが…。
- 900 :Socket774:2008/10/29(水) 23:50:28 ID:t5Xccu9W
- 問屋で2K台の1GB x2枚を逝くか
ワンズでコルセアの1GBx2の6.5K逝くか
いまさらながら迷うぜ
- 901 :Socket774:2008/10/30(木) 01:00:36 ID:qKkr312b
- >>900
arkの秋刀魚灰1Gx2 5.5kは
- 902 :Socket774:2008/10/30(木) 12:50:52 ID:8m/2U4Bt
- 秋葉原に本拠地を置き、札幌、名古屋、大阪でチェーン展開していたパソコンショップの九十九電機が民事再生法を申請し、受理されたそうです。
負債総額は約110億円に上るとのこと。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081030_tsukumo/
- 903 :Socket774:2008/10/30(木) 14:50:52 ID:uDd172JO
- orz...110億円も負債があるんか。
- 904 :Socket774:2008/10/30(木) 20:02:07 ID:7NJ4NrRu
- 小手川君「俺が全部払ってやるよ!」
- 905 :900:2008/10/30(木) 20:28:17 ID:u++ye8WB
- >>901
情報トンクス
超特価に惹かれて逝ってみたわ
- 906 :Socket774:2008/10/30(木) 23:38:47 ID:IL86P26F
- 上の方でGA-7DX話題になってるけど、
2100のレジスタードの2Gって認識するかな?できるなら買おうと思ってるんだけど。
マニュアル見た限りではいけそうなんだが。
- 907 :Socket774:2008/10/30(木) 23:51:02 ID:sh/5zRwB
- PC2700 ecc-reg で2G 2000円で買えるな、中古だが
- 908 :Socket774:2008/10/31(金) 01:51:03 ID:LvoH6rSs
- メモリ−の値段、DDR2 の方が半値位いなんだね! 驚いた
- 909 :Socket774:2008/10/31(金) 19:09:05 ID:Qu3hliOE
- >>908
そうなんよ
売れ筋じゃなくなると高いのかな
仕方なくマザーボードごと交換
- 910 :Socket774:2008/10/31(金) 19:56:04 ID:Aq/6VkKT
- >売れ筋じゃなくなると高いのかな
それは常識でそ。
- 911 :Socket774:2008/10/31(金) 22:37:18 ID:KxuNhCqf
- じゃんぱらでRegECCの512Mが200円とか…
PC1600とは云え1Gが500円だったが
スタックでも使えるM/Bって有るのか?
- 912 :Socket774:2008/10/31(金) 23:05:37 ID:7eCJbgGQ
- スタックはRegといえど相性がキツい。
- 913 :Socket774:2008/10/31(金) 23:56:23 ID:P33OXkaF
- 結局、サンマックスのアウトレット品は GA7-DX で動かず。。。
HP や DELL PC では問題なく動くんだよね。。。
世代の差? チップセットの相性だろうね。
- 914 :Socket774:2008/11/01(土) 13:48:44 ID:HTLHv6Ds
- バルクで買ったらランボーじゃなかった
CFDのhynixだった。ラッキー
- 915 :Socket774:2008/11/02(日) 11:39:43 ID:gWenOZ+7
- よく店頭で見かけるバッファローの箱入り DD400-512M は両面チップタイプ
でしょうか。最近はバルクとか見ると片面が多いので両面を探してるのですが。
- 916 :915:2008/11/02(日) 14:43:14 ID:9Q6OLkrG
- >>915
自己 res になりますが、DD333 は片面なので DD400 も片面だと
思われます。
- 917 :Socket774:2008/11/02(日) 16:09:00 ID:lDhSn4ZW
- PC3200(DDR400)の1GBで片面実装のモジュールってないんでしょうか?
秋葉原で探し回りましたが1件も置いてなかったです。
http://global.shuttle.com/download03.jsp?PI=485
↑これ用に探しています。
- 918 :Socket774:2008/11/02(日) 16:33:26 ID:977pQyDI
- 容量とか片面とかで合わせても動くとは限らないんだぞ
逆に動くときは片面両面関係無しにDualで動く事も有るが
厳密に同じモノが手に入らないなら博打だからな
VIA/SiS系だと強制シングルだから余り気にする必要もないんだが
- 919 :Socket774:2008/11/02(日) 17:59:26 ID:B+PRAqe6
- >>917
あんまないねぇ。512MBならいっぱいあるけど。
- 920 :Socket774:2008/11/03(月) 10:07:57 ID:zPygbuXn
- メインがDDRで、サブがDDR2なんだけど、クロック等を加味しても
DDR2の方が遥かに軽いよ! DDR増設したので比べて見たけど。
- 921 :Socket774:2008/11/03(月) 13:42:03 ID:LDqyidtT
- それなら・・なんで早いほうをメインにしないのか・・
- 922 :Socket774:2008/11/03(月) 22:38:46 ID:1xVw3lkZ
- http://k-tai.ascii24.com/db/review/hard/motherboard/2005/02/14/654104-003.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/23/news064_2.html
- 923 :Socket774:2008/11/04(火) 02:23:47 ID:RGiscxJD
- >>917
SB61G2 V4持っているが片面、両面って関係あるのか?
- 924 :Socket774:2008/11/04(火) 06:01:33 ID:qmuGjC8a
- もうDDRは買わないと思ったのに、起きたらsamsung純正1G2本
枕元にあったぜ、M&Sの糞メモリーバイバイ
- 925 :917:2008/11/04(火) 10:12:16 ID:HTE5hwL5
- >>923
マニュアルに↓って記載があるので片面しか駄目だと思ってました。
1GBの両面実装でちゃんと認識してますか?
Don't support double-sided X16 DDR DIMMs.
- 926 :Socket774:2008/11/04(火) 11:41:07 ID:pLFxR3EE
- >>925
1Gのメモリ持ってない…orz
とりあえず512M片面×2枚、256M両面×2枚はどちらでも認識できたし、DualChannelでも動いているよ。
- 927 :917:2008/11/04(火) 14:12:37 ID:HTE5hwL5
- >>926
確認して頂いた様でありがとうございます。
相性保証付けて1GB両面2枚を挑戦してみます。
- 928 :Socket774:2008/11/04(火) 23:07:26 ID:9aC1bS7k
- DDR1って壊れにくくない?
DDR2は5セット中2セット壊れたが、DDR1は9セット持ってるが壊れた事無い。
- 929 :Socket774:2008/11/04(火) 23:11:07 ID:9aC1bS7k
- DDR1って壊れにくくない?
DDR2は5セット中2セット壊れたが、DDR1は9セット持ってるが壊れた事無い。
- 930 :Socket774:2008/11/04(火) 23:34:07 ID:deeG7iLz
- Trancendとサムスンはどっちが評判良い?
- 931 :Socket774:2008/11/04(火) 23:34:53 ID:URtYeYYl
- モジュールベンダとチップベンダは全く別物だ。
- 932 :Socket774:2008/11/04(火) 23:37:22 ID:jCwjQOCm
- とりあえずチップにtranscendと印刷してあったら選ばない 怪しすぎる
- 933 :Socket774:2008/11/04(火) 23:43:59 ID:URtYeYYl
- TranscendモジュールのS/Nラベルのバーコード横の記号:
N = Micron
M = ProMoS
Y = Nanya
P = Powerchips(PSC)
E = Elpida
参考まで。
- 934 :Socket774:2008/11/05(水) 00:11:41 ID:l3ZOcmuc
- すっかり投売りメーカーのイメージが染み付いたな。>Transcend
- 935 :Socket774:2008/11/05(水) 00:45:06 ID:pOMMoCSW
- 夏ごろ上海問屋買ったJetRamはそれによるとProMoSだな
- 936 :Socket774:2008/11/05(水) 01:36:47 ID:G9JbVaAt
- 今日、アキバの問屋で買った¥1999のノート用PC2700 521MBのJetRamは
チップを確かめる前に挿して蓋しちゃった・・
- 937 :Socket774:2008/11/05(水) 01:48:44 ID:G9JbVaAt
- ageちまってるし容量間違ってる・・512MBね、もう寝る。
- 938 :Socket774:2008/11/05(水) 03:27:50 ID:h6MC8All
- 電脳○王のトップにもある黄色いシールのDDRは罠。
- 939 :Socket774:2008/11/05(水) 16:17:30 ID:k5sqPE/T
- 豹のやつでしょ
>>830,832
を見る限りだとやばすぎる
ELPIDAがかわいそう・・・
- 940 :qqqq111:2008/11/05(水) 17:35:07 ID:NdNjvBCh
- Price for DDR up more than 30% in past month
http://www.digitimes.com/news/a20081103PD220.html
- 941 :Socket774:2008/11/05(水) 18:14:04 ID:aLpBxQj7
- 5500円だったアークが6800円か
http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+DDR400+1GB%2A2%CB%E7+CL3+hynix%A1%BFJEDEC+%A1%D82GB+DUALSET%A1%D9/code/11700016
3割ぐらいアップだね
- 942 :Socket774:2008/11/05(水) 20:01:53 ID:pA9nJdP2
- >>941
今日届いた。
前から使ってるバルク襟草512M*2(多分1bankだったのだろう)と一緒にあっさりDDR400CL2.5で動く。
1周だけしかやってないけどmemtestもok。DDR2の値段見るとやっぱりそれなりにあほらしいとは
思いつつ、それでも\5500は良い買い物だったと思う。直後に値上げされると特に。
これであと2年は戦える。
- 943 :Socket774:2008/11/05(水) 20:28:57 ID:1SQCPpme
- 昼、見たときは5500円だったのに!
- 944 :Socket774:2008/11/06(木) 12:20:01 ID:UXm3Ntmm
- 買い遅れ涙目orz
- 945 :Socket774:2008/11/06(木) 17:30:16 ID:yx5I6meX
- 以前に比べりゃまだ安いじゃないの
- 946 :Socket774:2008/11/07(金) 07:37:11 ID:po/L/dtJ
- なぁにまたすぐ下がるさ(無根拠)
- 947 :Socket774:2008/11/07(金) 15:34:32 ID:NeYPrCFA
- 多分下がるでしょ
DDRが消えなければ、、、
- 948 :Socket774:2008/11/07(金) 18:42:57 ID:LWbvq72B
- 既に売り場スペースは・・・
- 949 :Socket774:2008/11/07(金) 18:56:42 ID:oDxnu7aC
- ,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ 円高還元だと思ったらDDR年末処分でござる
の巻
- 950 :Socket774:2008/11/09(日) 23:40:56 ID:fVNOTVlD
- 中古 サムスンDDR PC3200 CL3 256M 480円 二枚買った。
今まで256M二枚差し512Mから四枚差し1Gでかなり快適。HDカリカリほとんどしないネ
あ〜もっと早くやればよかった
Dドライブ破損→交換、ヒートシンク脱落→ハンダ付け直し など乗り越えて
四年落ちパソコン ペン4、まだだ まだ終わらんよ!
- 951 :Socket774:2008/11/10(月) 01:12:29 ID:dfZ8oEpg
- 2Gにしたらページファイル要らず!
- 952 :Socket774:2008/11/11(火) 20:39:08 ID:n4Th/VPT
- うーむ今2Gだがもう2G追加してRAMDiskにしようかしら…
- 953 :Socket774:2008/11/11(火) 20:53:32 ID:rMl1uTbJ
- intelならいいが
AMDならメモコンが苦しむよ
- 954 :Socket774:2008/11/12(水) 00:10:20 ID:C77XAoNa
- kwsk
- 955 :Socket774:2008/11/12(水) 00:35:56 ID:kkvH/3Jx
- AMDのCPUはメモリーコントローラーがCPUに乗ってるからCPUがリマップに対応してないとだめってことかな?
- 956 :Socket774:2008/11/12(水) 00:50:50 ID:IYQ+TljB
- 512Mから1Gに増やしたら幸せになった。
これでしばらく満足だ。
- 957 :Socket774:2008/11/12(水) 02:53:59 ID:RJcMXysW
- AMDで ちょっとハマッタ記憶が有る
結局2Gに戻して、HDDを高速な物にして仕舞ったな
- 958 :Socket774:2008/11/12(水) 15:57:43 ID:9y0m3JZB
- JM388D643A-5L (DDR PC3200 1GB)
http://kakaku.com/item/05209011965/
バルク以外のメモリで一番安かったからこれ2枚買った〜
アークジャパンで1枚\2,730
メール便で送料200円だから合計\5,660
純正品のDDR1でもこんなに安くなったなんて良い時代になったもんだね
DDR2に比べればかなり高いけど
4スロットのうち、今512MB*2で2スロット使ってるから、これで合計3GBになる。
今つかってる512MB*2を無駄にしないですむからこれがベストだと思う
Athlon64 3200+の俺はこれであと2年くらい戦うよ
CPUの換装はめんどすぎるから、これで俺のPC強化は最後かな
- 959 :Socket774:2008/11/12(水) 22:41:53 ID:LXrsXBxx
- 6バンク3GBだが俺は灰と灰の組み合わせで駄目だった
片面512MBだったが7周目にちょろっとエラー吐いた
939 3500+
北森P4に使ったら大丈夫だった
939は2GB4バンクが無難かもしれない
- 960 :Socket774:2008/11/12(水) 22:47:19 ID:E2HMVXg4
- 8bank3GBだけど普通にDDR400で動かしてる
4200+/K8N Diamond+/CFD灰512MB*2秋刀魚灰1GB*2
- 961 :Socket774:2008/11/13(木) 01:23:55 ID:ZQxtSFBd
- 8バンク時333はCPU側の制限のはずなんだが、動くときは動くんだねぇ?
nForceがえらいのかな。
- 962 :Socket774:2008/11/13(木) 10:13:35 ID:Udb0e+FQ
- 6bank3GBでDDR400で動いてます
3500+/A8V-SE/Hynix1GB*2/Samsun512MB*2
- 963 :Socket774:2008/11/13(木) 14:43:48 ID:SE+4NfXR
- DDR使ってますよ
DDR3GB 1GBエルピーダ×2 512MBサムスン×2
- 964 :Socket774:2008/11/13(木) 20:02:20 ID:hG9ZuH4c
- >>961
大抵BIOSで設定すれば動かせるはず
これも一種OC動作と言えるけど
- 965 :Socket774:2008/11/15(土) 08:20:38 ID:FhsWpj6W
- 今DDRなんだけど、そこにDDR2ってつけられるの?
- 966 :Socket774:2008/11/15(土) 08:35:53 ID:lYTzAbCd
- うふふ
- 967 :Socket774:2008/11/15(土) 09:42:05 ID:DsxnP1e6
- >>965
たゆまぬ努力と技量があれば不可能ではないだろう
- 968 :Socket774:2008/11/15(土) 13:43:47 ID:4jx09XRC
- 両方DDRだしいけるいけるwwwwwwwww
- 969 :Socket774:2008/11/15(土) 14:07:06 ID:OD+6kVxg
- 切り欠きの位置がちょっと違うが、気にせず思い切り良く!
- 970 :Socket774:2008/11/15(土) 17:04:05 ID:n8HcVRfd
- あれだろ、動作電圧だけ合わせれば動くって
- 971 :Socket774:2008/11/15(土) 18:34:57 ID:eTagkwTF
- ほらPS3でPS2のゲームが動くだろ、それと同じさ!
- 972 :Socket774:2008/11/15(土) 20:51:49 ID:TF1VH4Ci
- とりあえずメモリを買わないと何も始まらないぞ>>965
- 973 :Socket774:2008/11/15(土) 20:59:50 ID:dkBSFH5g
- ひどいマジレスの嵐・・・
- 974 :Socket774:2008/11/16(日) 12:19:31 ID:uY+G9pJN
- DDRがメモリとは限らん
- 975 :Socket774:2008/11/16(日) 21:19:05 ID:z1/GLlLu
- ttp://www.geocities.jp/ddrassociation/ddr.html
DDRとは…
年間に多くの犬が殺処分されている。
このことは子供の頃から知っていた。
救うことは出来ないかな…引き取って里親探しは出来ないかな…
そんな思いから始まりました。
それが2002年の7月です。
保健所へ訪れ、職員さんに自分の考えを伝えました。
そして、ゴールデンのナナを引き取ったのが始まりでした。
どうせなら、活動名をつけよう!
D=Dear
D=Dogs
R=Rescue
そしてDDRが誕生しました。
- 976 :Socket774:2008/11/16(日) 23:46:01 ID:w4BSjLNf
- これはまた新しいDDR
- 977 :Socket774:2008/11/17(月) 06:23:40 ID:aznIxC+x
- D.D.Roast
- 978 :Socket774:2008/11/17(月) 10:44:14 ID:JkznJg1a
- DDRの制服は中田商店でたたき売りされていた
社長も愛用のVネックセーターは
タウンユースも大丈夫なデザインだし
なにより静電気がたたないので
PC自作派には超お勧め
- 979 :Socket774:2008/11/17(月) 10:47:23 ID:YmniJaAo
- DDRへようこそ!
http://datarescue.nds.gr.jp/contents/
- 980 :Socket774:2008/11/18(火) 22:38:05 ID:pNrtATef
- 質問させてください
現在NECのPCを利用していて増設を考えています
メモリの候補を2つに絞ったのですが
JM388D643A-5L (DDR PC3200 1GB)と
TS128MLD64V4J (DDR PC3200 1GB)の性能って違いありますか
同じメーカー、1GBなんですが
- 981 :Socket774:2008/11/18(火) 22:39:10 ID:HGR6WBTo
- 板違いなのでハードウェア板、あるいはパソコン一般板へどうぞ
- 982 :Socket774:2008/11/19(水) 00:36:10 ID:7KhnQ8PQ
- 東ドイツの事だろ?
- 983 :Socket774:2008/11/19(水) 01:06:57 ID:Wf+ZrGQ1
- >>980
安いほうでいんじゃないか。性能は変わらん。
- 984 :Socket774:2008/11/19(水) 23:23:52 ID:l7Lj6LhZ
- >>983
返信ありがとうございます
お店で聞いてみたいと思います
- 985 :Socket774:2008/11/20(木) 03:34:26 ID:bQpcfkNr
- 次スレ立てた。
DDR規格メモリを使い続ける会 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227119608/
- 986 :Socket774:2008/11/21(金) 01:17:14 ID:4aPo6gp0
- うめ
- 987 :Socket774:2008/11/21(金) 01:19:23 ID:ONMkbIGJ
- あらあら
- 988 :Socket774:2008/11/21(金) 01:23:58 ID:Zo6DXxPH
- おやおや
- 989 :Socket774:2008/11/21(金) 01:33:06 ID:P9jlMI9K
- それからどんどこしょ
- 990 :Socket774:2008/11/21(金) 01:50:47 ID:MRQb2cn+
- うめ
- 991 :Socket774:2008/11/21(金) 07:02:04 ID:hKj7LnVo
- うおおおおおおおおおおおおおおおお
- 992 :Socket774:2008/11/21(金) 09:57:51 ID:PdNNpCt+
- SAMSUNG
- 993 :Socket774:2008/11/21(金) 10:51:55 ID:wU578w3q
- うめさせていただく
- 994 :Socket774:2008/11/21(金) 11:06:07 ID:aYtorylt
- 塵は塵に
灰は灰に
- 995 :Socket774:2008/11/21(金) 13:48:05 ID:Km5RqhtD
- 松なのだよ
- 996 :Socket774:2008/11/21(金) 14:01:24 ID:CIy+vBx1
- このシャアアズナブルが竹だと言っている
- 997 :Socket774:2008/11/21(金) 15:14:06 ID:RaZl0oqg
- t
- 998 :Socket774:2008/11/21(金) 15:14:38 ID:RaZl0oqg
- t
- 999 :Socket774:2008/11/21(金) 15:15:18 ID:RaZl0oqg
- t
- 1000 :Socket774:2008/11/21(金) 15:15:50 ID:wU578w3q
- う
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
190 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)