フルサイズ比較 (返信:8) | |
ビデオ専門誌がEOS5DM... (返信:12) | |
入荷台数は? (返信:16) | |
29日発売 (返信:11) | |
発売日11月29日 (返信:10) | |
悩んでいます 御教示をー ... (返信:13) |
このページのクチコミ一覧
内容・タイトル | 参考になった数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
11 | 8 | 2008年11月22日 07:37 | |
1 | 12 | 2008年11月22日 00:32 | |
2 | 16 | 2008年11月22日 08:22 | |
5 | 11 | 2008年11月21日 20:41 | |
3 | 10 | 2008年11月21日 21:59 | |
6 | 13 | 2008年11月21日 23:00 |
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼レフカメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
デシタルカメラマガジンで、最新フルサイズ機の簡単な比較がありました。
http://photo-cafe.jp/dcm/mag/08_12/toku1
/
各社特徴が出ていますね。α900は解像感を強調した設定になっているのか、
クッキリハッキリですが、ポートレートの背景やマクロの階調差の少ないところでは、
等倍で見るとノイズが目立ちます。(一世代前のカメラによく見られたような感じ)
これは感度の違いによるものなのでしょうか、
D700や5Dmk2では目立ちません。
逆に5Dmk2のポートレートを見ると他の2機種に比べると、
少しピントが甘い印象を受けますが、デジカメWatchのレビュー例然り、
ピント合わせが難しいのか、レンズの相性なのか、不安が残るところです。
D700は画素数が少ないため、若干、解像感が低いですが、
A3程度で印刷するにはもっともバランスが良いのかもしれません。
いずれにしろ、5Dmk2の実力は、今だに未知数の感じがします。
2008/11/22 01:05 [8672997]
>逆に5Dmk2のポートレートを見ると他の2機種に比べると、少しピントが甘い印象を受けますが、
EF85mmF1.2の開放の実力がこんなものなのでは?
5DUのシャープな作例はたくさんあります。
レンズの評価に他ならないでしょう。
2008/11/22 01:21 [8673048]
ポートレートだけを見たら、間違いなくαに軍配。
風景はお互い良い所と悪い所があるので五分五分だが、画像の大きさでαに軍配。
2008/11/22 01:46 [8673111]
>EF85mmF1.2の開放の実力がこんなものなのでは?
よく見たらD700とα900はF1.4でした。
レンズの違いといい、刻々と状況が変わる屋外のポートレートといい、
カメラ本体以外の外的要因の大きい比較ではありますね。
しかし、デジカメWatchのあの酷いピンボケのせいで、
どうも懐疑的に見るようになってしまいました。
2008/11/22 01:50 [8673123]
カメラの実力ならレンズの収差による影響を無くした条件の画像が必要です。
そうすると必然とパンフォーカスの遠景がカメラ評価の定番素材となってきます。
解像度という点では画素数が若干多いαがやや有利ということにもつながります。
5DUはむしろ殆ど劣らぬ画素数なのに高感度に強いということにアドバンテージがあるでしょう。
2008/11/22 01:58 [8673136]
5Dmk2のポートレートだけシャープネス0
他2機種はシャープネス ノーマル
SONYとNIKONのシャープネスノーマルってCANONのどれくらいなんでしょう。
2008/11/22 02:01 [8673141]
>5Dmk2のポートレートだけシャープネス0
>他2機種はシャープネス ノーマル
よく考えたら、デジタルカメラマガジンでしたね。
今月はα月刊なのでしょう。
キヤノン月刊になれば設定が逆転します(笑)
2008/11/22 02:05 [8673149]
5D+85mmF1.2の感想ですが、開放では中心付近はもっと解像感ありますよ〜
5D2はデフォルトではシャープネス低めなのかな?
2008/11/22 07:13 [8673455]
まずはピントちゃんと合わせないと(笑)
添付は1DsMarkIII、85/1.2開放の等倍クロップです。
長辺490pxなのでだいたい全体の縦横10分の1弱です。
(画面キャプチャなので色はめちゃくちゃです)
50mmF1.2は開放も甘いし絞ってもL単としては甘いです。風景向きじゃないです。
絞るなら50mmF1.4の方が全然解像感あります。
85mmF1.2は開放からピント面はビシッと解像しますし絞れば凄いです。
2008/11/22 07:37 [8673485]
EOS 5D Mark II ボディの価格をチェック
デジタル一眼レフカメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
以前、サンプル動画の情報が投稿されていましたが、ビデオ専門誌「ビデオSALON」12月号が、EOS5DMarkIIの動画機能をレポートしています。
SONYの最新ハイビジョンカメラHDR-FX1000とEOS5DMarkIIの対決レポートは興味深いです。
EOS5DMarkIIのハイビジョン映像は「画質」に限って言えば、動画専門の方々を驚愕させてしまったようです。
2008/11/21 17:40 [8671020]
正直、このEOS 5D Mark IIの動画機能では使いにくいし、
(私の能力では)使いこなせるはずもないのですが、
来るべき次世代機ではもっと使い易くなることでしょう。
その時を夢みて、いまからEOS 5D Mark IIで練習したいと思います。
レンズ選択も楽しい課題ですね。
2008/11/21 19:36 [8671446]
以前に8ミリフィルムの保存をと思いビデオカメラで映写を撮ったことがあったのですが、
TVで再生してみてフィルムとインターレースの映りの違いに涙した経験があります。
今思えば馬鹿なことをしてたなと思いますが、5DMarkUではどうなるのか試してみたいです!
TVやモニターの解像度が当時に比べれば雲泥の差ですのでただでさえ良くなっている筈。
でも残念ながら買えない組なんですよね(泣)
Web上のあのサイズであれだけの高画質なのでフルHDに映したら一体どのくらい驚愕することになるのだろうか?
まあCMOSセンサーの為にも動画の多用は禁物かも知れませんが、ハマってしまう方も少なくないかも?
イベントで見られ方、どうでした?
2008/11/21 20:21 [8671604]
EF24-105mm F4L IS USMで撮った動画ですね。
ISが効いていて広角側なら手持ちで充分撮れますね。
三脚なしで生き生きした画像に驚きです。
やはりISつきのレンズ、特にEF24-105mm F4L IS USMが
欲しくなりました。
2008/11/21 20:44 [8671697]
セットレンズで価格もほぼ同じだし、みたいな比較ですが夜景はF1.4単焦点引っ張り出して欲しかったかも。
家庭用ビデオはコンデジと同じで、ズーム倍率は大きいのがいいボディーは小型軽量がいいという方向なのでセンサー大型化は期待できないでしょう。
しかしそれゆえに、使いにくくても一眼デジ動画にはニーズが確実に存在し続けるでしょう。
2008/11/21 21:59 [8672055]
この出版社はダメです、新製品レポートを信じて購入した製品が記事どおりでなかったので
抗議したら嫌がらせをされたことがありますから。
2008/11/21 22:10 [8672129]

ビデオSALONさんよ
こっちに注目してくれよ!
http://www.red.com/epic_scarlet/
2010年までにここに載ってるものが
ほんとに揃えられるのか?
186mm×56mmで28,000px×9334px=261MPで25fpsのセンサーって!!
2008/11/21 22:48 [8672355]
高解像度で低ノイズの写真画質は楽しみですが、HD動画機能も注目しています。
8ミリビデオCCD-V8(ピント手動)から最近のHDビデオ(家庭用)を何台か使ってきてましたが、家庭用ビデオカメラとは明らかに一線を越えた5Dmr2の高画質には大変驚嘆しています。
ビデオとしては多少の使いにくさはあるかもしれませんが、この高画質が手に入るなら何をか言わんやです。
以前バリへ行ったとき、バリ舞踏のガムランの響きと印象的な踊り手の動きを、ビデオカメラを持って行かなかったため撮影できず残念な思いをしましたが、今度はこのカメラ1台あれば安心です。
音と動きが欲しいときは時々あるものですから。
2008/11/21 23:34 [8672580]
REDONEに関しては、マイクロフォーサーズに参入して欲しいですね。
それで、電源入れてから動画撮影スタートまでの所用時間が5D2並なら買ってもいいかなと。
2008/11/21 23:52 [8672673]
皆様、レスありがとうございます!
ryou-3さん
向日葵とお孫さん(?)の写真拝見しました。
あーっ、早く自分もryou-3さんのように悠々自適で写真を楽しめる境遇になりたいです。
もっと仕事しなきゃ。
ぽんた@風の吹くままさんは、EOS 5D Mark II買われるのですね!羨ましいです。
予算の関係でしばらくは皆様の購入報告で楽しませていただきます。
はすふくさんは、8ミリフィルムをご経験されているのですね。
自分もフィルムの感覚が好きです。EOS 5D Mark IIを予約できなかったのは
予算の問題もあるのですが、FUJIのS5Pro後継機に期待していたからでもあります。
FUJIさんも、フィルムルックな動画機能を搭載してくれないかな〜
solaris2007さんのおっしゃるように、このカメラはEF24-105mm F4L IS USMとセットで
買うのがよさげですね。
十割蕎麦さん
5DMarkUは、センサー大型化を果たした第1世代の家庭用ビデオと捉えられるのでは
ないでしょうか?(笑)
rarehardさん
デジイチの動画は、ビデオカメラの動画とは別物ですから、そこを理解して使いたいですよね。
特別純米酒さん
ビデオ雑誌だけではないでしょうが、たいていの大手出版社は、本を買ってくれる人よりも、
スポンサーの方が大事でしょうから、記事を鵜呑みには出来ませんよね。
その点、意見交換が出来るクチコミのサイトはありがたいです。
sanoxxさん
こちらのカメラ、現代に生まれたガンダムですね。かっこいい。そそられます。
ここまでくると「アマチュアお断りカメラ」ですかね?
バッハカンタータさん
海外旅行ではとにかく荷物を減らしたいですから、究極の高画質なカメラ+ビデオになりそうですね。
これから皆様の嵐のような購入報告が上がるのをドキドキしながら待ってます。
もうすぐですね!
2008/11/22 00:32 [8672867]
EOS 5D Mark II ボディの価格をチェック
デジタル一眼レフカメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
29日に発売が決まったのは喜ばしいことですが・・・
しか〜〜し、近所のきたむらさんにお聞きしたところ
まだ入荷台数はわからないとのことです;;
店舗情報お待ちしておりますw
キタムラさんだと一店舗でどのくらい入荷するんでしょうかね?
2008/11/21 14:07 [8670432]
ヨドバシカメラ(新宿)にも問い合わせてみましたが、まだ入荷数はわからないようで予約している分も発売日ではなく、店に予約分が入荷したときに連絡がくるとのことでした。
2008/11/21 14:13 [8670441]
発売日がやはり29日でしたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2
008/11/21/9686.html
近所のキタムラに聞きましたら、9月中に予約した分は29日にお渡しできると言っていました。10月以降に予約された方は年内中は無理?とか、言っておりましたが、真意はわかりません。
2008/11/21 16:33 [8670824]
自分もキタムラに予約入れてありますが、
発売日には、発表直後に予約入った分ぐらいしか
入荷しないんじゃないかと店長話してましたけどね
2008/11/21 16:36 [8670840]
行きつけのキタムラに聞いてみましたけど、店舗への入荷台数が確定するのは25日になると言う事でした。まだ29日確約出来る状態ではないようです。
2008/11/21 17:13 [8670939]
今日、近くのキタムラの店員さんと話しましたが、まだわからないみたいですね〜。
私も今回は予約していないのですが、地方なので少ないようです。
でも、ようやく発売日も決まりましたし、いつか店頭ではさわってみたいな〜と思っています。
2008/11/21 17:14 [8670946]
本日ヨドバシ横浜から連絡ありはした。予約分29日渡し可能。
但し入荷台数が非常に少なく、12/5までに購入しなければ権利がなくなるとの話でした。
正確な入荷台数は不明。
2008/11/21 18:29 [8671207]
みなさんに話を聞いているとやはりかなり初回の入荷は少ないようですね。
予約数に対して1割くらいなんでしょうか??
100台予約で10台くらい??
それでも全国合わせればかなりの出荷になるとは思いますが!
2008/11/21 18:38 [8671240]
以前、キタムラに電話した時に聞いたのは、「各店舗ごとに何台」という割り振りではなく、全国のキタムラを対象に個人の予約順といってました。
ということは、A店で予約開始の日に100人の人が予約して、翌日予約の無いB店で1日遅れで1番に予約したとしても、101人目の予約ということになりますね。
2008/11/21 22:33 [8672259]
私もヨドバシから11月29日で引き渡し可能との連絡がありました。予約は発表翌日の9月18日に入れています。
店頭に行って話をしたら、29日渡しが可能な予約者はキヤノンから正式にリストが上がっているとのことでした。
店員さんの話では9月予約分までは何とか29日渡しができるかどうかというところらしいです。
因みにこちらのヨドバシではすでに150台以上予約が入っているとのことで、過去最大の予約量だそうです。秋葉原や新宿ならそれ以上の予約でしょうとのことでした。
2008/11/21 23:12 [8672479]
>キタムラに電話した時に聞いたのは、「各店舗ごとに何台」という割り振りではなく、全国
>のキタムラを対象に個人の予約順といってました。
私も別の機種ですが、同じ事を言われた記憶があります。
結果3ヶ月待ちでした。
5DUは売れ筋中級機ですので、そんなに待たないと思います。
当日は購入しませんが、電気店に行く予定があるので見てみようと思います。
2008/11/21 23:44 [8672632]
吉祥寺のヨドバシで予約しています。
吉祥寺店への入荷は27台だそうです。
とりあえず私の分は確保できたそうです!
入荷は28日の午前中の可能性があるとのこと、入荷次第連絡くれるとのことなので、うまくいくと28日に入手できるかもしれません。
ちなみにフォーカシングスクリーンは、最初から12月中旬発売予定でした(カタログにもその旨記載あります)。
後一週間、待ち遠しいです。
3連休は5Dを可愛がります!
2008/11/22 08:22 [8673562]
EOS 5D Mark II ボディの価格をチェック
デジタル一眼レフカメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
キヤノンのサイトが更新されました。
土曜日になりましたね。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/i
ndex.html
2008/11/21 13:07 [8670265]
やっと決まりましたね。
しかし何故土曜日なのか・・・。
土曜じゃ妻に見つかっちゃう(汗)どうしよう。。。
28日がよかったなぁ。
“11月29日 発売予定” の予定が気になる(苦笑)
2008/11/21 13:39 [8670356]
正確には
「11月29日 発売予定」
じゃなくて
「11月29日 発売決定」
でしょう
ここまで来て・・・予定? なんか・・・予定? なんか気になります。
2008/11/21 15:47 [8670694]
28日発売のIXYも「予定」なのでそういうモンなのでしょう。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx
1is/index.html
2008/11/21 15:50 [8670705]
ヨドバシから確認電話が来ました、28日の深夜の便で入荷、
受け渡しに関しては29日9:30からお渡しができるので
御来店、お待ちしています、とのことです。
あとは初期ロットの呪だけですね〜^^;
2008/11/21 16:37 [8670844]
福岡でのプレミアム発表会が29日ですから、それよりも前の発売は無いだろうと思っていました。
30日かなと思いもしましたが前日は営業所も休みなので28日出荷で29日発売が現実的だと思いました。
その通りになりましたね。
実は明日から京都に撮影に出かけますが今回は5Dに頑張ってもらいます。
2008/11/21 16:48 [8670872]
EOS 5D Mark II ボディの価格をチェック
デジタル一眼レフカメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
はたして、どれだけの数が初日に販売されるんでしょうか、発表日(10/17)に予約しましたが、キタムラの店長にここにきて、どれらけ入荷するか全くわからないと言われ不安です。
2008/11/21 13:56 [8670396]
オプションも同時発売らしいです。http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2
008/11/21/9686.html
アメリカは音沙汰無しです。
2008/11/21 14:04 [8670425]
某有名カメラマンが、「こいつは2台欲しい」とSNSに書いていました。
EOS 5Dと50/1.8の組み合わせで一世を風靡した方ですが、
EOS-1Ds IIIから、EOS 5D MarkIIに回帰するのかな? 楽しみ楽しみ。
2008/11/21 18:39 [8671243]
>某有名カメラマンが、「こいつは2台欲しい」とSNSに書いていました。
ポートレートだと、フルサイズカメラは周辺画質とかそれほど考えなくてもいい場合が多いので、
フルサイズはメリットばかりでしょうから、
1Ds3と同等画質で、より軽くて安いカメラは大歓迎でしょうね。
2008/11/21 20:48 [8671714]
あくまで「発売予定」で「発送日」ではありませんから、地方であれば遅くとも2日前には倉庫を出発すると思います。と言うか、そうあってほしい…
それにしてもフォーカシングスクリーンは遅れるんですね…もしかしてキヤノンはこれ待ちだったのかな?
とにかくあと約8日が楽しみです。
2008/11/21 21:59 [8672052]
EOS 5D Mark II ボディの価格をチェック
デジタル一眼レフカメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。
今まで一眼は銀塩しか持ってません、今回デジイチを買うぞーと一念発起し、約8年ぶりに雑誌やWEBを読みあさり、
業界の進歩に驚き、まるで玉手箱を開けた浦島太郎の心境でいるところです。
数年前は高嶺(高値)の花だったフルサイズ(5DMARK2)にしようと思っているんですが、所持するレンズは
Body EOS-1N 540EZ
EF17-35 F2.8
EF70-200 F2.8(非IS)
EF85 F1.2(1型)
エクステンダー ×2
タムロン 28-75 F2.8 A09
EF28-105 F3.5-4.5
と、タムロン以外古いものばかりです。これらのレンズでMARK2の性能、解像度を生かすことができるのだろうか
と悩んでいます。いっそのこと、全て処分して、NIKON D700へ移行した方が良いのかも、とも考えてしまいます。
(あの連写と内蔵ストロボは魅力です)
作例を見ても、こんな古いレンズの作例はあまり見つかりません。
これらの資産のまま、MARK2へ進めばよいのか、レンズを買い直すべきなのか、D700へ移るべきなのか、皆様どうか
御教示くださいませ。
被写体は主に、旅行、スナップ、小学校と幼稚園の運動会、子供ポートレート、風景です。
プリントは最大でもA3までと思います。
長文失礼いたしました。
2008/11/21 13:02 [8670243]
フルサイズで、高速連射が欲しいなら、D700しかないですよね。
でも、お持ちのレンズのラインナップなら、十分以上、楽しめると思いますよ。
まだ、5Dm2を使用していないので、なんとも言えませんが
使い慣れていて、ある程度、レンズ資産もある
キヤノンのほうが、良いと思います。
時間と予算があり余っているなら、別ですが。笑
2008/11/21 13:25 [8670316]
スピードライト540EZはデジタルではマニュアル発光すらできないモデルがあったと記憶しています。私もEXシリーズに買い替えました。
お持ちのレンズの大部分は確かに新しいバージョンに世代交代していますが、デジタル一眼で使用可能です。フィルムとデジタルという根本的な違いはありますが、フィルム一眼で、これらのレンズの新しいバージョンを使ったときに得られる恩恵が、デジタルでも得られるというだけだと思います。17-35mmなら、逆光や周辺の流れ、70-200mmなら手振れ防止という具合です。
2008/11/21 13:29 [8670329]
takaramaru 様
なかなか良いラインナップをお持ちですね。
しかしストロボは、EXシリーズに交換が必要です。お持ちの540EZはほとんど動かないと思います。
レンズは、・・・標準ズームにIS欲しい気もしますが、そこに回すより、
メディアやプリンターやパソコンに投資した方が良いと思います。
フォトショップやライトルームなども必要になるかも知れません。
デジタル写真、おもしろいですよ。
暗室の楽しさがよみがえります。がんばってください。
2008/11/21 15:49 [8670702]
こんちは、
私の状況にかぶりますね。
私は以下の機材を持っていました。
Body EOS-1N
フラッシュ 540EZ
EF17-35 F2.8L
EF28-70 F2.8L
EF70-200 F2.8L (非IS)
EF20 F2.8
EF50 F1.4
EF135 F2L
EF300 F4L IS
エクステンダー ×2
エクステンダー ×1.4
なので迷うことなく、EOSデジタルに決定!
画角が変わるのが好きになれずに、フルサイズ狙いで、
EOS 5D MarkIIを待ってます。
被写体もかぶりますね。でも連射が必要でしょうか?
私にはそれほど連射は必要ないので、5D2で十分です。
夏ごろに勢いあまって以下をヤフオクでゲット。
EF28 F1.8
EF35 F1.4L
EF50 F1.2L
EF85 F1.8
EF100 F2.8 Macro
EF180 F3.5L Macro
これだけの機材を目の前にいても立ってもいられなくなり、
5D2の値下がり分でサブ機を買ってしまえ、と10月上旬に
EOS 450D(Kiss X2欧州版)を買ってしまいました。
(なので、5D2がある程度値下がりするまでは手を出しません)
被写体は主に子供(もうすぐ6ヶ月)です。
レンズは28/35L/50Lあたりを使って室内撮りがほとんど。
どうにも広角が不足するので、20/17-35も使いだしたところです。
17-35は、ネットで調べた通り、確かに周辺の画質が落ちますね。
気合写真は単焦点で勝負。ズームを使うのはズームの利便性を優先
させ、画質は求めない方針ですので許容してます。
フラッシュ540EZについては、自動調光が使えません。
帰宅後、夜の室内で子供を撮るときにフラッシュを使っていますが、
白壁の天井へバウンスさせ、マニュアルモード1/64〜1/128あたりに
して使ってます。デジタルなのですぐに結果が確認できるので、
こういった使用状況ならOKでしょう。
ところで、年末に親子3人で地中海クルーズに出かけるのですが、
旅行中の写真を広角で撮りたいので、EF-S10-22と430EXIIを買って
しまおうかと画策しているところです。
13本もレンズがあるので、1本くらい増えても妻は気付かないでしょう。
540EZと430EXIIも同時に見せなきゃばれないでしょう、きっと。
場つなぎ・サブとして買ったAPS-C機にはまって、フルサイズへの
夢が薄れつつあるところです。やばいなぁ。
2008/11/21 16:09 [8670761]
EF17-35 F2.8
残念ながら、こちらはデジタルでの使用ではあまり評判が良くありません。
個人的にはEF17-40/F4Lへの買い替えをオススメしたいです。
EF70-200 F2.8(非IS)
EF85 F1.2(1型)
こちらの2本はデジタルでも現役バリバリだと思います♪
どちらも新型よりも良いと敢えて使い続けている方々もいるくらい
しっかりとしたレンズだと思います。
タムロン 28-75 F2.8 A09
言わずもがなですね。
デジタルでもすこぶる評判の良いレンズです。
2008/11/21 16:09 [8670764]
>被写体は主に、旅行、スナップ、小学校と幼稚園の運動会、子供ポートレート、風景です。
コンデジには、よく付いている機能だと思うですが?
EOS 5D Mark II は 動画撮影(短時間 秒単位?)の機能が付いています。
動画の画質については、実際に画像を見ていませんので分かりませんが、
小さなお子さんの動いている場面を記録したいときに、
ちょっとしたビデオカメラ代わりに使えて便利な気がします。
2008/11/21 17:15 [8670948]
とりあえず5Dmk2を買われてから決められたほうが宜しいかと。
私も似たようなシステムで撮ってましたが、クルマを購入する為に殆ど売却しました。
今は1Vと40Dでぼちぼち撮ってますが...。
人に聞くよりご自分で撮影されて、満足できなければ売却やむなしですけど。
2008/11/21 18:21 [8671176]
EOS 5D Mark II の動画記録時間がわかりました。
勉強不足ですみません!
カタログに載っていました。
参考
4GBのCFカード使用時、フルHD画質で
約12分、標準画質で約24分の撮影ができます。
2008/11/21 18:49 [8671271]
takaramaruさん、今晩は。
ん〜〜、悩ましいですね。
今月号のデジタルフォトの「レンズ45本完全撮り下ろし」が参考になるかも?
立ち読みしてみてください。
先月号も宣伝しちゃったんですが、私はデジフォトの回し者ではありません。 m(__)m
2008/11/21 20:06 [8671553]
takaramaruさん こんばんは。
私もEOS−1N使用時代にそろえたレンズを5Dで使っていました。
70−200F2.8L
28−70 F2.8L
広角は持っていなかったので17−40F4Lを追加購入しています。
(EF17−35 F2.8Lが買えなかっただけなんですが)
F2.8L の旧レンズでも十分にフルサイズ楽しめると思います。
70−200f2.8Lは一脚と併せ使用することでIS無くてもいいかななんて思っています(負け惜しみです)
そんな訳で5Dmk2お勧めします。
5Dの上を行くカメラですのできっといいカメラだと思っています。
私は、あと一週間で手に入る予定です。待ち遠しいです。
2008/11/21 20:37 [8671668]
皆々様、早速御教示いただき、感激しております。
本当にありがとうございます。
概ね、今のラインナップでもまずまずいけるという内容のご意見を頂き、ひとまず安心しました。
もっと否定的なアドバイスを頂くんじゃないかと予想しておりました。
確かに、まずは使い慣れたもののほうが良いかもしれませんねぇ、Bodyも変わるし、おまけに
今回は初めてのデジタル一眼になるわけですし・・・
540EZと17-35の件は了解しました。残念ですが当然といえば当然かもしれません。
Body購入の際には検討したいとおもいます。
動画に関しては、やはり魅力を感じます。たとえ短時間でもかまいません。今、G7を使って
いますが、動画はよく使います。録画時間はせいぜい2−3分で、スナップ動画と言う感じです。
それでも、アッここは動画で撮りたい、と思った時非常に重宝しております。ですから、今回の
mark2の動画機能には心揺さぶられるものがあるんです。
デジタルフォト、早速買ってきて見てます、まだしっかり読んでいませんが、あれ見るとまた
Nikonも良いなぁと思ってしまいます。14-24とか24-70とか使ってみたいですねぇ、予算が
いくらあっても足りなさそうですが・・・
連射に関しては店頭で50Dを触ってみて、連写がとても気持ち良く、これは運動会にもポート
レートにも使えると思いました。これが3.9コマになるとどう感じるのか、実機を触ってみなく
てはわからないところでもあります。kiss x2の連写は触ってみましたが、同じ位ですよねぇ。
今までフィルムだったものですから、連写はあまりしたことはありません。運動会のリレーなど
ここぞとばかり使うくらいです。デジタルになったら遠慮無く連写してやろうと思っています
ので、気持ちよく連写できるのがいいなぁと思っています。
実はD700はまだ実機を触っておりませんが、あっちは5コマだ8コマだといいますし、高感度も
強く(mark2も負けてないらしいですが)、内蔵ストロボもついてるから悩ましいのです。
違うタイプの人を好きになってしまう 揺れる乙女心 よくあるでしょう
こんな心境です。
(どこかで聴いたような 古過ぎました 失礼しました)
とりあえず、なんとかいまのラインナップでいけるとのことですし、どうせ今注文しても年内
は無理らしいですし、当分悩むこととします。
まぁこれも楽しいわけですが。
とにかく、皆様より多くの貴重な御意見をいただき、本当にありがとうございました。
また、私の解釈に誤りがありましたら、御指摘下さいますよう、お願いいたします。
2008/11/21 23:00 [8672414]
EOS 5D Mark II ボディの価格をチェック
クチコミトピックス
話題のキーワードランキング
(カメラ)
デジタル一眼レフカメラ
(過去1年分の投票)