@wikiメニュー編集表示ツールヘルプブックマーク登録RSS登録
このウィキに参加ログイン
新規ページ作成
すでにあるページをコピーして新規ページを作成 スレッドフロート型掲示板から引用して新規ページ作成(α版) ブログの内容から引用して新規ページ作成(α版) ファイルをアップロードして新規ページ作成(α版) 他のホームページから引用して新規ページ作成(α版)
[PR] 無料ホームページ @PAGES [PR] 無料SNSレンタル @PNE [PR] 無料フォーラム型掲示板レンタル @BB [PR] 選べる無料掲示板 @BBS [PR] 2ch型無料レンタル掲示板 @chs
@wikiで新規wikiを作成
このページを編集 このページを編集(メニュー非表示編集;α) このページをコピーして新規ページを作成 このページのページ名を変更 このページの編集モードを変更 このページの閲覧/編集権限の変更
このページにファイルをアップロード
このウィキにファイルをアップロード(FTP機能/管理者のみ利用可)
メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集)
このページの最新版変更点 このページの編集履歴(バックアップ) このページへのリンク元このページへのトラックバック
このページをPDFで表示(α版)
関連ページ(α版)
このwikiのページ一覧 編集履歴(バックアップ)のあるページ一覧 このwikiのタグ一覧 このwikiの更新情報RSSこのwikiの更新情報RSS このwikiの新着ページRSSこのwikiの新着ページRSS
このwiki内を検索 @wikiパーツ▶  @wiki便利ツール▶  このwikiの管理者に連絡
@wiki助け合いコミュニティ
wiki(ウィキ)って何?
初心者ガイド
ご利用ガイド 良くある質問 プラグイン一覧 編集モードの違いについて 不具合や障害を見つけたら 管理・設定マニュアル
はてなブックマークする FC2ブックマークに追加 Livedoor クリップに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.usに追加
はてなRSSに追加 livedoor ReaderにRSSフィードを登録 Yahoo!にRSSフィードを登録 BloglinesにRSSフィードを登録 NewsGator OnlineにRSSフィードを登録 iGoogleにRSSを追加
@wikiパーツ:あなたのサイトにWikiデータを簡単表示!
最近更新したページの一覧を表示する 最近作成したページの一覧を表示する このwiki内を検索するフォームを表示する このwikiのタグクラウドを表示する 自動リンク辞書を利用する
@wiki便利ツール:トップページ
まとめサイト作成支援ツール RSSかんたん作成 興味キーワードをチェック!!(RSSナビ) いろんなblogのRSSかんたん作成ページ アマゾン商品検索(簡単アフィリエイト) wikiに株式情報(日本)を表示 wikiに株式情報(中国)を表示 かんたんHTML直接入力 Q&Aサイトかんたん連携作成 wikiに為替情報を表示 はてなアンテナと簡単連携
 

さいたま市消防局

    

周波数


消防無線


周波数 呼称 備考
149.75MHz さいたま市波1 南部
150.45MHz さいたま市波2 南部
150.35MHz さいたま市波3 北部
151.43MHz さいたま市波4 北部
148.29MHz 県共通波
150.73MHz 全国共通波1
148.75MHz 全国共通波2
154.15MHz 全国共通波3
158.35MHz 防災相互波

救急無線


周波数 呼称 備考
146.82MHz 救急波 南部・トーン225.7Hz
147.40MHz 救急波 北部・トーン146.2Hz

署活系


周波数 呼称
466.4250MHz さいたま署活波1
466.5500MHz さいたま署活波2
466.4625MHz さいたま署活波3
466.5125MHz さいたま署活波4
466.5000MHz 関東共通波
466.7750MHz 防災相互波

コールサイン


基地局


  • さいたま消防(消防波)
  • さいたま救急(救急波)

2004年6月29日に指令システムの切替があり、以降コールサインが変更になっている。旧浦和指令センター管内を南部、旧大宮指令センター管内を北部と呼称しているようだが詳細不明。

旧浦和指令センター(中央区・桜区・浦和区・南区・緑区)


  • さいたま消防浦和(消防波)
  • さいたま救急浦和(救急波)

2004年6月29日指令システム統合により廃止。

旧大宮指令センター(西区・北区・大宮区・見沼区)


  • さいたま消防大宮(消防波)
  • さいたま救急大宮(救急波)

2004年6月29日指令システム統合により廃止。

移動局


西消防署


  • 西指揮1
  • 西1
  • 西2
  • 西救助1
  • 西梯子1
  • 救急西1

西遊馬出張所

  • 西遊馬1
  • 西遊馬2
  • 救急西遊馬1

北消防署


  • 北指揮1
  • 北1
  • 北2
  • 北化学1
  • 北救助1
  • 北梯子1
  • 救急北1

植竹出張所

  • 植竹1
  • 植竹2
  • 救急植竹1

大宮消防署


  • 大宮指揮1
  • 大宮1
  • 大宮2
  • 大宮救助1
  • 大宮梯子1
  • 救急大宮1

下町出張所

  • 下町1
  • 下町2
  • 救急下町1

大成出張所

  • 大成1
  • 大成2
  • 救急大成1

見沼消防署


  • 見沼指揮1
  • 見沼1
  • 見沼2
  • 救急見沼1

蓮沼出張所

  • 蓮沼1
  • 蓮沼2
  • 救急蓮沼1

東大宮出張所

  • 東大宮1
  • 東大宮2
  • 救急東大宮1

中央消防署


  • 中央指揮1
  • 中央1
  • 中央2
  • 中央救助1
  • 中央梯子1
  • 救急中央1

桜消防署


  • 桜指揮1
  • 桜1
  • 桜2
  • 桜救助1
  • 桜梯子1
  • 救急桜1

大久保出張所

  • 大久保1
  • 救急大久保1

西浦和出張所

  • 西浦和1
  • 西浦和2
  • 西浦和化学1
  • 救急西浦和1

浦和消防署


  • 浦和指揮1
  • 浦和1
  • 浦和2
  • 浦和救助1
  • 浦和梯子1
  • 救急浦和1

木崎出張所

  • 木崎1
  • 木崎化学1
  • 救急木崎1

日の出出張所

  • 日の出1
  • 救急日の出1

南消防署


  • 南指揮1
  • 南1
  • 南2
  • 南救助1
  • 南梯子1
  • 救急南1

東浦和出張所

  • 東浦和1
  • 救急東浦和1

緑消防署


  • 緑指揮1
  • 緑1
  • 緑2
  • 緑救助1
  • 緑梯子1
  • 救急緑1

美園出張所

  • 美園1
  • 救急美園1

岩槻消防署


  • 岩槻指揮1
  • 岩槻1
  • 岩槻2
  • 岩槻化学1
  • 岩槻救助1
  • 岩槻梯子1
  • 救急岩槻1

太田出張所

  • 太田1
  • 太田2
  • 救急太田1

上野出張所

  • 上野1
  • 上野2
  • 救急上野1

笹久保出張所

  • 笹久保1
  • 笹久保2
  • 救急笹久保1

定時試験通信


浦和、大宮、与野の指令センターは現在は存在しません。

旧浦和指令センター
毎日8時00分と17時00分に指令システム試験を実施(149.75MHz。一時期150.45MHzで実施していた)
旧大宮指令センター
毎週火曜日から金曜日の13時30分から実施
旧与野指令センター
9時から実施

通話コード


コード 意味
110 住所不定
120 酩酊者
130 常習者
140 暴力団関係類似者
150 さいたま市関係者
150の1 消防職員
150の2 団員
150の3 市職員
150の4 議員
160 寝たきり
170 身体障害者
170の1 身体関係
170の2 発達遅延
180 生活保護
190 独居老人
210 自損行為
210の1 飛び降り
210の2 首吊り
210の3 薬物
210の4 創傷
210の5 排ガス
210の6 焼身
220 加害事故
310 癌等特異傷病者
310の1 白血病
310の2 食道
310の3
310の4 大腸
310の5 肝臓
310の6 膵臓
310の7
310の8 末期
320 てんかん
330 精神病
340 痴呆
350 感染症
350の1 伝染病
350の2 エイズ
350の3 結核
360 婦人科系疾患
360の1 生理中
360の2 不正出血
360の3 妊娠中
360の4 流産疑
360の5 子宮外妊娠
360の6 更年期障害
370 中毒
370の1 アル中
370の2 睡眠薬
370の3 覚醒剤
370の4 食中毒
410 収容断り
420 社会死状態
430 医師搬送
430の1 警察医
430の2 死亡確認
430の3 往診
510 死者
520 傷病者
530 要救助者
540 通報者
610 放火
620 放火疑い
630 弄火
710 途上故障・走行不能
720 途上交通事故・走行不能
730 現着遅延
740 サイレン吹鳴配慮
750 活動中一般人負傷
760 職員に対する加害
770 職・団員公務災害
810 警察官
820 電話連絡
830 FAX送信
840 虚報
850 動物
総合判断A 軽症
総合判断B 中等症
総合判断C 重症
総合判断D 最重症
ホットライン 医療機関の収容可否状況。「ホットライン停止」となっている医療機関は収容不能
マル目 目撃者
マルC 意識

2004年7月最新版

旧サイトのコメント


  • 2004-08-25 (Wed) 11:45:19 mkro? : 例規集が更新されて周波数が非公開にorz

  • 北地区 大宮・北・西・見沼・岩槻区 -- mi..l..g (2008-10-23 18:32:16)
  • 南地区 浦和・中央・桜・南・緑区 -- mi..l..g (2008-10-23 18:33:02)
  • 署活波 1ch 466.4250 北・緑署 -- mi..l..g (2008-10-23 18:33:45)
  • 署活波 2ch 466.5500 中央署 -- mi..l..g (2008-10-23 18:34:11)
  • 署活波 3ch 466.3625 浦和・岩槻署 -- mi..l..g (2008-10-23 18:35:51)
  • 署活波 4ch 466.5125 見沼・南・西署 -- mi..l..g (2008-10-23 18:36:20)
  • 署活波 5ch 466.4625 大宮・桜署 -- mi..l..g (2008-10-23 18:36:46)
名前:
コメント:

[ スポンサード リンク ]
|新しいページ|検索|ページ一覧|RSS|@ウィキご利用ガイド | 管理者にお問合せ
|ログイン|