Fri, Nov 21, 2008
今日のガールズトーク
http://d.hatena.ne.jp/love_chocolate/20081121/p1
http://d.hatena.ne.jp/soulfire/20081121/1227246888
池脇ノブ子でぐぐっても何も出てこないから調べたら井脇だった。
横並びの価値観が崩れ、個々人による多様性の時代に、人をカテゴライズすることがそもそもナンセンスだよなぁ。
って考えると「オヤジギャル」も「フェミ」もどちらも所詮レッテル貼りであって人をカテゴライズしているわけだし個人に対して本質的に意味が無いなぁ。あと主観は人それぞれで自由なのだとすると、他人の価値観が自分と違っていても別にそれで生きにくさを感じる必要も無いわな。
Wed, Oct 29, 2008
gitとEmacsはLife Changingな香り
githubの有料版を使うようになった。そのおかげで、本当にいつでもどこでもガシガシと開発してコミットできるようになったし、プライベートなリポジトリを持てるのはまさに物理制約の一切を取り払う感触があって、想像以上にLife Changingだった。なにしろ、分散したリポジトリのどこにも履歴が保存されており、どれでもマスターになれるというのが画期的だ。
強力なツールを得たこともあり、しばらく放置していたタスクにも手をはじめたりして、ちょうどそこで日本語文書を執筆する必要があり、Vimの限界を思い知らされた。そこでそれならEmacsだろうと、Rubyメンテナの卜部さんの.emacsあたりを拝借してみたところ、すんなりと手に馴染む感じでおおこれはいけるかなと思った。
文書を書くかたわら、Emacs Lispのリファレンスをつまみ食いしつつ、あれこれ自分設定を書き散らかしていたら、いつの間にかそちらがメインじゃないかというくらい没頭していたりするから大変危険だ。
Wed, Oct 15, 2008
これからはNetBook vs iPhoneの時代
EeePC S101が魅力的すぎる。バッテリー5時間ということは実質3〜4時間は持つかな。64GB SSDにLinux入れて使いたい。
lenovoに追い付け追い越せという勢いらしいし、一世を風靡したIBM ThinkPadの次はやはりNetBookの時代と見て間違いなさそうだ。5万円前後の低価格ミニPCがあるのに、数10万円もするノートPCを売るのはなかなか難しいだろう。
一方、新MacBookが登場したが、まだ思った程軽くない。やはりモバイルとして見たらiPhoneだろう。iPhoneがPC並にパワーアップすれば良い話。
Tue, Oct 14, 2008
デスクトップPC欲しい
machine | |
Inspiron 530sのスペックを見てみた。
今なら10万出せば、Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500 (6MB L2 キャッシュ、3.16GHz、1333MHz FSB)搭載、メモリ4GB、HDD500GBのマシンが買えるのか。
年末の決算期にまた激安マシンが出るだろうから、これくらいのマシンが半値くらいで買えるかな。