周波数
消防無
| 周波数 | |
| 395.2750MHz | |
| 395.2875MHz | 多摩 |
| 395.3125MHz | 多摩 |
| 395.3250MHz | 多摩 |
| 395.3375MHz | 多摩 |
| 395.3625MHz | 特別区 |
| 395.3750MHz | 特別区 |
| 395.3875MHz | 特別区 |
| 395.4000MHz | 特別区 |
| 395.4125MHz | 特別区 |
| 395.4375MHz | 特別区 |
| 395.4625MHz | 特別区 |
| 395.5000MHz | 特別区 |
| 395.5125MHz | 特別区 |
航空無線(カンパニーラジオ)
| 周波数 | |
| 131.15MHz | 東消航空(所在:立川) |
| 131.15MHz | 東消航空江東 |
通話コード
| 事故報告 | 001 | 002 | 003 | 004 | 005 | 006 | 007 | 008 | ||
| 出場不能 | 交通事故 | 車両故障 走行不能 | 職・団員の公務災害 | 職員・車両への加害 | 官公庁災害 | 同一事後火災 | ||||
| 出場報告 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | ||
| 指揮隊・救助指定中隊・特命隊出場 | 出向隊・緊配・移動隊出場 | 出場遅れ・現着遅れ | ||||||||
| 現場報告 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | ||
| 現場現着 | 逃げ遅れ・要救助者 | 現場待機 | 特殊車活動不能 | 現場引き上げ(最終) | ||||||
| 通報・連絡関係 | 551 | 552 | 553 | 554 | 555 | 556 | 557 | 558 | ||
| 現場電話 | 無線波切替・変換器切替 | 警察 | 通報電話 | サイレン吹鳴配慮 | 危険排除(小動物などの救助) | |||||
| 福祉関係 | 651 | 652 | 653 | 654 | 655 | 656 | 657 | 658 | ||
| 一人暮らし老人 | 寝たきり老人 | 身体障害者 | 泥酔者 | 住所不定者 | ||||||
| 救急関係 | 751 | 752 | 753 | 754 | 755 | 756 | 757 | 758 | ||
| 重要管制中 | 収容断り | 著名人 | 消防職員 | 医師不在 | 臓器等の輸送 | |||||
| 851 | 852 | 853 | 854 | 855 | 856 | 857 | 858 | |||
| 自損 | 社会死状態 | 婦人科系疾患 | 成人病(生活習慣病) | 感染症 | 痴呆症(認知症) | 精神病 | 暴力団関係 | |||
| 原因情報等 | 950 | 951 | 952 | 953 | 954 | 955 | 956 | 957 | 958 | 959 |
| 緊急伝達 | 放火・放火の疑い | 連続放火 | 火災等による死者 | 火災等による負傷者 | 召集 | 情報収集 | 集団活動 |
基地局コールサイン
- 東京消防=警防本部
- ○○署隊本部 ○○ = 消防署名
移動局コールサイン
○○10・○○11は予備のポンプ車 (消防法令上の正式名称は非常用消防ポンプ自動車) だそうです。
第八消防方面本部コールサイン
消防救助機動部隊
- 8本部機動部隊1
- 8本部救助1
- 8本部救助2
- 8本部救助3
- 8本部救助4
- 8本部重機1
- 8本部重機2
- 8本部重機3
- 8本部大型化学1
- 8本部特殊輸送1
- 8本部屈折1
- 8本部排煙1
- 8本部資材1
- 8本部水槽1
- 8本部救護1
- 8本部送水1
- 8本部送水2
- 8本部機動1
- 8本部機動2
- 8本部救援1
第八消防方面本部
- 8本部5
立川消防署
- 立川署隊1
- 立川1
- 立川2
- 立川はしご1
- 立川照明1
- 立川指揮1
- 立川広報1
- 立川広報2
錦町出張所
- 錦町1
- 錦町2
国立出張所
- 国立1
砂川出張所
- 砂川1
谷保出張所
- 谷保1
- 谷保2
- 立川10
- 立川11
武蔵野消防署
- 武蔵野署隊1
- 武蔵野1
- 武蔵野はしご1
- 武蔵野救助1
- 武蔵野指揮1
- 武蔵野広報1
- 武蔵野広報2
- 武蔵野10
- 武蔵野11
境出張所
- 境1
- 境2
吉祥寺出張所
- 吉祥寺1(特別消火中隊)
- 吉祥寺化学1(特別消火中隊)
三鷹消防署
- 三鷹1
- 三鷹特化1
- 三鷹指揮1
- 三鷹広報1
- 三鷹広報2
- 三鷹広報3
- 三鷹10
下連雀出張所
- 下連雀1
- 下連雀2
- 下連雀はしご1
- 三鷹11
大沢出張所
- 大沢1
- 大沢2
牟礼出張所
- 牟礼1
- 牟礼2
- 牟礼資材1
府中消防署
- 府中署隊1
- 府中1
- 府中補給1
- 府中化学1
- 府中はしご1
- 府中指揮1
- 府中広報1
- 府中広報2
- 府中可搬1
分梅出張所
- 分梅1
- 分梅2
白糸台出張所
- 白糸台1
- 白糸台2
- 府中10
是政出張所
- 是政1
- 是政2
- 府中11
栄町出張所
- 栄町1
- 栄町2
昭島消防署
- 昭島署隊1
- 昭島1
- 昭島2
- 昭島はしご1
- 昭島指揮1
- 昭島広報1
- 昭島広報2
昭和出張所
- 昭和1
- 昭和2
- 昭和中継1
- 昭島10
大神出張所
- 大神1
- 大神2
調布消防署
- 調布署隊1
- 調布1
- 調布化学1
- 調布はしご1
- 調布指揮1
- 調布広報1
- 調布広報2
- 調布機動1
- 調布10
- 調布11
つつじヶ丘出張所
- つつじヶ丘1
- つつじヶ丘2
国領出張所
- 国領1
- 国領2
- 国領中継1
深大寺出張所
- 深大寺1
- 深大寺2
小金井消防署
- 小金井署隊1
- 小金井1
- 小金井2
- 小金井化学1
- 小金井はしご1
- 小金井指揮1
- 小金井広報1
- 小金井広報2
緑町出張所
- 緑町1
- 緑町2
- 小金井10
小平消防署
- 小平署隊1
- 小平1
- 小平2
- 小平はしご1
- 小平指揮1
- 小平広報1
- 小平広報2
- 小平10
- 小平11
小川出張所
- 小川1
- 小川2
花小金井出張所
- 花小金井1
- 花小金井2
東村山消防署
- 東村山署隊1
- 東村山1
- 東村山2
- 東村山特化1
- 東村山はしご1
- 東村山指揮1
- 東村山広報1
- 東村山広報2
- 東村山工作1
秋津出張所
- 秋津1
- 東村山10
本町出張所
- 本町1
- 本町2
- 東村山11
国分寺消防署
- 国分寺署隊1
- 国分寺1
- 国分寺2
- 国分寺はしご1
- 国分寺指揮1
- 国分寺広報1
- 国分寺広報2
- 国分寺10
戸倉出張所
- 戸倉1
- 戸倉2
西元出張所
- 西元1
- 西元2
- 国分寺11
狛江消防署
- 狛江署隊1
- 狛江1
- 狛江2
- 狛江はしご1
- 狛江指揮1
- 狛江10
- 狛江広報1
- 狛江広報2
- 狛江広報3
猪方出張所
- 猪方1
- 猪方2
- 狛江11
北多摩西部消防署
- 西部署隊1
- 西部1
- 西部化学1
- 西部はしご1
- 西部指揮1
- 西部広報1
- 西部広報2
- 西部可搬1
- 西部11
三ツ木出張所
- 三ツ木1
- 三ツ木化学1
東大和出張所
- 東大和1
- 東大和2
- 西部10
清瀬消防署
- 清瀬署隊1
- 清瀬1
- 清瀬2
- 清瀬はしご1
- 清瀬指揮1
- 清瀬広報1
- 清瀬広報2
竹丘出張所
- 竹丘1
- 竹丘2
- 清瀬10
西東京消防署
- 西東京署隊1
- 西東京1(特別消火中隊)
- 西東京2(特別消火中隊)
- 西東京はしご1
- 西東京指揮1
- 西東京広報1
- 西東京広報2
- 西東京10
- 西東京救急1
- 西東京救急(予備)
田無出張所
- 田無1
- 田無救急1
保谷出張所
- 保谷1
- 保谷2
西原出張所
- 西原1
- 西東京11
第十消防方面本部コールサイン
板橋消防署
- 板橋署隊1
- 板橋指揮1
- 板橋1
- 板橋2
- 板橋はしご1
- 板橋救助1
- 板橋広報1
- 板橋広報2
- 板橋10
- 板橋11
常盤台出張所
- 常盤台1
- 常盤台化学1
小茂根出張所
- 小茂根1
志村消防署
- 志村署隊1
- 志村指揮1
- 志村1
- 志村2
- 志村はしご1
- 志村屈折1
- 志村広報1
- 志村広報2
- 志村広報3
- 志村10
- 志村11
蓮根出張所
- 蓮根1
- 蓮根化学1
成増出張所
- 成増1
- 成増2
赤塚出張所
- 赤塚1
- 赤塚2
志村坂上出張所
- 志村坂上1
- 志村坂上特化1
高島平出張所
- 高島平1
- 高島平化学1
- 高島平資材1
練馬消防署
- 練馬署隊1
- 練馬指揮1
- 練馬1
- 練馬化学1
- 練馬はしご1
- 練馬救助1
- 練馬広報1
- 練馬広報2
- 練馬10
- 練馬11
平和台出張所
- 平和台1
- 平和台2
- 平和台水槽1
貫井出張所
- 貫井1(特別消火中隊)
- 貫井2(特別消火中隊)
光が丘消防署
- 光が丘署隊1
- 光が丘指揮1
- 光が丘1
- 光が丘2
- 光が丘はしご1
- 光が丘広報1
- 光が丘10
- 光が丘11
北町出張所
- 北町1
- 北町2
石神井消防署
- 石神井署隊1
- 石神井指揮1
- 石神井1
- 石神井2
- 石神井はしご1
- 石神井救助1
- 石神井広報1
- 石神井広報2
- 石神井10
- 石神井11
関町出張所
- 関町1
大泉出張所
- 大泉1(特別消火中隊)
- 大泉2(特別消火中隊)
大泉学園出張所
- 大泉学園1
- 大泉学園2
石神井公園出張所
- 石神井公園1
- 10本部1
定時試験通信
- 第1~第4日曜日の9時に東京消防から始まり各方面に移り試験を行います。(?9時20分くらいまで)
旧サイトのコメント
- 2006-08-06 (Sun) 17:28:49 新コール? : 「昭島中継1」なるものを聞いたという情報があります
- 2006-02-18 (Sat) 07:43:27 町田署隊1? : 通話試験は日曜だけです
- 2005-09-14 (Wed) 20:26:35 saipanda? : 西東京署隊に特別消火中隊が追加発足。西東京1・西東京2 中隊
- 2005-09-14 (Wed) 20:25:16 saipanda? : 下保谷出長所の名称を保谷出張へ変更されました。
- 2005-09-14 (Wed) 20:24:01 saipanda? : 保谷消防署から西東京消防署へ名称変更されました。
- 2005-08-20 (Fri) 17:19:00 mkro? : 自分のサイトに放置してあった情報をコピーしてきましたが、古すぎ。保谷消防署とかないから。
- 2004-01-20 (Tue) 10:06:56 T,T? : 消防庁の定時試験は毎日9時に東京消防から始まり各方面に移り試験を行います
- 昭島署の中継車の正式なコールサインは昭島衛星中継1です。 -- 緒方 (2008-02-18 19:38:14)
[ スポンサード リンク ]