2008年11月21日

◆ 迎撃ミサイルの迎撃

 迎撃ミサイル(ミサイル防衛網の地対空ミサイル)は、相手のミサイルに迎撃されてしまって、無効化する。そのことを示す。

 ──

 そもそも、ミサイル防衛網という発想は、「矛盾」に満ちている。こちらが「盾」を発達させれば、相手は「矛」を発達させる。これは昔からわかっていたことだ。

 では、迎撃ミサイルでは? こちらが相手のミサイルを迎撃しようとすれば、相手はこちらの迎撃ミサイルを迎撃しようとするだろう。これは自明の理。

 では、迎撃ミサイルを迎撃するとは? 具体的には、次のようになる。
 「攻撃ミサイルを二段式にする。飛行中、頭から2段目を前方に発射する。そこには火薬が入っている。いわば模擬弾だ」
 「迎撃ミサイルは、攻撃ミサイルに衝突しようとする。だが、そのときには、攻撃ミサイルは二つに分離しているので、攻撃ミサイルの2段目(模擬弾)のほうに衝突する」
 「結果的に、2段目(模擬弾)は破壊されるが、攻撃ミサイルの本体は破壊されない」


 《 攻撃発射 》
                         《 迎撃発射 》
                          
                      
                ━  
                   :::  
                            

 ──

 この話のミソは、二つある:

 (1) 簡単
 大切なのは、「攻撃側は、相手を攻撃しなくていい」ということだ。普通、尖塔では、相手を攻撃する必要がある。相手はこちらの攻撃から逃げ回る。
 しかし迎撃ミサイルは違う。こちらが単純に爆弾を放り投げてやれば、向こうから勝手に衝突してくる。
 比喩的に言うと、こちらが地雷を放り投げておくと、敵が勝手に帯び寄せられて、あえて地雷を探し出して、その地雷の上に身を放り投げてくれる、というようなものだ。自爆するようなものだ。飛んで火にいる夏の虫。
 これほどお馬鹿な敵はいない。「ミサイル防衛網の迎撃ミサイル」というのは、史上最もお馬鹿な兵器である。コストは最高値で、効果は最低。勝手に自爆する。
 だから、こういうお馬鹿な兵器のために、餌(オトリ)を放り投げてやればいい。
 比喩的に言えば、馬鹿な犬に、骨の形をした爆弾を放り投げてやるようなもの。犬は勝手に自爆する。(利口な犬ならば逃げるが、馬鹿な犬はどうしようもない。)

 (2) コスト
 もう一つ、大切なのは、
 「コストが全然違う」
 ということだ。
 迎撃ミサイルは、ものすごく高度なシステムが必要となる。配備費は1兆円以上。それで守れるのは、ごく一部だけ。日本中を守ろうとするなら、百兆円ぐらいはかかる。それでいて、成功率は5割以下だろう。

 攻撃側を二段ミサイルにするのはどうするか?
 技術的には、単に二段ロケットにするだけだから、ごく簡単。タダというわけには行かないが、古い技術で簡単に実現できる。百兆円も必要ない。百億円で済むかも。

 というわけで、百億円の攻撃で、百兆円の防衛網を、無効化できる。
 日本の側から言えば、百兆円かけて防衛網を構築しても、相手のたった百億円のミサイルに、あっさり撃破されてしまう。
 馬鹿丸出しとは、このことだ。

( ※ 米国は、ミサイル防衛網を構築して、その代わりに、ビッグスリーを解体してしまうのかね。これは、大馬鹿と言うべきか。……仕方ないから、日本を道連れにするつもりだろう。で、馬鹿高い無駄遣いをさせる。日本を破滅させるのは、北朝鮮ではなく、米国だ。テポドンによる損害は 10億円。米国による損害は百兆円。)



 [ 付記 ]
 じゃ、日本はかわりに、どうすればいいか? 相手の攻撃を黙って受けるしかないのか?

 この問題については、何度も述べたとおり。物事の本質を考えればいい。
 そもそも、すでに発射されたミサイルを迎撃する、という発想が、根本的に狂っている。最も難度の高い方法を、あえて選ぶ必要はないのだ。
 戦いにおいては、敵の最強の部分とまともに張り合おうとするべきではなく、敵の最弱の部分を突く。当り前でしょう。諸葛孔明の知恵。

 ここまで考えれば、正解は簡単だ。こうだ。
 「ステルス爆撃機で、敵のミサイル基地を撃破する」
 これ、現代の常識。

 ──

 ※ 軍事オタクがうるさそうなので、本項はコメントの受付を停止します。
posted by 管理人 at 17:55 | 一般