ソラマメブログ
アクセスカウンタ
プロフィール
kabachi
kabachi


☆チップジャー、バーカウンター、DJブース...
インテリアショップSHOP K

2008年11月20日

訂正記事


先ほど野次の件でお二人の方からIMをいただきました
お二人のお話によると、野次を飛ばしたのはSIM関係者ではなく
イベントに参加していたアフロ隊の関係者だということです
(記事にした時点では、当該DJはSIMオーナーが野次に混じっていたと思っていました)

野次の内容は『きもい』とか『つまんない』というようなものだったんですが
DJを盛り上げようとしたことだとか・・・

当該DJがまわすと聞いたのは前日で看板には間に合わなかったようです
一言IMなりでごめんなさいといえば良かったですとおっしゃっていました
私が記事にしたあとで、当該DJの様子もブログに追加されていたので
よくいう『はぶられた』わけではなかったんだと一安心です

ログの確認や人間関係の確認をとらずに
記事にしてしまった私にも落ち度はあります

イベント主催の方とはきちんとお話をしたうえで
この件は解決とあいなりましたことをご報告いたします

訂正や加筆を要求されましたので
みづらい記事となったことをお詫びします


【追記】
イベント主催に関して持論

イベント主催者は主役ではありません
DJやアーティストが主役かというとそうでもないです
お客さんが主役と言うよりは
会場にいる全員で盛り上げていく
作り上げていくのがイベントだと思います

ここで重要なのは裏方に徹する人が必要だということ
それはイベント主催の仕事です
たとえば不審な動きをする人に自粛をお願いする
(テロやイベントを邪魔すると見られる人)
ここでBANするのは最善の方法だとは思いません
もしかしたら勘違いの場合もあるからです
(できれば穏便に退場いただくのが最善といえるでしょう)
イベントは参加者全員が楽しくなければ意味がないのです
誰かが傷つくような言動があれば、それを制するのが裏方の仕事です
やめろとまではいかなくても、『それはひどいだろう〜』とか『その言い方はないよ〜』とかでいいとおもいます
悪乗りした状態が続くような場合、空気を変えることはできるでしょう

ちなみにうちの店は悪乗りが続くと
怖い人から喝が入ります(;つД`)

Posted by kabachi at 23:37│Comments(0)雑記