2008年11月14日

ギャンの28鉄則

gyan28g.GIF

みなさんずいぶん儲けてるようですが、勝っている時は
時々基本に戻らないと脇が甘くなるので今回、基本中の基本、コメント入りギャンの28ルールを投稿しておく。(笑
印刷して壁に貼っておきなさい(笑
自分が相場で低迷している時は成功した人の本を読みなおしから始めると抜け出せます。自分の失敗に気づけるからです。同じことをしても同じ失敗を繰り返します(笑

ギャンは、生涯、勝率8〜9割を維持してます。(生涯だから凄いパーフォマンスです。
それとトレード回数も半端ではありません。
天才リバモアの失敗もあり彼の失敗から独自のルールを強化して作りあげたようです。
あなたも、独自の手法だけでなく、これを教科書にして自分にあった独自のルールを作り上げてください。
最初は物まねで成功者のとうりのことを見につけることです。3年やりつづければものになります。
そして、5000万ドルの遺産とギャン理論と言う投資家のバイブルを残して、78歳まで生きたように、
あなたも自己のルールを築き上げ独自手法を体得した時は、最低でも現代の500億円程度の遺産は築けることは間違いありません。


W.D.ギャンは投資手法は過去の歴史を知ることと聖書にあります。(例えば小麦相場。彼は、過去100年分のデータを集め分析しました。彼は、連続上昇の記録を調べました。2ヶ月連続上昇107回、3〜4ヶ月連続106回、--、10ヶ月連続上昇2回等)(聖書は例えば7日間と言う数字から始まる天地創造の物語、13と言うミツバの成人式、50日という過ぎ越しの祭り)過去の中に、未来の値動きを見つけるのです。再帰理論のソロスは自分の師をW,Dギャンといっているように、過去を徹底的に洗い出して、極めると未来は繰り返しだということがわかったわけで行き過ぎも回帰することを発見する訳でし。またサイクル、循環がすべてにあることを発見するわけです。
人間も心理的サイクルがあり7の倍数値のプラスマイナス1の年齢に
変化をおこします。14歳前後、21歳前後、28歳前後、、42歳
厄年前後、、、。ユダヤ人がなぜ子供の時から聖書を暗記させられるか?それは人間の歴史が書かれてあり、現代に通用する数字とアイデアに富んでいる。いわゆる旧約聖書は宗教書であるとともに明らかにアダムからはじまり大富豪アブラハムやヨセフの物語りや、お金持ちを作る書物であり現代風「金持ち父さん」の本以上の知恵に満ちていることを改めて発見したのではないかと思われる。また彼の研究熱心な態度は仕手筋の市場操作のやり方を調査するために、9ヶ月にわたりニューヨークのアスター図書館、ロンドンの大英博物館に通ったり、1820年からの証券取引の記録をすべて調べたり。E.H.ハリマン氏が行ったユニオン・パシフィック株などの株価操作を研究し、儲ける自然法則をついに発見しているように非常に研究熱心です。そして独自の手法とともに心理の重要性のため、ルールを作り上げるわけです。大衆と一線棒線を引きましょう。そのためのルールです。本間宗久と心得がほとんど同じなのが不思議です。ある奥義の域に達すると同じ心境になるようです。(笑
わからなくなったら成功者の本を基礎から読み直すとこと。
タグ:ギャン理論
posted by ギャンファン at 12:40| Comment(23) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ありがとうございます。
このまえ、ギャンの28ヶ条の本を
読んだばっかりです。コピー拡大しましたがきれいになりませんでした。
これって印刷グーです!
Posted by 大井 at 2008年11月14日 12:49
右側の空白、なんとかなりませんか?
Posted by pikopiko at 2008年11月14日 12:52
まじですかソロスさん!!!
公聴会でそんなこと言っていいんですか?

ソロス氏などヘッジファンド業界の重鎮が公聴会で証言、透明性強化を支持
2008年 11月 14日 11:06 JST 記事を印刷する | ブックマーク[-] 文字サイズ [+]
 [ワシントン/ボストン 13日 ロイター] ヘッジファンドの役割や規制などに関する公聴会が13日、米下院監督・政府改革委員会で開かれた。著名投資家ジョージ・ソロス氏をはじめ、ジョン・ポールソン氏、フィリップ・ファルコン氏、ジェームズ・サイモン氏、ケネス・グリフィン氏という業界の重鎮が出席。各氏は業界の透明性を高めることには賛同したものの、ヘッジファンドが金融危機に加担したとされる問題では見解にずれがみられた。

 ソロス・ファンド・マネジメント率いるジョージ・ソロス氏は、ヘッジファンドがすでにはじけた金融市場バブルの不可欠な要素と証言。

 「いまや深刻な景気後退は避けられず、恐慌の可能性も排除できない」と述べた。

 下院監督・政府改革委員会のワクスマン委員長は「ヘッジファンドは現在、実質規制を受けていない。ヘッジファンドには、保有やレバレッジ、戦略について報告する義務がない。当局はヘッジファンドの数や運用規模さえ把握できていない」と述べた。

 ハービンガー・キャピタル・パートナーズのファルコン氏は証言で「ヘッジファンドセクターの透明性向上、報告体制の強化を支持する」と表明した。

Posted by abuneeekyuusyuu at 2008年11月14日 13:02
500億円って、、、
話、デカ
Posted by itouhidhisa3322 at 2008年11月14日 13:06
やっぱ逆張りってダメだったんですね。
この暴落で資金の半分8000万吹っ飛びました。トホホ
Posted by suginamikanemoti at 2008年11月14日 13:09
張らせて頂きます。
いつもありがとう御座います。
感謝いたします。
Posted by DNA at 2008年11月14日 13:15
私も逆張りで失敗しました。
予想外の下げが来て、心理的に
まったく打つ手なしでしたよ。
必ず戻ると信じ込んでましたから。。
よく本屋では逆張りのほうが儲かるって
書いてあるので鵜呑みで1万円切ったところを買いに行ったら、今8000円台ですよ。7000円切った時は半分分投げてしまいましたよ。まあ私だけではないでしょうけど。自分のルールって他人の言うことをそのままやらないことだったんですね。
今頃わかりました。
Posted by 郷田 at 2008年11月14日 13:17
ふーー
俺だけじゃなくて安心した。
1万円切った時逆張りして、
9000円切った時慌てて売り
あっという間に資金が3分の1に!
絶対取り戻すと念じて、9000円割れ
で再度逆張り、、、、、
もうあとはみなさんの予想どうりの
コース。。。。。。。。。
あっというまに資金が消えました。
今までの努力があっと言うまでした。
Posted by BFJkiraidesu at 2008年11月14日 13:25
初心者ですけど、意味がわからないことが
あります。ポジションってなんでしょうか?
Posted by hikkisoso at 2008年11月14日 13:28
へー結構、本間宗久と言ってることが
同じなんですね。(*^_^*)
改めてwDギャンの凄さがわかりました!
感謝!いつも便利なものありがとうございます。自分で28ルールの来年のカレンダーワードで作ってみます。
Posted by 美佳 at 2008年11月14日 13:34
結局トレンドが大事ってことでしょ。
Posted by 洋子 at 2008年11月14日 13:37
ギャンファンさん、いつもありがとうございます。
最後の28条のギャンさんの言葉
気にいりました。
「仕掛け上手の手詰め上手」まさに
勝負師、企業家の言葉です。
まだ、手詰めが弱い小生の反省材料と
なりました。チャート予想もよろしくお願いします。
Posted by tokudanet999 at 2008年11月14日 13:44
なんか勝てそうな気がしてきた!!!
あ り が と う !
Posted by kabudahikaru at 2008年11月14日 13:47
18条のショートのすすめあったんですね。10月は売れと言われて数百万もうかりましたが、そういうことだったんですね。ギャンファンさんのこと誤解してました。きっと外資系の方だとおもってました。ありがとうございます。
さっそくトイレに張りました!
Posted by 深田s at 2008年11月14日 13:54
巻物風が気にいりました。
張りました。
Posted by wasedagakusei at 2008年11月14日 13:56
大衆とは逆である!この言葉
気に入りました!
Posted by ggiidh at 2008年11月14日 13:58
戦う前に勝ってる?ってどういうこと?
よくわかんない。誰か教えてください。
Posted by moemoeko at 2008年11月14日 14:13
ジョージソロス、このタイミングで彼が登場すると言う事は偶然ではなさそうですね。

むふ〜
Posted by meiken23 at 2008年11月14日 14:14
わかりやすいコメントつき
ありがとうございます!
張りましたよ!!!!!!
今後もよろしくお願いします。
Posted by chuninnkabu at 2008年11月14日 14:16
ギャンファンさん、いつもありがとうございます。
肝に銘じます
Posted by 〜の魔術師 at 2008年11月14日 15:57
いつも勉強させていただいて、有難うございます。早速コピーしました。
Posted by masa at 2008年11月14日 18:19
林さんの説明より分かりやすいです。
ありがとうございます。
パソコンの壁紙としてつかわさせて
もらってます。
Posted by 叶 at 2008年11月15日 23:32
コピーさせていただきました!
Posted by えびちゃん at 2008年11月17日 06:26
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/109655498

この記事へのトラックバック