[ 南日本新聞エリアニュース > 医療・福祉 ]
地域周産期母子センター 鹿県内年度内認定へ
協議会が要件
(2008 11/21 07:53)
     鹿児島県内の産婦人科医や小児科医、行政などでつくる県周産期医療協議会は20日、2008年度会合を開き、危険な状態の妊婦の分娩(ぶんべん)などを行う地域周産期母子医療センターの認定要件を決めた。今後医療機関を公募し、年度内にも認定したい考え。
地域周産期母子医療センターは、総合周産期母子医療センターと並び、厚生労働省が求める周産期医療システム整備の一環。県内6カ所の小児科・産科2次医療圏内に1カ所程度設置する。産科を持つ県立病院や公的病院が有力とみられる。
同日は、オンコール(院外待機)を含めた産科の24時間当直、可能な限り早く帝王切開手術ができるといった体制などを認定要件に決めた。
県内では昨年10月、鹿児島市立病院が県内唯一の総合周産期母子医療センターとして指定を受けた。07年度は、救急搬送依頼があった新生児187件、母体173件をすべて受け入れており、過度な集中が懸念されている。
地域周産期母子医療センターは、総合周産期母子医療センターと並び、厚生労働省が求める周産期医療システム整備の一環。県内6カ所の小児科・産科2次医療圏内に1カ所程度設置する。産科を持つ県立病院や公的病院が有力とみられる。
同日は、オンコール(院外待機)を含めた産科の24時間当直、可能な限り早く帝王切開手術ができるといった体制などを認定要件に決めた。
県内では昨年10月、鹿児島市立病院が県内唯一の総合周産期母子医療センターとして指定を受けた。07年度は、救急搬送依頼があった新生児187件、母体173件をすべて受け入れており、過度な集中が懸念されている。
鹿県内 ネットいじめ1.5倍に/07年度県教委調査 (11/21 08:21)
鹿県12月補正予算案 4億円追加、国1次補正に対応 (11/21 08:18)
鹿児島・熊本・福岡3市連携 上海で観光宣伝
(11/21 08:15)
焼酎2部門で鹿県勢1位 黒糖「加那」、芋「美し里」
(11/21 08:12)
野井倉「開田の里」にコスモス満開/志布志市有明
(11/21 08:09)
彫刻家・板橋一歩展 原型など75点“里帰り”/蒲生町
(11/21 08:06)
モミジと芸術楽しんで 若手作家の美術館開館/鹿児島市直木町
(11/21 08:01)
視覚障害者マラソン加治佐選手(頴娃出身) ロンドンへ支援の輪 (11/21 07:56)
地域周産期母子センター 鹿県内年度内認定へ (11/21 07:53)
両親殺害 懲役30年破棄し無期/高裁宮崎支部判決 (11/21 07:50)
列車にはねられ中2死亡 笛忘れ戻る途中/指宿
(11/20 14:34)
ブルッ 寒さ真冬並み 鹿県内各地で最低気温
(11/20 14:31)
NC、金融支援受け再建へ 負債131億円
(11/20 07:20)
日米共同訓練が終了 米海軍「海自と関係強化」/鹿屋基地
(11/20 07:19)
ごみ発電施設廃止へ いちき串木野市長「改善は無理」 (11/20 07:19)
鹿児島市で全国市町村長サミット 地域の課題、魅力議論
(11/20 07:18)
優れた医学論文「ベルツ賞」に鹿大・丸山教授ら (11/20 07:17)
観光人材育成塾 鹿児島市・与次郎で地域資源学ぶ
(11/20 07:17)
ミュージアム知覧と南溟館枕崎 所蔵品交換、美術展開催
(11/20 07:15)
石鍋片に文字 南西諸島で4例目/喜界・城久遺跡群
(11/20 07:13)
桜島初冠雪? 頂上うっすら/気象台「確認できず」
(11/19 14:39)
冬の装い えびの高原積雪/鹿県内冷え込み
(11/19 14:33)
ふれスポ内鹿県球技場 2013年度に使用開始
(11/19 07:36)
H2A打ち上げ 日数制限撤廃を視野/鹿県宇宙協力会 (11/19 07:33)
牧園強盗 犯行店で数日後、盗んだ金振り込む (11/19 07:29)
コハクチョウ1羽、田んぼに飛来/肝付
(11/19 07:25)
大根占−鹿児島 高速船試験運航を継続/促進協 (11/19 07:23)
牛肉消費拡大へ子牛競り市で販売会/鹿屋・肝属中央家畜市場
(11/19 07:18)
東京「かごしま遊楽館」 来館600万人突破
(11/19 07:14)
脳性小児マヒの河上さん、星塚敬愛園で講演
(11/19 07:12)
…社会  
…地域  
…選挙  
…行政  
…経済・産業  
…スポーツ  
…訃報  
…文化・くらし  
…科学・環境  
…気象・自然  
…医療・福祉  
…教育  
…交通  
[ 戻る ]