解決済みの質問

依願退職と自己退社の違い
makomoko0126さん
依願退職と自己退社の違い
会社から依願退職者を募るとの通告がありました。
その他、もろもろの処遇によりこの話に乗ろうかなと考えてます。
依願退職と自己退社は一緒ですか?
失業保険などの受け取りなども一緒ですか?
後、3ヶ月で入社10年になるんですがもったいないですか?
違反報告
ベストアンサーに選ばれた回答
momotarow888さん
依願退職と自己退社は 違います やめ方としては 一番有利になります 退職金の上乗せ
失業保険も 会社都合になります 退社日も 要求すれば通ると 思います 交渉ごとですので 必ず
文章で行ってください 話し合いの場合は ICレコーダーなど 取っておいて ください 退職届 印鑑などは
慎重に 行ってください 私も29年 勤め 会社都合 退職勧奨で 退社したが 退職金を2年過ぎているのに
貰っていません 調停までいきました 会社の言い分は 中途退社分しか払えない 離職票に判を突いているのをたてに
である 口約束は言っていない 言ったのであれば 立証しろである 弁護士6人に当たったが定年分が難しいのである
今労働審判の申し立ての 準備中です 証拠です 辞めた後は冷たいです 判を突くときは どんな事情でついたか照明できるようにしていたほうがいいです 組合はありますか 、3ヶ月で入社10年が認められない場合は私の言っていることは
必須条件だと思います 大きなお金が動くと思います 今までどうりと思っていてはダメです 後悔先にたたずです
- この質問・回答は役に立ちましたか?
- はい
- いいえ
お役立ち度:
1人中 0人が役に立つと評価しています。
ベストアンサー以外の回答
- (2件中1~2件)
thanderboltoさん
自己の都合による退職は、半年間失業保険を貰えません。 (最大12ヶ月で、頭の6ヶ月は貰えません。)
依願退職は、会社の人員整理などで、退職金に多少の色を付けたりして、早期退職を募る事です。
転職の相談などを積極的に受けねばならない場合もあります。
失業保険は、翌月から貰えるはずです。
mhfkt0208さん
失業保険のもらえる期間だったかな? 確かそこら辺が違います。
私の知人は自己都合でしたが会社に相談し、会社都合としてもらったそうです。
それはその時に聞いた話です。
※やめることにもったいないとか、それはあなたが判断することですよ、無駄なことならなるべく早めに辞めたほうがいいですし、
やりたいことがまだあるなら、辞めないほうがいいでしょう。
質問した人からのコメント
会社都合とは言っても
慎重にコトを運びたい